エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

シャープ短命

2017/07/25 12:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-C22EX

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

仕様環境は会社の事務所。夏の昼間につけるだけ。

2008年に購入したシャープのエアコンが壊れてしまい、2013年にその当時の新型に交換しました。4年が過ぎた頃、吹き出し口からぬるい風。

部屋を締め切ってようやく室温28℃に。外気32℃なのでないよりはマシ程度です。量販店の10年保証がついていたので金銭的な実害はありませんが、メーカーとしてまた選びたいとは思いません。

不況で調達部品の質が低いのか、年に3ヶ月程度しか使わない家電が3〜4年で不具合は酷い。日本の品質ではないですね。

書込番号:21069746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/26 01:51(1年以上前)

こんばんは。シャープってそんなに短命なんですか?


私はAY-C40EXを買って4年目突入ですが、ガンガン冷えてますよ。

あ、冷房じゃなく除湿+2℃設定、ひかえめ運転で24時間稼働です。
昨夜、エアーフィルター掃除しました(煙草吸うので、かなり汚れてました)ら、更に部屋が冷えて寒いくらいです。

掃除前…室温29℃湿度35%
掃除後…室温24℃湿度40%
まで下がってます。
扇風機併用してましたが、寒いので消しました。


うちのも短命だったら、嫌だなぁ。実家も、去年シャープのエアコン買ったんですけど。どうなんだろう。心配になってきました。


書込番号:21071520

ナイスクチコミ!2


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

2017/07/26 10:12(1年以上前)

禁煙なのとフィルター掃除もしたばかりです。法人は布団など埃の立つものもないので、自動モデルは殆ど汚れませんが。

年間3ヶ月とか使っただけなのにこの具合では、次はメーカーを変えたくなりますね。同じ建物の1Fで使っているエアコンは29年間ノントラブルでキンキンに冷えます。

書込番号:21072022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

2017/07/28 01:42(1年以上前)

サービスが来て点検すると、本体の熱交換器からのガス漏れでした。熱交換器をASSY交換だそう。

書込番号:21076029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/01 03:27(1年以上前)

結局はガス漏れでしたか。まぁ壊れて修理不可じゃなくて良かったですね。

言うほどシャープ製品は悪くはなかったようですね。



取り付けたその日から不快っていうメーカー(有名メーカー)もありますからねぇ。


書込番号:21085264

ナイスクチコミ!0


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

2017/08/01 11:18(1年以上前)

保証期間が終わった後、熱交換器ASSY交換となると金額は数万円になると思われます。
交換しても構造は変わらないので、再発するでしょう。うちなら買い替えです。

エアコンとしては致命的だと思いますが。近年のエアコンはどのメーカーも室外機がとにかく安っぽいので、
普通はそちらが先に劣化しそうなものです。エアコンは簡単な構造なので、しっかり製造して欲しいですね。

これが壊れたら次もヤマダ10年保証で、ダイキンを買います。

書込番号:21085723

ナイスクチコミ!0


tamo2nさん
クチコミ投稿数:97件

2018/08/28 21:52(1年以上前)

5年経過して水漏れが発生し、保証期間を過ぎていたので交換を余儀なくされました。
同年に買った同メーカーのエアコンが、昨年も故障しました。
もうこのメーカーのエアコンは買いません

書込番号:22065959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/18 17:18(1年以上前)

>jk_houseさん
遅いレスで失礼しますが、ヤマダ電機でダイキンは扱っていないですよ!

書込番号:22262562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/28 07:35(1年以上前)

当たり外れがあるのか最近の製品がそうなのか
うちのシャープエアコン3台は20年使えましたよ
2台が今年の猛暑で冷えにくくなったので3台まとめて買い替えました

書込番号:22354582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:13件

今年の夏 急に家のエアコンが故障してしまい暑くて困っていました。
エアコンが無いとこの時期家族も寝不足になってしまいます。
そこで
エアコンを価格コムを利用しネット通販で購入
取り付け可能な業者探しをして、でんきのマック という格安取り付け業者を見つけました。

株式会社クレイズ
〒124-0024
東京都葛飾区新小岩1-35-8
TEL 03-6323-5373
▼料金を丁寧に迅速回答!

というHPにひかれてメールで見積もり依頼をしたところ。
エアコンが壊れてしまい急いでいます。と伝えたところ
こんな返信メールがすぐに届きました。

■失礼ですが、急いでいるのそちらの都合ではないでしょうか?
急いでいるのであれば一刻も早い会社さんにご依頼お願い致します

でんきのマック


返信メールを見て凍り付きました。
今の時代に 設置の作業依頼の見積もりとりに
こんなひどい内容の返信が帰ってくるとは思いもよりませんでした。

急いでいるのはそちらの都合 よその業種を当たれとは....
今時このような殿様商売の会社経営が成り立っているのかとおもうとぞっとしました。

書込番号:21066946

ナイスクチコミ!30


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/24 11:50(1年以上前)

お気の毒です。多少高くても街の電気屋さんをお勧めします。また安くても取り付け不備とかありそうですので依頼しなくて良かったのではないかと?

書込番号:21066956

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2017/07/24 12:57(1年以上前)

スレさんの詳細な依頼文が無い事にはコメント出来ないかな。
解答文についてはいくらか至らないところが有ると思いますが、概ね納得行くと思われます

ホームページ等では急ぎの依頼にはお応え出来ないとか各種依頼に対する制約みたいなものもあると思います。

地域を述べて作業可能な日程を模索するしか無いです。

書込番号:21067133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2017/07/24 13:08(1年以上前)

実際に見積もり依頼をした時の文章を掲載します
現場の写真も3枚分撮影して送りました。


家庭用のマルチエアコンが故障し室内の3台が全て使えなくなってしまいました。
毎日暑くて困っています。 急いでいます。

現地の写真も添付します
故障品ダイキンマルチ 3M 能力6.8

マルチエアコンは不便なので今回1台づつのエアコンを希望している

1 マルチエアコンの配管がそのまま利用できるはずである。
その分工事は容易で簡単なものと思われる
2 室外機は屋上が広いためいくらでも置けます。
3 室内に8畳用2台と10畳用1台を入れたい。合わせて廃棄、必要室内機は3台分 マルチ外用1台
4 屋上で200ボルトマルチエアコンを使用していたためエアコン専用の100ボルトコンセントが室内に無し
  3台分設置が必要

5 現在室外機は1台も同時に廃棄してもらえるのか?

6 エアコン3台は こちらでネット通販でパナソニック CS-287CF を購入予定です

大体で結構ですので見積もりを至急お願いします。

書込番号:21067175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2017/07/24 13:30(1年以上前)

でんきのマックは対応が最低の業者でしたが
その後 東京江戸川区の 東京エアコン館 という別の業者がすぐに現地確認で見に来てくれました。

見積もり
3台マルチの場合 取り外し1500円×3台=4500円
    ※2台マルチの場合は1500円×2台=3000円
      ※撤去処分込


エアコン新設工事  12000円+隠ぺい配管5000円  
      ※真空引き作業込・電動式でしっかりと施工
      ※断熱処理込
      エアコン台(プラスチックブロック)込

エアコン新設工事2台目値引  11000円+隠ぺい配管5000円  
      ※真空引き作業込・電動式でしっかりと施工
      ※断熱処理込
      エアコン台(プラスチックブロック)込

エアコン新設工事3台目値引  11000円+隠ぺい配管5000円  
      ※新しい配管等が4mまで込
      ※真空引き作業込・電動式でしっかりと施工
      ※断熱処理込
      エアコン台(プラスチックブロック)込

 
    ※「隠ぺい配管」とは、既存の配管を使用しての工事になります。
      通常使用できますし極力旧配管を使用しますが、室内機の   
      配管の穴の左右の位置によって、旧配管を使用しての工事
      隠ぺい配管ができない場合があります。

      その場合、穴を開けて取付なくてはなりません。

          
     ※既存の配管を使用する場合、今は3台分のエアコンの配管が1か所に集まって
      いると思います。そのため、少なくとも2台は、既存の配管をジョイント
      部材ユニオン、という部材で延長しなければなりません。
      その場合、配管(1m前後まで)とジョイント部材ユニオンが、別途
      1台につき3500円になります。(それが2台分ですと合計7000円、が
      上記料金の他別途になります。)

  
     ※既存のエアコンは、室外電源(室外機のところに電気ができていてそこが電源に
      なっている)のはずでして、そういたしますと、室内機側に電源がない(コンセント
      がない)場合はがあります。
      その場合は6畳用のエアコンであれば、延長コードをご用意頂ければ結構ですが
      もっと大きいエアコンの場合、頻繁にブレーカーが落ちるため、エアコン用
      専用回路(ブレーカーから直接配線を持ってくる)を作ったほうが良い場合が
      あります。その場合、通常、ブレーカーからの専用回路増設回路は12000円
      (露出用コンセント込)になりますが、その辺はそうするかは当日現地にて 
      ご相談させて頂きます。

    

その他追加料金等

※取付は室外機を地面(地べた)置き、ベランダ置き、通路置き
のような場合の料金です。


※換気ホース付、の特殊なエアコンは工賃が別途1000円(他社さんですと
 2000円程度)になります。
ダイキンの「うるるとさらら」シリーズの場合は再度ご連絡ください。

※すべて税込

※施工最短日は来週水曜日以降になります。現時点でになりますのでご了承ください。

マルチエアコンの室内機3台と室外機の廃棄料金は無料でした。
エアコン3台の取り外しと新品3台の取り付け
新規での専用コンセント設置2台分で
合計70,000円程度(税込み)で行けるようでした。
工事はこの時期なんと3日後の7月27日で可能。

設置料金は でんきのマック の半分の料金で済みそうです
ご指示通り、別の業種に早速申し込み作業依頼をお願いしました。
でんきのマックさんありがとうございました。

書込番号:21067222

ナイスクチコミ!7


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2017/07/24 21:11(1年以上前)

多少、土地勘があるので、気になってググってみました。

ホルモン平田
ホルモン焼肉店
所在地: 〒124-0024, 1丁目-35-8 新小岩 葛飾区 東京都 124-0024

でした。

引っかからずに良かったですね。

書込番号:21068159

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13件

2017/07/29 06:41(1年以上前)

電気のマック

対応が偉そうで、客などいくらでもいるよ
といった最低な対応されました。

急いでいるのはあんたの都合
急いでいるなら他の会社探しな!

絶対にエアコン作業依頼などしたくない会社でした。

ホームページはここです

写真参照>麻呂犬さん

書込番号:21078257

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2019/10/31 16:00(1年以上前)

エアコンではなく、アンテナ工事を依頼しましたが、屋根に登る際、梯子を雨どいに強くぶつけたので、「壊れるから丁寧に」と伝えると「なんだその言い方は」「毎日やってるのに壊れるわけね―だろ」「じゃあやらねーよ」と言って帰って行きました。帰る時も梯子を駐車場のブロックにぶつけ、指摘すると「ぶつけてねーよ」でした。雨どい壊れていないか心配です。このことを電気のマックへ伝えようと思い、電話しましたが電話はつながらず、連絡を取り合っていたメールで報告しましたが、何の回答もありません。皆様ご注意ください。

書込番号:23019742

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2020/05/31 09:23(1年以上前)

03-6323-5373
エアコン工事格安.com
〒124-0024
東京都葛飾区新小岩2-1-2

エアコン取付業者の繁忙期なのは分かっていますが、電話しても出ず、メールで問い合わせしても1週間経ちましたが未だに返信がありません。安さに惹かれて依頼しようと思いましたが他にも同じくらいの金額設定をしている業者があったので、そちらにお願いすることにしました。
ネットで頼んだエアコンを玄関においていて本当に邪魔で仕方がないですが、他の業者も繁忙期なので今予約しても設置は10日先です。。1週間無駄にしてしまいました。。

書込番号:23437601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/07/03 12:40(1年以上前)

>さやぼーやさん

実は以前ここにエアコン取り付けを依頼したことがあるでのすが、メールでの見積もりのやりとりも結構細かくて丁寧で、来た作業員も年配の脱力系?の方でちょっと不安でしたが、ビジネス系特有のゲスさが無く、施工も特に問題無かったので、また依頼したく思っています。

数日前問い合わせフォームを使ったのですが返信が来ず、たまたまさやぼーやさんの話を発見しまして、不安になっています。

よろしければ「同じくらいの金額設定をしている業者」をお教え頂けませんか。
いくつかネット上の業者に見積もりをお願いしたのですが、どこもすっごいぼったくってくるので、なかなかここの価格帯&明瞭会計のところが見つからないです。

書込番号:23508870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ381

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 除湿制御できず、返品したい。。。

2017/07/23 00:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56UTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:21件

初めて書き込みします。
機種はS56UTAXPでちょっと違うのですが、湿度の制御をしてくれず返品したいのですが、対応してもらえず困っています。

6/29、ハウスメーカー経由で21畳のLDKに取り付けてもらいました。
初日から、設定『除湿冷房』 温度:26℃、湿度:連続 → 現状 温度:26℃、湿度:70〜80%。
あれこれいろんなモードを試してみたのですが、全くうまくいきません。

7/3 ハウスメーカーに現状を伝え、取り付けた業者ではなくダイキンの方に来てもらうよう依頼し、翌日来てもらうことになりました。

7/4 はき出し温度が高いとのこと。
 ・名刺の提示なし。
 ・『このような症状は他では出てないので分からない』と言われる。
 ・ガスを足してみたら少し良い値が出たので、入れ替えてみるとのこと。今日は持ってきていないので後日(7/6)作業するとのこと。
 ・『温度計ありますか?』と言われ部屋の温度計を渡すと、『もっとありませんか?』と言われ、『…ありません』と答える。
 ・『新しい機種なのでよく分からないんですよね。説明書ありますか?』と言われ、説明書を見ながら説明を受ける。しかしこちらは、説明書は隅から隅まで読んでいましたので、得るものは何もありませんでした。

7/6 午前中、ハウスメーカーより『ダイキン様より、作業が終わったと報告がありましたのでお電話いたしました』とTELあり。作業がまだ終わっていないこと、今日が作業日であること、ダイキンへの不信感、症状が改善されない場合は返品したい旨を伝えました。
 ・午後、ガスの交換をしてもらう。
 ・この日は、日中湿度が50%台であったため、訪問時は症状が現れず。。。
 ・ガスを入れ替え、『良好ですね』と言われる。
 ・こちらは、『これで様子を見ます。これでダメなら、返品したいです。』と伝える。
 ・しかし、夜には70%越え。

7/10 ハウスメーカーに、ダイキン製品を返品し、他メーカーへの変更を求めました。『他製品への変更は出来ると思いますがお返事は後日また連絡します』と言われ、何日か待たされました。

7/14 先日電話でお話しした方の上司からお電話があり、返品はほぼ無理であること、ダイキンには対応の悪さを伝え、改善を求めたと報告されました。また、翌日ダイキンの方より電話があるので、もう一度日程を調整して、見てもらうことになりました。

7/15 ダイキンより電話があり、先日の対応の謝罪がありました。また後日訪問時には、機器内部の説明が出来る者を伺わせると言われました。

7/20 室内機の湿度制御の基盤、部品等の検査を行うと勝手に思っていたのですが、結局室内機を開けることはありませんでした。
 ・2回目訪問時の7/6の夜、7/7の4:00〜18:30の1〜2時間おきのデータ、7/9の朝と夕方のデータ(2台の温湿度計と、リモコン設定表示の写真、気象庁の当日の外気温、湿度)を提示したのですが、『外気温に影響されますからねえ』と言われる。
 ・『湿度は制御されています。』『これがこのエアコンの仕様なので、これは不良品ではありません』と断言される。
 ・”冷房室温補正”を1℃下げることを提案され、試してみることにする。
 ・こちらは『これで様子を見ます』と伝える。
 ・週明け7/24に、ダイキンより経過確認の電話をもらう約束をする。
 ・この日も夜は80%超え。

7/21 
 ・約束の7/24を待たず、ダイキンに症状が改善されない旨を伝えましたが、担当の方が不在のため折り返しお電話をくれることになりました。
 ・ハウスメーカーにも電話で経緯を伝え、症状が改善されないため、やはり返品したいことを伝えました。しかし、このような症状が出ているのがうちだけとのことで、返品はおそらく無理であると言われました。
 ・ネットで検索するとたくさん出てくること、この機種を”イチ押し!”としていたハウスメーカーにも責任があることを伝えました。

7/22
 ・ダイキンからの折り返しの電話がないため、夕方こちらからもう一度電話。『担当の者が、週明けに電話すると申しておりました』と言われる。
 ・担当者へ、『症状が改善されないので、返品の手続きをしてください』と伝えてもらう。

普段はもっと慎重にリサーチしていたのに、今回はハウスメーカの宣伝を信じてしまった私が悪かったのでしょか。世間の『ダイキンは評判いいよね』という言葉を信じてしまった私が悪かったのでしょうか。悔やまれてなりません。
消費者生活センターに相談したら良いのでしょうか。一個人の私が、大企業のダイキンとハウスメーカーに勝てる気がしません。

愚痴でしかないですよね。長々と長文、失礼いたしました。

書込番号:21063496

ナイスクチコミ!63


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/23 06:41(1年以上前)

ムックあご さん こんにちは。。

やはりといいますか…どれも同じ症状のようですね
日中の高負荷にある状況でも湿度はというと60%台
特に、梅雨時や今の時期の夜間にあるような気温も20℃台と低負荷にある状況の時が
どうも一番ひどく高湿度にしか制御出来ていないようです。

ダイキンが謳う「プレミアム冷房」と称する
デシクル制御とPIT制御は上手く機能していないでしょうね

そこで、どう対応すればよいのかという問題ですが
話をお聞きする限り、ダイキンとH.Mは立ち位置が同じようで
そうした状況なら第三者(消費生活センター)に間に入っていただく
他にないと思われます。

ちなみに、私が使用するパナ/13Xの湿度制御は
冷房運転させた場合、梅雨時の低負荷の状況で悪くても57%
通常で50%前後と上手く行っています。

先程、こちらのスレットを拝見させて頂いて
今現在、早朝の低負荷にある状況の時
どのような温湿度にあるのか?気になって確認した所
次のような制御でした。

[ 5時現在 ]
外気温:23.5℃、外気湿度:90%、設定温度:26℃、冷房補正:−1℃
冷房運転にて、室温:26.1℃、室内湿度:49%という状況にありました。
昨日、日中の高負荷な状況にあるときでも室内湿度は46%と快適でした。

機種変更できるといいですね

書込番号:21063791

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:21件

2017/07/23 09:55(1年以上前)

>wenge-iroさん

長々と長文でしたのに、早速のお返事ありがとうございました!

外気温:23.5℃、外気湿度:90%、の状況下で室内湿度が49%!
おまけに、外気温より高い26℃設定でも制御できているのですね。
うらやましい限りです。

[ 9時現在 ]
外気温:27.1℃、外気湿度:78%、設定温度:26℃、冷房補正:−1℃
除湿冷房運転にて、室温:26℃、室内湿度:71% です。

wenge-iroさんのおっしゃるとおり、日中の湿度はどんなに下がっても60%台。
たまに50%台!になった日があったのですが、外気湿度も50%台でした。
朝晩の外気温が室温より下がった状態になると、室内は一気に不快な空間になります。

明日ダイキンより連絡がある予定なので、こちらの思いをもう一度伝えてみます。
あちらの対応が変わらないようでしたら、消費生活センターに相談してみます。

アドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:21064112

ナイスクチコミ!16


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/07/23 16:01(1年以上前)

こういう場合は、ハウスメーカーさんも立ち合いしてくれるもんなんですけどね。
ハウスメーカーってことは、家を建ててもらってるわけだから、もうちょっと、肩をもってくれてもいいように思いますね。
いろんなパターンを見てますが、ハウスメーカーさん経由で依頼したんであれば普通はもっと親身になりますよ。

私自身はどちらの味方でもないです。しかし、これがいわゆる、再熱除湿の特許には勝てない機能的な限界ってのがモロにでちゃってるってやつなんですかね。
ホームページ見ても、あんまり除湿をアピールしてないんですよね、むしろうるる加湿をアピールしてたり、注には、「一般財団法人 日本冷凍空調工業会による再熱除湿方式ではありません。」とか、「※1
条件や設定によっては設定温度や設定湿度に到達しない場合があります。」とまで書いてる。
つまり、仕様であって、「何パーセントまで湿度下げますよ」みたいなことは書いてないし、故障じゃないから返品は許可下りません、ってことなんでしょう。
そういうことだとしても、ハウスメーカーさんが、少し頑張って「ウチでお金は持つので、三菱にしましょう」ぐらいは言ってほしい気もします。

もし、状況が好転したら、「さらっと除湿」の霧ヶ峰か、「からっと除湿」の白くまくんあたりがいいでしょう。

書込番号:21064963

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/07/23 18:56(1年以上前)

速やかに消費者センターへ連絡して間に立ってもらう事をお薦めします。
自分は東芝レコーダーで散々嫌な思いをした事があり東芝本社に修理記録と共に送り付けてやった
事があります。
数日後に愛想程度なのか東芝の本社窓口が電話で連絡してきましたがその対応に頭に来たので
消費者センターに連絡してやったら慌てて新型に交換すると言ってきた経験があります。
メーカーは個人のユーザーなんか屁とも思っていないでしょうからより上の立場にある役所に間に
入って貰った方がより良い解決になると思いますよ。

書込番号:21065362

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:21件

2017/07/23 22:20(1年以上前)

>m.asaoさん

お返事いただきありがとうございます。

この家を建てたのは数年前になります。
以前使っていた2006年購入のエアコン(ナショナル)を、持ち込みで付けてもらいました。
その際、室外機の置き場の関係で隠蔽配管となり、
『次のエアコン購入時には、躯体に余計な傷を付けられるといけないので、うちに連絡ください』と言われ、
今回ハウスメーカーに、エアコンを買い替えたいのですが、と連絡しました。

冬は床暖のみで過ごすため、夏のみの使用であり、除湿を重視していてることを伝え、こちらを勧められました。
ハウスメーカーより年に4回送られてくる情報カタログにも、この機種が”イチオシ商品”として掲載されていたので、
とても評判が良い商品なのだと思い込んでしまいました。
これを鵜呑みにし、きちんと調べなかった私が軽率だったととても反省しています。

ご指摘のとおり説明書の『除湿』の項目には、ここぞとばかりに
『※1 条件や設定によっては設定温度や設定湿度に到達しない場合があります』と注意書きがあり、
あちこちにちゃんと逃げ道が作ってありました。
それにも気付かず、ほんとに情けなくなります。

状況が好転しましたら・・・、霧ヶ峰と白くまくんを調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21065950

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件

2017/07/23 23:08(1年以上前)

>配線クネクネさん

お返事をありがとうございます!
一個人の私が大企業相手に何を言っても、何を提示しても、無駄であろうと途方に暮れておりました。

このエアコンが我が家に来てから、一か月になろうとしています。
その間、ダイキン、ハウスメーカー、双方への電話連絡(折り返しは何日も待たされたり、無かったり)、
温度と湿度とリモコン(設定)の写真撮影、こちらのサイトでの『お勉強』。。。
何とも言えない疲労がたまりますね(^^;
『お勉強』は、もっと前にちゃんとするべきでした。

明日、消費生活センターに相談してみます。
貴重なお話とアドバイスを、ありがとうございました。

書込番号:21066085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/07/25 13:25(1年以上前)

初めまして。
私も、昨年の夏2016モデル、Rシリーズ40の、うるるとうるるに悩み苦労し余計な時間、(取り付け取外し3回)とお金(購入店への電話代〜工事業者さんお茶代3回分)経験した者です。
最近、昨年同様にダイキン様のうるさら7テレビCMを見る機会が増え、私が苦しめられた、冷房使用時の設定温度まで達すると、真夏の大型加湿機になる症状まだ、改良されずに悩まされている方がいるのにCM放送し販売しているのには驚きました。
個人的にですが、CMの役者さん達も全員嘘つきに思えて大嫌になりましたよ!
私の場合は、昨年8月のお盆休みに取り付け工事して、冷房運転開始その日の夕方から室温25°前後、湿度70〜80%以上になりとても不快だったので除湿運転に切り替え湿度設定
50位にしても湿度下がらなかったので、メーカーに電話すると除湿運転やめて冷房運転して下さいと言われたが、改善されませんでした。再度電話してサービス訪問に来たもらい取り付けた部屋に入って高湿度の環境を体感して一言、このモデルはこんなもんですよ。お気に召されないなら他のメーカーに入れ替えて下さって結構ですって言われ、腹が立ちカタログにも快適湿度コントロールとか書いてあるよねとか色々と言いましたが、早く大型加湿機の問題を解決したかったので、購入店へ連絡し状況を説明すると、購入店さんがもしかしたら初期不良かもしれないから同じ機種を再度付け替えて見ませんかと提案されたので
2日後位に交換しましたが相変わらず大型加湿機うるうる7でした。購入店の担当の方も取り付けに立ち会って冷房設定温度25°前後で室温が安定すると湿度上昇70%超え体感して他のメーカー交換した方がいいと決まり、
一週間後に日立のエアコンを取り付け無事に快適な環境に戻りました。
大手エアコンメーカーでカタログやCMで
出来ない事を書いたり放送したりしてよく問題にならないのが不思議で書き込みさせて頂きました。
ムックあごさん1日でも早く解決出来ることを心より願います。

書込番号:21069881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:21件

2017/07/25 19:16(1年以上前)

>ヒラケンヤさん

お返事ありがとうございます。

ヒラケンヤさんも同じとこがあったのですね、それも1年前!
たくさんの方が同じ症状にあったのに、
私は、そういった情報を調べていなくて。。。
後悔です。

”大型加湿器うるうる7”、そのとおりです。
温度の制御は出来ていますが、そもそも湿度制御する物(?)自体が付いていないような、
そんな印象です。
仕様にも湿度についてのことが書かれていないので、『これは仕様通りです』と言われれば、そのとおりです(涙)。

昨日、ダイキン、ハウスメーカー、双方と話しました。
今日もハウスメーカーから、以下の2つの提案をダイキンがしてきたのですが、と電話がありました。

@同じ機種を付け替えて様子を見る。
Aダイキン品質管理部門の方が来てデータを取り、不良なのか、そうではないのか検証する。

どちらもお断りしました。
Aに至っては、今更故障かどうか検証するって、、、不具合の連絡をしてから今までの3回の訪問はいったい?

昨日は日中にもかかわらず、室内温度26℃、室内湿度84%になり、
安心して子供に留守番をさせられないと思いました。

そのことも伝えたうえで、消費者生活センターに間に入ってもらいます、と伝えました。
だからなのか分かりませんが、ハウスメーカーさんがちょっと良い方向に動いてくれそうな感じです。
・・・いや、またダメかもしれませんが。
ただ長引かせるだけのような気もするのですが、
とりあえず、その返事までは待ってみようと思います。

ヒラケンヤさん、ありがとうございました。

書込番号:21070515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/07/26 09:24(1年以上前)

ムックあごさんおはようございます。
力になれなくってすみません。
我が家に、一時滞在したダイ菌、繁殖しそうなメーカーの件で、協力出来る事があればお申し付け下さいね。
余計なストレスが溜まっているかと思いますが、体調壊さないようにして下さいよ!
頑張ってください。


書込番号:21071934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/26 11:00(1年以上前)

初めまして。

昨年、購入したAシリーズ(2016年モデルのAN25TAS)では、設定した室内温度、室内湿度にかなり近い満足のいく数字になります。

私が昨年、2016年モデルの三菱のPとLシリーズを購入し、それがまさにムックあごさんと同じ症状で、2台とも返品になりました。

結果が出てるため、今年もダイキンで2017年モデルのAシリーズ(AN40UAP)をまさに購入しようと思っているところでした。

寒くなく、湿度管理ができる良いエアコンと思っていましたが参考になりました。

私も三菱を使っていた時は、室内湿度が75〜90%なんて当たり前で服が湿ってました。

雨の中にいるような状態です。

頑張って下さい!

書込番号:21072086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/26 11:10(1年以上前)

補足です。

三菱の機種からダイキンに交換してもらう際に、Aシリーズ以上には『ドライキープ』があるため、それ以上のグレードの機種なら問題ないと思うと提案されました。

既にドライキープ機能を使用されていると思いますが、念のため機能設定でそちらの確認もしてみて下さい。

書込番号:21072097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/07/26 22:00(1年以上前)

>ヒラケンヤさん

こんばんは!

今日は最高気温が30℃に届かず27℃ほど。
また、しとしと雨が降っている加湿日和の一日でした。

湿度設定50%のところ、やっと67%まで落ちてくれましたが、
一日を通して70%あたりをうろうろ・・・。
タオルの中に保冷剤を入れてガマン大会のようでした。
定時間おきにデータを取っているので加湿しっぱなしですが、
さすがにつらいので、明日からは除湿器(コロナ製)を稼働させることにします。

励まし、とても心強いです!
どうもありがとうございました。

書込番号:21073305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/07/26 22:26(1年以上前)

>☆まぁくん♪さん

こんばんは、お返事をありがとうございます。

ダイキンAシリーズで快適に過ごされているのですね。
とても羨ましいです!
もしかしたら、個体差があるのかもしれませんね。

でも、その前が三菱で失敗されたとのこと。
きっと、モヤモヤした毎日を過ごされたことと思います。。
お疲れさまでした。

どこのメーカーが良いのか、一消費者には分かりづらいですよね。
先日、ノジマに行って(名札で社員であることを確認済み)、
 ・夏のみ使用
 ・除湿を重視
この2点を伝えて、お勧めのエアコンはどれですか?と聞いてみました。
『ダイキンと、三菱ですね!』と、即答でした。
除湿だけを見たら、どれでしょうかねぇ?と聞くと、
『それでしたら、ダイキンです!』と・・・。
次の購入時には、いろんなお店の、いろんな販売員さんとお話してみます。

「ドライキープ」ついていて、「入」になっています。
私もこれがあるから大丈夫!なんて思っていたのですが、
我が家ではうまく機能していないようです。

☆まぁくん♪さんの希望にかなうエアコンが購入できますように。

ありがとうございました。

書込番号:21073397

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/28 20:51(1年以上前)

部屋の大きさと機密はどう

書込番号:21077457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/07/28 23:04(1年以上前)

>infomaxさん

こんばんは、お返事ありがとうございます。

部屋の広さは、LDK21畳です。
気密性は、住宅メーカーの中では良い方ではありません。
Q値は3まではいきませんが、2後半だったと思います。

書込番号:21077778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/29 15:19(1年以上前)

ムックあごさん。

お邪魔します。

エアコンの不調?により、お困りの様子が伝わってきます。

さて、外野から見ていて疑問に感じる事が多々ございます。

>部屋の広さは、LDK21畳です。
気密性は、住宅メーカーの中では良い方ではありません。
Q値は3まではいきませんが、2後半だったと思います。

エアコンの容量としては、不足気味ではありませんかね?

S56UTAXPクラスですと、カタログ値では おもに18畳程度 と記載されております。
その事について、ダイキン、ハウスメーカは何も助言をしてくれないのでしょうか?
71クラスの、おもに23畳程度 が望ましい様に思いますね。

> 「 昨日、ダイキン、ハウスメーカー、双方と話しました。
今日もハウスメーカーから、以下の2つの提案をダイキンがしてきたのですが、と電話がありました。

@同じ機種を付け替えて様子を見る。
Aダイキン品質管理部門の方が来てデータを取り、不良なのか、そうではないのか検証する。

どちらもお断りしました。
Aに至っては、今更故障かどうか検証するって、、、不具合の連絡をしてから今までの3回の訪問はいったい? 」

脱 ダイキン エアコン!
が目的になっているのでしょうか?

室内の、環境改善をエアコンで行いたいとの思いでしたらどちらも試してみる価値がある様に思いますよ。

もう二度とダイキン エアコンとは関わりたくない!

と感情的になられているのならば別ですが、単純に事態の解決に向けての取り組みとしては意味がある
と思いますね。
なぜならば、
@の場合、単なる製品の不具合であった場合は正常な製品と入れ替えてもらえるのですから問題解決に
なる可能性があります。

A同じダイキンからの調査員でも、過去の経過を踏まえて更なる調査を行えば問題点が見えて来て、解決
に向かう可能性が出てくると思いますよ。


>明日、消費生活センターに相談してみます。

消費者センタから、助言が頂けたと思います。
どの様な、内容でしたでしょうか?
一方的に、ダイキンが問題であり返金してもらえる道筋が見えてきましたでしょうか?

>・2回目訪問時の7/6の夜、7/7の4:00〜18:30の1〜2時間おきのデータ、7/9の朝と夕方のデータ(2台の温湿度計と、リモコン設定表示の写真、気象庁の当日の外気温、湿度)を提示したのですが、『外気温に影響されますからねえ』と言われる。
 ・『湿度は制御されています。』『これがこのエアコンの仕様なので、これは不良品ではありません』と断言される。
 ・”冷房室温補正”を1℃下げることを提案され、試してみることにする。
 ・こちらは『これで様子を見ます』と伝える。
 ・週明け7/24に、ダイキンより経過確認の電話をもらう約束をする。
 ・この日も夜は80%超え。


ムックあごさん、理数系は得意?苦手?どちらでしょうか?
最近の学生が嫌いな教科は 数学が49.1パーセントでダントツ1位と聞きました。

これでは、世の中の様々な問題、疑問に対して答えを出す。答えに近づく。判断する能力が低くなってしまう傾向
になると思います。

ダイキンの調査員に対して、仕様だから問題ないと答えられた時に私ならば、

単位時間(例えば1時間)に、どの程度の除湿がされたら正常値なのか?
エアコンの設定状況、室内の温度、湿度に対してどの程度除湿されて室外機付近にある排水口からどの程度の
水が出てくれば規格(合格)ラインであるのかを問います。
素人の浅知恵?ならば、専門家として何を根拠に正常と判断できるのかしっかりとした根拠、相関関係の提示を
求めます。

色々と、苦労して疲れてきたのかもしれませんが努力をすれば、それに応じた結果が待っていると思います。

書込番号:21079301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/07/29 22:36(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

こんばんは。
たくさんのアドバイスをありがとうございます。

長々と長文の愚痴、おまけにしっかりとした応対ができていないので、
不快な思いをさせてしまったかもしれません。
申し訳ありません。。

ラフ・スノーローダーさんのご指摘のように、最近は少々感情的になっていたかもしれません。
すみません。。
最初は「初期不良かな?それは仕方がないこと。直してもらえば良いし。」と思っていましたが、
メンテナンスの方が3回も訪問しているのに、3回とも室内機内部を見もしなかったこと、
湿度に関しての質問にはいつもあいまいな回答であること、
このようなことで不信感が募っていってしまいました。

◆容量について
・当初、4.0kWのもの(2006年購入、ナショナル製)を使用しており、特に不自由を感じていなかった。
・今回の買い替え時も「同じ40タイプで良いですか?」と聞かれ、キッチンがもう少し早く冷えてくれたらと思い、一つ上の5.6kWにしてもらった。
・ハウスメーカのカタログ上は、「21畳程度」となっていること。
・夏のみの使用。

このような経緯で5.6kWのものに決まりました。
・・・能力不足だったのでしょうか?(涙)

◆脱ダイキン?について
2年前に2階(真上の部屋)にダイキン製を設置し、こちらは問題なく動いてくれています。
なので、特に「脱ダイキン」ということはないつもりでいます。
ただ、今回の対応については不信感が募っています。

ラフ・スノーローダーさんは、理系の方なのですね。
私もラフ・スノーローダーさんのように、サービスの方に明快な質問が出来たら良かったのですが、
「仕様です」と断言されてしまうと、それ以上のことは言えませんでした。
それも、今回このようなことになった一因なのだなぁ、、、と、ラフ・スノーローダーさんのご指摘で痛感しました。。

ダイキンからの提案を受け入れ、検証結果を見てみたい気持ちもあります。
仕様書はどのような検査項目があり、正常値はどのように設定されているのか、
2階と1階、大きな条件の違いは何なのか、改善策はあるのか。。。
普段あまり使っていない部屋でしたら、実験室になるのも受け入れたかもしれません。
しかし、すでに一か月多湿状態の空間におり、疲れてしまっているのも事実です。

>『努力をすれば、それに応じた結果が待っていると思います』
そうですよね、努力していきます。
温湿度データをグラフ化したもの、仕様書についての疑問点等を文書にまとめたものは、
ハウスメーカーに提出済みです。

平常心、大事ですね!
ありがとうございました。

書込番号:21080322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/05 21:19(1年以上前)

ムックあごさん。

お邪魔します。

>長々と長文の愚痴、おまけにしっかりとした応対ができていないので、
不快な思いをさせてしまったかもしれません。
申し訳ありません。。

こちらの掲示板は、製品に関する情報交換をする場所ですから実際に該当製品を使用して感想を
書き込まれたものは多くの人が参考になると思います。

しかし、不平、不満に対してどの様にして向き合い解決するのか?
解決に向けて進めている様には感じませんでした。

お望みの結果なの?


>メンテナンスの方が3回も訪問しているのに、3回とも室内機内部を見もしなかったこと、
湿度に関しての質問にはいつもあいまいな回答であること、
このようなことで不信感が募っていってしまいました。

知識、経験を重ねた人とそれらを持たない人では全く異なる答えを出す事があります。
製品の性能や、良い、悪いを判断できるのかも大きく関係します。

エアコンとは関係ありませんが、初期のカーナビはメーカの人でなくてもある程度の専門
知識のある販売店でも回路を理解して故障内容が分かったそうです。
しかし、現在は様々な集積回路(ブラックボックス)化してしまい細かい事が判らないそうです。

エアコンも、高性能化、複雑化されてしまい故障を特定するのが困難になっているのだと思い
ます。

故障を、特定するのに時間、期間を要するよりも本体を交換してお客様の負担を軽減して早期
に解決しようと

@同じ機種を付け替えて様子を見る。

この様に、考えると不信感を持ったり、不快に感じる事もない様に感じます。
なぜならば、目的は家(部屋)をエアコンにより快適にする事。
エアコンの、故障原因を知る事がそれほど重要であるとは思いません。

消費者として、損はないと思います。

>このような経緯で5.6kWのものに決まりました。
・・・能力不足だったのでしょうか?(涙)

過去の経験から、容量を決定したのですね。

人によって、判断基準が異なりますが余裕のある 71クラス が好ましいと思います。

きっちりと、適正値を追求するエアコン選びをする人も居ますが時代遅れだと感じます。
昔のエアコンの様に、容量(能力)が固定式ならば能力不足であれば十分な冷暖房が出来ない。
容量が、高過ぎると消費電力が高く断続運転されてしまう。

しかし、現在のエアコンの主流は能力可変式であり余裕を持った機種の方が省電力である場合
もあります。
コンセント、ブレーカ、予算が許されるのであれば一段上のクラスを選択される色々な面で好ましい
結果になると思われます。

部屋が、快適な温度になるまでの時間が短い。
台所から発する熱、換気扇使用による空気の入れ替えなどエアコンへの負担が増しても対応する
能力が高く快適性が高い。
エアコンの、通常運転時に余裕があるので消耗が少なく故障しにくくなる。

大は、小を兼ねる!

まだ、ダイキンがエアコン交換に応じてくれるならば差額分を負担してクラスを変更するが好ましい
かも知れません。

ピンチは、チャンス!

エアコンの不具合を利用して、より快適な環境造りに利用する。
発想、目線、見方を変化させる柔軟性が持てると人生も大きく異なるのではないでしょうか?

書込番号:21095664

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/06 08:13(1年以上前)

暑いに時期に大変ですね。。。

アドバイスですが、 交換されるなら意味がありませんが。。。。。

自動(室温、風速、ルーバー)で使ってみてください。 除湿は風速を弱にしますので、広い部屋 家具などのある部屋では 室内が均一に管理できません。


ちいさな扇風機やサーキュレーターもいいと思います。

キッチンも含めると ぴったりの畳数もどうかとおもいますが、 4.0Kwの以前の機種でだいじょうぶだったのなら、おかしいですね。。

キッチンは換気扇を使うので必ず外気導入があります。

書込番号:21096440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 11:12(1年以上前)

>ムックあごさん

昨日、AN40UAPの設置が完了しましたがAN25TASの様に湿度が下がりませんでした。

AN40UAP(2017年モデル) → 12畳のリビング
AN25TAS(2016年モデル) → 7畳の寝室

※同じフロア


〇AN25TAS
・設定温度、設定湿度に限りなく近い数字になります。

・設定温度に達すると運転をピタッとやめてくれる。(もちろん運転をしていないので静か)

〇AN40UAP
・設定温度にはなりますが、湿度は75%前後。

・設定温度に達してからも頑張って運転を続けていて、寒くは無いので除湿運転をしてる状態?
 湿度による体感での不快感はあまり無いですが、いつまでもゴーゴーと音がして運転している。

・風向きの設定は自動にしていて、正面のダイニングテーブルにて食事中に強い風が当たり紙が飛んでいきます。寒くは無いので、これが救いです。(これは設定や自分の位置によるものだとは思いますが)


AN25TASが満足のいく結果を出してくれていたので、AN40UAPも同じようにバッチリかと思いましたが、やはり場所が変わると差が出てしまったようです。


ただリビングのAN40UAPについては、エアコン本体から下に2.5cmの位置にカーテンレールがあり、カーテンレールの長さが10cmあります。

設置前と設置後にダイキンにて寸法を全て伝えて、『垂直気流の使用以外は問題なし』と回答はありました。

実際には、下から空気を出す細長い吐き出し口が付いているのですが、このカーテンレールがかなり冷えているので、これが問題でショートサイクル?ショートサーキット?を起こしていたり、使い方を間違えているのではないかと思い、ダイキンに電話で確認したところ、下記のような回答でした。

・カーテンレールは問題なし。

・同じフロアで使用状況がリビングと寝室で違うのもあるが、湿度が76%前後になるのはおかしい。

・訪問して確認したい。数日以内に訪問予定。


AN40UAPにしてからは、以前みたいに『寒くなく、体感での不快感もない』ため、不満というほどのことはないのですが、訪問結果が出ていない状態ですが、現状の感想としては一概にこの機種だと問題ないというのは難しいということが実感できました。


また訪問結果については後日書き込みます。

書込番号:21099240

ナイスクチコミ!7


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 室内に水漏れ、残念でした

2017/07/21 08:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71G2

クチコミ投稿数:2件

取り付け3日程で室内に水漏れが発生しました。日立のサービスセンターから確認にきてもらったところ、ドレンとガス圧の点検のみでガス不足で結露してるので補充しますとの事。自分が不在だったので電話にて担当Aさんにガスがどれぐらい少なく、どれぐらい補充したのかなど細かく説明を聞いたが、素人だと思って全くつじつまの合わない説明?ある程度エアコンの構造、仕組みが分かっているので説明に納得性が…やっつけの決まりきった作業で案の定、直後から水漏れ発生。翌日に再度連絡、今度はBさんにもう一度点検にと言われ、一度は昨日と同じ内容説明を受け、点検方法やガス漏れ箇所の可能性、正確な診断でキッチリ修理できるかなど話しをした上で、交換の判断をしてもらいました。構造上の問題で結露の水が室内に流れるのは、納得いきませんが故障での結露以外はそのような事は起きないとの事で、交換をお願いしました。交換してもらい4日目、今のところ順調です。エアコンの効き、除湿効果が全く変わりました。半月分のペットシーツを水漏れに使ってしまいました…初めての事例だそうです?正常に使える今は、とても快適なエアコンです。正直残念でした。

書込番号:21059002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/07/21 18:06(1年以上前)

確かに、ガス不足で結露する事例もあるけども、今回は違うような気がしますね。
設置したばかりで、熱交換器の親水性が落ちてる可能性もない。

まぁ、保護パイプ使ってないとか、パテで外埋めてないとか、そこらへんも可能性あるけど、そこは拝見しないと分からないので置いといて、

じゃあ、本当はなんだったのか、たぶん、壁から出た先のドレンの角度が微妙に持ち上がってただけというパターンが最も可能性高いです。
もしくは、室内からドレンホースが外に出る時に、真横になる区間があったり、あとは、エアコン本体からドレンホースを出すときに、右から出すか、左から出すか部屋の条件によって変えるんですが、それが間違っていて、ムダに真横の区間ができている。
なので、工事屋さんの「施工不良」だとしか思えませんね。

交換したってことは、当然、工事もやり直ししたわけで、その時は適切な角度でドレンホースが設置されたから、結果、改善した。
ってことですな。

文面だけから推測すると、その可能性が高いですね。なので、本体に瑕疵があるわけじゃないから、安心して使ってください。

書込番号:21059975

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2017/07/21 20:31(1年以上前)

実はドレン排水テスト含め、施工業者立ち会いで日立さんに確認してもらったんですが保護パイプも正規に使用されていて、取り付けは問題ないと…原因は知りたいけど問題なく使えれば良いかなと。返信ありがとうございました。

書込番号:21060281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-VL71F2

クチコミ投稿数:6件

去年5月末購入後、6月に取り付け 一年と少し過ぎました (本体保障期間終了)とたんに故障しました!!
今年は猛暑だと言われておりますし、実際舞いにし暑い日が続いております
我が家には室内飼いの愛犬もおります 壊れて冷風が全く出なくなり悲惨な毎日です
メーカー修理へTEL 明日来訪予定です 
故障が少なく内部ステンレスでサビも発生しないとの触れ込みで購入しましたがメーカー対応次第では
どうなる事やらです

メーカー対応後の口コミも後ほどUP致します

書込番号:21054373

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2017/07/19 15:43(1年以上前)

>hana yamakitaさん

一年と少しで故障とは残念ですね。
ホームページによれば、保証期間は
---------------------------------
本体は1年間ですが、冷媒回路は5年間です。なお保証期間中でも有料になることがありますので、詳細は保証書をよくご確認ください。
---------------------------------
と書いてありました。

書込番号:21055115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/07/19 17:50(1年以上前)

>Minerva2000さん
早々にレス有難う御座います 

現在の住まいがちょっと変わっていまして
広めのワンフロアなんです
ワンこ達はうれしいみたいですが・・
なので奮発して200Vの大きめの白くまに
したんです(工事業者のお勧めでした)

パワーにもゆとりもあるし快適な日々を
送っておりました
3日前までは・・・ココ数日本当に悲惨です
ワンこ達は日中 車で涼んでいます
私は仕事なのでいずれにしても汗だくですが・・

熱帯夜の憂鬱さをしみじみ味わっております
トホホ・・・

アッ最初の書き込み誤字ありますね!
初心者丸出しです お恥ずかしい

書込番号:21055285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/07/19 23:38(1年以上前)

販売店経由で修理依頼しているんでしょうか?
冷媒漏れだとメーカーサービスは工事業者側の責任として修理が中断してしまう
可能性もありますよ。
冷媒漏れかどうか工事業者が既に調査しているのなら別かもしれませんが・・・

書込番号:21056128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/20 03:59(1年以上前)

>配線クネクネさん
早々のレス有難う御座います
メーカーサービスへの依頼は
自身で行いました

取り付け工事業者はネットで
探して依頼したのですぐに来て
くれるか判りません
(ちょっと遠方なので)

仮に施工業者の不手際だと
してもメーカーサービスは
何もしないで帰ってしまうんですね
出張費は取られる
のになんだか凄い対応です
ちょっとビックリです

古い蛍光灯をLEDに交換
するのに来ていた電気屋さん
が見て言うには室外機の
ファンは回ってるけどコンプレッサー
が動いていないと言ってました
日立製品には詳しくないようでした
が「エラー表示とか出ないんだねー」
と言ってました

まだ新しいんだからメーカーさんに
診て貰ったほうがいいと思いますよ
とおっしゃっていました

書込番号:21056392

ナイスクチコミ!1


Sakura47さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/09 21:49(1年以上前)

日立の製品は、そんな物です。
製品もダメなら、サービスの方もダメです。
企業体質でしょうか?

書込番号:21105497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/08/09 23:09(1年以上前)

>Sakura47さん
レス有難う御座います サービスの修理が終わり
調子はとても良くなりました
顛末は先の書き込みでちょっと触れてますが
ウチに来られたサービスマンの対応が素晴らしかった
のと本体保障は一年で切れてましたが無償修理
でした

冷風が出なくなった時は、ウチにはワンコもいるし
どうしょー と大粒の汗をかいて実際焦りました
修理当日まで都合3日厳しい暑さを乗り越える
のが大変でしたが結果はオーライでした
日立も色々な分野で物作りしておりますが
今回においてアフターは良い印象を持ちました

当分はウチの「白くま」大事にしようと思いました

書込番号:21105740

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

くさい

2017/07/17 07:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J287C

スレ主 komimiさん
クチコミ投稿数:11件

排出される空気がくさい
最初は 「家電製品の新品の臭い」だとおもってましたが
ひがたつにつれ 不快に続いてます
ファブリーズした方がいいですか?

書込番号:21049206

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 08:39(1年以上前)

今までのパナソニックのエアコンは新品時、 確かに臭かったです。霧ヶ峰に比べると室外機のカタカタ音も気になりますし。

送風をしばらく続けるとか暖房で内部に熱を加えるとかがいかいもしれません。 ファブリーズの匂いが混ざると気分が悪くなるかもしれませんよ。

書込番号:21049276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング