エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコンの購入で困っています。

2002/05/14 23:18(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 araikunさん

今度、リビングダイニング用のエアコンの購入を考えています。
住宅メーカーさんから4.0kwの程度であればよいと、伺ったので、200Vの配線済みです。
ところが、エアコンの種類がたくさんありすぎて、メーカー及び機種選定が出来ません。(マイナスイオンがあったり、etc)
電気代が安くて、静かで、今一番の売れ筋って、どのエアコンでしょうか、教えてください。近所の電気屋さんは、販促のためか、店によってお勧めの商品が違います。
個人的には、三菱、東芝、日立のどれかかなって、思うんですけどどうでしょうか?
また、予算に余裕があったら5.0KWのほうがいいでしょうか?

書込番号:713339

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/06/02 09:35(1年以上前)

日立に1票。

リビングの大きさにもよりますが、12畳程度であれば、4kで十分。
12畳以上であれば、5kも視野に。

書込番号:748802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え予定です

2002/05/31 13:24(1年以上前)


エアコン・クーラー

賃貸マンションに入居してます。5年前に入った時に付いていたビーバーエアコンをそろそろ取り替えようかと考えています。(築10年ですから10年物だと思います)
昨日テレビで、シャープのプラズマ何とかというのを聞いてそれが良いかと思ったのですが、こちらの掲示板でご相談してから決めようと思いました。
私は多少の偏見があり、シャープ?大丈夫なの?と思っています。
そこで、松下や東芝のエアコン(これも偏見ですが)などと比較して使い勝手など(リモコン操作や掃除等)を教えて頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:745112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件

2002/05/31 23:35(1年以上前)

今日、仕事帰りに大型店に寄り見てきました。プラズマクラスターイオンでした。しかし、他メーカーも出していたのですね。イオンをうたった製を・・・
そこで、色々見ていて感じたのが10万前後のものと15万前後のものが同じ6畳程度で値段が違うという事。仕様が違うからというのは分かりますが、実際その差は大きいのでしょか?

書込番号:745987

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/01 21:02(1年以上前)

賃貸の場合、勝手にかえると、退去時にもめます。
家主と相談してから替えたほうがいいですよ。

書込番号:747729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2002/06/02 00:45(1年以上前)

けいんさん お気遣い有難うございます。入居時に撤去する契約を交わしているので多分大丈夫だと思います。もちろん連絡して取り替えるつもりです。退去する時はしっかりと外して持っていくつもりです。まあいつになるか・・・
エアコンについてですが、赤ん坊がいるので結構神経質になって考えてます。
ただ冷えたり暖まるだけで決めたくないんです。もちろん懐とも併せてですが。ちなみに今使っているエアコンは温度設定と風向きを上下に固定又は動かす設定、おやすみタイマー機能付きです。(とってもシンプル!)フィルター掃除とかは結構まめにやってるつもりです。「これは良いよ」「これなら良いんじゃない」というレスお願いします。

書込番号:748210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リビングにマッチしたエアコン教えて

2002/04/30 14:20(1年以上前)


エアコン・クーラー

16畳のリビングですが、真ん中に部屋を仕切る扉があり実質的には10畳
と6畳のリビングです。この部屋を1台のエアコンで対応しようと思って
いるのですが、大手家電を何店か廻りましたが販売者によって薦める
商品が違っており悩んでいます。
16畳の部屋にムラなく風を行き渡せる機能の付いたサンヨーのSAP-E45J2
を薦める人もあれば、清掃のしやすい日立を薦める人や、人気商品の東
芝や三菱を薦める人もいます。
リビングには床暖房が付いていますので、基本的には冬場よりも夏場や
梅雨どきに多用したく思っております。
何かよいアドバイスがあれば是非ともお願いいたします。
出来ればメーカーと具体的な機種まで教えて下さい。

書込番号:685075

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/04/30 22:03(1年以上前)

どーも kuraba です

もう少し希望機能を絞り込まないとレスは付かないし、
付くレスもひょっとして

>大手家電を何店か廻りましたが販売者によって薦める
>商品が違っており悩んでいます。

↑と同じ内容に終始しますよ。

・メンテ性
・価格
・アフター
・換気、清浄機能
・独自機能

ここから考えてはいかがでしょうか?
でしゃばりと思いつつ 一言 m(__)m

書込番号:685870

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/01 22:56(1年以上前)

日立が、お薦め。

書込番号:747985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

除湿すると寒くなるんですが・・・

2002/05/01 20:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285PDR

スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

冬も終わり、雨がよく降る今日この頃ですが、そこで、やっと巡ってきた除湿機能が活躍する機会が!と、今日、肌寒くて少し暖房が効いている状況で、「健康除湿」を掛けてみましたら、寒い風が吹き出してきて、見る見る部屋の温度が下がるんです。
設定温度を30度まで上げましたが、状況は同じです。単なる冷房機能の除湿エアコンと変わりません。
カタログには、「寒くさせずに湿度を自在にコントロール 除湿名人」とありますが、これはどういう意味なんでしょう??暖かい乾燥した空気が吹き出してくると思っていた私が馬鹿なんでしょうか?
運転機能切り替えで除湿設定にしても、やっぱり冷たい風が吹いてきます。
以前使用していたナショナルの「スクロール除湿」の方が、風量が少なくて寒くなる割合が低く、除湿能力も強力で、それこそあっという間に湿度が下がりましたが・・・。
皆さんのお家ではいかがですか?

書込番号:687702

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/06/01 22:49(1年以上前)

こわれていますね。

書込番号:747977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/02 20:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285UDR

スレ主 伽羅子さん

教えてください。
私の家は、築30年の二階建てです。
一階は6畳台所と6畳居間引き戸で仕切りはありますが、通常は開けています
二階は6畳と6畳でこちらはドアで仕切られています。
この場合はやはり、12畳用のものを買ったほうが良いのでしょうか?
二階は、日当たりがいいので帰ってくると暑いのですが、一階は、日当たりがあまり無いので寒いくらいです。
予算もあまり無いと言う事もあり、迷っています。
皆さん教えてください。

書込番号:689758

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2002/05/02 20:47(1年以上前)

どこで利用するんですか?

書込番号:689765

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅子さん

2002/05/07 20:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
使う場所は、一階の台所と居間と寝るための二階です。

書込番号:699753

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/01 22:44(1年以上前)

1階に、2.5〜4.0kを一台。

2階に、2.2kを一台。

書込番号:747958

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/01 22:46(1年以上前)


住んでいる、場所にもよりますが、関東地区平野部であれば。

書込番号:747964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内機の線と穴あけ

2002/05/04 10:15(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 うるるくんさん

エアコン工事について2つほど教えてください。

先日エアコンの工事をしてもらったのですが、室内機の電源の線が余分に出ており、見栄えが悪くなっています。余分に出す必要はあるのでしょうか?また、手直しをしてもらうには、過大な作業が必要となるのでしょうか?
(手直しをしてもらうか諦めるか迷っています)

もう一つ、木造住宅の穴あけについてなんですが、どうやら柱を貫通してエアコンの穴をあけてしまったようなのです。
建物の耐震性に影響はないのでしょうか?、
また、いい工事屋さんだと、設計図などで事前に柱の位置を確認するものなのでしょうか?

書込番号:692887

ナイスクチコミ!0


返信する
こだぬきさん

2002/05/04 12:03(1年以上前)

電源の線が余分に出ており・・・と言うことは露出工事(ケーブル・コンセントボディーが壁面から出ている)が行われ、ケーブルが宙ぶらりになっていると言うことでしょうか?
電気工事をしたということは2種以上の電気工事士の資格を持っているはずですので、手直ししてもらうことは可能だと思います。(応じてくれるかどうかは別ですが)
 柱の穴というのはどれくらいの穴なのでしょうか?
電源だけを通す穴ならまだしも、冷媒とかドレーンを排出するパイプをも通る穴なら強度は半減します。
賠償・補修という問題も出て来ます。

穴をあける場合、専門の工事士なら、図面での確認をしないまでも壁に隠れた柱などを探す専用のセンサーがありますのでそれで確認します。
 それをしなかったと言うことは、販売店の担当者だったのでしょうか?

書込番号:693044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/04 13:17(1年以上前)

余っているケーブルと言うのはコンセントに差し込まれている電源コードでしょうか?通常は余りは本体の中に納めますが、余りが出ていても特別危険と言うことはないため出していく場合もあります。その他のケーブルは通常余らないように施工します。
 また柱に穴を開けられたとのことですが、本当に柱に冷媒管やドレンの穴を開けていたらかなり問題です。柱でなくすじかいなら柱ほど重大ではありません。

書込番号:693156

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるるくんさん

2002/05/06 14:17(1年以上前)

こだぬきさん、そういちさんご回答いただきまして
ありがとうございました。

柱の貫通に関しては、工事中、私の妻が目撃したもので、
設計図面をみると確かにそこに柱があるのです。
専用センサーは使っていませんでした。

ひどい工事担当者に当たってしまったようです。
もう少し勉強しておけばよかったです。
立会いのもとで、室内機を外してもらい
貫通しているかどうかを確認しようと思います。

書込番号:697192

ナイスクチコミ!0


職人さん

2002/05/08 00:29(1年以上前)

よけなことかもしれませんが、壁裏センサーがなくても(私は持っていません)ボードをあけたとき柱が見えたと思うのですがなんでそのままやったのですかねー それにばんをつけるとき柱をさがすじゃないですか、(とんとん叩いて もしくは40cmおき)もしかしたら板もびすが効いてないかも?

も一つよけいなこと そういちさん すじかいもまずいんじゃないですか?
たしかに柱ほどではないですが、私のやっているハウスメーカーは阪神大震災以降わざわざすじかいを増やしたぐらいです。
そこだったら大問題になりますね。すみません余計なことで...

書込番号:700263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/08 22:47(1年以上前)

確かに筋かいを抜くことも問題ではありますが、筋交いは開くまで『補強』で、柱の補助です。柱を抜くこととは問題に次元が違うと思うのです(柱を避けたら筋交いにあたることも多いです)
 その辺にこだわりがあるのなら建築時点で穴はあけておくべきだと思います
(壁裏センサーでも、叩いても筋交いはわからない。在来だと工務店次第で筋交いの入れ方も違う)
 それとエアコンの裏板は中空壁用のボードアンカーでつけてしまう業者も結構います。ボードがちゃんとしていれば強度は出るのですが・・・・・・・

書込番号:701806

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/01 22:40(1年以上前)

柱に、あけるとそこから、菌がはいったりして、劣化すると、地震の際そこがくずれて、最悪、傾くことが考えられます。
また、地震がなくとも、結構大きな穴になっていますので、経年劣化してくるとだんだん、その部分が、つぶれてきて、ゆがみが発生します。

そうなると、欠陥住宅みたいに、扉があかなくなったり、ガラスがゆがみで割れたり、ひびがはいったりします。

知人に棟梁がいますが、自分がそんなのをみつけたら、業者を殴るといきこんでいました。

たかが、柱一本ですが、長いスパンで考えると、今のうちになにか対策したほうが、よいと思います。

書込番号:747943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング