
このページのスレッド一覧(全8982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月11日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月11日 10:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 12:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月10日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月8日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






引越しに伴いエアコンの購入を検討しているのですが、S50CTSVとS50CTSPの違いが分かりません。仕様はほぼ同じだと思うのですが、価格は微妙に違います。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2003/02/11 10:30(1年以上前)
電源の入力のしかたです。
CTSPは、室内電源。(コンセント)
CTSVは、室外電源です。
書込番号:1297734
0点



2003/02/11 10:49(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
素人にはわかり辛いですね。
助かりました。
書込番号:1297790
0点





ダイキンのうるるとさららと日立の白くまくんでどちらが良いのかと迷っています。
既にリビングには日立をつけているのですが、量販店はやたらとダイキンのうるるとさららを押してくるし、書き込みを見るとすごく売れていて評判もよいような感じがします。
カタログでうたっている機能がすべて実用的ならば、すばらしいエアコンだとは思うのですが、悪いという評価も目立つので、迷ってしまいます。
過湿が駄目とけっこう書かれていますが、過湿以外の機能で駄目だと感じる部分はないですか?お使いの方で気になるところがあれば教えていただきたいです。
次のエアコン購入の参考にさせていただきます。
0点

この間、近所の人が私に「お宅のクマがオモテで暴れてうるさい、なんとかしろ!」と文句を言いにきた。エアコン入れただけなのに。
白くま二頭飼われたらいいと思うのですが、白くまとビーバーも面白そうですね。
書込番号:1294768
0点





RC造で15畳のリビングに使用するエアコンを探しており、価格.comを参考にTOSHIBA、MITSHUBISHIあたりのメーカーで検討中でしたが、コ○マでNATIONALのCS-E402A2を薦められました。
NATIONALのエアコン情報が少ないですが、エアコンメーカーとしてどうなのでしょうか?
NATIONAL製品を使われてる方、アドバイスをお願いします。
0点

>NATIONALのエアコン情報が少ないですが、エアコンメーカーとしてどうなのでしょうか?
おお!何と言う事!10年前ならナショのエアコンは、文句なしのトップメーカでした。一種のステータスで、痒いところに手が届くような機能があって、作りも丁寧でした。定価も一番高くて、販売店で値切ろうとしても、「ナショはこれ以上無理です」とあっさり蹴られました。スクロールコンプレッサの2代目を買いましたが、静かで遠くまで風が届き、タイマやリモコンも使いやすく至れり尽くせりの機能で快適でした。
国内生産にこだわっていたため、価格競争力を無くし、シェアを落としたと聞いていますが・・・そう言えば店頭でも見掛けませんね。
書込番号:1255973
0点



2003/02/01 00:31(1年以上前)
茶団子さんレスありがとうございます。
先日コ○マの別の店舗では、エアコンメーカーはダイキンが1番!で、
ナショナルエアコンの一部はダイキンで作られてるから性能はダイキン>ナショナルっていってました。
でもその人はダイキンの加湿機能は十分ききますっていってたら信憑性は?なんですが。
気持ちナショナルに傾いていましたが、情報を仕入れるほど整理できなくなり、ますます迷ってます・・・
書込番号:1265760
0点


2003/02/05 01:29(1年以上前)
>ナショナルエアコンの一部はダイキンで作られてるから性能はダイキン>ナシ>ョナルっていってました。
その理屈はでたらめです。確かに両社は提携していますが・・・。
性能を見るのならカタログのCOPを見ましょう。
数値が高いほど省エネです。後は音**dbと室外機のサイズ、室内機の見栄えと価格で決めたらいいのでは?
PS.松下って国内エアコンメーカでは シェアNO1〜2ですよ。4位がダイキン
ダイキンは大型空調分野でシェアトップです。
松下は、量販店にはあまり出回っていない。
『町の電気屋さん=ナショナル専門店中心』的な所があります。
書込番号:1278334
0点



2003/02/08 00:26(1年以上前)
琢磨さんありがとうございます。
ナショナルにかなり心が傾いてます。
2003年モデルがまだ発売されていないみたいだし、5.6月の入れ替え時期にのんびりと様子を見ながら考えようと思います。
ちなみに4kクラスでみなさんのおすすめメーカーってあります?
書込番号:1286514
0点


2003/02/10 01:28(1年以上前)
ナショナル悪くないですよー。まもなく酸素濃度を高めて部屋に放出する国内初の酸素エアコンが出ます。そのおかげで現行のE403Aの値段は他メーカーに比べて安くなっています。ただ、自分が買うならやっぱりエアコンは東芝かな?同じ畳数でもパワーがあるし、、、。
書込番号:1293850
0点





昨年よりAN40DRPを使用していますが、当初は加湿を示すオレンジ色のカラーが鮮明だったと思うのですが、現在は殆ど黄色と変わらないカラーなんです。ダイキンの修理担当は、この商品を初めて見るとの事でしたが、モニターの設定が明になっていることだけ確認して「こんなもんです」と言って帰ってしまいました。お使いの方がいらっしゃれば教えて下さい。黄色とオレンジは見分けがつかない程の近似色ですか?
0点


2003/02/10 01:05(1年以上前)
S28DTRSを使ってます。
私の機械でも確かに黄色とオレンジは近い色です。さらら除湿の色(黄色)と比べると区別はつくのですが、うるる加湿をしばらく使っていると黄色っぽく感じるときはあります。モニターは多分3色LED(赤青緑)を合成していろんな色を出しているんだと思いますが、黄とオレンジは、赤-緑を合成した中間色になるからかなりの近似色になるんじゃないですか?私自身は「こんなもんじゃないかな?」と思ってあんまり気にしてません。でも「当初から色が変わった」ってのはちょっと気になりますね。
書込番号:1293792
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





