このページのスレッド一覧(全9007スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2024年4月18日 23:49 | |
| 19 | 1 | 2024年4月16日 21:18 | |
| 20 | 15 | 2024年4月14日 00:49 | |
| 9 | 10 | 2024年4月11日 21:09 | |
| 12 | 4 | 2024年4月10日 13:57 | |
| 0 | 5 | 2024年4月9日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATAP-W [ホワイト]
【困っているポイント】
初期不良で室内機をメーカー交換して頂いたが、交換機でも不具合が発生。
不具合は室内機からの異音
(風の音に混じってバサバサと羽が物に当たるような音が規則的なテンポで室内機から聞こえる)
エアコン運転時に大きな音の異音が発生するので、どこか不具合があると私は思っているが修理の方に「正常範囲内の音で修理の対象外なので、しばらく様子をみて下さい」と言われて困っています。ネットでの購入で返品対象外の為、返品も出来ません。
【利用環境や状況】
2023年10月末に新型が出たタイミングでS633ATAP-Wを購入
11月初めに設置工事し、約2か月後に室内機の左側から異音
2024年
1月 スイングモーターを交換修理
2月 2-1 ファンモーターを交換修理したが異音 止まらず
2-2 再度、室内機の熱交換器以外の異音が発生する可能性のある部品を交換修理
(室内機の外側と熱交換器以外を交換)
3月 2-2 の交換で異音は止まったが、違う異音が発生した為、 初期不良で室内機を交換したが, 交換後数時間で
今までとは違った聞いた事がない異音が発生 (室内機本体の交換は不具合が原因不明の為メーカーより)
室内機が新品に変わり、これで大丈夫と安堵したのは束の間で
どこかを修理する度に違うところに不具合が起こるとは想像もできず、
お客様相談室に電話したところ「保証期間中なので、再度点検依頼してください」
との指示があったので異音発生時に動画をとり、
交換から6日後に点検してもらったところ
「もしかしたら、異音の原因はファンかもしれないが、異音が点検中は発生しなかったので
異常が有るかどうかの判断はできない。動画の音から判断すると、音は正常範囲内だと思うので、しばらく様子を見てください。大型機は運転音が大きいのでこれ位は正常です。」と言われて点検終了でした。
動画だけで実際の音は聞いていないので異常かどうか判断できないならば、
実際の音を言いていないのだから正常の範囲内との判断も出来ないのではないかと思い、
ダイキンのエアコンを使用している友人数人に動画の音を聞いてもらったところ
「エアコン使用中にこんな音を聞いたことは無いし、新品でこんな音がするとしたら故障していると思う」と言われたので、再度の点検を依頼中です。
【使用期間】
エアコンの設置から4か月、初期不良で室内機交換から約20日
【質問内容、その他コメント】
質問@
ダイキンのエアコンで大型機の正常運転音は個体差が有るとは思いますが、どのくらいの大きさなのでしょうか?
同機種をお使いの方に、是非お教えいただきたくお願い致します。
11月から2ヶ月間使用した1台目は音が煩いと思うこともなく、普通に使用出来ていたので私が普通の方より特に音に神経質だとは思えないですし、普通は大型機でも購入してから使用年数が短い場合は、気になる程の大きな音はしないと思うのですが、いかがでしょうか?
現在の運転音は、風量2位でテレビが付いていても気になる大きさの運転音で就寝時は耳について気になりなかなか寝付けません。異音の発生が深夜や早朝の時は部屋に響き渡ります。異音が始めて発生した時は、驚いて電源を切る位の大きさでした。
質問A
初期不良で機体交換したが交換機で不具合が再度発生した場合や、不具合が発生しているが修理の方が点検中には不具合が発生しない場合など、どの様にしたら解決できますでしょうか?
