エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

Panasonicエオリア

2024/08/07 01:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック

クチコミ投稿数:2件

PanasonicエオリアCS-X801D2を2021年8月に購入しました。3日前に突然壊れました。普通に使っていて、1日に6時間は停止している時間もありながら、しかも暖房機能は使用せず、冷房機能のみの使用で。2024年8月4日に突然冷えなくなりました。家電屋さんの長期保証に入っていたのですぐに見に来てくれましたが、簡単には直せないと言うことで、Panasonicのメーカー修理がこれるまで1週間待たされてます。修理で直るのかどうかも来てもらわないとわかりません。壊れるの早すぎませんか?酷暑なのに。2度と買わない。

書込番号:25840763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2024/08/07 09:25(1年以上前)

ここらへんは当たり外れか壊れ方によっては施工ミスとかでそうなることがあります。
ので何とも言えませんが。故障した時期が悪かったですね。
エアコンの繁忙期で修理も多くてどこのメーカーも
中々来てもらえない時期なので1週間の待ちであればラッキーですね。
急に冷えなくなる3年でだと施工ミスか又は室外機のどこかの部品が
駄目でガスが抜けているのが?実際的にはどうかは解らないですが。

書込番号:25840980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/07 11:30(1年以上前)

そのための長期保証。
入っていて良かった...

書込番号:25841082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/07 11:55(1年以上前)

一応耐久消費財だから長持ちしてほしいよね。
しかし3年で故障、こりゃパナの修理と原因を知って先の思案をしなきゃならん。
長期保証に加入だから差額で新品に交換してくれるかもだが、盆休みもあるからまた待たされるでしょうね。

電気屋が使っていたエアコンを譲ってもらって使っていたが壊れた、これで2度目の故障。
基盤不良だがもう部品が無いので修理不能。
2018年の今頃の暑い時だから困ったよ、買い替えとしてあちこちに問い合わせるも早くて盆明けで9月というところも。
最後の頼みでコジマのチラシを見て電話で問い合わせ、数日で取り付けできるというので即決。
ありがたかったな、ビーバーエアコンというマイナーな三菱重工の製品、夏季は冷房冬季は暖房で使って6年経ったが無事動いている。
最近の口コミ情報では故障が多いという富士通のも1台使ってる、2013年製だが安かったので2014年購入だと思うが無事動いてる。
壊れたら買い替えの予定ですがビーバーエアコンにするかなと思う。

書込番号:25841109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/08/10 09:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
暑いし、イライラするのでご意見お聞かせいただくと
ご一緒に考えてくださっている方がおられることに癒されます。ありがとうございました。

書込番号:25844600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kotakonnさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/25 22:01(1年以上前)

Panasonicエオリアは2018年タイプを家で使っていて5年半で壊れ、2019年タイプを長女の家が使っていてやはり5年弱で壊れました。
どちらも電気工事屋さんではもはやガスではない故障でお手上げ状態だと言われました。

コジマデンキの10年延長保証には入っていたけど、部品交換工事してもプラス5万円以上かかると言われました。
熱交換器の故障が原因でしたが、娘も私も5年しか持たないのは納得できず、
パナソニックに連絡してメーカー専門の技術者に来てもらいました。

そのパナの技術担当者曰く、パナソニックは5年で故障、新品交換が当たり前なんですよ、なんて言われました。
あまりに平然と自信満々に言うので、もう、怒り心頭でした。

私は意地でもコジマの10年保証にプラス59000円も払って熱交換器を交換修理しました( ;∀;)
メーカーからして5年しか持ちませんと言うなんて、なんて無責任なんでしょうね、呆れました。

娘宅も同様に、怒り心頭でしたがあっさりと日立製品のしろくま君に買い換えました。
パナソニックは捨ててやるって怒ってました。

もう、娘共々二度とパナソニック製品は買いません!!
別の部屋は東芝製で3台とも15年以上使っていても壊れずに普通に動いているんですよ。
でも年代物なので近々日立製品に買い変えるつもりです!

書込番号:25865053

ナイスクチコミ!5


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2024/09/16 11:41(1年以上前)

>kotakonnさん
コジマの10年保証は、5年目までは全額保証、6年目以降は購入金額の30%まで保証ですよね?
https://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/warranty.html

昔の家電量販店は、本体価格10万円以上のエアコンなら10年全額保証を付けられたような気がしますが、最近では長くて5年でしょうか。
メーカーが1年しか保証しないのに、販売する側が+9年間も保証するのは流石にリスクが高すぎたという判断でしょう。

書込番号:25892779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

湿度が下がらなくても正常!

2024/08/02 11:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S50ZGV

クチコミ投稿数:3件 天井埋込カセット形 S50ZGVのオーナー天井埋込カセット形 S50ZGVの満足度1

ダイキンのS50ZGVを買いましたが、リモコンを操作して自動、冷房、除湿と変えても湿度が70%以下には絶対に下がりません。サービスマン、エンジニアが三回もやってきて延べ10時間ほどあれこれやっても改善せず。但し、機器は正常なのだとの一点ばり。
東芝、パナソニックなどの他の古いエアコンは全て50%以下には下がります。暑がりで冷房がなくてはいられない老人はじっと耐えています。どうすればいいのか?取扱説明書には確かに湿度の保証どころか何%になるとも全く書いてはないのは事実ですが。お知恵を拝借したいです。

書込番号:25834813

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/08/02 11:54(1年以上前)

温度は下がりますか?
お部屋の広さとか作りも関係してきます。
取り替える前の機種とか分かりますか?

書込番号:25834849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/02 12:24(1年以上前)

購入店にも相談されたと思いますが、どちらですか,,,

上記とメーカーとの、やり取りを含めて下記に相談しては、いかがですか。

https://www.kokusen.go.jp/map/

上記に相談してください。

書込番号:25834873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/02 15:00(1年以上前)

>老登山家さん
こんにちは。

温度が下がって湿度が同じであれば、
空気中の水蒸気量は減っていますから
確実に除湿ができていますので
問題ないと思われます。

エアコンによって湿度が異なるのは
原因はいろいろありますが
再熱除湿のできるエアコンは別ですが
能力の低い昔のエアコンの方が
除湿できる可能性が高いです。

冷房に強いエアコンや除湿に強いエアコンなどありますので
エアコン選びは難しいですね。

書込番号:25835063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/08/02 16:24(1年以上前)

>老登山家さん
こんにちは

冷房16度にしても、湿度は下がりませんか?

書込番号:25835143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/02 17:02(1年以上前)

いや 今の時期 再熱除湿なんて動作するわけない。

人間の快適度外視して、エコも無視の特殊な設定にでもしない限り。

基本室温や気温がさがると湿度が上がる(下がらない)のは 温度によって飽和水蒸気量がことなり、低いほどすくないから。

除湿は排水を見て確認を、 人間が快適でない湿度管理はエアコン以外でやってよ。

書込番号:25835194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/02 17:09(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

すごいズレている

、 16℃と30℃だと飽和水蒸気量は2倍くらい違うので、そうとう大きな勘違いされていると思うよ


湿度は、「ある空気中における水蒸気の量が、その”気温”における飽和水蒸気量に対して、何%であるか」を示した値です。


>老登山家さん

書込番号:25835203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/02 17:12(1年以上前)

すなおに快適な室温に下げてあがれば問題ない。

湿度さえ下げれば快適なんてのは もっとも暑い今の時期の屋内では意味がない。

人間の屋内での快適度の指標に湿度なんてほとんど影響がないから。。。。

>暑がりで冷房がなくてはいられない老人はじっと耐えています。どうすればいいのか?



そもそも設定何℃で使ってるんだい?

書込番号:25835206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/08/02 18:10(1年以上前)

>老登山家さん

メーカーなら間違いなく確認しているはずですが、ドレン水は正常に排出されているのでしょうか?気密のそこそこ良い部屋でドレン水が排出されているなら空気中の水分量は下がるはずですが、温度(飽和水蒸気量)と熱交換器との温度差の絡みによっては、「湿度」は下がらない場合もありそうです。設定温度低めか連続除湿運転(熱交換器の温度を、吸気の水蒸気が飽和する温度まだ下げる)にすれば、下がりそうですけど。

気密が悪い、あるいは新たな水蒸気が供給される室内環境だと下がりませんよね。床下浸水とか雨漏りとか。

書込番号:25835275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2024/08/02 20:58(1年以上前)

設定の温度まで下がるなら故障じゃありませんよ

除湿機を併用すれば解決します

書込番号:25835463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/03 09:42(1年以上前)

設定してる室温は何度なのか、情報不足ですね。
室内機で除湿された水が屋外のドレンホースからどの程度排出されているのか。
最低これぐらいの情報は提供してほしい。

エアコンのある我が居室はプレハブ2階建ての1階の和室6畳。
取り付けた時は居場所が寒くて25℃28℃設定なのにです、扇風機で滞留させてしのいでいたがサービスマンに教えてもらって延長センサーで室温感知場所を居場所近くに持ってきたら寒くなく快適になった。室内機の設置場所で大きく変わるのがわかったよ。

本日の設定温度は27℃で居場所近くのデジタル時計の室温は27.2℃で湿度は58%とカラッとしてる、外気温は30℃を越してると思うほど暑い。
排水ドレンからはポチポチ出てるだけで流れるような排出状況ではない。

書込番号:25835926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 天井埋込カセット形 S50ZGVのオーナー天井埋込カセット形 S50ZGVの満足度1

2024/08/03 10:03(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます。
当方の状況は、設定モード;ドライ、設定温度;27℃、部屋の気密度;極めて高い、ドレン;ちょろちょろでている、です。
これまで使っていたエアコンは、東芝HAS-A502DF(冷房能力5.0KW)でした。
部屋の空気の快適度は、温度と湿度で支配されるものですが、自分の快適なのは、温度は上記位、湿度は45%位です。上記エアコンはこの条件を常に満たしていてかつ安定でした。
ダイキンのは温度は不安定ながらも上記になりますが、湿度は75%前後が限度です。

書込番号:25835946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/03 11:23(1年以上前)

>老登山家さん
こんにちは。

27℃ 45%であれば
だいたい11.6g/m^3くらいなので
同じ住環境で、他のエアコンで出来ていたなら
ぎりぎり何とかなると思われます。

他のエアコンと比べても仕方ありませんので
今の環境でどうしたら良いかを考えた方が良いと思われます。

あまり関係ないと思われますが
「部屋の気密度;極めて高い」については
もう少し具体的に書いた方がわかりやすいと思われます。

書込番号:25836009

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/08/04 08:46(1年以上前)

東芝HAS-A502DFを使用していた時の実際の室温のデーターは分かりますか?
湿度は50パーセントのようですが設定温度と実際の室温?

設定温度と室温のズレが有りますがメーカーで違います。
家庭用ですが色んなメーカーを使って三菱電気が設定より冷えると感じています。

もう少し設定温度を下げてみては?
と思います。

書込番号:25837067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/05 17:00(1年以上前)

>老登山家さん

うちは壁掛けの「スゴ暖 AN713ADP-W」ですが、以前、どんなに除湿してもエアコンのリモコンの湿度が75%にしかならないということがありました(室内の湿度計は55%〜60%)が、

ダイキンのサービスマンを呼んだら、配管の断熱材やらの施工不良的なものが原因で、そのあたりをきちんとしたら解消したということがありました。

ただそれでも、湿度計の湿度が55%であっても、リモコンの湿度表示は最低でも65%(5%刻みのようですが)にしかならないのですが、まあ、室内機の中にセンサーが入っているわけですから、実際の室内よりは湿度表示は高くて当たり前と思って、気にしてはおりません。

一応、参考まで。。。。


書込番号:25838864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/06 09:15(1年以上前)

ドライだと無理です。


冷房、の自動設定で。もしくは風量最強で冷えますよ。 

快適度を求める式をみれば、湿度なんて誤差の範囲でしか影響ないです。


>当方の状況は、設定モード;ドライ、設定温度;27℃、部屋の気密度;極めて高い、ドレン;ちょろちょろでている、です。

書込番号:25839679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/07 17:15(1年以上前)

>老登山家さん

ここの口コミにはD社関係の人間が苦労してるユーザーを惑わしていますね。ダイキンのエアコンは他社の価格に比べ、高いが性能面は他社の半分(冬しか使えない)以下です。苦しめられた挙句点検したサービスマンは、平気で「正常です」がダイキンの言い草。技術者も営業もユーザーの苦情に耳を貸さない問題企業に思えます。
私は、ダイキンのエアコンを返品し、日立に換え毎日快適に過ごせ、夜も気持ちよく寝られています。どうか返品されてメーカ変更ができるようにい祈っています。

書込番号:25841460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/08/07 18:36(1年以上前)

>老登山家さん

ダイキンエアコンは除湿できないどころか、熱中症の原因となる70〜80%以上と高湿な運転が始まり、ダイキンの相談室も運転方法を変えてみて、とか言いますが、除湿できないどころか、湿度が上がるを知っていても、この製品を選んだユーザーが悪いのでは・・と言わんばかりです。拙宅はダイキンを入れ替わり9台使ってきて、2年前に交換する前には除湿に苦労して、寝る時の設定も取説に従い運転しましたが、湿度上がりや運転音が睡眠を妨げ、他の悩みも含めダイキンにメールで相談しました。回答得て「この機種がおすすめです」と購入しましたが、とても満足できる製品ではなく、却って環境は悪化し、電気代をかけて損するエアコンに腹が立ち、約半月後には窓口のサービスセンターへ交渉に行きました。その結果2台を返品返金受けさせ、今は3台目も日立に換えて大正解でした。再熱除湿ですが電気料金も気にするような結果ではありませんでした。製品に高額な金を払い、電気代を払い、満足できないのは辛いですね。どうか返品返金できるまで頑張ってください。

書込番号:25841543

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2024/08/07 18:39(1年以上前)

今回もそうですが、前に使っていた機種だと湿度が下がる、この機種はおかしい!
という書き込みを時々見ますが、満足いくエアコンは、どんな仕組みで温度を下げず湿度だけ下げられるんですかね?

理系の人間として、興味がありますね
再熱除湿機って落ちはないですよね

書込番号:25841547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/07 19:33(1年以上前)

再熱除湿のエアコンと弱冷房除湿のエアコンを比べるのは
フェアーじゃないですね。

もしもですが
それを知らないで購入するのはどうなんでしょうか。

mokochinさんが言われるように
「温度は下がるが湿度は下がらない」
とクレームを入れるのは
どうかど思われます。

書込番号:25841611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 天井埋込カセット形 S50ZGVのオーナー天井埋込カセット形 S50ZGVの満足度1

2024/08/08 06:08(1年以上前)

皆さん、声援をありがとうございました。老人返品返金を目指して頑張ります!戦うぞー!
高々エアコン如きで人生の最後に何と無駄な作業をと思いつつ、、、

書込番号:25842069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

圧縮機不良にてメーカー修理も

2024/07/30 14:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2223-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:1件

明細

取り付けてすぐ、冷えなくなり、ガス漏れ。
配管交換して、再充填しても、数日するとまたガスが無くなり、メーカー保証で修理依頼するも、メーカーから来た作業員の対応が悪く最悪だった。
原因は圧縮機の不良。
取り付けた友達の電気屋にも謝罪なし。
もう2度と三菱のは買いません。

書込番号:25831300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/30 14:11(1年以上前)

貴重な日本国内製造なんだが運が悪いのか受入検査が甘いのか。
不具合はユーザーが見つけてくれるという満足な検査をしないのが主流の物作りかな。

書込番号:25831307

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/07/30 15:44(1年以上前)

配管交換と再充填されたのは誰ですか?
取り付けたお友達さんですか?

漏れ箇所を確認しないで配管交換は漏洩検知器を持たない素人さんですよ。

確かに普通は漏れ難い箇所でしょうけどね。
懐かしのメードインジャパンクオリティーは手が出ません。

書込番号:25831366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/07/30 15:46(1年以上前)

>peekaboo787さん
室外機本体から 冷媒漏れが有ったと言う事でしょうか

圧縮機は密閉型で 鉄の容器に収まっているのでその取り出し配管の

室内外の接続ポートのバルブよりも 室外機側で漏れていたのでしょう

バルブが 悪い可能性もありますが

取り付けて直ぐとの事ですがそれほどの漏れ量なら取付時 既に冷媒が不足していた可能性もありますね

据付後 試運転確認したときはどうだったんでしょうか あまり冷えない等症状は無かったのでしょうかね?

出荷状態で 冷媒が充填されてないことはよくありましたが 

流石に冷媒充填前に 機密検査 真空引きは行うはずなので。


書込番号:25831369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/30 16:35(1年以上前)

>peekaboo787さん

>ガス漏れ。配管交換して、再充填しても、数日するとまたガスが無くなり、メーカー保証で修理依頼

取り付けてすぐ、冷えなくなり、ガス漏れ。
この時点では通常工事不良を考えます。
不具合が多いのは雪像区部の工事不良(フレアー加工)が多いので、検知用のコンプレサオイルで
もれ箇所を確認するのが作業手順だと思います。
この時点でわかるはずなのですが・・・・

書込番号:25831413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/07/30 16:55(1年以上前)

>神戸みなとさん
>検知用のコンプレサオイルで
>もれ箇所を確認

最新の漏洩検査法なのでしょうか

蛍光剤をサイクル内に封入する方法ですか

具体的にはどのような方法でしょう?

ルームエアコンの据付で そこまでの漏洩検査は無いと思いますが・・・・

出来たとしても 吸引式のリークテスターか 石鹸水 真空引きで気密確認までかと。

書込番号:25831431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/07/30 17:00(1年以上前)

>神戸みなとさん

申し訳ありません
アンカー打ち間違えです

>湘南MOONさんへでした

すみません。

書込番号:25831437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/30 18:45(1年以上前)

診断がはちゃめちゃかと思いましたが、施工不良によるガス漏れとコンプ不良が重なった感じがします。
気休めですが、私は必ず配管接続部をギュポで確認します。

書込番号:25831535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/31 04:28(1年以上前)

>真空ポンプさん

>最新の漏洩検査法

昔からありますよ蛍光発光をコンプレッサーオイルに混入させて
紫外線で認する方法です。
簡易型の試験です。
ヘリウム試験みたいに微小漏れとは違いますが確実です。

書込番号:25832061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/07/31 04:42(1年以上前)

>peekaboo787さん
こんにちは

ガス漏れは、だいたいフレア部の加工不良か締め付け不良だと思われますが、

三菱は300件以上取り付けしてますが、本体異常で、ガス漏れがあったのは

一件もありません。通常ガスは、室外機に収容されており、それを施工時に

真空引き後、充填するという 手法なのですが、

施工業者に問題があるとしか、私には思えないのですが、三菱の造りは、業務で使用していても

故障の少ないメーカーですので、ちょっと腑におちないところではあります。

書込番号:25832066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/07/31 06:18(1年以上前)

>湘南MOONさん
>」昔からありますよ蛍光発光をコンプレッサーオイルに混入させて
>紫外線で認する方法です。

手法としてはありますが 

漏洩個所も限定的な家庭用エアコン新設設置で行いますかね?

ジャック・スバロウさんのおっしゃる ギュポや 吸引式リークテスターが一般的だと思われますが・・・・

書込番号:25832111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/31 09:54(1年以上前)

>真空ポンプさん

もれている箇所が不明な時は、リークテスターより発見が速いですよ。
業務で密閉試験では、ヘリウムリークテスターも使用しましたが、
手間とお金がかかります。

書込番号:25832326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/31 11:07(1年以上前)

ヘリウムリークテスター!!?

どこの誰が家庭用エアコンで使うか!!
話にならん!!
(-_-メ)

書込番号:25832404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/07/31 12:30(1年以上前)

>湘南MOONさん
アッ いや

家庭用エアコン新設で 施工上リークする場所と言えば

もうフレア接続しか無い訳で

大規模業務用エアコンでも 窒素などの不活性ガスによる
加圧気密試験ですかね。

既存の冷凍機などのテストになら使用する事も有るかも知れませんが

ただでさえ工賃の安価な家庭用エアコン取付で

そんなチェックする人居ますかね?

書込番号:25832486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/31 13:22(1年以上前)

>真空ポンプさん

業務で密閉試験といいました。
あくまでも密閉試験方法のことです。
エアコンとは関係ないことです。
この辺で故障とは関係ないことはやめませんか。

書込番号:25832571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/31 13:28(1年以上前)

メーカーの施工要領書に書いてありとおり、真空引いて確認すれば そんな漏れ分からないはずがないよ。

メーカーの指示を見たこともない人のアドバイスなんて意味がないし、 そんな大層なことをして、漏れている箇所がわかったことで意味がない。


書込番号:25832579

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/02 22:58(1年以上前)

銅管のフレア加工がいい加減じゃないですか。

それは棚にあげてコンプレッサーのせいにしてるとか。

書込番号:25835575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

最悪

2024/07/28 06:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-R22F-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:1件

プラズマクラスター機能も期待して、寝室にとりつけたのですがなかなか辛い思いをしました。
まず、おやすみモードや無風などのモードがないため、エアコンの風により自分も赤ちゃんも喉を2回も痛めてしまい治るのに2週間以上かかりました。風除けのカバーを買いましたがそれも効果なく、風の逃げ場をつくるために夜は扉を開けないとだめでしな。吟味して購入したつもりでしたが、本当に買ったことをかなりかなり後悔してます。期待していたプラズマクラスターモードは音や風が強すぎて、つけたら寝られません。最新の機能は色々ついてますが、肝心なエアコンのモードは分かりづらいものも多く、もっとシンプルなエアコンを変えばよかったです。2度とこちらのメーカーのエアコンは買わないと思います。本当に買い替えたいです。あくまで私個人の感想なのですが、後悔しかありませんし、買うのはほんとにお勧めしません。

書込番号:25827982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/28 09:10(1年以上前)

扇風機の風を受け続けてると死亡することもあるからな。
設置場所やベッドの位置などで避けることはできるが、なんでもエアコンのせいにするとは。
どんなエアコンでも風量や風向きは可変できるしタイマーも付いてる。

機能がシンプルな廉価機を選びたいというのは賛同できます。

書込番号:25828115

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ44

返信2

お気に入りに追加

標準

バカAI

2024/07/23 18:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-N401DX(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:22件

AI快適機能 東芝 大清快のAI快適機能は温度センサーが体表面温度と周囲温度を感知し、冷暖房と風量を自動で切り替え。 暖房、冷房、無風冷房を切り替える必要がなく、ボタンを押すだけで一年中いつでも快適な室内環境を作り出すことができます AI任せだと夏は冷えない冬は寒いまま結局自分で設定することになる、使用感としてAIを起動して機能するまで時間がかかる、新しい惑星ソラリスだと女性乗組員がAIシステムで地球に帰ろうとするがいつまでたっても発進しない地球ではなく他の惑星に飛んでしまうイーロンマスクのスペースXのロケットも同じようなことになる、数年後なんでわかったのですかと聞かないでください。

書込番号:25822479

ナイスクチコミ!39


返信する
光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/03 22:59(4ヶ月以上前)

この機種は買わないほうが良いという事を言いたいのですか?使ってきた方しかわからないことですから昨年販売ものですからね?現行三菱霧ヶ峰ムーブアイ2006年式を子供の成長と共に使ってきましたが、夏は水漏れが発生してきて買い替えを考えています。

書込番号:26168334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/05 11:06(4ヶ月以上前)

東芝のAIはオフは可能なんでしょうか?この機種を検討しています。AI学習って結局、都度の部屋環境傾向の記録を繰り返し覚えるから毎日の使用で二、三ヶ月以上の覚えなきゃならないから効いていないと思うのはわかります。一度メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?検討している手前メーカー返答の内容が気になります。

書込番号:26169637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > スゴ暖 S564ATHP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

スイッチを切ったあと
バキバキ音が止まりません
清掃してるようでも無く
ルーバーに何かが噛んでる?
設置方法?
フィルター掃除機能止めても鳴るのはなぜだろう
販売店に相談してみます

書込番号:25821965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2024/07/23 10:50(1年以上前)

樹脂の膨張、収縮で音が出ているのか?
他の原因か?そうですね。販売店経由で
点検申し込んで導入、間もないなら異常があれば不良交換。
時間が経っているなら修理ですね。

書込番号:25821990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/23 11:35(1年以上前)

設置後、間もないので
販売店 相談してみます

書込番号:25822052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/23 13:16(1年以上前)

>コウトウカメさん
>販売店 相談してみます

相談しても意味は無いですよ>グリーンビーンズ5.0さん

の言う通りなので仕方ないですよ

書込番号:25822172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/03 13:38(1年以上前)

ダイキンさんのサービスマン訪問

清掃する歯車?の噛み合わせが何らかの要因で狂いが生じバキバキ音出てた模様って事で
部品交換等は無く調整のみで
症状は治まりました

皆さん、異常な音の時は放置せず
納得出来る対応をお願いしましょう!

書込番号:25836170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング