このページのスレッド一覧(全9007スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 11 | 2024年4月6日 10:59 | |
| 11 | 9 | 2024年4月5日 15:23 | |
| 5 | 1 | 2024年3月31日 11:38 | |
| 16 | 5 | 2024年3月30日 18:16 | |
| 11 | 8 | 2024年3月30日 10:49 | |
| 7 | 4 | 2024年3月29日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
右の画像の状態でエアコンがリビングにつきました
室内側がエアコンダクトにパテがされておらず、
気になるのですが、室内側は何もしないものなのでしょうか
書込番号:25686096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>にこ78さん
一般的には室内側もパテは施工します。
添付の図のように室内機の裏側になる場合は、施工しない(できない)かもしれません。
外側だけでも空気の遮断はできるので、あとは美観の問題ですね。
書込番号:25686155
0点
私は家電量販店でしか取り付けしてもらったことしかありませんが、室内機裏の場合は壁配管穴にスリーブ(プラ筒)入れて外壁側のみにパテ埋めでした。
これが基本工事だと思います。
高気密高断熱の家だと、施主が業者へ追加工事として配管穴に発泡ウレタンフォームを充填してもらうことをお願いする動画をネットで見たことはありますが
書込番号:25686232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
スリーブ(プラ筒)ということは
内側は穴を埋めることはしてないということでしょうか
外側(外壁側)は粘土です
粘土にシーリングはしないものでしょうか
書込番号:25686311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スリーブ(プラ筒)ということは
>内側は穴を埋めることはしてないということでしょうか
我が家のもしてないですね。プラ管は施してあります。
但しプラ管は内壁に縁を綺麗に押しつけてあります。外側に粘土は隙間の無いよう施してあります。
コレが一番最近工事した件です。
(^_^)v
取り替え前の近所の町の電気屋に頼んだときは、プラ管は無く外壁だけ粘土してました。
あのクソ親父め〜!!
(>_<)
書込番号:25686360
0点
何度も質問すみません、
わかりやすくありがとうございます。
あのプラ筒することで見た目以外で
良いことはあるのでしょうか
書込番号:25686387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
素人なので正確な回答ではないかもですが
私は配管化粧カバーもいつもお願いするので業者はカバー頭の縁に防水目的のコーキング材を塗って取付していました。(粘土にも防水性あると思いますが)
スリーブは壁内に虫なんか入らないようにしているのでは?
書込番号:25686469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あのプラ筒することで見た目以外で
>良いことはあるのでしょうか
そりゃ〜壁内から虫さんがコンニチワしてくるかも知れないでしょ。
隙間から冷たい風も吹き込む可能性も考えられる。
見た目ねー、私んちの場合は内機に隠れてるから気にしたこと無いです。
虫さんに関しては隙間とか関係なく、山に近いせいもあり、ゴキちゃん・ムカデちゃん・羽蟻・カメムシ・ゲジゲジちゃん等一杯訪問してくれますけどね。
(T_T)
書込番号:25686514
0点
ありがとうございます
新しく付ける部屋はスリーブしてもらいます!
書込番号:25686720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
虫ですね、隙間風とか。
次回からはスリーブしてもらいます!
書込番号:25686721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
流石にスリーブは省いていないと思いますよ。
内機のすぐ裏なら室内からの粘土埋めは無理ですね。
内機から配管をずらし内機と被らない
施工なら粘土埋めの上に化粧カバーです。
どちらの場合も外側からの粘土は施します。
スレさんの絵では難しいですね。
書込番号:25688800 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
背景として、
角部屋の新築分譲マンションに引っ越しをする予定なのですが、
LDKには 画像のような向きに1台のエアコン[A]しか設置できません。
(ピンクの塗りつぶし箇所は床暖房が入っています)
また、洋室(3)は個室として今は使う予定が無く、基本開けっ放しの遊び場にする予定で
(将来的(7〜8年後?)に現在1歳の子が個室として使う予定)、
設置個所としてエアコン[B]もあります。
質問は、
各エアコンメーカーの特徴としてAI機能や温度管理、パワー性能などありますが、
この間取り、設置向きを考慮した上で
@今現在の生活スタイルでエアコン[A]1台だけでLDK+洋室を補うのは厳しいでしょうか?
Aエアコン[A]にはどこのメーカー(特徴)がお勧めでしょうか。
(エアコン1台の時と、2台体制の時とでお勧めメーカーも変わってきますでしょうか?)
一番の懸念点としては、夏場のダイニングでの食事が厳しそうな気がしています。
以上、宜しくお願い致します。
0点
自分なら6.3kwのエアコン1台とサーキュレーターにするかな。
書込番号:24599717
0点
>クロトスさん
扇風機やサーキュレータを併用すればなんとでもなるでしょう。
合わせて21畳に合うエアコンなら良いかと。
メーカーとしては、シェアの大きいダイキン、パナソニックを、三菱電機を勧めておきます。
書込番号:24599724
2点
>クロトスさん
室内機の設置向きは図の右側壁に付けられれば
ダイニング方向も快適かと思いますが下の
ベランダ側にもう配管穴開口済ですか?
その場合左出しにしてくれてあれば室内側の露出
配管が少なくて綺麗にいけますが構造的に無理かな・・
書込番号:24599776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クロトスさん
暖房負荷は少ないので冷房重視で良いと思います。
4.0kwで充分家全体的を賄えると思います。
5帖の部屋を締め切る場合は個別に1台必要かと思いますが。
書込番号:24600066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クロトスさん
床暖房はどういう方式ですか?
電気ヒータ式、
灯油・ガスボイラーの温水式、
ヒートポンプの温水式
書込番号:24600198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MIFさん
>あさとちんさん
たしかに、その手がありました。
ただ、子供がまだ小さいので料理中とか少し目を離している隙にサーキュレータをおもちゃ代わりにしてしまわないか心配もしてしまいます。
>レイワンコさん
4.0kwの冷房で21畳を冷やそうとすると、常時全開で電力使用になってしまったりはしないのでしょうか?
また、冷房重視の機種とかあるのでしょうか?
>CR7000さん
長手方向にエアコンの向きを変えれるのであれば問題なかったのですが、構造的にエアコンはこの位置から変更は出来ません。
床暖房は、ヒートポンプの温水式となります。
書込番号:24600850
3点
床暖房があるなら、冷房だけ考えればいいと思います。
洋室が寝室なら 別途一台必要と思います。
4kwのエアコンで 人センサーがあれば他の機能は 予算に応じてつければいい。
換気もすでにあるだろうし。
書込番号:24600861
2点
>クロトスさん
新築分譲マンションなら4.0kwでまったく問題ないでしょう。
冷房重視のエアコンではなく、冷房負荷を重視した能力選定と言う話です。
書込番号:24600878 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
新築分譲マンションという観点からズバッと言い切ってくれましたので。
迷いが無くなりました。
実際にMSZ-ZW4022S-Wを購入し、1年通して問題ありませんでした。
(床暖欲しいと思ったのは、起床朝5時〜家を出る7時までの年1,2回くらい)
書込番号:25687760
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D403N
同じエラーの質問がありましたがスマホが違うので質問します。
無線の設定についてメーカーに聞いてみましたが、ホームページに記載の内容を試してくださいと言うだけで困り果てています。再度メーカーに問い合わせしてますがおわかりの方がいらっしゃるなら、教えてください。
症状は最初の登録時にマニュアル接続してスマホと無線アダプターを接続する時にエラー2902が出ます。
スマホはpixel7aのSIMフリーモデルです。
スマホとアダプターの間が接続出来ないようです。
書込番号:25573860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカーのサポートも良くなく、いろいろ試しましたところ、タブレットにて同じアカウントにてサインインして、接続したら登録できました。pixelとの相性が悪いようです。
書込番号:25681306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2223-W [ピュアホワイト]
下位機種のエアコンは日立のAJシリーズと三菱電機のGVシリーズどれが良いですか?また、違いを教えてください。型番は、MSZ-GV2523-W(三菱 霧ヶ峰)とRAS-AJ25N(W) 日立 白くまくん
書込番号:25679200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MSZ-GV2523-W(三菱 霧ヶ峰)がリモコン温度設定が0.5℃単位で最大運転外気温が46℃なので良いです。
(AS-AJ25N(W) 日立 白くまくんリモコン温度設定が1℃単位で最大運転外気温が50℃)
後はダイキンS223ATES-W がリモコン温度設定が0.5℃単位で最大運転外気温が50℃
で室内機結熱交換器露水洗浄付きです。
https://kakaku.com/item/K0001513557/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/toughness
書込番号:25679258
2点
室内機結熱交換器露水洗浄→室内機熱交換器結露水洗浄
書込番号:25679274
0点
ありがとうございました。教えてくれて、今は温暖化で外気温が高いので50℃対応のエアコンが良いですね。エアコンは8畳用にします。型番は日立のRAS-AJ25Nにしようと思っています。
書込番号:25679297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2.2KWのところで質問されていますが2.5KWなんですね。
後はダイキンS253ATES-W がリモコン温度設定が0.5℃単位で最大運転外気温が50℃
で室内機結熱交換器露水洗浄付きです。
https://kakaku.com/item/K0001513558/?lid=itemview_relation3_name
書込番号:25679298
3点
はい、2.5KW(8畳用)のエアコンの下位機種について質問しました。下位機種のエアコンはどれが良いかな?と思いまして❗️
書込番号:25680495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK4023T2-W [ファインスノー]
>タイガーアッパーカットさん
取扱説明書のP26に書いてあります。
次の運転範囲でお使いください。この範囲外で運転します
と、保護装置が働き運転できないことがあります。
冷房運転 ドライ運転 暖房運転
室外温度 約21℃〜45℃ 約10℃〜45℃ 約24℃以下
室内温度 約21℃〜32℃ 約15℃〜32℃
書込番号:25667225
1点
対応運転外気温が50℃までの機種ならダイキン、日立、Panasonic
辺りから選ばれれば宜しいです。
書込番号:25667270
2点
>あさとちんさん>グリーンビーンズ5.0さん
早急なご回答大変助かります。
三菱重工さんも2024年モデルでは50℃対応の製品もあるようですが、こちらの製品は45℃とのことで。
近年夏場の気温は厳しいのでなるべく50℃対応にしたいと思いますがコストも抑えたいと思いますので、
ご紹介いただいた3社の2023年モデルを中心に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25667299
1点
もしもSRK4023T2-W の様に高さ250mmのコンパクト室内機
で50℃対応ですとダイキンS40ZTCXPとかでしょうね。
S40ZTCXP
https://kakaku.com/item/K0001426060/?lid=itemview_relation19_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/cx_series
書込番号:25667338
2点
室内機がコンパクト室内機でなくても良い場合。
ダイキンS403ATEP-W
https://kakaku.com/item/K0001513563/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/toughness
Panasonicエオリア CS-403DJ2-W
https://kakaku.com/item/K0001521713/?lid=itemview_relation3_name
https://panasonic.jp/aircon/housing/products/23j.html
白くまくん RAS-AJ40N2(W)
https://kakaku.com/item/K0001530808/?lid=itemview_relation7_name
https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/ajseries_aj_n/
書込番号:25667368
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
3社の製品ご紹介をありがとうございます。
比較検討してみます。
書込番号:25667949
1点
書くの忘れましたが。日立は温度設定が1℃刻みで
ダイキン、Panasonicは0.5℃刻みで温度設定できす。
ダイキンは室内機熱交換器の結露水洗浄があります。
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/osoji
書込番号:25668665
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
返信が遅くなり申し訳ありません。温度設定についてご教授いただきありがとうございます。その情報も含め検討したいと思います。
書込番号:25680085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATEP-W [ホワイト]
この度エアコンの導入を考えておりまして、教えていただきたいことがありますのでよろしくお願いします。
家:戸建
設置場所:リビングダイニング
吹き抜け:30畳
気候:夏32度になることも多い高温多湿、甲信越地方
その他:暖房は床暖のみで十分なので、検討するにあたり冷房に重きを置いています。
以上の条件ですと、こちらの商品ですと14畳がいいのか18畳用がいいのか、また他の商品でさらに合うのがあるのか有識者の方々どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25679319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
築15年以内の高断熱次世代省エネ住宅の場合は時期によって
どんどん新しい規格が出てきているのでその場合は
カタログの目安に当てはまらないので建築した会社
でどれ位能力が良いかは計算して貰ってください。
次世代省エネ住宅は断熱ぼ仕様と東西南北の部屋の
向きでも変わるのでその場合は計算をしてもらって下さい。
書込番号:25679341
1点
自分は戸建てを注文する時、設計段階で吹き抜きを勧められました。
吹き抜けは見栄えはいいけど、いくら高気密高断熱仕様の建屋でも、光熱費はかさみます。
もちろん家の向きや周りの遮蔽物による日照でも変わります。
建築を受け持った工務店に、どのくらいの容量のエアコンがいいのか、間取りを知っているので教えてくれるでしょう。
書込番号:25679510
2点
なるほど、承知いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:25679569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにそうですね。
承知いたしました、ありがとうございました。
書込番号:25679572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