お手数お掛け致しますが、コメントやお教えを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
>桜咲く美しい季節にさん
文章ではわからないので、ここに動画をアップロードするとコメントが付きやすいでしょう。
こういうトラブルがあるので、エアコンは近くの店で購入し取付も依頼するのが安全です。
書込番号:25694194
3点
>あさとちんさん
御連絡ありがとうございます。
動画をアップしようとしたのですが、拡張子が
違うので、動画投稿出来ませんでした。
ネットで拡張子の変更方法を
調べてみたのですが、よくわからず
変更出来ませんでした。
本日修理の方が再再点検で来てくださるので
問題解決に向かうと良いのですが。
取り急ぎ、お礼とご報告申しあげます。
書込番号:25696029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご心配なら購入された店舗に相談されてなければ
連絡いれて返金や交換などどうすればいいか聞いてみるのも一つかと
あとはリサイクル店に買い取りしてもらって
ほかの商品に買い換えてしまうのも一つかとおもいます
でさ
書込番号:25705049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7123S
既存エアコンからMSZ-ZW7123Sに買い替えをしようと思っています。
ただ、エアコンの上下左右は5cm開けないとダメだというのが、購入店舗のサイトに書いていたのですが、
既存のエアコンの周囲を図っていると、MSZ-ZW7123Sがきちんと既存のエアコンの場所に収まらないような気がしてきました。
まったく同じ場所にすると、エアコンの左側が完全に塞がってしまいます。
ですので、カーテンレールの上にちょっとかかるぐらいで設置してもらおうかと考えているのですが、
カーテンレールの左側はゴム製の丸い球のようなものがあります。それが壁から11cmぐらいまでに存在します。
MSZ-ZW7123Sの商品を見ていると、既存のエアコンと比べて下の方が斜めになっているので、
丸い球の存在が悪影響を及ぼして、エアコンの暖房や冷房に影響を与えそうでしょうか!?
ノコギリで丸い球を切り落としたら、ちょうどいい感じになるかもしれないですけど、
影響がなければそのままにしておきたいのですが、、、。
何らかのアドバイスをいただけたらありがたいです。
8点
>gallantさん
実際使用するにあたっては左右いっぱいまで着けて設置されていても普通に使えますし誤動作も起きませんよ。私の家は昔の幅が狭いモデルから買い替えたためにほとんどどちらかが壁に着きそうな状態で設置されています。
メーカーからすればメンテナンスがしやすいように空けろというのは当たり前ですが室外機のようなショートサイクル等の問題はないのでまあ大丈夫です。故障したときも保証対象外になりませんでした。
書込番号:25677444 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
その購入店舗が実店舗なら、この写真と細かな寸法測定をして、購入予定店で相談した方が良いと思いますよ。
エアコンの上部の隙間は放熱というより、空気の取り入れ口確保の意味合いが大きいし。左右の確保はほぼ取り付け・メンテナンス作業の物ですし。
取り付けは業者の力量で左右します。隙間が少ないと出来ないと云われるかもしれません。
まるい玉の切り落としの判断は業者さんに判断を仰いでからで良いと思います。
工事中に取り外しておくことはできないのですか?
取り付け時に邪魔と云われるかも知れませんし。
(#^.^#)
書込番号:25677455
1点
家の丸い玉は木製ですが左に回せば外れます。試して見ては?
レースカーテン用のレールもネジ緩めてスライドできませんか?
書込番号:25677473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gallantさん
エアコンの掃除やメンテの際、サイド部分のパネルは横に広げて外す構造になっていると思います。少なくともカーテンを下げている丸棒はエアコンよりも後に付けたものでは?
ポン吉郎さんが書かれているように、2本のカーテンレールを右にズラすことを考えた方が良いと思います。それで余裕を作ってからの確認が良いかと。
書込番号:25677544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、さっそく回答をしていただき、ありがとうございます。
sky✖さん
左側を壁につけていいなら、設置できそうです。
メンテナンスしやすいように設置しやすいように壁から5cmなんですね。
わかりやすかったです。
入院中のヒマ人さん
他の部分にも丸い球があったのですが、簡単に外せました。
今は既存エアコンが邪魔で外せないのですが、既存エアコンを外せば
丸い球は簡単に外せそうです。
今回カカクコムに載っている業者に頼もうと思っているのですが、
振込前にちょっと確認をしたいと思います。
ポン吉郎さん、コピスタスフグさん
カーテンレールなのですが、反対側が壁になっていて、完全にずらせなくなっています。
反対側が何もなければ、ずらしたかったです。
書込番号:25678032
0点
>gallantさん
余計なお世話とは思いつつ、
通販の場合取付業者との意思疎通が上手くいくのか心配ですね。実店舗で売っているところに相談(現在付いているエアコンの寸法と左壁及び天井までのクリアランス・カーテンレールとのクリアランスを確認して今回の写真を持って行って)した方が良いと思います。今の時期なら忙しくないのできちんと見てもらえると思います。
私事ですが…、以前家電量販店の「通販」で購入し店が手配した取付業者に来てもらいましたが「(配管用の加工がない建物だったため)壁が分厚すぎでウチでは取り付け出来ない。」と言われて建物の建築会社に相談して別業者を手配してもらったことがありました。(通販に払った工事費分は返金となり、その施工業者には申し訳ないことになりました。)
書込番号:25678067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gallantさん
しつこくてすいません。左の壁には付けられないのですか?(配管カバーが壁を伝うことにはなりますが、左の壁の強度が許容出来るなら。)または、寸法的にもっと余裕のある(幅の狭い)エアコンではダメなのでしょうか?
書込番号:25678079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
リアル店舗で相談もできるかと思うのですが、そこでは購入する予定はないです。型落ちのこの商品はこのレベルで安売りしていないので、もしくは商品がないので、どうしても、今商品を購入したい店でやりたいです。
もちろん、不安もあるので、どうしようかと悩んでいますが・・・・・。
左の壁には設置できるとは思いますが、部屋が縦長なので、長い方にきちんと空気がいくように今の位置が理想的なので、そこに設置させたいというのが第一希望です。
幅の狭いエアコンで、同レベルの性能と値段があれば、それでもいいのですが・・・。なかなか無いように思えます。
書込番号:25678350
0点
素人考えですが・・
画像見た限りですが既存エアコンの寸法は高さ250mm位、巾800mm位ですかね。
霧ヶ峰 MSZ-ZW7123SはH295×W799×D389なので、同一位置でも寸法的には天井までは100mm以上開く計算ですね。
ただし、左右ギリギリなので霧ヶ峰の据付板と配管穴との位置関係でどうなるか分からず、既存エアコン取り外し後に設置業者に判断してもらい、万一NGなら配管見えるでしょうがカーテンレール上に変更でしょうか?
画像ではカーテンレール上スペースは天井まで360mm位ありそうに見えるので、据付仕様の天井まで60mm以上はギリ確保しているように見えます。
カーテンレール上に取付の場合、送風フラップ開いたときにレールに当たらないかの寸法確認は必要と思いますが。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=324214&ccd=1040101810
書込番号:25678420
![]()
0点
ポン吉郎さん
返信ありがとうございます。今使っている機種の型番の画像を添付させていただきます。
あまり良くわかっていないのですが、新しいエアコンにカメラが付いていますが、それがカーテンレールを感知して、作動がおかしくなるとかは心配ないですか!?あくまで生き物の温度を感知して、それに対して、送風すると考えればいいですかね!?
書込番号:25678545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スレ主殿
>新しいエアコンにカメラが付いて・・・・おかしくなるとかは心配ないですか!
そんな細かいことの心配より、現状ドレン配管の穴位置で、殆ど取付位置は決まってしまいます。
それに対する心配をした方が良いです。ドレン配管の穴位置は、基本動かせません!!!
ソコを図面で見比べて下さい。
家をリフォームするなら動かせますが・・・
(^_^)v
書込番号:25678733
0点
霧ヶ峰H295×W799×D389
既設白くまH295×W798×D299
サイズ的には奥行以外同等ですね
センサーはレールより先端に付きそうなので問題ないと思います
カーテンレール上に設置可能も含めて心配なら設置業者に事前に来てもらい見積も含めて確認してはどうでしょうか(有償かも)
書込番号:25678748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今は4kwですよね。
それを7kwに変えるのですか?
部屋の大きさは不明ですが湿度戻りで不快感が出ますよ。
書込番号:25689196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、返信ありがとうございます。
既存のエアコンを取り除いたら、壁を向いて左側に穴がありました。
エアコンに設置しに来た人が「本当は右側の方がいいんですけどね。」
と言ってました。本当に既存のエアコンと同じところでいけました。
作業を見ていると、左側にあった穴から管を通して、エアコンの中を通してエアコンの右側まで管を持っていってました。
真空引きもしていたので、ネット購入&設置で不安を抱えていましたが、結構きちんとしてくれていたのかな!?
と思いました。
ただ、作業は1人でやっていたので、ビックリしました。
人件費の関係で1人でやっているとのこと。
試運転をしたのですが、めちゃくちゃ効きが良いエアコンでした。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:25698418
1点
エアコン 室内機の異音について詳しい方にヘルプです。
※メーカーやエアコンの悪評を話したいのではなく、純粋に原因を知るのが目的の投稿です。
「エアコン 異音」などで検索しても同じタイプの音が全く見つかりません。
録音したものを動画としてアップしますので、お心当たりのある方はぜひ情報をください。
メーカー:三菱
製品名:MSZ-BXV3619
購入日:2020年3月頃
症状:
エアコン自体は機能しています。異音のみ。
暖房をONにして1-2時間運転させると、時々、室内機から「ヒュッ・ヒュッ・ヒュッ・ヒュッ・ヒュッ・・・・」と短い間隔で高い音が鳴る。擬音なので表現が難しいが、「キュッ」とも表現できるかもしれない。
類似音:カネタタキ(虫)の鳴き声 ただし暖房を切ったら必ず消えるので、虫がエアコンの中にいるわけではないと思う。
異音発生から1-2分経つと消えたり20-30分継続して鳴る場合もある。
発生が不定期で再現が難しい。
対処1.メーカーに相談
メーカーに相談した時のとりあえずの対処法として、とりあえず掃除。 お掃除フィルターやダストボックスなどを綺麗に清掃。
>>特に効果なし
対処2.メーカーに修理に来てもらう
前述のとおり再現しづらいので録音したものを聞いてもらうが正体は分かりませんでした。
修理の人いわく
「全く見当がつかない。 エアコンではまず聞かない音」
「風速の全力運転や微風、風向の上下左右の変更、センサーの移動などによっても鳴らない。 恒常的に鳴らないということはモーターやファンの異常や、軸のグリース不足でもないはず・・・・・」
「唯一考えられるとすれば冷媒の移動音だが、こんな音ではないはず・・・・・・(室外機にて冷媒の移動音を再現してもらうが、やはりその音ではない)」
室内機の(排水)ドレンホースの空気の逆流音の可能性があるので、ダメもとで逆流防止弁を付けてもらう
>>やはり効果なし。 異音が恒常化して大きくなるなど、悪化しないと手が付けられないとのこと。
かなりお手上げな状態です。
0点
音を聞いたカンジではなにか回転している物体の擦れ軋みの音のように聞こえますが。
>恒常的に鳴らないということはモーターやファンの異常や、軸のグリース不足でもないはず・・・・
これはその人の思い込みで正しくないでしょう。
温度・湿度によって鳴ったり鳴らなかったりってのは普通にあり得る現象です。
書込番号:24570293
2点
>MIFさん
おはようございます。
まずは返信ありがとうございます。
>温度・湿度によって鳴ったり鳴らなかったりってのは普通にあり得る現象です。
音の質的に、私としても軸受け部分に埃が詰まったりグリースが切れたりと回転部分の不調の可能性はあると思います。
ただ、鳴っているときに風速を変化させたり、風向を動かしたり・・・・回転しそうな部分を動かしても音に変化がないんですよ。
でも、どこかの擦れ・軋みならここから高確率で悪化するのでそれ待ちなのかな。うーーん。悪くなるのを待つというのはなかなかのストレスですね。
書込番号:24570365
0点
販売店に交換できるか 相談してください。
ネットで売りっぱなしの店だと どうしようもないけど。。。。
書込番号:24574448
2点
>アルバイトもどき エアこん屋さん
返信ありがとうございます。
一応、室内機のメーカー保証は1年なので難しいと思います。 室外機は5年だか10年だかだったと思いますがこれを適用させるのは難しいようです。
延長保証にも入っており全交換についてもメーカーの人に相談しましたが、
再現性の低い異音程度で全交換まで持っていくのは現実的ではないとのお話でした。
うーん、MIFさんがおっしゃるような軸などの擦れ音が有力ですが、
やはり誰もエアコン修理では聞いたことない音なんですかね。
書込番号:24574530
1点
全交換? 他機種への交換は無理でも、メーカーがお手上げなら、販売店で対応するのが筋だと思うけど。。。。。
メーカーのいち年保証は 修理保証ですから、交換は関係ないです、販売店が判断して費用負担を誰がするかだけです。
書込番号:24576211
0点
>アルバイトもどき エアこん屋さん
返信ありがとうございます。
購入日は前述のとおり、2020年3月頃です。
初期不良における交換のことをおっしゃっている訳ではないのですよね?
ちょっとエアコンの購入規約に詳しくないので何とも言えないのですが、2年前に購入したエアコンから異音が鳴って、メーカーが修理対応できないとなったからといって購入した家電量販店に交換の希望をしてかなうものなのですか?
延長保証制度を利用して云々というお話でしょうか。
もしくは、当方が交換費用を全額負担すればあたうかもしれませんが、そりゃそうだと申しましょうか、このクチコミの方向性から大きくずれてしまいますのでご容赦ください。
書込番号:24576264
0点
メーカーが修理できない(できなかった)旨を販売店に伝えて 相談してください。
それ以外では、音のしない使い方をさぐるか、諦めるかでしょう。
延長保証に加入したのは販売店だろうから、販売店に相談が最初で、メーカーに相談するのは 遠回りだと思うよ。
施工したのもメーカーではないだろうし。。。。
書込番号:24577783
1点
>アルバイトもどき エアこん屋さん
御連絡ありがとうございます。
修理については販売店の延長保証経由でお願いしました。
そして来たのがメーカー修理の方で、「原因不明。 一応あり得そうなドレンホースの空気逆流防止弁設置」の判定が出たわけです。 ※この点については室外機への対応なのでメーカー保証内修理対応となりました
つい今しがた販売店様から連絡が来ましたが、
「まず故障(異音)をその場で確認できないことには難しい。 確認できて、修理して、改善方法が交換しかないとメーカー修理の方がなったときにしか室内機交換は無理」とのお返事でした。 まあ私としても、録音を聞かせただけでエアコンの室内機丸々交換してたら悪意のある方に利用され放題だろうなとは思います。
やはり再現性が低いのが問題ですね。 直ったかどうかも確認できないんですから。
交換ではなく何かしらの部分をちょっちょとやれば消えそうな気もしています。
というわけで最初の話に戻るのです。
「エアコン 異音」などで検索しても同じタイプの音が全く見つかりません。
録音したものを動画としてアップしますので、お心当たりのある方はぜひ情報をください。
書込番号:24578048
0点
再度見てもらえばいいだけ。 馴れで気にならないようなら 諦める。
書込番号:24583537
0点
時間がたっているためもう別のエアコンに変えてしまったかもしれませんが情報共有させてください。
私も三菱のエアコン(MSZ-GV2820-W)を使っていて同じ事象に遭遇しました。 症状も同じで、暖房を使っていて部屋が温まるとなりだします。
メーカーに修理を依頼して、結果としてはモーターとその反対(本体左側)についているベアリングの交換で直りました。
最初は左側から音が鳴っていてベアリングの交換だけしたのですが、事象は直らずモーターだけ残した状態で動作させるとモーターから異音がすることが確認できましたのでモーターも交換となりました。手でモーターを回してみると、新品のモーターと比べ動きがかなり悪くなってました。
ちなみに、youtubeで三菱のエアコンの分解動画があり、そこでは送風ファン(黒い筒状のもの)の位置(左右の取り付け)が少しズレているだけでも同じ異音が鳴っていました。 送風ファンはネジで固定するもので普通に使っている分にはズレるようなものではないためおそらくスレ主さまは私と同様にモーターの故障かと思います。
出張費とモーター交換で3〜4万円ぐらいかかります。ご参考にしてください。
書込番号:25695701
3点
エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
夏は寝てる間、つけます。
室外機が静かで
ある程度快適で
安めの機種で
探しているのですが
なかなか見つかりません。。。
買って良かったエアコンなどあれば
教えてください
書込番号:25691722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダイキンであればこちらが意外に快適ですよ。
除湿機能に湿度戻り対策のドライキープ機能、
寒くなりにくい除湿があります。
こちらはFXシリーズ住宅設備ルート向けのFXシリーズ
私は家電量販向けのFシリーズ使用していますが。
暖房時はでも静かな方ですが。暖房では負荷が大きく
なるので若干の音はします。冷房、除湿は試運転
しましたが静かです。吸い込み外気温50℃まで対応。
https://kakaku.com/item/K0001524434/?lid=itemview_relation1_img
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/fx_series
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/fx_series/kinou/toughness
https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2845.html
書込番号:25691777
0点
早速ありがとうございます、
見させていただきます!
書込番号:25691895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
寝室のエアコンなら、こちらのダイキンのEシリーズもお勧めです。実際に私が使っていて余りの静かさで毎年、夏も冬も爆睡してしまうくらい快適です。必ず畳数に合った性能の物を選び、正しく風向きの設定を行えば夏は風邪を引きそうなくらい冷える事もあります。通常の冷房ではパワーが強過ぎるので、今年も弱冷房除湿(ドライ)で過ごす予定です。湿気が無い空間はとても心地良くて過ごしやすいですよ。このEシリーズは飲食店やカラオケなどの店舗、賃貸でも採用されるくらいの信頼性と耐久性に定評がある機種です。それぐらい厳しい条件で動かしても耐えてくれるので、室外機なども相当作り込まれてるものと察しがつきます。是非お試しください。
書込番号:25693982
![]()
3点
実際使われての感想、ありがたいです。
弱冷房除湿で快適に過ごされていて良いですね
見てみます。
書込番号:25694022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして。エアコンの設置に関して悩んでおり正解に辿り着けず質問させていただきます。
事業用で借りる予定のマンションの部屋で部屋同士がつながっているタイプなのですがエアコンが1台しか付いておらず10畳以下のエアコンタイプでした。(画像の赤い線のところがエアコンです)
つながっている部屋に関してドアは取り外す予定ですがエアコンを合わせての畳数対応の物を取り付けるべきか悩んでおります。
大家さんに確認中ですが手前の大きい部屋側にエアコンを取り付けれるように工事は可能だと思うとの管理会社の回答でしたが工事をせずとも大型のエアコンに取り付ければ大きい部屋もある程度の快適な空間になりますでしょうか?ちょうどドアの直線上にエアコンが現在取り付けてあるので風は届くと考えております。
また畳数対応のエアコン1台と大きい部屋にスポットクーラーとの併用をすればそれなりに不快な空間にならないようにできますでしょうか?
あまり大きいエアコンを取り付けると小さい部屋の方は空調が効きすぎてしまうといったことになってしまうのでしょうか?
部屋の階数が少し上の階なのでエアコンを増設した場合室外機を1階に置くという手もありますが効率が悪くなると見かけてどうなのかと悩んでおります。
文がわかりづらいとは思いますがご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25692266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuyuyunchaさん
>事業用で借りる予定のマンションの部屋
現状で効きが悪いのでしょうか?建物の断熱や上下の部屋の温度によっては能力の小さなエアコンで十分な場合もあります。
>スポットクーラーとの併用
スポットクーラーは冷風を出すのと同時に同等以上の排熱をするので、閉空間では温度が上昇します。
既に付いているエアコンを使ってみた状況を踏まえてからではダメなのでしょうか?必要ならドアを開けてサーキュレーターを置けば十分な気がします。
書込番号:25692409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuyuyunchaさん
能力不足かどうかはコピスタスフグさんがおっしゃるとおり、建物の状況によって変わるでしょうね。
直射日光の影響を受けにくい鉄筋コンクリート造の部屋でしたら、夏場の冷房負荷は小さいでしょう。でも暖房時はまた条件が変わりますね。
私ならとりあえず現状のまま+サーキュレーター併用で様子を見た上で、やはり能力不足を感じれば機種変更などを検討します。
書込番号:25692429
0点
>ダンニャバードさん
>コピスタスフグさん
以前入居していた方は大きい部屋には全くエアコンが効かずビニール?か何かを大きい部屋の方まで繋げて冷風を届けていたそうです。それでも意味がほぼなく夏場は暑すぎるとのことだったみたいです。
なので常時お客様がで入りするようである状況から既存のエアコン1台だと難しいかなと思っております。
書込番号:25692519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大きい部屋には全くエアコンが効かずビニール?か何かを大きい部屋の方まで繋げて冷風を届けていた
エアコンの吸い込みが小さい方の部屋の冷えた空気を吸って、(温度センサーが設定温度まで下がったと判断して)稼働を弱めていた可能性もあります。また、空気を循環させなければ冷やしようがありません。
現状のエアコンが室外機の設置環境や経年劣化・熱交換器やフィルターの汚れ等で定格の能力が出ていたのかどうかも分かりません。
商売で使うなら無責任な回答をするこんなところより、金を掛けてでも専門の空調屋に査定を依頼する方が良いと思います。建物が出入りが頻繁な店舗として設計されていないなら、エアコン追加等の手当ては必要かもしれませんね。
そうではなくかつ冷房重視なら、エアコンの吸い込みに大きい部屋の空気を送るサーキュレーターダクトか何かを天井に這わせればいけそうな容積だと思うのですが。
書込番号:25692560 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>yuyuyunchaさん
小の部屋の使用状況、使用頻度
大の部屋の使用状況、使用頻度
これらによって選択肢は変わると思います。
書込番号:25692960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)














