エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコンの出力に対しての面積について

2002/07/16 00:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-255UDR

スレ主 中学生のutamaさん

この夏TOSHIBAのUDR買う予定でありますが、
225か255かで迷っております。

設置予定の部屋は8畳、木造な家なんですが
カタログとか見ると225は6〜8畳と書いてあります。
これって木造は6畳でコンクリは8畳って意味でしょうか?
ケチらずに255買っておいたほうがいいんでしょうか。

ちなみに日当たりのよい部屋なんですが、あまり冷やさない派ですが、
どちらがお勧めなんでしょうか。是非ご返答いただきたく思います。

書込番号:833965

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/07/16 00:46(1年以上前)

>木造は6畳でコンクリは8畳って意味でしょうか?
そうですよ。日当たりの良い部屋なら、なおさら255をすすめます。

書込番号:834070

ナイスクチコミ!0


高校生のutamaさん

2002/07/16 12:03(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
エアコンにムリをかけないためにも255にしておきます・・・。

もうひとつ聞きたいことがあるんですが、設置したい部屋に
エアコンの配管のための穴が無いんですが、オンラインで買っても
設置可能でしょうか?
手抜き工事のはなしがよく出ててなんだか怖いです・・・

書込番号:834739

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/16 18:57(1年以上前)

信頼できるお店をえらぶことです。私なら、ジョーシン、ニノミヤ、
マツヤあたりですけど・・・工事専門の方が取り付けてくれます。

書込番号:835291

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/16 18:59(1年以上前)

それから、
心配なら、取り付け工事の際、知り合いの方に立ち会ってもらうという方法もいいかも知れません。

書込番号:835296

ナイスクチコミ!0


スレ主 中学生のutamaさん

2002/07/21 09:48(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
結局お金が無いので、オンラインで買っちゃう事にしますた。
工事のときはずっと見てて、この板での知識内でヤヴァイ事してないか
確認することにします。
とりあえず学んだヤヴァイ事は
真空ポンプ使ってるかとなんたらレンチ(トルク管理の奴・・・)
使ってるかと傾き加減の調整はどうか、専用回路の話、 ぐらいなんですが、
そんなもんでしょうか・・・

書込番号:844519

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/21 23:49(1年以上前)

「アース」の設置についても、気をつけたほうが良いでしょう。
詳しくは、文字列「アース」でエアコン板のログを検索してください。

書込番号:845958

ナイスクチコミ!0


高校生のutamaさん

2002/07/27 08:05(1年以上前)

vaio55さん、レスありがとうございました。
返答遅れましたが、255UDR、購入いたしました。
工事は8/1なんですが、自分、立ち会えるかわからない状況に・・・w
気合で立ち会うか、だれかにみててもらうか。

と、いうことで
工事が終わったら報告したいと思います。

では、Vaio55さんありがとうございました!

書込番号:856047

ナイスクチコミ!0


高校生のutamaさん

2002/08/14 22:32(1年以上前)

設置してから、少したったので報告します。

工事は結局みてられませんでした。
帰ってきてから見てみたところ、
工事は終了していたのですが、別回路を設置してくれないみたいで、
別回路設置は別料金だそうで、二万円もかかるそうです。
すでに予算オーバーでかなり悩んでます。
やっぱり冬とかやばいですかねぇ・・・

あと、ひえ具合なんですが、これまた微妙です。
部屋の条件が悪いからかもしれませんが・・・
ちなみに僕の部屋は、カーテン閉めても、天井からの熱で
天気のいい日は、40度いきます。ほんとによくあったまる部屋です・・・
そして、設置の状況からやむを得ず、よく日のあたるところに室外機を
設置することになってしまったのですが、天気のいい日に37度とか表示されます。
やはり日よけを設置したほうがよいのでしょうか?
で、ひえ具合ですが、パワフルでいくらがんばっても
天気のいい日は27度前後までしか気温が下がりません。
やはりエアパージの時に真空ポンプつかってなかったのでしょうか?
それともこの悪条件のせいでしょうか・・・
微妙に、室外機からの吹き出す風が、あまりあったかくないので、
気になっています。

でわ。

書込番号:890119

ナイスクチコミ!0


スレ主 中学生のutamaさん

2002/08/14 23:07(1年以上前)

もういっこ気になったことが。
室外機のパイプを接続するところ付近からやたらに音がするのですが、
こんなものでしょうか?
液体が動いてるのはわかりますが、やたらです。
1のほうが冷房、設定17度、パワフル時の音、
2が冷房、17度、しずかの時の音です。
しずかのほうはぽこぽこぽこぽこ言ってます・・・
ちなみに、録音はデジカメ(S-30)でしたので、
あんまりいい音質ではわかりませんが、ぶしゅぶしゅだか
ぐしゅぐしゅいってるのがわかると思います。
みなさんのエアコンもこんな音しますか?

1
http://utamanet.s13.xrea.com/up/1.wav

2
http://utamanet.s13.xrea.com/up/2.wav

でわ・・・

書込番号:890177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機種選定の指標教えてください

2002/08/14 23:05(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ブルーな新米ママさん

一年ぶりに運転してみたら全く涼しくならないので、
エアコンの買い替えを考えています。
普段使う部屋ではないので、夏を過ぎてから購入しようかと思っており、
時間的余裕はまあまあありますが
4ヶ月の子供がいるものでなかなか自由な時間がありません。
こちらの過去ログもできるだけ見てみたのですが、
子供が泣くと中断。。。なかなか進まないので質問させてください。
機種選定に関しては全く白紙の状態ですので、
各メーカーの特徴や考え方の方向性があったら知りたいのです。
たとえばA社は静音設計とか、B社はリモコンが使いやすいとか、にくいとか。
冷房だけならC社がいいとか、D社は暖房に力入れてるとか。
あまりに初期段階で恐縮ですが、
電気店に足を運んで直接品物を見るにしても、
赤ちゃん連れなんでそう何度もは行けそうになくて…。
お詳しい方、またいろいろ考えてすでに機種を決められた方、
ポイントを教えていただけないでしょうか?
ちなみに設置箇所は6畳和室(隣接LDに大型アリ)、
ついでに別の4畳半洋室にも取り付けようかと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:890173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初のエアコンを購入したいのですが

2002/08/08 12:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36CTRS

スレ主 ともとも1113さん

去年の6月に引っ越してから今までエアコン無しの生活を送っていますがもう、耐えられなくなったので思い切って購入しようと思います!今、“S36CTRS”か“S40CTRP”迷っています。リビング14畳、キッチン3畳、(できれば和室6畳も・・・)を冷やすにはどちらが良いのでしょうか?できれば、ネットで購入して取り付け業者はダイキンの方にお願いしようと思っています。気になる配管は穴と思われる所から測って直径8cmありました。ブレーカーは20A 110/220Vと書いてあるのですが機械オンチの私には全くわかりません・・・。どちらが良いのか、どなたか良きアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:878364

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/08/08 14:22(1年以上前)

一台で多くの部屋を冷やすよりも、分割して冷やしたほうが効率がよいでしょう。

書込番号:878493

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/08 20:00(1年以上前)

どーも kuraba です

まずは“S36CTRS”は100V仕様、“S40CTRP”は200V仕様なので200Vの
場合、元から200Vコンセントである場合は少ないのでほとんどが電圧切
り替え工事が必要になります。 金額的にはそんなに高くは無いのです
が賃貸宅の時は出るときに100Vに復旧する義務が生じますのでお忘れ
なく。  (壁上部に専用回線が有る事を前提にしていますが、36は
プラグが「IL」なので100Vであってもコンセント交換が必要になる
場合があります)

全ての部屋を一機でまかなうには4.0クラス以上の機種が必要になります
が take99さん も仰っていますが和室は別に冷やした方が良いかと思
います。 6畳でしたら格安機種でも充分では無いでしょうか

ただ、この機種間の価格差があまり極端ではないんですよね (^^ゞ
「ここ」の価格差ですと約1万9千円 回線工事を含めても3万円の差が
無いので「大は小をかねる」的に買ってもいいかとも思います。

結論がうやむやで恐縮です。 私だったら3.6と2.2の二機買いですが
自前工事が出来る点で思考が偏っていますので (笑
まあ私の独り言として御参考にされてください。 では (^_^)/~

書込番号:878940

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/08/08 20:10(1年以上前)

先日このエアコンを購入し、基本的に洋間6畳+リビング8畳用に利用し
たまに洋間の4.5畳も扇風機を併用して冷やしていますが十分に冷えます。
大は小を兼ねる考え方も出来るし、分割して冷やす方が効率は良いと思います。
エアコン用のコンセントの形状(何V仕様であるか)で決めるのも1つかと。

書込番号:878950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともとも1113さん

2002/08/09 12:07(1年以上前)

taka99さん、kurabaさん、ぱっとんさん、レスありがとうございます!
皆さんがおっしゃっていたコンセントを急いで調べてみたら、単相200Vタイプでした。この場合は、“S36CTRS”“S40CTRP”ともつかえるのでしょうか?工事は必要になりますか?本当に何も知らなくてすみません・・・。今のところkurabaさんがおっしゃっていた様に価格差があまりないので『大は小をかねる』的に“S40CTRP”に惹かれています!でも、ぱっとんさんみたいに扇風機を利用するのも魅力的だし・・・。やっぱりそれなりに電気代も違ってくるのでしょうか?皆様またご意見等宜しくお願いします!

書込番号:880030

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/09 15:22(1年以上前)

はいはい 本日故障で臨時休暇の kuraba です (^−^;)

200Vである様ですので“S40CTRP”で決定でいいのではないですか?
100V・200Vは共用できませんので“S36CTRS”はそのままでは使用
できませんし、電圧切り替えをするまででは無いように感じます。
(同じ200Vでも一部コンセント形状が違う場合もありますが大した
問題ではありません)

1万9千円(ここの価格差)の差額のみで済むのであれば「ラッキー♪」
程度の感覚で決められてももいいのではないでしょうか。
(今後の引越移設は考えないものとしてですが)

単純に言うと200V仕様の機種の方が100Vに比べて効率が良いのは
間違いありませんがこの機種間に限っては差は微々たるものなので
考えなくてもよいでしょう。
 
和室に関しては 有るに越したことはありませんが“S40CTRP”一機
で問題なければ必要はありませんし、同時購入して値切り交渉の材料
にしてもよし、ここは使用頻度によりますのでよくお考えになってみて
下さい。


余計な一言ですが まだまだ取付繁忙期(東北を除く)ですので夏のみ
の素人季節労働者が溢れている時期ということをお忘れなく販売店・
工事業者を選択なさってください。
‥‥現実難しいですけどね (^_^;)

書込番号:880237

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/09 15:31(1年以上前)

もう一言

>配管は穴と思われる所から測って直径8cmありました。

実測で80mmなら「うるさら」にうってつけですね(笑

書込番号:880253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともとも1113さん

2002/08/10 12:59(1年以上前)

kurabaさん、またまたレスありがとうございます。大変な事がおきました!ナント配管『穴と思われる所から測って直径8cm・・・』って言いましたが先日、配管をいじっていたらそこがパカッと開いたんで、穴を測ってみたらなんと、ナント68mm程しかなかったんです・・・(;_;」)ほんとオンチですみません!大丈夫ですかねぇ〜?それと旦那との意見が合わず“S36CTRS”に決定してしまいそうです・・・。(やはり決定権は旦那にあるので。専業主婦って悲しい!) 
その場合、『100V・200Vは共用できませんので“S36CTRS”はそのままでは使用できませんし・・・』っておっしゃるのは何か工事が必要って事なのですか?色々ご迷惑お掛けします。kurabaさん、皆さん宜しくお願いします。あ〜暑い。エアコンほし〜いッ!

書込番号:881890

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/10 19:41(1年以上前)

あんれま ここのところまともに報告もレスも無しでほったらかし
の無礼なスレッドが多い中 応答が帰ってくるのは嬉しいものです
ね。 おっと独り言独り言‥‥

>穴を測ってみたらなんと、ナント68mm程しかなかったんです・・・

いんや、65でも「うるさら」のぶっとい通気管も通すのは問題無い
んです。 ただ、80mm穴よりは難儀するというだけの話ですから‥‥

>っておっしゃるのは何か工事が必要って事なのですか?

って前に書き込んだまんまなんですけどね (^_^;)
200V→100Vの電圧切り替えをするだけの話ですから数千円の工事費
が追加になりますが、前に言った通りに賃貸宅でしたら出るときに
復旧する必要があるかもしれませんね。(単純に倍の工事費)

見た目としては 現状の専用コンセント部(200V)を取り外して
100Vの「II」「IL」兼用コンセントになるだけですし そんなに
大事ではないですよ。
配線そのものは引き直しにはならない場合がほとんどですが まあ
ケースバイケースということで。


悪知恵ですが、「200V→100Vの回線工事が3万円かかるよ〜」とか
更に「差額で“S40CTRP”を買ってお釣りがくるよ〜」と旦那さん
に言うのも説得力があるかも ( ̄▽ ̄;) ボッタクリと言われそうネ

書込番号:882420

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/10 19:43(1年以上前)

いや どうしても“S40CTRP”を買わせたいという訳では‥‥(爆

書込番号:882427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともとも1113さん

2002/08/11 11:26(1年以上前)

kurabaさん こんにちは!
いつもいつも、色々教えていただきありがとうございます。
kurabaさんのおかげで“S40CTRP”に決まりそうです!\(^〇^)/
しかし・・・またひとつ問題発生!室外機の事です。『デカすぎるぅ〜』
ってまたもや旦那が・・・。見つけちゃったんですねぇ。私はそのデカさ知っていたんですけど、旦那が気づかなきゃいいやって思っていたんです。もう、無理です・・・“うるるとさらら”の夢は破れました・・・。
あきらめます・・・(;_;)/〜
kurabaさんをはじめ、皆さん、今まで本当にありがとうございました!

ちなみに、旦那は東○の406シリーズに夢中です。( ̄− ̄!)
私もそちらの方に顔を出すかもしれません。その時はまた、どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:883559

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/08/13 09:07(1年以上前)

そうですね、巨大ですね。^^;

書込番号:887027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

引越前に買っちゃた

2002/08/09 09:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 baikinman244さん


┏━━━━┳━━━━┓
┃    ┃    ┃
┃ G  ┃ GDK┃
┃         ┃
┃         ┃
┣━  ━┳━━━━┛
┃    ┃
┃ E  ┃
┃    ┃
┣━  ━┫
┃    ┃
┃ E  ┃
┃    ┃
┗━━━━┛
この掲示板を参考にダイキンに決めました
いつも見てるだけでしたが初めて発言します
中古住宅購入して引越前に近所の電気店でS40CTRPを購入しました取付は自分の都合で8月下旬です矢印の場所に以前エアコンが取付されていましたのでそのままの位置に取り付けようと考えています。

木造二階家の一階方角は左上方向が南
各部屋は扉で仕切りが出来ます
G洋間とGDKが冷えればいいと考えています
(出来れば来客時はプラスEを1部屋効いたらいいな)
エアコン初心者なのでよくわからないので教えてください
G洋間とGDKのみを使用するときエアコン取付横の壁が半分ぐらいあるのですがGDKまで効くでしょうか?それとも壁は関係ないのでしょうか?

現在アパートで4年位前のH社の2.8Kのエアコンがあるので
GDKに取り付けようかとも検討しています
出来れば2階寝室に取り付けようと思います

アドバイスお願いします

書込番号:879854

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 baikinman244さん

2002/08/09 09:42(1年以上前)

うまく表示できなかったので補足します
矢印(エアコン)の位置は8畳洋室と8畳DKとの壁の上側で8畳洋室に付けます
部屋それぞれの扉はふすま2枚分です壁もふすま2枚分ぐらいです
よろしくお願いします

書込番号:879870

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/09 16:15(1年以上前)

どーも kuraba です

一般的に送風方向に障害物があるとやはり効率が悪いですね。
開放された方向に対して直接風が行くと各部屋を均等に冷やすことが
出来ます。
しかし実際冷えるかどうかは「6」の畳数も不明なのでなんともコメント
のしようがありません。


ただ アドバイスとして言えることは 長細い部屋であったら短い辺の
中央が本来の効率的な場所ということでしょうね。

書込番号:880310

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/10 06:59(1年以上前)

× 「6」の畳数も不明なのでなんとも
○ 「6」の造りも不明なのでなんとも

書込番号:881453

ナイスクチコミ!0


スレ主 baikinman244さん

2002/08/12 08:46(1年以上前)

kurabaさんアドバイスありがとうごさいます
Gは8畳の洋室
GDKは8畳ダイニングキッチン
Eは2部屋とも6畳和室です出入り口はふすま2枚分で壁がふすま二枚分です
説明不足ですみません

送風方向に障害物があると均等に冷やせないことが理解できました

私が出した結論は
予定していた矢印の位置にS40CTRPを取り付け
2.8Kのエアコンは2階寝室につけます
GDKが冷えないときはもう一台購入しようと思います

書込番号:885059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室外機1台で

2002/08/10 14:41(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 まき母さん

はじめまして、是非教えて頂きたいのですが室外機を1台で2機のエアコンを取り付けたいと思いますが、クーラーの場合、冷え方は悪くなるのでしょうか?(燃費も悪そう?)電気の量販店にて聞いてみましたが、はっきりとは答えてもらえませんでした。またお奨めの機種とかご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:882048

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/08/10 16:41(1年以上前)

室外機の能力以上に冷やすことは出来ません。
さらに、店頭価格は普通のエアコン2台分よりも高くつきます。
こちらで比較しては?http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/menu.htm

書込番号:882194

ナイスクチコミ!0


スレ主 まき母さん

2002/08/12 00:42(1年以上前)

vaio55 さん、ありがとうございました。早速、調べまして勉強中です。また何かの時には助けて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:884710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

品番について

2002/08/11 23:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 いわとび太郎さん

今度エアコンを買おうと思っているのですが、ダイキンの品番についてわからないことがあります。
S40CTDPという機種と、AN40CDPって違う商品なんでしょうか?
お店でもらったカタログに載ってるのと、価格.comにあるのとが品番が全然違うんですよね。
一般向けと業者向けの違いか何かでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら、教えてください!!

書込番号:884571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング