
このページのスレッド一覧(全8981スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月25日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月25日 15:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月24日 20:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月24日 13:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月24日 13:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月24日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




引っ越す先の賃貸マンションでエアコンの室内機を取り付けるボルトが残っています。きっと前に済んでいた人が残していったものですが、これを利用してエアコンを取り付けることはできますか?
電気屋さんに相談したら「メーカごとに固定する穴位置が違うから無理」と
いわれましたが賃貸なので出来れば新たにはあけたくないです。
0点


2002/07/22 23:47(1年以上前)
事前に備え付けられているボルトを利用する方が、普通と思いますが。
書込番号:847880
0点


2002/07/23 21:26(1年以上前)
いるんですよね〜頭も体も使わない業者さん
公団用の穴があわなければ、空ければいいんですよね〜
背板に穴を空けるとうゆうことに気が付かないか、
面倒か? そんなとこですかね、
私ならなんでもないのでだまってやりますが...
書込番号:849571
0点


2002/07/25 17:31(1年以上前)
今日、エアコンを取り付けてもらいました。
私の家もボルトが残っていて、穴位置が違い、壁に穴を開けてもいいか聞かれました。無理ならこのまま何とかすると。
賃貸ですし、大家さんに聞いていないので、穴をあけずにお願いしました。
そうしたら、職人さんが仰っているように、背板に穴を開けて取り付けて
くれました。ですから、元のボルトを利用しての取り付けは可能ですよ。
びくせんさんが相談された担当者の方は、工事の事に詳しくない方だったのでは?
書込番号:853101
0点





新品のエアコンの取り付けをしていただいたのですが、室内機からカチカチという音がします。取付けている壁を触ると場所によって音が大きくなったり、小さくなったり・・。
これはやはり壁に問題があるのでしょうか?(以前に同じ場所に付けていたエアコンは音はしていませんでした)
業者さんは他の新品に取り変えることもできるとおっしゃって下さいました。原因が壁かエアコンか見分ける方法はありますか?
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-225UDR


みなさんこんにちは。
これからエアコン(225UDR)を買う予定です。
賛否両論あるようですが、決めました。
取付部屋の都合上、室外機を南側(向き)に設置しなければなりません。
そこで質問ですが、室外機に日除けは必要でしょうか?
近くの量販店は「温度的に室外機に負担を掛けたくないので、出来れば設置した方がいいですね」と言われました。
みなさん、如何でしょうか?ご指導よろしくお願いします。
0点







木造の10畳部屋に新しくナショナルのCS-VB402A2を買ったんですが思った以上より冷房がの風が冷たくないように感じます。設定温度を17度にしても全然寒くなりません。10年前に買った東芝のエアコンの方が冷房に関しては良かったような気がします。
今思ってみるとエアバージしてるときにシューって音が聞こえたんですが、真空管引きが正しくされてないって事でしょうか?業者さんは変な機械で空気を抜いてたみたいですけど、これは真空管引きなんでしょうか?
0点

真空ポンプを使用して冷媒管の中の空気を抜く事を真空引きといいます。
ちなみに真空ポンプを使用した場合でも、多少は「シュー」というエアーの漏れる音はしてしまいます。真空ゲージのホースを室外機のサービスポートから外すとき、多少フロンガスが漏れるためです。(空気入れのホースを外す時と同じです。)
書込番号:849899
0点



2002/07/24 13:14(1年以上前)
ベータローさん返信有り難うございます。
結局真空管引きは正しくされていたようです。寒くならないというのはエアコンの冷房は余り寒すぎないようにされているのかと思ってます。
まぁナショナルのエアコンでも冷風がくるので満足してます。
書込番号:850782
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-225UDR


225UDRをマンションの8.9畳の部屋で使っていますが、除湿運転をして
しばらくたつと必ずカポカポと断続的に音が鳴り出します。
暖房時には問題なかったのですが..最近は冷房でもカポカポと音がするときが
あります。
みなさんのはいかがでしょうか??
ちなみに8.9畳の部屋でも十分な冷暖房能力はありますよ。
0点

音についてですが、風の強い日やマンション等の機密性の高い部屋で、換気扇を使用したとき等に、室内機より「ポコポコ音」又は「笛を吹くような音」がする場合があります。
この場合、エアーカットバルブという部品を使うと改善出来ます。
一度販売店か東芝サービスに相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:841616
0点



2002/07/19 23:35(1年以上前)
回答ありがとうございます。
常に24時間換気をつけっぱなしにしてるのと、
高層階(ちなみに18階です)なのが影響してるんですかね?
さっそく東芝サービスに相談してみたいと思います。
ちなみに、いくらくらいかかるものなんですかね?
書込番号:841831
0点



2002/07/24 11:52(1年以上前)
エアーカットバルブつけてみました。「ポコポコ音」が無くなり快適です。
価格は税込み2100円でしたよ。これで安心して眠れます(^.^)
書込番号:850677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





