エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

多忙期の取り付け工事は雑!

2018/08/03 02:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-L2218

スレ主 nago-yanさん
クチコミ投稿数:7件

エアコン室内機左下に見えるパテ

寝室のエアコン三菱霧ヶ峰MSZ-VX22Gが、この異常な猛暑続きの夏に故障し、あわてて探しました。最初はエディオンで、シャープを勧められるも納得できずに、J・・・・・へ。何せ新築時から17年も経つと、一斉に故障が起き始め、テレビ、便座とJ・・・・・が安く対応もよかったので、同じ三菱のMSZ-L2218に決めました。高齢になったので、自動掃除がいいかと・・・。リモコン操作も見やすく、便利な機能が増えました。
 エアコン代(税込)81,984円 (付ポイント455) 取り付け代ー15,000円 取り外し代ー2,500円 リサイクル料ー972円 運搬料ー1,080円、総計 101,536円でした。

 配管が壁の中でしたので、建築の工務店に訪ねると、「買い換えの場合も、支障なく隠蔽配管できます!皆さんしていますよ」とのことだったので、そのつもりでいました。「木造住宅、隠蔽配管、壁サイディング、断熱材グラスウール」と説明しました。電気が通るならガス抜きで隠蔽配管ができるとの説明もありました。先ずは、下見を依頼し、その後、「一週間遅れで取り付け」と説明を受けました。見積もりに来た若者は、サイディングなのに外壁を見て「これはタイルだから、穴を開けられない」室外機の表示を見て「隠蔽配管はサイズが違うからできない。するにしても別業社に掃除をしてもらわないといけないし、4〜5万円別料金になります」と、一貫性のない何か早合点のような頼りなさに、心配になったものの、壁に穴を開けることに決定し、取り付けを待ちました。

 すると、店舗から取り付け日の連絡が約束より10日も遅れてあったので、言った言わないのやりとりとなり不快な思いをしました。幸い自宅電話のSDカードに録音されていたので、証拠があることを伝えると、「予定が詰まっていて変更ができない」と言ってたのに予定通り来ました。あの気だてはいいがおっちょこちょいの若者が・・・。夫に建築時の柱の写真を渡して見せるように伝えて、私は予定があって出かけました。帰宅すると、何と!「穴を開けたら、柱があって貫通できません。後でパテで埋めます」「壁が厚いので、センサーが感知しなくて・・・」とのこと。プロのはずが、写真みて理解できないか!柱の位置もわからんのか!と怒れました。さて二個目の穴を開けて、配管ホースを通すのに、室内から力強く引っ張るから配管を保護するクッション材は傷だらけ!それも有りなのか?と見ながら、取り付けを完了させました。しかし、作業員が帰宅すると、エアコンの左下にパテが・・・!何で?と思って説明を求めて電話すると、「古い穴が見えていて・・」(そんなわけない!)「お掃除の時に怪我をされるといけないから・・・」と言い訳ばかり。きっと壁の下地をひっかけて裂いたようになったと思います。まあ、とにかくびっくりするようなずさんな工事でした。電気工事だけでなく、木造住宅の軸組くらい勉強して欲しいです。

 この夏は、エアコンの需要が多く大忙しだったと思いますが、こんなずさんな取り付けをされた方もいらっしゃるのでないでしょうか?昨年夏、息子が引っ越し社サカイの下請け業者にエアコンを付けてもらったときは、経験豊かでとても丁寧に作業しました。作業員によって雲泥の差があることを痛感しました。

書込番号:22005090

ナイスクチコミ!13


返信する
_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/03 07:00(1年以上前)

旦那さんは 立ち会っていたのでは?

そもそも ハウスメーカーに頼まないのはどうしてなんでしょ?

一般住宅で 新築時に隠ぺい配管にしたのは なぜなんでしょうか?

常連さんの アドバイスというか 意見が 今から楽しみです。

書込番号:22005232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/08/04 15:05(1年以上前)

>nago-yanさん

工事作業者の技術やセンスに大差があるのは事実です。

誰がやっても問題無い簡単な工事は別ですが、良い工事をしてもらおうと思ったら「ベテランの方にお願いしたい、工事時期は遅くなっても構いません」と申し出ることです。

無理に急がせると、普段工事をしない下見専門の工事初心者に工事をさせてしまうこともあり得ます。

書込番号:22008040

ナイスクチコミ!12


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/04 17:25(1年以上前)

そんなことはない。

今回は標準工事してるんじゃないですか?  隠ぺい配管の工事で現場確認の前に 金額が提示されているのは 不自然ですね。。

釣られてみました。

>無理に急がせると、普段工事をしない下見専門の工事初心者に工事をさせてしまうこともあり得ます。

書込番号:22008273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/04 22:24(1年以上前)

取替時の壁内の隠蔽配管は無理です。
隠蔽配管でしたら再利用が一般的でしょうがそういう話ではなかったのですか?
工務店は皆さん再利用してますよって言っていたんじゃないでしょうか?
電気が通るならガス抜きで隠蔽配管が出来ると言ったのは、冷媒管は通せないが電線は通せると言ったのではないのでしょうか?
壁内の冷媒管の液管・ガス管、ドレン管、渡り配線を撤去して更に新しいのを通すなんて
、建設当時に隠蔽配管を取替え出来るように建物が施行されているなら可能でしょうがそうではなさそうですよね。
エアコンの型式から推測すると既設と新設の配管サイズが違うというのは若い作業員の間違いでしょう。
しかし、隠蔽配管の再利用はサイズが違うから出来ないと言ったのではないのでしょうか?
再利用するにしても、配管内部の洗浄をしなければならないので別途4、5万掛かると言ったのではないのでしょうか?
どうも意思の疎通が出来てなかったようですから、その辺に関しては業者だけを責めるのはいかがなものかと思います。
しかし、この写真の施行に関しては文句言っていいでしょうし、販売店に喧嘩売ってでも、やりかえもしくは返金要求してもいいのではないのでしょうか?
これはちょっと酷いと思いますよ。完全に穴あけ寸法間違えたパターンじゃないですかね?

書込番号:22008806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/05 07:53(1年以上前)

今回は目に見える パテなどのクレームは 工事完了時に言うべきだよ。。。

だんなさんは 工事完了の確認印をしてるのでは?

パテなんだから、めくれば 以前の穴があるかは いちもく瞭然で 工事の担当者が嘘までつくかな。。。。

それにしても 読みにくい。

書込番号:22009315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 14:11(1年以上前)

>nago-yanさん、こんにちわです。

お写真拝見させて頂きましたが、室内機のあるお部屋で、パテがおもむろに はみだして 見えてしまって 美観を損ねてしまっているように 見えますことは 誠に残念で 悔しい ことと存じますです....

書込番号:22010018

ナイスクチコミ!3


スレ主 nago-yanさん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/06 22:00(1年以上前)

 皆さん、貴重なご意見をいろいろとありがとうございました。夫の立ち会いに問題有りは承知しています。業者任せで、よくわからない私達夫婦の責任もあります。この夏の暑さは異常です。38℃を超える中での作業に、扇風機をまわしたり冷たい飲み物を用意したりにあたふたの依頼主でした。午後1時半なのにこれからあと5軒行くというのにも同情して、掃除機をかけたり一緒に片付けたりして、そこそこ点検もせずにサインを夫にしてもらって帰ってもらいました。だからパテが見えることの説明もなく・・・。触ると板の割れ目のようなトゲを感じ、工事者にびっくりして電話した次第です。まさか?ですよね。残念な経験と思い、今後は慎重に対応します。
 商品はとても良いです。快適に夜も過ごせます。

 長文を読んでいただき、親切にご意見まで戴きましてありがとうございました。この件につきましては終了にしてください。

書込番号:22013189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/06 22:53(1年以上前)

>nago-yanさん、こんばんわです。

とんでもございません。お気持ちお察し申し上げます。工事作業結果にお心傷ついてご夫婦で大変な目に............
どうか 折角の新しいエアコンですし、 
猛暑・酷暑の折、どうか御身体御自愛頂きまして、厳しい残暑を乗り越えられて頂きたく存じます。

書込番号:22013317

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/07 05:38(1年以上前)

隠ぺい配管を再利用しないで 穴空け施工になった経緯はまったくわからないままか。。。。


室内機からはみ出した パテが隠すつもりがないから、既存の穴か 開け直した穴があるんじゃないかな。。。

気になるなら、9月になれば、工事業者は手が空くので 見てもらって クロスをはったりすればいいでしょ。。

それまで冷房が効いているのが 大事

書込番号:22013673

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 霧ヶ峰 MSZ-L2218のオーナー霧ヶ峰 MSZ-L2218の満足度4

2018/08/28 09:48(1年以上前)

>nago-yanさん
こんにちは。
この機種を先週購入しました。
残念ながら取り付けは来月です。
多忙もそうですが、在庫がないとか・・・
ちなみにもう一台も購入しましたがそちらは9月末取り付けです。
忙しくて業者さんも大変かと思います。
しかしながら雑とは、しっかり料金取ってるので頂けないですね。
私はできる限り見ているようにします。
作業に使用がない程度ですが、緊張感持ってやってもらった方がいいです。
中には嫌がる方もいますが、背に腹は代えられません。
後で不具合や手直しも余計なのでそこらへんも避けたいです。

書込番号:22064551

ナイスクチコミ!3


スレ主 nago-yanさん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/29 03:36(1年以上前)

<満足では無いけど・・・補修完了>

「Jお問い合わせフォーム」より、連絡するとサービスセンターと工事会社が来ました。構造写真で明らかに分かるのに穴を開けたこと、その穴をパテでふさいだことに深謝されました。当方の建設会社に壁の修理を依頼してもよいとの話でしたが、できるだけきちんと直してもらえればよいとの判断で、その場で修理してもらいました。

@失敗の穴のパテは取り除き、プラスチックキャップでふさぎました。

Aエアコン下部のパテ部分は配管ホースの穴でした。下地パネルの亀裂はなく、壁紙がボンドと共にめくれているものが棘のように手に触れていたのです。縁にキャップをつけることで解消しました。エアコン室内機を下げると、据付板のビス穴が増えてしまうので家のために良くないと言われて、キャップも下から除くことに・・・。桟まで十分余裕があるので、最初の工事者が位置を慎重に確認して取り付ければ見えることもなかったのに・・・と残念。

B傷だらけだったホースも支障はないと言いつつ、新品に交換していきました。

こんなわけで、完全修復とならずも、取り敢えずアツイアツイ夏が過ぎようとしています。

>甚太さん
取り付けまでに日にちがかかり、待ち遠しいですね。とても良い機種だと思います。
工事はおっしゃるとおり、見ていた方がいいです。
でも、人によっては気を悪くするような人もいます。私が、ちょっと心配になって口を挟んだら「やめますか!」とキレられました。消費者は、販売店しか選べません。我が家のような例は稀かもしれませんが、熟練した人が担当になろますように。

書込番号:22066610

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 霧ヶ峰 MSZ-L2218のオーナー霧ヶ峰 MSZ-L2218の満足度4

2018/09/06 01:25(1年以上前)

>nago-yanさん
こんばんは。
昨日の台風の中取り付けでした。
今は無事取り付けを終え、この機種を使っております。
以前の物がいかにダメだったかが良くわかります。
これ以上の物もきっと世の中には存在するでしょう。
しかし、今この機種を使ってみて非常に満足しています。

書込番号:22087020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2018/09/06 20:14(1年以上前)

こと細かい客のお宅に
レベルの低い業者が訪問すると
後々、こじれてしまいますね(笑)

書込番号:22088735

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 室外機からの排水で白いシミ

2018/07/29 17:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2

クチコミ投稿数:10件

凍結洗浄が気に入り、7月に購入して快適に過ごしていたのですが、数日経ってベランダを見ると室外機の下に白いシミが広がっていました。
よく見るとドレンホース以外にも室外機右下からもポタポタ水が落ちていて、その周りが特に白くなっています。
室外機もしくはドレンホースから白い液体が出てくるのは普通なのでしょうか?

エアコン自体はよく冷えるので、正常に動いているようです。
ベランダがダークブラウンなのでかなり目立つ上、デッキブラシで擦っても取れず、困っています。(漂白されて色落ちしている?)

書込番号:21996372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2018/07/29 19:48(1年以上前)

全くの素人の想像です。
ドレンホースや排水経路には接着剤や製造時に付いた薬品類が残っている可能性があります。(清潔が求められる訳ではないので)
それらが結露水と共に流れ出し、ベランダの防水塗装を変色させたのではないでしょうか?

すでに白くなってしまった部分については、あまりこすり洗いなどをしない方が良いような気がします。
それよりも現状より悪化しないよう、ドレンホース端部から延長するようにホースを接続し、排水溝まで導水してやるのが良い気がします。

書込番号:21996611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/07/29 21:08(1年以上前)

白いシミ

ありがとうございます。
排水に含まれる成分がシミの原因かとは思いますが、他の部屋のエアコンは問題ないので、何故この機種だけシミが??と不可解です。画像のように室外機から落ちる排水から放射状にシミができています。
ひとまず、手元にあるもので排水レールを作って、応急処置しました。

書込番号:21996753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/30 11:15(1年以上前)

水道水に含まれるカルキ成分が原因でガラス製品に発生する同じ様な現象にもみえますね。
ホームセンターでドレンホースを切り売りして貰った方が安心じゃないでしょうか?
展示してある切り売り品を見た事がありますが50cm間隔で接合部がありますよ。
ただ、スレ主さんのドレンホースの末端部分は蛇腹部分だからきちんと接合できないでしょうから
ビニールテープで補強するか径の太いホースを利用して差し込む方がいいかもしれないですね。

書込番号:21997724

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2018/07/30 18:05(1年以上前)

そうですね。これ以上シミが広がらないようにドレンホースを延長してみます。

書込番号:21998352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2018/07/30 18:16(1年以上前)

せっかくの綺麗なベランダが悲しいですね...
私なら、ですが、とりあえず設置工事した電気屋に連絡して見に来させます。
汚してしまった床までどうにかしろ、とまでは言いませんが、少なくとももうこれ以上は汚れないように対処してもらいます。それと原因の特定と。

書込番号:21998385

ナイスクチコミ!9


tsukinetさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/23 16:00(1年以上前)

自分でエアコン設置したのでわかります。
日立の一部機種は室外機そのものからも排水があり、室外機用にドレンホースを繋ぐ部品が付属しています。
据付説明書にも小さくしか書いておらず、最初は「この部品なんだろう?」と思いました。
どのような水なのかは書いてませんが、「室外凝縮水処理」と書かれています。

書込番号:22051521

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン(IRR-2217C)

2018/07/26 12:52(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2件

表面の白色が綺麗でリモコンも含めツルツル感も気に入り、購入しました。
が、故障多すぎ。
1年余りの間に、2台目にあたる室外機もガス漏れあり。冷暖両方肝心な時に風も出ず。二度とこのメーカーは買いません。
センター?の対応も、いつも販売店に擦り付けるような態度。電話してもほったらかし感があって不愉快になるだけです。
普通にちゃんと動きさえしたら良い製品だと考えますが残念です。

書込番号:21989254

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/26 22:41(1年以上前)

型番からアイリスオーヤマの製品だけど出所は東芝系列のOEM製品ですね。
書き込み内では東芝機の書き込みは少ないからトラブルの要因が設計に問題があるのか
製造段階での問題のどちらかでしょうけど参入したばかりのアイリスオーヤマにとっては
致命的な失敗作になってしまうと今後のエアコン販売の未透視が立たなくなるかもしれない
ですね。

書込番号:21990357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

冷媒流れ音が大きい

2018/07/24 09:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK22SW

クチコミ投稿数:301件 ビーバーエアコン SRK22SWのオーナービーバーエアコン SRK22SWの満足度1

この機種は、冷媒の流れる音が「ブツブツ」とうるさいです。

基本的に冷媒音がこのように鳴るのは、ビーバーエアコンだけのような気がします。

シュルシュルとかいう音なら普通かと思いますが。

書込番号:21984485

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:301件 ビーバーエアコン SRK22SWのオーナービーバーエアコン SRK22SWの満足度1

2018/08/17 08:46(1年以上前)

すごくうるさいので夜も起きてしまいます。

この製品はお薦めできません。

LEDの青いランプもものすごく明るいです。夜は眩しすぎます。

書込番号:22037413

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

内部クリーン機能

2018/07/23 00:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CGX

クチコミ投稿数:3件

冷房を止めてしばらくすると内部クリーン機能が働き出しますが、我慢できないほど部屋の温度が上がります。吹き出し口に手をやると暖かい風がでています。
せっかく冷えた部屋も台無しです。

故障ではないかと色々調べたのですが仕様の
ようです。エアコンを止めて少しの間外出して帰ってきたら部屋は暖房がかかっているかのように
暑くてたまりません。

せっかく有る機能が使えないのは悲しいです。

書込番号:21981639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/23 07:09(1年以上前)

内部クリーンは出かける前に使ってね

書込番号:21981836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/07/23 08:40(1年以上前)

>ジャスダックさん
こんにちは。
CXの方を使っていますが、40分から最長90分だか途中弱暖房を混ぜて内部乾燥します。
やらなければ、内部がカビだらけになる。
やれば、部屋が暑くかつ湿気る。

究極の選択ですね。
私は、1時間以内の外出なら止めないことにしました。ほとんど電気代は変わりませんから大丈夫ですよ。
それ以上の外出の場合は家を出る直前に止めることにしています。

なんとか、運用でやりくりするしかないんですね。

書込番号:21981946

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/23 10:48(1年以上前)

内部を弱暖房運転で乾燥させる機能を搭載している製品では仕方がないというか諦めるしかないのでは?
何を考えているのか解らないけど最近富士通ゼネラルがカビ対策としての弱暖房運転による内部乾燥機能を
宣伝しているけど既に20年くらい前から他メーカーだと搭載されている様な気もするんだけど・・・

書込番号:21982129

ナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/23 18:19(1年以上前)

現在運転停止後に動作するなら、カビ発生の条件が整っているってことで、  送風か設定温度を上げた自動運転にして出かけるほうがいいと思いますけど。。。

お掃除タイマーで設定すれば よかったと思いますよ。。。

書込番号:21982947

ナイスクチコミ!4


kjmountupさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/24 00:18(1年以上前)

>ハ○太郎さん
ありがとうございます。
カビ抑制効果が高い運転停止直後に
自動で動かしたかったですが
運用で対応するしか無いですね。

付いている機能なんで常に自動で動かしてカビを抑制したい気持ちはあるんですがしょうがないですね。
手動でこまめにするしか無いですね。
残念です。

寝室だと外出はできないですね。

シャープ製も使ってるんですが
こんなことはないです。

書込番号:21983971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/05 07:12(1年以上前)

テスラん家のエオリアはたいして涼しくならないくせにお掃除で部屋がジャングルみたいに蒸し暑くなって
夏に暖房器具をつけてるのかお?みたいな状態になっちゃったから送風しか使わないことにしたんだお┐('〜`;)┌

こんなのなら20年前に買ってまだ動いてるうるさい東芝のポンコツエアコンの方が涼しくなるぶんマシなんだお

書込番号:22009270

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

微風がないためなのかそれとも他の原因か

2018/07/20 21:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CF

スレ主 siraumiさん
クチコミ投稿数:9件

微風がないのはこの機種に限らないと思いますが、購入後古いエアコンと比較してしまいたくなるほど、カラットした風が出てない気がする。

書込番号:21976659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/07/20 23:19(1年以上前)

>siraumiさん

最近のエアコンは省電力のため、室内機の熱交換器を過度に冷やさず、その結果湿度もあまり下げない傾向にありますので、その影響かもしれません。

書込番号:21976863

ナイスクチコミ!3


スレ主 siraumiさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/21 08:29(1年以上前)

そうだったのですね。
やはり15℃以下の涼しい風がないのは残念です。
蒸し暑く感じる場合などは設定温度をつい下げてしまうので
温度設定の変更を頻繁にしていました。

書込番号:21977358

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング