エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然停止

2002/09/05 07:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 おろろとチャララさん

5月に購入して非常に快適に毎日利用しています。特にマイナスイオン+除湿冷房がきもちいい。先週運転中に突然本体のランプ(樹脂津冷房だと黄緑、冷房だと水色などに色が変わって光る部分)が点滅し運転がいきなり停止してしまいました。
再度電源を入れなおしてもこのランプの部分が点滅の状態で風も何も出てこない状態になってしまいました。
本体の掃除は定期的にやっているので、ほとりなどの目詰まりもないし、フィルターなどの取り付け忘れも確認しましたが大丈夫です。
念のため、ブレーカーを一旦落としコンセントをはずししばらくしてから再度運展開したところ、正常に動き始めて一安心。。。。
昨日、今度は運転してから1時間くらいして、吹き出し口から「バふーっ、バふーっ、バふーっ」といった変則的な風が吹き出す様な状況になってしまっています。
ここで一旦電源切って再度入れなおすとまた普通に運転します。
サービスセンターに電話したのですが、「そんな現象は起こらない」といった返答。。。。
気になるので、点検にきてもらうことにしました(いくらかかるんだ?)。
まだ3ヶ月しか使ってないので保障期間内にちゃんと安心して使えるように直してほしいんですが、何か原因となるようなことアドバイスいただけないでしょうか?
点検に来てくれる方がちゃんと修理など対応してくれればよいのですが、そのままにされて、1年経過したあとに壊れてしまうようで心配です。

書込番号:926088

ナイスクチコミ!0


返信する
修造さん

2002/09/08 16:19(1年以上前)

昨年12月購入の我が家のエアコンも、先日、運転スタート時にランプが点滅するようになり(運転は正常でしたが)、サービスセンターに電話しました。マイナスイオン発生装置に不具合があったらしく、基盤交換でした。
保証期間であれば、無償で修理してもらえると思いますよ。

書込番号:931710

ナイスクチコミ!0


バフバフーさん

2003/02/28 07:23(1年以上前)

同じ現象で困ってます。
バフーバフーとうなってます。以前も同じ現象があってサービスの方に見てもらったのですが、その際、「ブレーカー落とすとリセットされてしまって、記録が残らないので点検できない。今度同じ現象があったら電源落とす前に呼んでください」といわれました。
本体にこういった記録装置が付いてるのでしょうか?
また、このバフーバフーという強烈に大きい音とともに風が出る現象は何でしょうか?

書込番号:1348025

ナイスクチコミ!0


バフバフーさん

2003/03/03 18:21(1年以上前)

サービスセンターにコールしたらすぐにサービスマンのかたが見に来てくれて、現象を確認し、翌日(別のかたですが)部品(本体パネル中央の基盤)を交換してくれました。もちろん無償です。保障期間外でもこの修理は無償で対応してくれるということです。
同じような現象でお悩みのかたは、ブレーカー落としたりしてリセットせずにすぐサービスセンターへコールされたほうがいいですよ。

書込番号:1358610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

20畳のLDK

2003/03/03 02:41(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 けいちゃん2さん

20畳のLDKに10畳用のエアコン2台をつけるほうが20畳のエアコン1台よりも効率がいいしランニングコストも安いと聞きましたがどうでしょうか?

書込番号:1357259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

個人の電気店

2003/03/01 17:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝

スレ主 隙間商売でガンバルさん

経営の厳しい個人の電気店をしております。どこをどうに間違えても、個人の電気店が量販店さん・価格.comさんより価格が安い!ことは、ないと思いますが、皆様はどの位の価格差なら、近くの電気店または、知り合いの電気店で購入するのか聞かせて下さい。

書込番号:1352018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/01 18:22(1年以上前)

交通手段も発達してますし、「近い」という理由だけでは絶対に買いません。が、「知り合いだから」という理由で価格差を無視する事は結構あります。地域に愛される電気店になって下さい。

書込番号:1352173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/01 19:05(1年以上前)

家では時間指定が何時頃ではなく何時であるならば、一万以内なら近くの電気店です。
でも歩いて三分に山田君とコジマ君とラオ君があります。

書込番号:1352278

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/03/02 17:17(1年以上前)

どーも kuraba です

正直私的には「ウン千円」でしょうか ^^;

今の住居は昔からの住宅地でお年寄りが多い地区です 車も持たずに
交通の足をバス・タクシーに頼る方々には2〜3万の価格差は知ること
すら無いと共に気にならないようです。 ○ジマから炊飯機と電子レ
ンジを買ってきてあげたら本人の予想金額に大きな開きがありました。
本人予想6〜7万 実際購入金額1.5万っつーのはカルチャーショック
だったみたいです。

昔から使っている「町の電気屋さん」にそのままお任せ状態にて そ
れなりにアフター含めお互い様みたいですが、ここに町の電気屋さん
が生き残るポイントが有るのかと少々感じましたね。

話が逸れました ^^;

書込番号:1355410

ナイスクチコミ!0


職人@関東さん

2003/03/02 21:27(1年以上前)

私はとあるメーカーサービスです。
正直言って量販店と価格だけで勝負するのは厳しいかと思われます。

やはり量販店にはできないきめの細かいサービスを、考えるのがよいのではないでしょうか?
地域に密着した、お客様のためのサービスまたはアドバイスの出来る、
そんなお店が最近無いかなーと思っています。

書込番号:1356208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5Kか4Kか

2003/02/25 01:08(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 大阪暑いさん

大阪でLDK19畳(南向き)のマンションを購入し、8月に入居予定の者です。
オプションのエアコンがダイキン指定となっており、ダイキンのさららを
購入しようと考えております。
5Kか4Kかで迷っています。
LDKから洗面所へ入れるようになっている事も視野に入れ、5Kが有力
ですが、如何なものでしょう?
オプションにしては、価格は頑張っており、室内、室外を綺麗なカバーで
工事付きで、S50DTSPが229,000、S40DTSPが
189,000となっています。価格差4万ですが、ミドリ電化が3万
ヨドバシが2万の価格差であることも気になる点です。
ちなみに、5Kタイプで比べますと、量販店の基本工事+カバー工事の
価格が、あいまいなため、正確に比べられませんが、マンションオプションの価格はミドリより7千円安く、ヨドバシよりポイントを含めると
2万程高い計算となります。ただ、室内のカバーは壁に穴を開けるので、
信頼性の高いマンションオプションにする考えです。

書込番号:1338983

ナイスクチコミ!0


返信する
?デンキの社員さん

2003/02/26 00:20(1年以上前)

ダイキン指定というのが良くわからないのですが,基本的に建物がエアコンのメーカーを選ぶと言うことは無いです。多分ハウスメーカーさんの思惑があるのでは?私個人的には、仕事柄エアコンの評判をじかに聞くことができるのですが、東芝がパワーもあり他メーカー同畳数以上のものがあります。Kてきには5Kは間違いなく必要です。ダイキンが決して悪いわけではないですよ。

書込番号:1341806

ナイスクチコミ!0


うるるちゃんさん

2003/02/26 16:37(1年以上前)

いざ、壊れた時のことを考えるなら東芝は耐久性にかけますね。あと、修理などの対応はいいとはいえないようです。ダイキン以外は繁忙期は修理依頼をしてから1〜2週間待ちなんてこともあります。冷房のよく効くのは、日立かな?
故障が少ないのは三菱ですね。

書込番号:1343326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

屋根上据え付け工事料金

2002/11/21 12:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22HPG-W

スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

この機種の購入を検討しております。
ヤ○ダ京都八幡店で、標準取り付け工事込み79800円とのことでしたが、取り付け予定場所は2Fで、窓のすぐ外のひさし(プレハブの家で若干勾配有り)の上に取り付けになります。
この部分への取り付け工事が別に、15000円掛かると言われました。
置き台が定価で5000円ほどですよね。
以前の住人の方がその場所に置いていたため、置き台の固定用のネジは壁に残っています。
窓をまたいで外に置くだけで15000円も掛かるのは普通でしょうか?

書込番号:1080090

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/11/21 20:31(1年以上前)

どーも kuraba です

まあ あんまり現場をいぢめないでください ( ̄▽ ̄;)

http://www.hatoya.net/elabo/pricelist/construction-charge/
↑ここ辺りが本来の相場と思っていますが、現実元請・販売店に強要
されて儲けが無い工事価格に喘いでいます。
上の例ですと 標準工事16000円+屋根置10000円で26000円 が15000円
で出来るのなら高くは無いと思っているのですがね。 その様な価格の
しわ寄せが【真空引きをしないエアパージ】のなんちゃって工事の呼び水
になるのかも知れないと思うと悲しいものがありますね。 (ーー;)

書込番号:1080849

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/11/22 21:10(1年以上前)

んー? よく見たら標準工事+15000円ということか‥‥ ^^;

>置き台の固定用のネジは壁に残っています。

と言っても台のメーカーが違うと既存台跡ネジはそのまま使うことは
出来ない場合が多いですね。 全て共通規格と言う訳にはいきません
のでここら辺もご考慮されてくださいね。

では訂正と補足でした

書込番号:1083087

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

2002/11/23 19:26(1年以上前)

kuraba さん、レス有り難うございます。

>んー? よく見たら標準工事+15000円ということか‥‥ ^^;
そういう事だそうです。

>>置き台の固定用のネジは壁に残っています。
>と言っても台のメーカーが違うと既存台跡ネジはそのまま使うことは
>出来ない場合が多いですね。

勾配4寸のひさし上に台を置き、壁のネジから針金でズレ落ちないようにしばるだけですけど・・・(壁とかひさし下につり下げる物ではありません)。例えば、極端な話をすると、ベランダ置きと違う点は、置き場所が水平ではなく、勾配があると言う事だけです。
ベランダ置きが標準工事料金で、置き場所が傾いていると、15000円って、その差は大きすぎるんじゃないの?と言うのが私の言い分なんです(手すりがないだけ危険度は上がりますけどね)。

たしかに、安い物に走る→会社の利益が減る→生産現場が東南アジアに移る→賃金カットまたは、リストラという名の首切りが行われる→社員は生活を切りつめる→更に安い物を買う・・・と言うのが、日本のデフレ不況の一因ではあります(勿論それだけではなく、引き金を引いたのは国際的な経済状況です)から、あまり値切ると、廻り廻って自分の首が締まる、と言う事は判っています。
とはいえ、私も一年前から不況で残業手当無し(残業はしています)の状況ですから、一応、出来るだけ・上品に、誠意を持って、交渉してみます。
関西では値切る事は、お買い物の際のルールと言うかマナーですから (^^;)

書込番号:1085177

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

2002/12/01 21:54(1年以上前)

今週末のジ○ー○ン新聞折り込み広告で、この機種を限定5台・標準工事費込み59800円でした。屋根置き工事費用+1万円との事で、早速購入しました。
あまりに安いので、値切りませんでした m(_ _)m
取り付けは12/7(土)の予定です。

書込番号:1103443

ナイスクチコミ!0


しん2414さん

2003/01/08 19:26(1年以上前)

よっぽど使わないへやならともかくとして
エアコンなんて簡単に動かせれないんだから
しっかりしたものをつけた方が言いようにおもう
しかし 取り付け込み59800円って
工事代金が込みってことは13000ぐらいひいて(これも格安)
46800円かー そっから利益ひいたら本体価格40000円だな・・

書込番号:1199146

ナイスクチコミ!0


うるるちゃんさん

2003/02/26 12:14(1年以上前)

本体価格で安さを追求されるのは、いくらでもかまいませんが、工事代金をあまりにケチるとそのつけは必ずあなたに帰ってきます。いくら保証が何年もついていたとしても、壊れれば直るまでは使えないことにもなります。工事代金をたただの10000円以下でうたっているところもたくさんありますが、
結局はそれなりの取り付け業者が取り付けすることになるんですよ。
まさに、廃材を使って家を建てるようなものです。
永く使うものにはある程度はお金をかけたほうがいいものではないでしょうか?量販店のエアコンを取り付ける方は1日何軒も掛け持ちで工事してる方ばかりです。それなりの仕上げの取り付けに拘るのでしたら、工事だけは、他の専門店をおすすめしますね。金額を追求しすぎて後悔しないように。

書込番号:1342748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています、教えて下さい!

2003/02/19 23:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-405UDR

スレ主 シカボンバーさん

12年使った東芝のエアコンがとうとう壊れてしまって買い換える事になりました。
東芝のRAS-406UDRかダイキンのS40DTRPかで迷っています。
部屋は木造住宅の14畳のL字型リビングです。

東芝は今付けているものが12年も?使えた実績で良いかなと思っているのですが、ダイキンの「うるる」も魅力なんです。
「にわかエアコンマニア」ですのでよくわからないので、どなたかアドバイスを下さい!

書込番号:1323338

ナイスクチコミ!0


返信する
?デンキの社員さん

2003/02/26 00:25(1年以上前)

東芝でGO!!能力は他メーカー同畳数で比較して圧倒的に上回ります。UDRは在庫のある店ももうかなり限られてきますから、見つけたら即買いですね。JDRよりも電気代安いし、、、、。ただし、換気機能が必要でしたら又別の話になりますけどね。

書込番号:1341829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング