
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 9 | 2024年8月17日 19:00 |
![]() |
6 | 1 | 2024年9月23日 23:52 |
![]() |
46 | 2 | 2024年8月14日 23:52 |
![]() |
9 | 3 | 2024年8月14日 16:50 |
![]() |
6 | 2 | 2024年8月12日 15:37 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2024年8月19日 03:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X569C2
こちらの商品を4年前に購入して、約1ヶ月後にエラーが発生しました。中を見るとフィルターとフィルター掃除用のローラーが空回り、巻き込んだ事でエラーになり修理依頼をしました。するとエアコンのお掃除ユニットを全取り換えしないと改善しないとの事で交換をしてもらいました。今回は購入したてもあり無料でやってもらいました。が…今シーズン久しぶりにタイマーランプの点滅エラー表示。嫌な予感を感じながら中を開けてフィルター部を見ると案の定、フィルターが巻き込まれていた。使えなくはないけど修理依頼。作業員に見てもらうと、やはりお掃除ユニットの全交換が必要との事でした。今回は保証期間が過ぎており部品代は頂きますとの事で金額を聞くと3万位かかると。。
流石にすぐには、この金額は用意するのに躊躇しエアコンを切る際に都度、停止ボタンを2回(掃除機能を止めるための2回)押して止める事をアドバイス頂き帰ってもらいました。作業員が言うには、Panasonicの上位機種は多くの機能が付いているため小さい箇所でも故障すると全交換しなくてはいけなく部品の費用が高くなるのでこの手の製品は注意が必要との事でした。基盤などの交換だと数千円?なのに対して特にお掃除ユニットは金額が高いのでと言われました。またPanasonicの故障はほとんどが、このお掃除ユニットだそうで、製品にも当たり外れがあるから購入して使用してみないと分からないらしい。修理しようかどうしようか。またお掃除ユニットが壊れたらまた3万かぁと思うと悲しくて。自分の過失なら分かるけど納得がいかなくて悔しい。
書込番号:25851676 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

4年なら修理でしょう。
変えるならシンプルな自動お掃除なし
三菱重工ビーバーエアコン SRK5624T2-W
https://kakaku.com/item/K0001612517/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
お掃除付きならうるさらX S564ATRP-W
https://kakaku.com/item/K0001587322/?lid=itemview_relation3_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/rx_series
書込番号:25851757
0点

ありがとうございます。流石に修理しないとですよね。
リビング用にと思い切って上位機種を購入しましたがこう言う事になるとは 笑
エアコンで修理依頼したのは、人生で初めてだったので意外にスタンダードモデルの方が安価で管理しやすく壊れにくいんでしょうね。
暖房機能?エネチャージが魅力的で実際、申し分ないだけに残念でした。
次回…3回目の修理になる事も考慮してご教示頂いたメーカーをチェックしてみたいと思います。
書込番号:25851789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし買い替える場合は延長保証に入られた方が良いです。
三菱重工ビーバーエアコンは安価で
比較的しっかりしているのでコスパ良しです。
オートスイングが標準、空気清浄機能と空気清浄機能が標準。
コンパクト室外機、コンパクト室内機
ダイキンはコールセンターが24時間365日
でサービス土日祝祭日も修理可能。
サービスはメーカーの各地のサービスセンター
からで委託業者でない。
書込番号:25851976
0点

度々、失礼します。ヤマ電の長期保証(10年保証)には入っているんです。が…保証内容が4年目以降から部品費用+出張料はお客様負担になっており、、それ以外工賃とかは保証でした。部品代がまさかの金額に驚愕したのです。
ダイキンは価格が高いけどエンドユーザーのサービスは良いと聞きますね。三菱重工もコスパと耐久性は良いと知りました。
書込番号:25852012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマダの保証は一部そうなんですよね。
でダイキンはヤマダ電機扱いないのですよ。
施工面から新しいエアコンは施工ミスで短期で
故障とかあるので家電量販店とか下請工事業者ばらつき
あったりするので設備業者さんに頼むという方法もあります
ダイキンとかだと認定工事業者の紹介とかもやっている様です。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter/useful/article/7
後は三菱電機も良いと思います。
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW5624S-W
https://kakaku.com/item/K0001561275/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_z/
書込番号:25852336
0点

修理するのなら修理後に月々300円のテプコの保証に入っておくといいのでは。
https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_kaden/
書込番号:25852337
3点

お二方、ご提案ありがとうございます。
三菱電機の霧ヶ峰も気になっておりました。寝室は霧ヶ峰で自分で分解掃除が出来るのでメンテナンスが出来るのは、こんなに楽?かと思いました。
色々調べてると業務用のエアコンを出しているメーカーは強いと言うのは分かりました。対企業だから一般ユーザー向けの製品もしっかりとしているとの事でした。すると自ずと安心なメーカーが見えてきそうですね。
またTEPCOの家電保証ですか、詳細見ました。マジですか!と思わず声に出してしまいました。利益どこで上げるんだろうと心配になってしまいましたが色々調べて納得したら入ってみたいと思います。デメリットがなさそうなので検討したいと思います。
勉強になります。
書込番号:25853105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業務用をやっているのは、ダイキンと三菱重工(三菱重工は個人向けはビーバーエアコン
業務用はセゾンエアコンになります。)2社とも業務エアコン扱っています。
書込番号:25853725
1点

CS-X637C2ですが確か5年目でお掃除にやたら時間がかかるから開けてみたらフィルターが戻らなかったのであんしん保証を使ってお掃除ユニット全交換しました。
聞けば3年くらいで故障するらしい。
次はお掃除機能がないものにしようと思ってます。
書込番号:25854402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D223N
実家に設置のD221が今年の春に他所にもある富士通の傾向的な不良四方弁故障になってしまいました。
ただ業者の方はとても親身になってくれて昨年モデルのD223に新品交換してくれました。
しかし不良は続くもので3ヶ月ぐらいでキーンと高い周波数の音が断続的に発生、交換してくれた業者に連絡したところ、プラズマユニットが故障しているから発生していると言われ、プラズマユニット、高圧電源、制御基板を交換し様子を見ています。
このモデルはよく出るようですなんて言っており困ったエアコンに当たってしまったようです。
エアコンからなっているようてすがまさかプラズマユニットとは思いませんでした。
書込番号:25851506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

富士通のDシリーズはもう購入しない事を決めました。
理由としましては、他の方が投稿している故障に加えて、設置環境、使用状態によりファンやその周りに汚れや埃が早く付着し、風が出ない症状があります。
他のメーカーと比べると差が出ていると思います。
書込番号:25902081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
加熱除菌にならないので四方弁故障と思ったら問題なく冷房になるのでいろいろ調べたところ、室内機が高温になると内部クリーンになり2時間も送風状態になるようです。
説明書にもダイキンのようにはっきりした温度が書いてるのではなく、高温になるとと書いて抽象的な表示です。
サポートセンターに聞いたら室内機の検知温度が設定値より高いと加熱除菌されないようです。その温度は何度ですかと聞いても仕様なのでわからないと言われ、呆れるより笑いました。サポート力無いですね。
ダイキンのようにはっきり温度を書いてもらいたいと言っても当社はダイキンと違ってそのようなことは教えてないといきなり高圧的な態度に代わり不快な対応でした。
書込番号:25850672 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

こちらの過去スレで書かれていますが。やはり何度から加熱除菌
と言うのははっきりしていなようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001522684/SortID=25841762/
書込番号:25850693
7点

>たかよしtさん
富士通ゼネラルのエアコンをすべて確認したわけではないですが、Cシリーズやゴク暖のDNシリーズでは、加熱除菌の際に2024年モデルから
「●エアコンが故障するのを防ぐため、お部屋や屋外の状況によっては、加熱除菌を中止して内部クリーンを約100分間行うことがあります。」
の記載がみられますね。2023年以前のモデルではみられません。内部クリーンは通常は50分ですから倍の長さの内部クリーンになるようです。
幸い、というか我が家のノクリアは2023年と2022年モデルなので、作動時は常に暖房運転で加熱されていますが、寝室と子供部屋とは言え、さすがに真夏は家人がおらず、あまり暑くない日を見計らってやりますので、そうそう頻繁にはできないですね。
取扱説明書では3日に1回が推奨されていますが、いいとこ、1ヶ月に1回くらいでしょうか。
それはともかく、エアコンが故障するのを防ぐために、室外や室内温度が高いときは送風になる仕様に2024年モデルから変更したのだとすると、2023年以前のモデルは故障しやすかったのですかね。
書込番号:25850827
12点



6年前これまで安価商品を使用してたのですが、リビング用なので奮発して購入しました。仕事しており、冬場はほぼ使用しなくて、使用は夏の仕事帰宅から就寝までと休日くらいです。たった6年でモーター故障なんてあり得ない。それもフル回転してる訳じゃないのに。20年以上使用してる物は全く故障したことないのに。年数に関係なく劣化とか説明されたけど、劣化するほど使用してません。数年で劣化するような商品を製造してるのかシャープに対して不信感でいっぱいです。安いものなら諦めつきますが、高額だったけどおすすめされたので購入したのに。やっぱりエアコンは日立やダイキンが良かった。シャープはもう信用しません
書込番号:25850187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>神戸ショコラさん
信用を仇で返すなんてシャープもひどいですね。
さっさと日立かダイキンのエアコンに交換して、
壊れなかったら差を見せつけてやれば良いと思います。
6年後に結果を教えてください。
書込番号:25850303
0点

ま、シャープですからね・・・
でも、まったく使わない機械が永久に壊れない訳でもなく、車もそうですが、ほどほど使って手入れをきちんとするのが一番の長持ちだと思いますが。
使わなさ過ぎも壊れた原因かもしれませんね。
”エアコンは日立やダイキンが良かった。”
これだって壊れるかもしれません。いつ壊れるかは神様に訊いて下さい。
書込番号:25850344
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2
前面蓋を開閉するときに必要なギアボックスが割れる。
一度変えてもらったけれどまた割れてる。
延長保証が来年で切れるからまた変えてもらうか。
書込番号:25847479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体右上にある透明なギアボックスですか?
もしそうなら私は延長保証切れてしまったので有料で交換してもらいました。
毎回負荷かかる場所にしては作りがもろく設計ミスだと思ってます。
書込番号:25847499
3点

延長保証があるうちはどんどん直した方が良いです。
来年10年で部品保有が10年なので今、治しといた
方が良いですね。で来年以降は部品があれば修理ですが。
部品がない場合はエアコン買い替えも検討しましょう。
書込番号:25847515
2点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36L

こんな利益最優先の民間企業の
口コミ掲示板に不平不満書き殴ってもな〜〜〜んにもならんよ草
勇気が有るなら買った店なりメーカーに抗議してみろよ!
書込番号:25841635
8点

我が家は日立エアコンは2016年に2台、2017年に1台導入していますが、全て今も絶好調です。
まあしかし1999年製のサンヨーエアコン2台もまだ稼働してますし、2013年の三菱エアコンも絶好調です。
ダイキンだけは5年ほどでダメになり、それ以来避けています。
書込番号:25841646
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:25841692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1番怪しいのはガス漏れですね。
配管接続作業が1番漏れの原因になります。
取説を見てください。
トラブルQ and Aを参照しましょう。
書込番号:25841764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mjpapa1969さん
工業製品に当たり外れはつきものです、運悪くハズレだったのでしょうね
もしくは施工不良とか、今となっては解りませんが
書込番号:25841775
1点

私もダイキン2台以前17年は使っていたし
三洋が以前15年1台、東芝以前14年1台使用していたので
工業製品である限り何台かに1台は当たり外れや不良品があるのは
永遠の課題ですよね。
後は冷房が2年で効かなくなるのは業者の施工ミス
でガス漏れで故障に発展という事もあるので一概言えない
から困るんですよね。だから設備業者とか施工ちゃんと
やってくれそうな所に頼んで延長保証に入るのが
良いと思います。既にどこが故障か見てもらったんですか?
次買うなら安くてコスパなら三菱重工ビーバーエアコン
2023年 三菱重工ビーバーエアコン SRK3623T-W
https://kakaku.com/item/K0001525037/?lid=itemview_relation2_name
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2023/
丈夫であるオートスイングが標準、空気清浄フィルター
(空気清浄機能)ロング気流、コンパクト室内機
、コンパクト室外機 2024年型と2023年型とあまり
変わらないので2023年型が安ければ良いです。
2024年ダイキンAN364AES-W
https://kakaku.com/item/K0001638202/
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/e_series
電話窓口24時間365日、土日祝日修理有り
空気清浄フィルター、空気清浄機能標準
2024年三菱電機霧ヶ峰 MSZ-GE3623-W
https://kakaku.com/item/K0001606710/?lid=itemview_relation7_name
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_ge/
日本製、集塵フィルターが別売
書込番号:25841811
1点

実は我が家の2022年5月購入の当該機種が先月中旬に全く同じ症状になりました。
延長保証等に入っていなかったのが間違いだったのですが、日立に直接修理を依頼した所
現在とても混んでいて修理まで3週間待たされる事に・・・・・・・
来週中に来てくれる事になってます。
取り敢えず取説見ながら考え得る事やってみたのですが、どうにもなりませんでした。
工業製品ですので当たり外れある事は理解していますので、修理費用によっては買い替えも視野に入れてます。>mjpapa1969さん
書込番号:25841898
3点

メーカー保証は何年かな?
保証期間内は使えるよということなんですよ、延長保証は内容によっては助けになるよ。
日立だからどうこうというものではない。耐久消費財とは呼べないようになってきてるからユーザーが対応しなきゃならん。
デンソーの燃料ポンプの不具合、これ自動車メーカー各社でリコールされてる。
自動車はありがたいものだが怖いともいえる。
書込番号:25842704
1点

うちもまだ新品購入して2年くらいしか経っていないシロクマくんが先日から調子が悪くなりました。冷房が突然扇風機のようなただの送風の風になります。
設定温度を16℃下げても同じ症状。数十分そのままにしておくと10分程復活したりします。室内機と室外機は動いてます。電気コンセントを抜き差しすると一時的に復活するんですが。サーミスタか基盤不良を疑ってます。たった2年程で不良とは最悪です。
書込番号:25855975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
どうも最近の施工は
手抜きに思えて仕方ないのですがねえ・・
実情、施工業者に支払している金額は
昔は工事費だけで12万
今は4万ですからねえ・・・
書込番号:25856464
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





