
このページのスレッド一覧(全8981スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年11月8日 12:34 |
![]() |
66 | 4 | 2024年11月7日 13:08 |
![]() |
15 | 3 | 2024年11月5日 21:28 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2024年11月1日 19:07 |
![]() |
19 | 4 | 2024年11月1日 15:52 |
![]() |
24 | 6 | 2024年10月29日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X713D2
昨年にエオリアのCS-X713D2-Wを購入しました。電源を切ると掃除をしてホコリを配管カバーの上部から排出するようになっています。
先日、外壁塗装をして塗装業者が配管カバーを外して、塗装後に配管カバーを設置し直したのですが、以前と異なるような気がします。
当初の様子を写真に残しておけば良かったのですが正常な状態がわかりません。
今回、塗装業者が設置した配管カバー上部のホコリを出す部分の写真をのせますので、ご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

中の配管は真下を向いて良いと思います
外のカバーは斜めに取り付けなので
これで正解と思います
書込番号:25953826
0点

早速の返信・回答ありがとうございます。
ゴミを排出する扉は開閉するのですが、奥に入っているような気がします。
ゴミを排出した際、配管カバーの外に出ないで、カバーの中に落ちそうな気がします。
もっと外側(手前)に引っ張ろうとしましたが、なかなか動かないのです。
書込番号:25953828
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > AN224AES-W [ホワイト]
ダイキンのエアコンは、品番が「A」から始まる量販店モデルと「S」から始まる住設モデルがありますが、価格COMに出ている価格にはかなりの差があります。ダイキンのお客様相談窓口に仕様・性能に差があるのかを確認しても「同じです」という回答です。
どなたか納得できる理由をご存知ないでしょうか?
書込番号:25946340 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>常務さんさん
住宅設備用モデルを安く売っているのは、ネット専業の販売店です。
店舗の維持費がかからないので安く売れるのです。
エアコンは取り付けが必要ですが、ネット販売店から買うと、取り付け不具合の対応が面倒になります。
こちらは参考にしてください。
https://kentakablog.com/aircon_housing_equipment/
書込番号:25946350
10点

早速のご返事ありがとうございます。確かに、家電製品の値段は量販店と通販では差がありますが、ダイキンエアコンの格差は大きいと思います。また、他メーカーの製品ではこのように異なったモデルがなく、量販店と通販との価格差は小さいように思います。この当たりはダイキンの販売戦略なのかな?
町で良く見かけるダイキンの電気屋さんで住設モデルを購入し設置するのが、アフターケアーという観点で安心で安価な購入方法になるのでしょうか。
書込番号:25946605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>常務さんさん
ダイキンは、量販店モデルの価格が高めのように感じますが、人気があるから強気なのかもしれませんね。
取り付けに関して業者次第としか言えません。
私としては、知り合いの業者がないなら、量販店で買うほうが保証含めて安心だと思います。
こちらも参考に。
https://rakuna-log.com/jusetsu-aircon/#index_id5
書込番号:25946786
5点

>常務さんさん
>あさとちんさん
ダイキンは自社ブランド維持のため安売りを嫌いますから、ヤマダ電機などは価格が折り合わないため、ダイキンの取り扱い自体ないですからね。
逆に新築やリフォームなどで複数台一括購入したり、エコキュートなどと同時に購入したりするケースの多い住設モデルは少々割安で卸すケースも多いようです。
通販に出ているのはそういうケースが多いかもしれません。
私なぞはケーズデンキなどで買うことが多いので、もう少々安くしてほしいところです泣
書込番号:25952625
10点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D284R
ネット回線をソフトバンク10Gに変更後、アプリが頻繁にオフラインになります。
オフラインにならない時もリモコンで止めたのにアプリは運転状態になっていたり、その逆のパターンもあります。
今までの1Gの時はなにも問題なく使ってました。
サポートに聞いてもホームページにあるオフラインのことを説明するだけで、やっても改善しません。
別の情報ではこのXG-100は接続が不安定らしく、別のルーターを取り付けてそちらに接続すると解消されるようなのでと、Tp-linkの別ルーターAX4800を取り付けたのですが、改善することはないです。同じような方や改善方法わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
また、スマホでもページが変わるまでに時間がかかる時があり不安定です。
書込番号:25901292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エアコンのアプリ以外でも不具合感じるなら、wifi環境が悪いのでは?
エアコン板で質問するより、プロバイダかネットワークの板で質問した方が、的確な回答が得られるのでは?
書込番号:25901308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>としあらさん
↓似たような質問が少し前にもありましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001502314/SortID=25878412/#tab
エアコンの方の問題ではなさそうですので、mokochinさんの仰るとおり板違いかと思いますね。
書込番号:25902014
2点

結果報告します。
ノクリアのオフラインの他にもネットスピードも1Gの時よりも全然出ないのでNTTの業者に来てもらいましたが、光回線のレベルは問題ないのでこれ以上の改善はできないらしく、このXG-100というHGW自体がいろいろと問題があるようです。結局、1Gに戻して何も問題ないです。皆さまお騒がせいたしました。
書込番号:25950924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATCP-W [ホワイト]
SwitchBotハブ2でS563ATCP-Wを追加している方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
SwitchBotのwwwを見ると対応しているようなのですが、いざ設定しようとすると、リモコンの手動学習からこの機種が選択肢に出てきません。どうされていますか?
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

>まんまるまるくんさん
>暖房のききはどうでしょうか
この機器は使用していませんが、14畳でダイキンの4KWを使用
で特に問題は有りません
まだ暖房を使用している方は少ないのでは。
地域・部屋の状態により変わるとは思いますが、新規格の家ならば
問題はないかと。
書込番号:25943448
4点

>まんまるまるくんさん
はじめまして、寒冷地ではないんですよね?
ダイキンは暖房性能は良いですよ、どの機種も。
うちは寒冷地タイプで、先週あたりから朝晩は暖房使うようになりましたが、なんの問題もありません。
氷点下には至らないけど寒いこの時期が、エアコン暖房にもっとも適した季節ですね。
書込番号:25943837
2点

返信ありがとうございます!
寒冷地ではありません、
ありがとうございます!
書込番号:25945875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6324S-W [ピュアホワイト]
購入を検討しています。もし似たような環境でご使用の方などいらっしゃれば教えてください。
使用:LDK
畳数:20畳
形:長方形(奥からキッチン、ダイニング、リビング)
部屋の向き:南東(メインの窓は東向き、一般的なサイズです)
上:2Fの部屋(屋根ではありません)
いわゆるZEH水準の部屋でペアガラス等を備えています。キッチンと最も離れた場所にエアコンがくるため23畳用の方が良いかなと想像していたところ、条件を入れてお勧めしてくれるサイトでは20畳とのジャッジでした。
この場合、20畳、23畳用の本体から選ぶとして電気代、使いやすさ(早く冷える、温まる)などのバランスが良いのはどれになると思われますか。
今、特に気になっているのは
・20畳タイプは頑張って動いて電気代が高くならないか、キッチンまで冷える、温まるが遅くないか
・23畳タイプはオーバースペックになり運転停止と稼働を繰り返し電気代が上がってしまうのか、そもそも同じ温度設定(夏26から27度)の場合20畳より電気代が高くならないか
です。
お考え教えていただければ幸いです。
書込番号:25921953 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

エアコンはMSZ-ZW6323S(20畳)を検討しています。
書込番号:25921955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません、MSZ-ZW6324S-Wなど近しいモデル全て含みます。
書込番号:25921962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aoi_0908さん
はじめまして、朝倉です(^^)/
>上:2Fの部屋(屋根ではありません)
すみません。↑はリビング吹き抜けとかがあるという意味でしょうか?
参考意見をお話しする前に教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25922162
1点

>朝倉さん
ありがとうございます!
わかりにくくてすみません、吹き抜けはありません。
診断サイトでよくLDKの上が屋根か居室なのか聞かれたもので。。
1FにLDKで吹き抜けなし、階段、トイレ、脱衣所、お風呂もLDKとは別、2Fには寝室等という状況です。
書込番号:25922202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoi_0908さん
了解です。吹き抜けはないんですね。
キッチン、ダイニング、リビング全部込みで20畳のLDKということですね。
>キッチンと最も離れた場所にエアコンがくるため23畳用の方が良いかなと
>想像していたところ、条件を入れてお勧めしてくれるサイトでは20畳とのジャッジでした。
吹き抜けやリビング階段などがないとすれば、基本的には20畳で良いのではないでしょうか。
エアコンとキッチンの距離が遠いとのことですが、リビングにエアコンがあって、その間にダイニングがあって、その隣にキッチンなので遠いということですよね。
その場合、もし、リビングのエアコンを普通に動かしていて、キッチンまですぐに冷房(暖房)などが効くためには、相当な風量で冷気や暖気を運ぶ必要が出てきます。風音もうるさくなるでしょう。
広さからくる能力は20畳用でお釣りがくるはずですので、離れたキッチンに届くようにと大きめのエアコンを設置するのは燃費の面でもあまり良い方法ではありません。
20畳用のエアコンにして、キッチンへはサーキュレーターを使うなどされてはいかがでしょうか。
リビングと同時にキッチンまで効くわけではなくても、しばらくすると、能力的にはちゃんとLDK全体に効くと思います。
どうしてもキッチンが暑いのが我慢ならないとすれば、キッチン&ダイニング用に6畳用、リビングに14畳用などエアコンを2台つける方法もあるかとは思いますが、相互干渉もありますし、相当大きな部屋であれば別ですが私はあまり良いとは思いませんね。
うちは20畳の吹き抜け&リビング階段ありのLDKで、ワンサイズ大きいダイキンの23畳用をつけていますが、吹き抜け&リビング階段ありでも20畳で足りたなと思っています。
参考まで
書込番号:25922272
2点

横から失礼します。
実際に量販店などで実物を見るなり、店員の説明を聞かれましたか?
何県にお住まいなのかは分かりませんが、ZEH基準を満たしていれば、冬の暖房も心配はいらないのかもしれません。
ただ、お調べいただければ分かるかと思いますが、霧ヶ峰のZWシリーズのAIモードは、あまりONOFFを繰り返さないような設定のようですので「大型機を選んでの電気代云々」についての心配は不要かと思います。
また6324Sと7124Sとの実売価格差もおそらく2万円前後かと。
余力のあるものを選ぶのも決して無駄使いではないと思いますので、7124Sをお勧めします。
書込番号:25942578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





