エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンホルダーについて

2025/02/14 12:42(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-N221M(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:81件

この機種のリモコンホルダーは、43066119の品番のホルダーで間違いないでしょうか?
 利用中の方がおられたら教えてください。

書込番号:26074703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/23 21:35(6ヶ月以上前)

>ダディ31さん
恐らくこちらだと思います。
RB-RH102
間違っていたらすみません。

書込番号:26086486

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2025/03/16 11:23(6ヶ月以上前)

違う物を購入するところでした。
ありがとうございました!

書込番号:26112103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

霧ヶ峰 GVとGEについて

2025/03/13 21:38(6ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2224-W [ピュアホワイト]

スレ主 maaa24さん
クチコミ投稿数:10件

霧ヶ峰GVまたはGEの購入を検討中です。GEの機能、メンテナンスのしやすさは、いると思いますでしょうか?

書込番号:26109210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2025/03/13 21:51(6ヶ月以上前)

昨日の良い家電ルート向けのGEを買っておけば良いですよ。

書込番号:26109240

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/15 19:02(6ヶ月以上前)

個人的に、送風ファンにカビが生えるとすぐに鼻が詰まるタイプなので掃除のしやすさは外せません。
家族用のエアコンの購入を検討していて、掃除がしやすい方が良いと考えて探しこの機種にたどり着きました。

利用者にカビによるアレルギー性鼻炎の心配が無ければそこまでこだわらなくても良いかもしれません。

私が自室で使っているエアコンはルーバーやフラップを簡単に取り外せる機種なので掃除がしやすいです。
いろいろ他の機種を見ていると凄く掃除がしずらそうなものが多かったです。

夏に自動じゃなくて冷房でずっと運転させておけば送風ファンにカビが付着しづらいのではないかと思ってずっとつけっぱなしの運用を試してみましたが、良く観察してみると、途中でファンが止まっていました。

設定温度に達してファンが停止していたのでした。冷房にしておけばずっと送風ファンは回っているのかと勘違いしていました。

利用者にカビによるアレルギー性鼻炎持ちの人が居る場合は掃除のしやすいこちらの機種を選んだ方が良いかと思います。

書込番号:26111377

Goodアンサーナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

新型なのにまたフィルター引っかかる不良

2025/01/04 12:36(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-R224R

クチコミ投稿数:11件

昨年モデル223はフィルターが上からはみ出し、その後前面に引っかかる不良があり販売店にて今年の商品に新品交換。
他のメーカーへの交換はいろいろ面倒なことを言って、仕方なく受け入れました。
冷房は良かったが暖房始めたら、また前面に引っかかる現象発生。
販売店のサービスの方はフィルターがエアコン本体の桟に稀に接触するケースが発生しているので、メーカーでメインフレームを変更改造したと言い、交換してくれました。
また、発生したら今度はメーカーのサービスを対応させるとは言ってましたが、富士通はフィルターに弱いメーカーなのでしょうか。
フィルターに悩まさせるエアコンです。

書込番号:26024192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2025/01/04 12:58(8ヶ月以上前)

過去スレで他機種でよくある事例ですね。
サービスに対応して貰うしか無いですね。
他メーカー交換が販売店がごちゃごちゃ言って
いるなら難しいかもしれないけど。次、短期間で
発生したら販売r店言えないと思うので様子見て
すごい短期間同じ様な事起きたら他社交換それがベストですね。

書込番号:26024211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 14:01(8ヶ月以上前)

>きょんすけらさん

>新型なのにまたフィルター引っかかる不良

ある程度あたりはずれはあると思いますが。
この次の購入は他社にされた方が良いのでは。

書込番号:26024281

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/04 22:59(8ヶ月以上前)

>きょんすけらさん

お疲れ様です。

うちはノクリアを3台使っていて、うち2台は自動フィルター掃除機能付きですが、そのような症状は幸いに出たことがないですね。

富士通ゼネラルのフィルター自動掃除はフィルター自体が動いて、ブラシでホコリを取るタイプですよね。

うちのリビングはダイキンですが、ダイキンの場合は、フィルターは動かないで、ブラシが動くタイプですので少なくとも構造的にフィルターが巻き込まれて引っかかるということにはならないですね。

あたりが悪かったのだと思いますが、うまく直ると良いですね。

書込番号:26024911

ナイスクチコミ!4


KKK36さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ノクリア AS-R224Rのオーナーノクリア AS-R224Rの満足度5

2025/03/13 20:49(6ヶ月以上前)

>きょんすけらさん
その後はどうですか?

こちらは昨年秋から暖房シーズン使いましたが、フィルターの問題はないです。

書込番号:26109160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

電気代

2025/03/03 22:02(6ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4024S-W [ピュアホワイト]

霧ヶ峰 MSZ-ZW4024S-W 
MSZ-BXV4024S-Wで

どれだけ電気代ちがいますか
コムの表記で1万円差があるんですけど
なんでそんなに電気代違うんですか
抽象的でなく具体的に教えてください

書込番号:26097062

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/03/03 23:46(6ヶ月以上前)

冷房なり暖房時に室温によって能力が変わり消費電力も変わります。
そこで定格時…つまりこの機種なら4キロワット能力の時の消費電力が1つの目安になります。
価格コムの表によればZWとBXVでは1.5倍ぐらい違うようです、誤記のある時がありますが。
最小能力や最大能力の時も差が有ると思います。
そんな違いで年間のトータルで一万円ぐらいの差がで出来ます。
つまり基本性能が高いか低いかです。

購入時の価格差も気になりますが少し電気代が少なく高機能なZWが良いと思います。

書込番号:26097164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/04 09:48(6ヶ月以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん

両機種を比較すると、かたやプレミアム機、かたやコンパクト機で基本的なスペックが結構違います。

●MSZ-ZW4024S-W
暖房消費電力990W
冷房消費電力960W
APF6.7
期間消費電力量1129kWh
年間電気代30483円

●MSZ-BXV4024S-W
暖房消費電力1480W
冷房消費電力1660W
APF4.9
期間消費電力量1544kWh
年間電気代41688円

スペック上の期間消費電力は、両機種を同じ期間、同じ条件で動かした場合の電気代ですので、実際にはこの差が大きくも小さくもなり得ます。

戸建てのリビングで日中も家に人がいて、毎日20時間くらい動いている場合は、トータルの稼働時間も長いのでスペックの高いエアコンの方が省エネ効果が高くなりますが、ワンルームのアパートで在宅時間も短い場合にはスペックの高低がそれほど大きな電気代の差にならないこともあります。

もちろん、お住まいの地域の気候や、室外機の設置環境なども大きく影響します。

滅多に使わない客間などは、本体価格差を考慮すると一概に高スペックが良いとは言い切れないこともあるかと。

スペック上の違いはあくまで計算上ではありますが、一応の目安にはなると思います。

参考まで。

書込番号:26097452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/04 17:12(6ヶ月以上前)

>コムの表記で1万円差があるんですけど なんでそんなに電気代違うんですか 抽象的でなく具体的に教えてください

電気代に違いが出るのは事実です、
リビングなどほぼ毎日長時間使用する部屋で10年使えばその電気代で価格差以上金額が回収できます
滅多と使わない部屋だと電気代の差額の積算がないので価格差の回収はできないのでエントリー型で十分です。
さて何故消費電力に差が出るのか、それは機械設計や制御器と制御の仕方の要因もありますが
分かりやすく言えば良い材料と良い部品でお金を掛けて作らられているってことです。
スレ主さんが書かれた2機種は家電店向けの上位機と住設店向け廉価モデルですので家電店むけの廉価モデルも追加して表にしてみました
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001561274_K0001606711_K0001617133_K0001617113&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4-5-6,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4
この表の一番下の機械の寸法と重量に注目してください。
室内機の大きさにはフイルター掃除機構の有無による違いはありますが、室外機の大きさは同じです。
重さを見ると室内機、室外機ともにZWが段違いに重いです、他の3機種は同じ物と言えます
(BXVの室内機がGEやGVに比べて重いのはフイルター掃除機能があるからです、それを取ればBXV/GE/GVは同じと言えます)
この重さの違いこそが商品の違いで、使われている機械の大きさ、材料や部品の違いです。
熱交換器は大きい方が効率が良いですし、冷熱関連部品の材質はアルミより銅の方が重いですが優秀です、
駆動系も余裕のあるものを積んだ重くなるけど良いです。

書込番号:26097888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2025/03/11 23:16(6ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
z買いましたけど
やばいくらい内機重いです
壁ボードですけど
エアコンボードアンカーで耐えられるのか不安です

書込番号:26106936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

暖房について

2024/12/22 20:56(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK3624T-W [ファインスノー]

スレ主 matu15さん
クチコミ投稿数:2件

暖房25度にしても、あまり暖かい風がでません。時間がかかるのでしょうか?
風量を強くして、ワープにして、風は強くなっても暖かい空気ではありません。
部屋の温度計は22度です。全く期待外れですが、こんなものですか? 
以前の東芝エアコンはこうではなかったです。

書込番号:26009668

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/12/23 08:37(8ヶ月以上前)

室温22℃はどれくらいの高さの温度ですか?
エアコンの温度センサーの多くはエアコン本体側にあります。
あったかい空気は上に溜まるから、天井付近が設定の25℃付近で、もし床上付近22℃ならあり得そうです。

あとは前の東芝エアコンの方が暖房能力が今より高かったとか?(三菱重工のこのエアコンはスタンダードタイプなので暖房は強くありません)

もっと暖かくしたいなら設定温度をもっと上げる、サーキュレーター等で天井付近の空気を撹拌させる位でしょうかね(エアコンの吹き出す風向きは当然真下へ向けての話しですが)

書込番号:26010071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/23 09:40(8ヶ月以上前)

>matu15さん

はじめまして、寒さが本格化してきて暖房の効きは気になるところですね。

いくつか質問を。。。

1.本機は12畳用ですが、お部屋の広さはどのくらいですか?また、お部屋はリビングですか?

2.お住まいは戸建てですか?アパートですか?ロフトや吹き抜けはないですか?

3.お住まいの地域は寒冷地ですか?

4.エアコンの風向上下はどうなっていますでしょうか?一番下固定ですか?

5.お部屋の温度が22度ということですが、これは室内の温度計の表示ですか?リモコン上の表示ですか?

以上、細々とすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:26010112

ナイスクチコミ!1


スレ主 matu15さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 12:50(8ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
都心の木造一軒家で8畳位の部屋です。

説明書をよく読みましたら、このように書いてありました。
【暖房運転について】
温度の低い外気から熱をくみ上げ室内に運び暖房を行います。
室外温度が下がるにつれて、くみ上げる熱が少なくなり暖房能力は低下します。
お部屋の空気を循環させて温めるので室温が上げるまで多少時間がかかります。

多少時間とは30分なのか1時間なのか不明です。しかたないので24時間25度でつけたままで
室温は23度になりました。

別の部屋の5畳ぐらいの部屋は10年前の6畳用の東芝がまだ動いていて、20度でつけておくと室温は22度になります。冷房は29度にしておくと27度になります。

ビーバーエアコン SRK3624Tは説明では、東京はいいですが、寒冷地は使えませんね。

書込番号:26021903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/15 09:58(8ヶ月以上前)

>matu15さん
既に解決済みでしたら申し訳ございません。ご参考になれば幸いです。

東京にお住まいとのことであれば、奥多摩などでない限り寒冷地には該当しないため、通常は寒冷地用でない機種でも暖房は効きますね...
お使いの機種について、HP上に公開されている取扱説明書を参照しましたが、暖房最大能力が5.2kwあり、8畳の部屋であれば問題なく温められると考えます。
一度、設定されている場合はパワーセーブを解除したうえで、暖房30℃、風向下向き、強風にして、十分に温まるかをご確認ください。
それで温まれば正常ですが、温まらない場合はエアコンのガス抜けや故障などが考えられますので、修理を依頼されたほうが良いかと存じます。

あと、古い東芝のエアコンの方が良く効いたとのことですが、古いエアコンは今に比べて制御が優秀ではないことや、温度センサーが経年劣化してくるなどの理由で、それ自体はよくあることです。逆もあります。

書込番号:26037751

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/16 00:05(8ヶ月以上前)

>matu15さん

この機種、ファインスノーという名前になっていますが、寒冷地仕様ではないですよね。

とは言うものの、都内だと寒冷地仕様ではない通常のエアコンであっても、エアコンが正常であれば暖まらないということはないはずですね。

今季は東京でも最低気温が0度近くにはなっていますので、朝晩であれば通常エアコンだと霜取運転に入る時間も回数も多くなるはずです。

起動後にすぐに霜取り運転に入ることもありますし、暖かくなるまで結構時間がかかるケースもあります。

そういうケースで別の部屋の古いエアコンだと大丈夫なのですが。。。という話もよく聞きますが、センサーや温度制御の関係で霜取りに入る挙動が異なることはあります。ただ、電気代は高くなるかと思います。

30度設定とかにして、吹出し口に温度計をかざして40度くらいの温風が出ていれば一応、正常の可能性が高いですが、そうでない場合はサポートに相談してみた方が良いかもしれません。

私の知人で古いマンションに住んでいる方は、外気温が氷点下で無暖房で室温が10度以下まで低下する断熱の良くない部屋で、エアコンを28度で常時稼働させて(室温が23度くらいにはなる)いないと寒くていられないそうです。

参考まで。

書込番号:26038674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/10 10:33(6ヶ月以上前)

三菱重工製って昔扱ったことが在りますが自分では使った事無いなー
朝倉徹也さんの書き込みに”12畳”とありますが14畳のまちがいでしょうね。

私も20年近くなる東芝製200v(ダンデム型)を今も使っていますが先日少し室外機
の音が高くなったかなーと思って上蓋を開けて点検しました(556オイル)その結果
音は静かになりましたコンプレッサー音は正常です。
私もエアコン選びでは掃除機能無しなど故障に成りにくい品を購入して自分で取り付け
しておりますが20年間使うとなると室内機のフィルタなどを補修か取り換えが必要に・・・
それとそれなりに室内機内の清掃が1年に一回はやるのがベスト
またエアコンの廃棄自分持ち込みなら公的な機関でリサイクル券¥990で処理できますから
15年前後で2台廃棄しましたね 20年持つのは凄い(笑)

なんて書き込みしてみました。


書込番号:26104811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/10 10:45(6ヶ月以上前)

朝倉徹也さんへ

すみません 12畳が正解でした。
うっかりして14畳200vと勘違いしました。
お詫びいたします。

書込番号:26104821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントを200vにできない

2025/03/08 14:43(6ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

お尋ねします。
大和ハウスの30年前の家でエアコンコンセントが 専用回路になっていませんでした。
調べてみると2階の寝室エアコン 回路とその部屋のコンセント も同一系統になっていました。
30年以上前とはいえ ハウスメーカーの施工でそんなことってあるのでしょうか

書込番号:26102524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/03/08 15:07(6ヶ月以上前)

建売ならよくあり、分譲でも個々の設計での注文住宅だと、今回のことはよくあります。
自分の家も注文住宅ですが、設計の打ち合わせの時に、見える所より、柱の太さ・コンセントの数・200Vと100Vの割り振り・アンテナ線の配置とブレーカーの設置箇所・配電盤の場所・洗面所の配管の位置と数・階段の幅などをいじりました。
電気工事は追加で約50万円も取られました。
猫足配線を避けるため、多めにコンセントを作ってもらいました。
言わないと、一部屋に対して対角線に2個口を2箇所が普通でした。
作っている時見ると、壁の中は配線だらけでした。

設計時の担当営業の人によってはあまり細かく聞きません。
基本設計の図面で話が進みます。
配線関係は自分が細かく指定しました。
建ててから25年以上たちますが、自分の時はそうです。
いとうゆさんは営業や家族に任せっきりだったのでは?

書込番号:26102552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/03/08 15:35(6ヶ月以上前)

自分もそうですが、物にこだわるなら人なら、注文住宅ほど選ぶものが多くて最高ですよ。
木材の種類・断熱材の種類・建材の合板か、無垢か・柱や梁の太さ・クロスの種類・部屋の広さや柱の処理・障子のデザイン・扉のデザイン・玄関ドアや勝手口ドアのデザイン・鍵の種類・照明・床暖の設置・エアコンの種類設定・TVの受信機材設定と配線・屋根や床換気の種類と選択・ガラスサッシの選択・防犯ガラスの選択・雨戸の選択・防犯ライトの設定・防犯石の設置・トイレの種類と選択・浴室乾燥機の選択・太陽パネル・屋内蓄電池の有無の選択など、選ぶのが多くて面白い。
この他にも沢山ありますね。
上のはほんの一例です。
注文住宅は基本のプランが有り、それ以上はオプションになり、金額が上がっていきます。

書込番号:26102582

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/08 16:52(6ヶ月以上前)

エアコンの単独コンセント使用がうるさく言われるようになったのは、ここ10年くらいですからね

違法でも無いので、ハウスメーカーに責任は有りませんよ

単独コンセントに変更する事は出来ますよ
目立たなく出来るかは、家の構造と費用次第です

書込番号:26102646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/08 17:02(6ヶ月以上前)

>いとうゆさん

心中お察し申しあげます。

工事すれば専用回路にすることは可能かと思いますが、費用面ですよね。

私だったら、30年経っているとはいえ、ダメ元で、大和ハウスの営業所に言うだけ言おうかと思います。

建て替えも少し考えている。。。とか匂わせればなんとかなりませんかね。。。笑

あまり参考にならずにすみません。

書込番号:26102653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2025/03/09 05:38(6ヶ月以上前)

既に解決済みですが、経済産業省のQAにもある通り、専用回路は国が規制しているわけではなく、内線規程で推奨されているだけです。2000年頃の改定でこの項目が追加されていますので、30年前に施工された住宅なら付いていなくても一般的ですし、今更住宅メーカーに抗議しても門前払いでしょうね。
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_koshuQA.html

書込番号:26103218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/09 08:01(6ヶ月以上前)

>いとうゆさん

私の自宅もちょうどその頃にダイワハウスで建てた物です。ルグランというシリーズで10数種類の間取りをベースにしていろんな部分をアレンジしてもらえる仕様のシリーズですが、オプションでなく通常で全居室エアコン専用回路が含まれていました。
(それ以外の専用回路は洗濯機と食洗機が普通仕様)

これより上の完全注文の仕様だと全て施主の希望により付けていく事になりますが、私の時もダイワの事務所で仕様について何度か打合せをして設備の過不足を確認しましたのでスレ主さんの場合その打合せの実績が有るのであれば下請けの電気工事屋さんの施工ミスである可能性もあります。

ダイワハウスから設計や竣工図面の書類一式をもらっているはずですので、その中身を確認して専用回路が書かれているのであればビルダー側の施工ミスとなりますから今からでも申し出て無償で工事してもらえると思います。

書込番号:26103291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/09 08:35(6ヶ月以上前)

>専用回路が書かれているのであればビルダー側の施工ミスとなりますから今からでも申し出て無償で工事してもらえると思います。

契約不適合の時効は最長で10年ですよ
まあ、日頃メンテナンスで付き合いがあるなら、対応してくれるかも知れませんが

書込番号:26103326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/09 11:10(6ヶ月以上前)

>mokochinさん
実際にダイワハウスで建てられましたか?このハウスメーカーは引渡し後30年経った今もユーザー冊子を季刊で送ってきますし今の時代の大手ならではですが明らかな施工ミスは見て見ぬふりが出来ませんので30年経った我が家でも内部の細かい不具合(経年劣化に当たらない)はサービス部門に受け継がれて無償修理・調整してくれる事もあります。
しかも図面通りにやってあって10年と違った仕上げで10年は契約事としてまったく違いますので後者であれば当然の権利として交渉していいでしょう、

日頃の付き合いは浅くても問題なく言って良い内容の話です。

書込番号:26103517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/09 11:16(6ヶ月以上前)

30年前だとエアコン1台ごとに専用回路を用意するのがまだ常識というほどではなかったと思いますので、
あえて指定していない場合は、専用のコンセントではなく、単にエアコンのそばにコンセントを用意した以上の意味はないと思われます。
なので設計不良とかでごねるのは無理筋かな…とは思います。
そもそもエアコンコンセントすらない部屋のある家も多かった時代ですし…。
(私の実家も同時期ですがリビングにしかついてない)

容量的に200Vを使うのが容易に想定できるリビングとかだと当時でも専用回路にするとは思いますが、寝室だと難しそう…

書込番号:26103521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/09 11:23(6ヶ月以上前)

>sky✖さん
私は交渉するなとは一言も書いていませんよ

法的に追求する根拠がないから、お願いレベルになりますと書いているだけです

ダイワハウスの家には住んでいませんが、住宅建設関係の仕事も法的な業務もしていますし、全くの素人ではありません

書込番号:26103534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング