エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マイナスイオン

2002/05/13 21:35(1年以上前)


エアコン・クーラー

はじめまして。
エアコンを購入しようと電器店に行ったらマイナスイオンを出す
エアコンをしきりに勧めてきました。
店員にマイナスイオンについて尋ねましたがマイナスイオンと言
う物質が今ひとつ理解できませんでした。
また、オゾン臭らしい臭いを出すものも有りましたが、店員曰く、
それがマイナスイオンの臭いらしいのですが…
もし、オゾンが出ているとしたら有害だったりしないのでしょうか?
ちょっと心配です。

ホームページでマイナスイオンについて調べてみても似非科学的
な説明をしている所が多くて余り信用できない所しか見つけられ
ないのですがすが…

マイナスイオン効果を持つエアコンをお使いの皆さんはマイナスイオン
の効果が実感出来てますか?

そもそも、マイナスイオンって何者なんでしょう?(^_^;
私はてっきり陰イオンの事だと思っていたのですが異なる物質
らしいです。もしかしたら、マイナスイオンって幻想物質なの?
なんて思い始めてます。

詳しく且つ、正しく解説しているホームページをご存じの方が
いらっしゃいましたらURLを教えていただけないでしょうか?

書込番号:711435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2002/05/13 21:54(1年以上前)

私も当初は、同じような考えでした。
さしたる値段の違いもなかったので購入いたしましたが、
私的には、水にたとえるなら水道水と浄水器の水の違い
に似ている気がします。
個人的には買って良かったと思います。

書込番号:711479

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/05/13 21:56(1年以上前)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/3t2002051101.html

おせっかいかもしれませんが、さっきちょうど読んでいたので。

書込番号:711483

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/05/13 21:57(1年以上前)

あ、私も好きですよ、プラズマ使わないタイプは。
プラズマ使うのはちょっと避けたいですね。
なんか思いっきりオゾンの臭いがするし・・・。

書込番号:711486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2002/05/13 21:58(1年以上前)

http://www.bluestone.co.jp/chikutan/minusion-2.htm
こんなのしかなかったけど、、

書込番号:711489

ナイスクチコミ!0


がんばれ家電企業さん

2002/05/15 00:01(1年以上前)

ネット上の議論を見ると批判側に説得力がありそうです。
売れるからといって消費者を目くらましているにおいがする。
横並びの家電企業さんたち、もっとまじめに商品開発しようよ。
マイナスイオンをあてにしている方には申し訳無いが、企業に腹が立っているだけです。

書込番号:713428

ナイスクチコミ!0


スレ主 anionさん

2002/05/15 22:58(1年以上前)

返信していただいた皆様、ありがとう御座います。

結局、「マイナスイオン」なるものは、特定の現象や物質を示す
ものでは無く、主に静電気的な現象で何となく健康に良いかもし
れない状態を示している場合が多い。って事なのかな?
「マイナスイオン」と言う言葉はかなり漠然としたもので、それ故
「マイナスイオン」を説明しているページや書物を読むと矛盾した
事を書いていたり、余り科学的でない事が書かれていたりするのですね。

で、「マイナスイオン」効果を掲げるエアコンが概ね快適なのは
メーカ側がそれなりに付加機能を付けている様なので使用者に快適感
を与えるのでしょうね。

エアコンに限らず、「マイナスイオン」という言葉に惑わされず、
商品そのものの機能や本質を見極めて選んだ方が賢明…なのでしょうね。

書込番号:715027

ナイスクチコミ!0


がんばれ家電企業さん

2002/05/16 00:20(1年以上前)

そうですね。今のところおまけぐらいに考えたほうがいいかも。
しかし、副次的に発生する物質に害があるという説が本当ならメーカーの責任は大きいよ。
家電業界の人見てるかな?

書込番号:715258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/06 20:50(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 るーさんさん

東芝RAS-285UDRとダイキンAN28CRSのどちらがいいか迷っています。@東芝のパンフには自動・冷房・除湿運転終了後、「セルフクリーン」が4時間自動運転されると記載されていますが、時間の長さと運転音が気になります。(特に、スイッチを切った後、4時間も運転しているというのは。)Aダイキンの「うるる加湿」の運転音はどんなでしょうか。以前、音がかなり大きいと書き込みがあったような気がしますので。B最高冷房能力が東芝3.9kW、ダイキン3.5kW。最高暖房能力が東芝8.1kW、ダイキン7.2kWと差がありますが、この差は大きいのでしょうか、それとも気にしなくても良い程度なのでしょうか。こ存知の方、ぜひ教えてくださるようお願いします。

書込番号:697854

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイシンさん

2002/05/12 00:07(1年以上前)

私も上記で迷っては居ます(後三菱WMとも)
エアコンとしての基本性能はダイキンのが高い見たいです
ルーバーが首振りで風が立体に送れます
空気清浄機能とフィルターのメンテナンスやイオン性能は
東芝が有利見たいです
個人的には東芝がルーバー首振りだったら良かったなと
三菱は全部どっち付かず、、、(でもバランス良いとも言え)
まぁ3機種どれかを選べば後悔は無いのでは
後は値段と取り付け条件でしょうかね

書込番号:707860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

定格について

2002/05/11 01:11(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 t-kさん

みなさんこんばんは。
さっそくですが、質問があります。
もし、過去ログに会ったらごめんなさい。
今日、秋葉原の電気店にいった時に、定格(Kw表示)についてお話を伺いました。
そうしたら、メーカーが基本に出してる定格(例えば2.2KWとか3.6KW)っていうのは、あてにならず、その中の0.8〜3.3KWっていう表示の方が重要だと。。そういわれました。
そのなかで、言われたのが、
例えば
 2.8KWと定格で表記されているもので0.7KW〜3.9KWって物があるとして、
 3.6KWと定格で表記されているもので0.7KW〜4.0KWって物があった場合には、冷房の昨日としては変わらないと。。
 大体そういう場合にはえてして2.8KWのは最上位機種に近いので省エネだと思われるので、その場合、使用するには2.8KWの方が電気代がかからないっていってました。

 実際のところ、どうなんですかね?今まで何点かみせをまわってましたが、こんなことはじめていわれたので、、、
 なんか、業者関係の方もいるみたいなので、出来たらご教授願いたいと思います。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:705898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何日ぐらい掛かりますか?

2002/05/10 16:45(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 モアロック。さん

今日は。

実は、約10年前に購入したエアコン ナショナル CS-G28V-Wのリモコンの
調子が悪く、リモコンだけを注文しようと考えています。
おそらく、この製品は生産が終了されていると思いますが
在庫は有ると願いたいです。
取り寄せて貰う日数はどれくらい掛かるでしょうか?
くだらない質問ですいません。
宜しく御願いします。

書込番号:704866

ナイスクチコミ!0


返信する
MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/05/10 17:44(1年以上前)

メーカーに聞いた方が早いと思いますよ〜。

書込番号:704948

ナイスクチコミ!0


スレ主 モアロック。さん

2002/05/10 17:51(1年以上前)

MightyCatさん、返信有難うございます。
冷静に考えたら、メーカーへ聞いた方が早いですね。
有難うございました。

書込番号:704955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイキンかな?

2002/05/07 16:26(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 JJインタさん

約35畳のオフィスですがどれぐらいの物がよろしいでしょうか?
ダイキンがよいと聞きましたがどうでしょう?  長細い形をしています。 1つ大きいのか 2つ小さいのか迷ってます。  取り付け費などを考えると同じ位になるのかとも思いますが、詳しいい方教えてください。  あと電気代の安いはどこのメーカーですか

書込番号:699387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2002/04/22 08:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-405UDR

スレ主 ジャンプさん

大変遅れましたが、電気屋のベータローさん、離島人5さん、丁寧に教えていただきありがとうございました。100Vと200Vの違いがわかりましたので、200Vの406UDRにしようと思います。

書込番号:669823

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人5さん

2002/04/23 13:39(1年以上前)

良かったですね。

情報提供のお役に立てて嬉しいです。

なお
元の書き込みに返信していただけたら、もっとスムーズだったと思います。
マイ掲示板に登録しておきましたから、返信が分かる。(^_^)b

ジャンプさんの書き込みが最近のものだったので良いですが、少し前の書き込みだったりした場合、どれに対する返信かが分からなくなったりしますから
d(^−^)ネ!

とにかく後はこのエアコン 使い倒しましょう。
自分も同型機の取り付け予定の仕事があります。
ではでは。

書込番号:671819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャンプさん

2002/05/01 17:10(1年以上前)

離島人さん、書き込みの件すいませんでした、ちゃんと返信というのがあったんですね。

 今さっき、225UDRと406UDRが我が家に設置されました。今日から使い倒して、今度はこのページを見る人たちに情報提供できればと思っています。(^-^)

 それと取付けの事なのですが、リビングに取付けてもらったエアコンが正面から見るとちょっと傾いているんです、取付け業者さんに聞くと「エアコンの方が水平なので、建物の水平にあわせると水漏れなどの原因になる」と言ってました。でもその傾きがどうしても気になります。やっぱり建物にあわせてまっすぐ取付けてはだめなんでしょうか?誰か知っている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:687389

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/05/02 01:17(1年以上前)

どーも kuraba です

離島人5さんは本日から出張(本当)の為代わりに私めが (^_^;)

傾要は水は高いところから低いところへ流れるので「ドレン(排水)
ホース」が室内機から出ている側に流す必要があるのです。
建物が傾斜していた場合 傾きによっては水が溢れ出て洪水に
なってしまうので絶対に建物の水平に合わせた取り付けは厳禁
なのです。

余談ですが建物の水平が狂っていて見た目の傾斜が必要以上に
増幅されるケースが事実あります。(逆もありました)
新築であっても傾いていることも何度かありましたね (;一_一)
古い建物ならなお更の様な気もします‥‥   地盤沈下等

私の工事の場合も必ずその旨はお知らせする様にしています。

実際 室内機を正面に見て右側が下がっているものが多いですが、
配管の取り回しによっては左が下がる場合もあり、どちらの傾きが
正規とは見ないと申し上げられませんのですが傾き自体は正常な
工事の証と私は思います。 (傾きの程度にもよりますが‥‥)

書込番号:688399

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/05/02 01:21(1年以上前)

遺憾遺憾 (^^ゞ

× 傾要は水は高いところから低いところへ流れるので‥‥
○  要は水は高いところから低いところへ流れるので‥‥

書込番号:688410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャンプさん

2002/05/02 08:56(1年以上前)

kurabaさんレスありがとうございます、とてもよくわかりました。

 水漏れの方が大事ですね、傾きはいずれ気にならなくなると思います。実際、実家のエアコンもよく見ると傾いていました、しかし今まで全然気になりませんでした。(笑)

書込番号:688803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング