エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらが徳??

2002/07/12 08:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-405UDR

スレ主 悩める凡人さん

現状TOSHIBA RAS-406UDRとNATIONAL CS-E402Aを購入にて悩んでいます。
CS-E402Aですが評価バランスでは消費電力が悪く記述していりましたが
メーカーのデータを調査したところ期間消費電力がRAS-406UDRが1561Kwh CS-E402Aが1487Kwhです。単純にデータだけではCS-E402Aが良いように思えますが・・・設置場所は一階リビング南側 新築2重サッシ10畳+4.5畳です。小生としてはリビングにて使用するので長時間使用に省エネタイプを選択する様に考えています。良きアドバイスありますか?

書込番号:826540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

富士通の暖房サイクル除湿

2002/06/25 01:10(1年以上前)


エアコン・クーラー

再熱除湿タイプエアコンでも除湿や冷房での明け方など若干室温が下がってしまいますが、
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/products/kuutyou/product/npav/pick_up/04.html
ここの解説によると低温時にも除湿が可能なようなのです。
2002年1月の時点で業界初との事ですが、除湿時に室温が下がることは避けられるんでしょうか。外気温20度で「冷房サイクル除湿」と「暖房サイクル除湿」を自動切換えというところがちょっと引っかかるのですが。
外気温でなく室温で切り替えてくれればかなり理想に近いきがしますがいかがでしょうか?
使っておられる方情報いただけるとうれしいです。

書込番号:791834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 potio2さん

2002/06/26 18:48(1年以上前)

やっぱり富士通使っている人はいないのかな、暖房サイクル除湿は
結構興味をそそるんですけどね。
今の再熱除湿はどうしても温度が下がるでしょう?

書込番号:794763

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2002/07/04 22:53(1年以上前)

使用する室温によるようです。
ある程度温度が高い場合は、室温は下がらず湿度だけ下げてくれますが、肌寒い時には、室温が下がります。
あ、機種は東芝のRAS-406PDRです。
再熱除湿時には、暖房するほどの熱量を室内に出すようには設計されてないのでは?
冷房して室外機に戻るガスをバルブ切り替えで、室内機の熱交換機で放熱させるのが基本構造ですから、微妙な量の調整が出来ないのでは、と思っています。
どうなんですかね、メーカの方???

書込番号:811759

ナイスクチコミ!0


スレ主 potio2さん

2002/07/12 02:42(1年以上前)

どうもRES有難うございます。
やっぱり富士通買うのはかなり冒険ですよね(^^;
あと1年様子みますかね、とりあえず今あるエアコンでガマンです。

書込番号:826305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気になることが。。。

2002/07/11 18:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285UDR

スレ主 ペケエスさん

285UDRは新ガス(省エネガス?)を使っているということなんですが、噂で聞いたんですがエアコン取り付け時に何か特殊な機械を使って取り付けなければならないらいいんです。量販店指定の取り付け専門の業者さんはこの特殊な機械を使って取り付けているんでしょうか?以前普通のインバーターエアコンを量販店の業者さんに取り付けてもらっている時にプシューと音がしたので外で作業している業者さんを見てみると室外機からガスを抜いていました。
でも使ってみて不具合が無いので何とも思わなかったのですがその新ガスの場合でもそのような取り付け方だと性能の低下にはならないんですかね?新ガスにとらわれすぎかな?(苦笑)

書込番号:825387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/11 22:03(1年以上前)

新フロン(R410A)使用機種の場合は、大気と混ざると特性が変化してしまうため、エアパージには必ず真空ポンプを使用しなくてはなりません。(故障の原因にもなります。)
ちなみにRAS-285UDRの室外機を梱包しているダンボールには、「エアパージは真空ポンプ方式でお願いします。」とちゃんと書かれています。

書込番号:825703

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/07/11 22:19(1年以上前)

どーも kuraba です

この手の話は最近結構多かったのでまずは 「冷媒」(「新冷媒」「旧冷
媒」)で検索してみてください。

>[765692]エアパージについて

↑とりあえずこれはいかが?

かいつまんで言うと、昔は今で言う「旧冷媒」の充填量が多かったので
真空ポンプを使用しないエアパージでもよかったのですが、現在「新冷媒」
に移行に際して「新・旧」どちらも真空ポンプ必須になりました。

(今期何回目の同様内容発言かな? ^_^; )

書込番号:825736

ナイスクチコミ!0


ペケエスですさん

2002/07/11 23:34(1年以上前)

やはり今までよりちょっと違うやり方で取り付けされるんですね。
でも今までのやり方で慣れている業者さんは新ガスでも横着して昔からのやり方で設置しないでしょうか? 
最近家電の値段が安くなっているのは嬉しい事なんですが エアコンに関しては取り付けという工程ありますんで 設置をおこなう業者さんの技術もかかわってくるし仕事の単価も下がってきてますし。。(うちの会社も。。。)
値段の安さは選べても量販店指定の業者さんは選べないですからね。
すみませんかなり心配性なもので(苦笑)

電気屋のベータローさん kurabaさん わかりやすい返答ありがとうございました!

書込番号:825961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ド素人をお助けください!!

2002/07/11 14:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 オソバさん

初めて書き込み致します。
大変詳しい方々がいつもご親切にお返事くださっているので、この場に甘えまして私も質問させていただきます。なにぶんド素人ですのでどうぞよろしくお願い致します。

 今、ダイキンのS22CTRSかSHARPのAY-N22XCのどちらを購入するかですごく悩んでいます。
着眼点は、除湿と空気清浄(除菌・防かび含む)機能です。
というのは、今公団住宅の鉄筋マンションの10階に住んでいるのですが、
気密性が高いのでじめじめ感がものすごく、カビが生えやすくなっているのです。
特に、冬場の結露による窓際ぞいのカビに悩まされています。
なので、冬場でも冷房機能と独立して除湿をしてくれる機種を探しました。
また、アレルギーや花粉症の家人もいるので、その点も重視しました。

 昨日○ドバシカメラに行って店員に上記の旨相談しますと、イチオシがシャープの方でした。
というのは、ダイキンの空気清浄機能がフィルターだけに頼っているのに対し、
シャープのはプラスとマイナスイオンで家具の隙間にも入り込み、
浮遊しているカビまでキャッチしてくれるからというのです。
すべてセンサー制御でのイオンによる処理、ということで、強力に薦められました。

 で、ほぼシャープの方に決めかけたのですが、今、みなさんの書き込みを読んで、
シャープのプラズマは数年使っていると中も壁も真っ黒になり、
掃除してもとれないということを知りました。(この型もなんでしょうか?)
そこで、めっきり悩んでしまったのです。
(ちなみに、今シャープのお客様相談窓口に電話して、「真っ黒になる」件について質問してみましたら、
 「そういう苦情やメンテナンスの問い合わせは受けたことがないし、その黒いのはただのほこりだろうから 
 掃除したらとれますよ」と云われてしまいました。「いえ、掃除してもとれないんですが」と云ってみても、
 まるでこちらの掃除の仕方が悪い、掃除がしたりないとも云いたげでまともにとりあってくれず、あくまで
 掃除のせいにしたいみたいでした。こういう問い合わせが今まで無い、というのは本当なんでしょうか??…)

 もともとは、ダイキンのに決めていたのですが、店頭ですすめられて、初めてシャープの方に心が傾きました。
そして今は、まったくの五分五分で、どちらが良いのか本当に決めかねています。
 みなさん、申し訳ございませんが、それぞれの長所や短所を指摘の上、
良い選択をできますようにアドバイスくだされば幸いです。

 長々と失礼しました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:825039

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/07/11 16:06(1年以上前)

「プラズマなんとか」ってのが付いてるのは高電圧を使ってるわけだから
まあ、埃を集めるだろうな。(これはTVも同じ)

埃ってのは、まず間違いないところです。
こまめに掃除するか、予め周りに壁紙でも張り付けておくとか。

書込番号:825112

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/07/11 16:45(1年以上前)

どーも kuraba です

>[822660]ド素人をお助けください!

↑と同じ方ですね? 「エアコン」全般で見ると並んでいるので (^_^;)
同内容のスレッドは立てない方がいいですし(マルチポスト)、表題と
内容には「素人」「初心者」の言葉はここの掲示板では使わない方がいい
みたいですよ。
と、細かいことはここまでとして

我々取付工事を行なっている者はその都度にフラップを開けて内部構造を
見ることが多いのですが、個人的な見解として空気清浄機能は何処まで
効果が有るのか少々疑問ですね。 勿論無いよりは良いに決まっていますが
現段階ではオマケの印象が拭えません 空気清浄専用機を購入されるほうが
良いのではないかと思います。

むしろ内部クリーニングのし易さに重点を置いて機種を選択し、定期的な
清掃をされることをお勧めします。

書込番号:825174

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/07/11 16:56(1年以上前)

‥‥と、結論が抜けたみたいになってしまいましたね。

空気清浄機能をメインに考えるよりは 機械的スペックとメンテ性に
重点を置いたほうがいいというのが私の考えです。

ちと偏っていますかね? (^−^;)

書込番号:825189

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/07/11 17:07(1年以上前)

>内容には「素人」「初心者」の言葉はここの掲示板では使わない方がいい
>みたいですよ。
というより書いたところでトクすることが無いでしょう。

>空気清浄機能をメインに考えるよりは 機械的スペックとメンテ性に
>重点を置いたほうがいいというのが私の考えです。
同意見です。

あと冬場にガンガン除湿をすると、湿度が低くなりすぎるのでは?
カビをちょこっと殺してくれても、こっちの方が体に悪そうだ。

書込番号:825209

ナイスクチコミ!0


スレ主 オソバさん

2002/07/11 18:23(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスどうもありがとうございました。

>同内容のスレッドは立てない方がいいですし(マルチポスト)、
すみません、まだよく使い方がわかっていなくて結果的に
二重書き込みになってしまいました。

>内容には「素人」「初心者」の言葉はここの掲示板では使わない方がいい
>みたいですよ。
…これはなぜでしょうか?
「素人」「初心者」と書いて何かトクをしようとしているのではなく、
設計・開発や工事に携わっておられる専門の方々に対して「こちらは何も知らない者です」と表したかっただけでした。
知らない専門用語もありますので、こうしてはじめに断っておかなくては、みなさんのくださるアドバイスが難しくて理解できない場合があるだろうと思いまして…。お気に障ったなら申し訳ありません。

 わかりやすいアドバイスをいただいて、ありがとうございました。
それらを参考に結局、最初の決心通り、ダイキンにしようかと思います。
冬場の結露からくるカビに困らされていましたので、
ダイキンも「結露予防」機能があるようですし、それで十分だと思いました。
ZZさんじゃないですが、それ以前に体がおかしくなりそうですよね(笑)。

どうもありがとうございました。また何かの折りにはよろしくお願い致します。

書込番号:825339

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/07/11 21:45(1年以上前)

ちょっとだけフォローということで (^^ゞ

>「素人」「初心者」と書いて何かトクをしようとしているのではなく、
>設計・開発や工事に携わっておられる専門の方々に対して「こちらは
>何も知らない者です」と表したかっただけでした。

その辺は承知してはいますよ (^−^) お気に召さないということ
ではありませんので念の為。
表題には概要を書き込んだ方がいいこともあり、ことさら素人を強調す
ると効果的では無いことをお知らせしたかったのです。 実際どこの掲
示板でも 「素人」「初心者」 の言葉は 「免罪符では無い!」 と
必要以上の反発を招く結果レスを目にして辟易したものですから‥‥

(少々気を回し過ぎかもしれませんね) (^−^;) では。

書込番号:825665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコンの買い時

2002/07/10 23:18(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 恵比寿と大黒さん

初めて書き込みします。教えてください。
私は、子供部屋(8畳と9畳の部屋)にエアコンの取り付けを考えています。
とりあえず、2.5KWタイプにしようと思っているのですが、推薦機種がありますか?実際、今年必要なのではなく、来年までに取り付ければいいのですが、
最も値落ちするのは(買い得)いつ頃なんでしょうか?やっぱり必要なのが来年なら、来年購入の方が良いのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:824001

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/07/11 02:04(1年以上前)

夏のボーナス商戦は、もう終了間際ですから、でものも少なくなってきていると思います。
となると、冬のボーナス商戦に的をむけて、購入計画をたてては、いかがでしょうか!

2002年ものでも、年末になれば、結構値引きが期待できます。
2003年の決算セールも見逃せないところですかね。
ここ2、3年の状況を考えると、決算セール時が、一番安価で購入できそうです。 (^^ゞ 

書込番号:824366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力の表示が悪いのは?

2002/07/10 21:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-E402A

スレ主 悩める凡人さん

CS-E402Aですが評価バランスでは消費電力が悪く記述していりましたが
メーカーのデータを調査したところ期間消費電力が1487KwhでCS-E402A2(200V)用とあまり変化ありません。どうして消費電力の表示がわるかった
のでようか??

書込番号:823761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング