エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

非常に心配です

2002/08/09 08:17(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 非常に心配ですさん

昨日8/8に,1階の二部屋にそれぞれエアコンを1台ずつ取り付けてもらいました。
取り付け業者に「真空引きですか?」ときいたら,
「1階で配管が短いので,エアバージで大丈夫です」と言われました。
結局作業内容は良く確認できませんでした。
2台で2時間弱だったと思われます。


真空引きをしてもらえなかった我が家では,今後どんな弊害
がでると予想されますか?
18゚に設定しても,さほど冷たいエアがでてこなく
あまり冷えてないような気がします。
機種はダイキンのS28CTSSとS28CTESです。
お忙しいところ大変恐縮ですが,ご教示のほど宜しく御願いいたします。

書込番号:879781

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/09 10:37(1年以上前)

初めから最大MAXだと冷えないですよ、室内温度より5度ぐらい低くしてみてください

書込番号:879926

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/09 15:56(1年以上前)

どーも kuraba です

>「1階で配管が短いので,エアバージで大丈夫です」と言われました。

二つの間違いがあります。 短い長いは関係ありませんし、エアパージ
というのは【手抜き】の総称ではありません 文字通り真空ポンプを
使用してエア(空気&水分)をパージ(排出)する行為も同じ「エアパ
ージ」です。

「弊害」に関しては  [855782]真空引き が参考になると思います
「冷媒」「真空引き」「真空ポンプ」で検索されるとまだまだ情報は
溢れるほどでますよ。

今年はなんと同じ質問・回答が多いことか‥‥ デジャブだ (^_^;)

書込番号:880279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近のエアコン

2002/08/09 00:02(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 きならさん

10年以上使っていたSHARP製が冷えなくなってきましたので、お店で
エアコンあちこち見ています。

1.省エネ対応?
最近、消費電力何KW時で2004年度なんちゃら達成率何%なんて
書いてありますね。100%と50%だと倍違うわけですが、これって
クルマの10モード燃費と一緒で別に神経質になることないですよね?

2.能力
例えば2.2KWクラスといっても、0.9KW〜2.5KWとか、幅がありますね。
同じクラスでも、この上の数値が大きい方が上位クラスに匹敵する
能力がある…お買い得と考えてよろしいでしょうか?

3.自動運転
昔のしか使ったことないんですが、設定温度を26℃とかにしておくと、
昼間は冷房運転していますが、夜間に冷えてくると、止まるどころか
設定温度に上げる(=暖房?)ようなモノがあったような。。
最近のはどうでしょうね?設定温度よりも何度か下げて運転するような
モノだと良いのですけど。
‥夜はタイマーで一定時間で止めると、その後温度が上がった時に
またつけ直さないといけないのは面倒ですよね。

4.デザイン
最近の室内機は、厚みがあって、どれも不格好ですね。
昔のは、薄型でスマートでした。
多分、内部のメカの都合上こんな格好になっているんでしょうけど。

書込番号:879318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2002/08/08 11:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-406UDR

スレ主 ひでぴょんさん

新築一戸建ての家に入居するにあたってLDK(16畳)部分に付けるエアコンを東芝RAS406UDR、ダイキンS40CTSP、富士通ゼネラルAS40GPV2Wとで迷っています。長所が多いのに超したことはありませんが、居間は使用率が多い為、カビ、においなどの発生と省エネを尊重して選びたいと思っています。
省エネで選ぶとダイキンか東芝ですが、東芝・富士通のセルフクリーンもかなり魅力を感じます。
しかし、いろいろな意見などを拝見していると、東芝は使っているうちに壁が黒ずんできて汚れを拭いても取れないと言う意見が多数あり、新築なだけにそれは何にも譲れないほど困ります。富士通も未知のメーカーですし。又、[862638]きょかりんさんの意見を見ますとダイキンってカビすごいの?って不安になります。
毎日ネットとパンフレットににらめっこ状態です。
どなたかご意見のほどよろしくお願い致します。

書込番号:878306

ナイスクチコミ!1


返信する
名前が使われていますさん

2002/08/08 12:41(1年以上前)

私は、406UDRを使っています。
LDK14畳ですが、この夏十分快適に過ごしています。
私は、東芝、三菱、日立で迷ったんですけど。この価格comで同じ4kw 200Vの製品で一番(当時)安かった東芝にしました。
我が家も新築ですが、壁紙の汚れは、まだ気になりません。(本当に汚れるのかな?って感じです。)
東芝の、セルフクリーニングは、他の掲示板にもありましたが、カビ発生の予防策で、カビ取り機能ではありません。
カビ取りは、分解洗浄になるので、全て分解できる、三菱なんかがいいかもしれません。
エアコンを、買うときに私がもう一つ考慮したのが、電気代です。
これは、エアコンの最大運転時と、最小運転時の電気使用量(通常Wの単位であらわされているもの)を参考にするといいと思います。
大きいほど、最大運転能力が高く、早く室内温度が下がる(上がる)ので、最大で運転する時間が短いため電気代が安くすむ。
小さいほど、最小運転時(設定温度と室内温度の差がないとき)使用電気代が安く済む。
なんて考え方は、間違っていますかね?

書込番号:878371

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/08 20:22(1年以上前)

どーも kuraba です

全てのメーカーから様々な清浄機能のものが出てはいますが埃そのもの
の除去機能はありませんので、私から見ると小手先の機能の印象は拭え
ません。 逆に交換機の前に邪魔なモノがあるのでエアコンクリーニン
グの妨げにしか見えないんですよね。 (一部正面パネル周辺がフルオ
ープンする機種を除く)

結局のところエアコン(室内機)のメンテは部屋そのものの環境に
影響される部分が大きいので どの機種であっても埃取りは最低限、
内部クリーニングは定期的にやることは必須ではないかと考えてい
ます。
埃がカビの巣になる一番の原因なのに、なんとエアフィルターの掃
除すらしない人の多いことといったら‥‥


何度も発言していますが私はスペック重視なので偏りはご勘弁を (^^ゞ

書込番号:878968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カビはいや!

2002/07/30 20:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-406UDR

スレ主 きょかりんさん

現在ダイキンのうるさら(99年製)を使っていますが、たった2年使っただけで中のファンにカビがびっしりついてしまいました。そのカビがこすれあって(?)ゴーゴー音がすごい!!
修理できる様な事ではなく、我慢するしかないとの事。(ダイキンいわく)
同じ様なクレームは全くなく、うちの部屋が湿気が以上に多いのではないか、との事。(ダイキンいわく)
うちの部屋は築5年の鉄筋コンクリートです。3階。西日が少々きついですが、住みだして2年、湿気がふつう以上に多いと感じた事は全くないです。壁だって、お風呂でさえも、カビは生えていません。どういう事?って感じです。
とりあえず、販売店にクレームをつけて、この度返品する事となりました。販売店は、どこのエアコンをつけても一緒!その部屋ではまた同じ様になる、なんて言うけど、そんな事はないでしょ〜!と私は思っています。
ですが、やはり「もしかして、」の思いもあり、私なりに色々調べてみました。カビが一番出来なさそうな東芝の40UDRか、全部取り外して洗える三菱の快測霧ヶ峰かにしようと思っているんですが、誰か詳しい方、いらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。それとも、もっと他にいいのがあるんでしょうか?教えて下さい。
ちなみに、14畳もLDKと6畳の和室を、二間続きで使うつもりです。東芝だったら506UDRの方がいいですか?
もひとつちなみに、このダイキンでは、去年の夏毎日ほぼつけっぱなし状態で、月2万7千円でした。これって高い?

書込番号:862638

ナイスクチコミ!0


返信する
たっちょさん

2002/07/30 22:25(1年以上前)

この夏406UDRを購入して使用しています。
私も以前鉄筋コンクリートの家に住んでおりカビに困っていました。
しかし、鉄筋コンクリートの構造上湿気の対策というものに、年中気配りする必要があります。主に除湿ですけど。
というこどで、カビというものは家の構造上仕方がないものです。
それと、406UDRを購入してから分かったことなんですけど、このエアコンのセルフクリーニング(カビをエアコン内部に取り付かせない機能)は、運転終了後エアコンの内部を除湿して、内部の湿気を無くしてカビを予防するというものです。
東芝のカタログにも、一度こびりついたカビを取る機能ではないということです。
新しい我が家は、外断熱の木造住宅ですが、LDK14畳と和室6畳が続きになていますが、この夏この406UDRで十分冷房が利きます。
こんなので、回答になっているでしょうか?

書込番号:862780

ナイスクチコミ!0


つっぴーさん

2002/07/31 00:12(1年以上前)

我家は木造のLDK18畳と和室7.5畳の二間続きで使っております。和室にもRAS−255UDが付いてますが、殆ど使った事がない程、能力的に満足してます。まだ半年程度しか使ってないので、カビについての問題が生じるのかは分かりませんが、セルフクリーニングは毎回結構長い時間(数時間)行っているようです。それでも電気代はそれ程気にならず、月2万7千円はちょいと高すぎな気がしますよ。
噂ですが、販売店によって販売台数の少ない506を早く在庫処分したがっているそうです。事実、知り合いが○ジマ電機で406にたったの+5千円で506を購入してました。購入の際、一応販売店に506の価格も聞いてみたらいかが?

書込番号:863012

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょかりんさん

2002/07/31 18:19(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。
それで、この406UDR、使い心地はどうですか?
カビは、いい感じに防げているんでしょうか?
とにかく、「カビを防ぐエアコン」を第一条件で探しているので(次は省エネ)、購入された方の感想をたくさん聞きたいです。お願いします。
あと、東芝製は、壁が黒ずむと聞いたのですが、こちらも併せてご意見聞かせてください。
506が安いって本当ですか?ネットで購入予定ですが、ネット上では406より4万(?)くらい高いですよねぇ。工事費とかも考えると、お店で買うのとあまり変わらないのかなぁ?

書込番号:864251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/07/31 23:27(1年以上前)

話しに割って入ってすみませんが、私も東芝のRAS-406UDRをNETで買おうと思っています。調べてみると、他の機種に、RAS-406UV、RAS-405UDも新しくあるようですがどちらが良いのでしょうか?
また、NETで買った場合、取り付けまでに時間がかかるのでしょうか?
どなたかご存知の方がおられましたら教えてください<(_ _)>。

書込番号:864782

ナイスクチコミ!0


すも001さん

2002/08/02 22:24(1年以上前)

きょかりんさん、はじめまして。
ちょっと質問させて下さい。
カビがびっしりとの事ですが、カビナイス機能(冷房終了後、送風60分)を常時オンにしていてもそうなったのでしょうか?
私もさららのみのものを買ったばかりで、不安になりましたので
教えて下さい。

書込番号:868177

ナイスクチコミ!0


つっぴーさん

2002/08/03 16:56(1年以上前)

きょかりんさんへ
506は、このネット上で出ている価格よりも安く買ったそうです。販売店は早く処分したかったらしく・・・それ程、406と506とでは販売量に差があるみたいですね。

書込番号:869580

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょかりんさん

2002/08/04 16:22(1年以上前)

すも001様へ
うちのうるさらには、カビないす運転がついていないので何とも言えませんが、ダイキンさんが言うのには、そういう機能がついていてもカビはつく所にはつく、と。
だだ、私が新製品と交換したいと言ったので、交換させたくないが為にそう言ったのかもしれませんが。

つっぴー様へ
貴重な情報ありがとうございました。
値段が変わらないのなら、当然506にしたいです。
ネットでは、取り付け等不安な事が多々あるので、販売店で買えるのならそれに越した事はないです。私なりに、少し販売店の値段も調べて見ようと思います。(以前、ミドリ電化〈関西〉に見に行ったときは506で26万だった。406で20万。ここはお話にならないです。)
ところで、壁の黒ずみの方はどうですか?
ほぼ東芝にしようと思っているのですが、この黒ずみの事を聞いてから、またすこし迷っています。あと、左右にスイングしないと店員さんが言っていたのですが、本当ですか?(これは東芝だけらしいです)
左右スイングなくても、別に不都合はないですか?

書込番号:871425

ナイスクチコミ!0


つっぴーさん

2002/08/07 23:34(1年以上前)

確かに左右にスウィングはしませんね。今まで気付かなかったくらい気になってませんでしたよ(笑)壁の黒ずみも今の所はでてませんよ。
取り付けについては、一般の量販店も取り付け業者に依頼する形になっているのが普通です。取付料金は15000円〜20000円が相場(配管の長さや取付位置、その他の条件で多少変わります)よく取り付け料9800円とかで出ていますが、まれに販売店が負担しているケースもあります。ネットで購入するのが一番安ければ、取り付けについては、近隣の電機工事業者に依頼してみては?見当たらない場合は、ネット上でも宣伝している業者もありますし、タウンページで調べるとか、個人経営の電気屋さんで受けて戴ける事もありますよ。(お住まいの近くのその様な情報は不動産屋さんとかが良く知ってます)取り付けの前にきちんと料金や施工内容を確認して置くことをお勧めします。
ちなみに、私は以前エアコンの取付業者のアルバイトをした事があったものですから。。。。。

書込番号:877525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

除湿

2002/08/06 15:14(1年以上前)


エアコン・クーラー

超初心者な質問ですいません。
「冷房」よりも「除湿」を主に使っていると、カビが発生しやすくなる、
とか故障しやすいと聞いたのですが、本当でしょうか?
今のエアコンは除湿でも結構涼しいですよね。
電気代も「冷房」に比べると安いと思うので、「除湿」をメインに使いたいの
ですが、壊れやすいと聞くと、やはりためらってしまいます。
ここはエアコンに詳しい方がたくさんいらっしゃるのと思うので、
購入とは関係ない質問で申し訳ないですが、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:874971

ナイスクチコミ!0


返信する
夏本番さん

2002/08/06 18:26(1年以上前)

1.冷房でも除湿でも、お手入れをしなければ、カビは発生します。
  (冷房でも除湿でも室内機の内部で空気を冷やし、結露が生じて、
  その水がドレンで排出されます。
  結露が生じている以上は、お手入れをしなければ、カビは発生します。)
  冷房でも除湿でも、故障するときは、故障します。
  (差があるのかどうかも分かりませんし、差があるとしても
  どちらが故障しやすいかも分かりません。
  気にするような程度ではないと思います。
  以前はそんな話があったのですか?)
2.以前のエアコンの除湿は、単なる弱い冷房運転だったので、冷房に
  比べれば電気代が安かったのですが、最近の各社の主力機種は
  再熱除湿といって、冷房運転で冷えた空気を排熱で暖めなおすことに
  よって、室温を下げないで、湿度だけを下げるようになっています。
  (「今のエアコンは除湿でも結構涼しいですよね。」というのは、
  勘違いでは?
  あるいは、最近のエアコンの除湿は温度と湿度を設定できるように
  なっているので、そのことでしょうか?)
  したがって、同じ設定温度ならば、電気代は高くなります。
  ただし、湿度を下げれば設定温度を高めにしても、快適に過ごせるので
  結果的に電気代が安くなると、各社は言っています。

書込番号:875214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さいませんか

2002/08/05 17:37(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 たけぽ〜さん

価格.comに三菱のSDシリーズが無い様ですがこのSDシリーズの位置付け等を
良ければ教えて下さい。
当方の形式名: SRM40SD2-W です。
後、やはりビーバーより霧ケ峰なのでしょうか?

書込番号:873302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/08/05 19:09(1年以上前)

SDシリーズは三菱電機ではありません。三菱重工の製品です。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=215045&MakerCD=234&Product=SRK40SD2

書込番号:873439

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぽ〜さん

2002/08/05 19:44(1年以上前)

一番下にありますね… (T△T) 失礼致しました。
MITUBISIで自分のエアコン探してました全く無いのでマジで焦りました。
御指南有難う御座います。 ( ^.^)( -.-)( _ _)


書込番号:873496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング