エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信11

お気に入りに追加

標準

キャンセルについて

2017/06/23 16:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > RC-2217R

スレ主 ny8887さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。ご相談させてください。

PCボンバーでエアコン2台を取付設置込みで購入した者です。

内訳は、
商品代金:  92,060円
送料:    3,000円
手数料:   0円
合計金額:  95,060円

取付設置業者から連絡があり、専用コンセントを設置しない場合はキャンセルしてくれ、と一方的に言われてキャンセルすることになりました。

専用コンセントのことは分かりませんでしたし、普段使っているエアコンは、普通のコンセント差しているので、専用コンセントが必要だとは思いませんでした。

>今回、エアコン室内機、室外機 往復2台分の送料でキャンセル手数料は「8,600円」でございます。
と、PCボンバーからメールが届いたのですが、キャンセル手数料を支払うことは納得できません。

そもそもエアコンを取付設置できないのであれば、全額返金するべきではないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20989795

ナイスクチコミ!18


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/23 17:16(1年以上前)

>ny8887さん こんにちは

相手があることで、難しい問題です。
エアコンは1台が2台梱包となってることもあって、返送料もかさむことでしょう。
しかも取付業者を変更することも出来ないと考えると、
その業者が電気工事の有資格者なら、返送料の8600円の範囲内でコンセントの取付が出来ないか相談してみる。

業者が電気工事出来ない場合、とりあえず15A流せる延長コードも市販されてることから、後で電気工事をやることで
誓約書を書いて取付してもらう。

書込番号:20989836

ナイスクチコミ!6


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/06/23 17:22(1年以上前)

>ny8887さん
設置工事のみキャンセルして、工事費のみ返金してもらうように交渉してみてはいかがでしょうか?

設置工事は別の業者に依頼すれば良いかと思います。取り付けのみで対応してもらえる業者はあります。
これから繁忙期なので複数の業者に声掛けは必要でしょうけど・・・

エリアはまだ限られていますが、私は下記サービスで1台8000円(基本工事のみ)で取り付けてもらえましたよ。
https://curama.jp/aircon-install/

書込番号:20989850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/23 17:45(1年以上前)

http://www.pc-bomber.co.jp/shop/event/event.aspx?event=10000345

ここのPCボンバー「付随工事料金表はコチラ(PDFファイル)」に専用回路増設工事として分電盤から10mまで税別12500円(モール別)って書いてありますよ。
特に高くもない工事料金ですから、そのまま頼めばよかったと思うけど?
出来ない(頼まなかった?)理由はなんでしょうね。

今時どこの家電メーカーでも火災・感電防止目的でエアコン据付工事説明書には必ず「専用回路コンセント」使用を謳っていますよ。

書込番号:20989897

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2017/06/23 20:27(1年以上前)

>専用コンセントを設置しない場合はキャンセルしてくれ、と一方的に言われてキャンセルすることになりました

常識的には 専用回路を設けるのが普通なので

電源工事をしない または 受電方法からできない場合 エアコン工事を断る例は 少なく有りません。

今回のエアコンは2.2kwクラスと小さいですが 不確実な一般コンセントからの送電は

工事をする側にとっても どこで接続しているかもはっきりわからずリスクが高いので

真っ当な判断と言えるでしょう。

エアコンを送った以上 キャンセル料は仕方ないのでは・・・・・

何なら 電源工事をお願いして 最後まで施工してもらうのが良いのでは?

時期が時期なので どんな業者が来るか 心配ではありますが

工事を伴う家電をネットで買う以上 こういったトラブルは有りますね。

書込番号:20990243

ナイスクチコミ!13


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/23 20:40(1年以上前)

今時のエアコン工事は専用コンセントがないと、基本どこも簡単には請け負ってくれません。

”専用コンセントのことは分かりませんでしたし、普段使っているエアコンは、普通のコンセント差しているので、専用コンセントが必要だとは思いませんでした。”

それは認識不足です。他の機器類と併用して万が一不具合が起きないとも限りませんから、ネット販売業者は尚更嫌がるでしょう。この手の工事を伴う商品の購入はネットは避けるべきです。

しかもPCボンバーだし (-_-メ)

書込番号:20990278

ナイスクチコミ!9


スレ主 ny8887さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/24 13:01(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

>その業者が電気工事の有資格者なら、返送料の8600円の範囲内でコンセントの取付が出来ないか相談してみる。

PCボンバーへ問い合わせたところ、
「最低でも専用コンセントの設置に27,000円以上は追加の料金が発生いたしますとのことでした。」
と、ご回答いただきました。
27,000円以上、と言われますと後で高額な料金を請求されてしまわないか怖いです。

>業者が電気工事出来ない場合、とりあえず15A流せる延長コードも市販されてることから、後で電気工事をやることで誓約書を書いて取付してもらう。

PCボンバーへ問い合わせたところ、
「本日工事会社よりお話させていただきました通り、エアコン専用コンセントがない場合、工事を承ることができかねます。」
と、ご回答いただきました。
専用コンセントについて調べたら、法的な規制はありませんでした。

>設置工事のみキャンセルして、工事費のみ返金してもらうように交渉してみてはいかがでしょうか?

なるほど。そういう方法もありますね。
ただ、エアコンは届きませんでしたので…

>エリアはまだ限られていますが、私は下記サービスで1台8000円(基本工事のみ)で取り付けてもらえましたよ。

1台8000円ですか!!安いですね。良いお取引をされましたね。

>ここのPCボンバー「付随工事料金表はコチラ(PDFファイル)」に専用回路増設工事として分電盤から10mまで税別12500円(モール別)って書いてありますよ。

恥ずかしながら、読んでませんでした。

>出来ない(頼まなかった?)理由はなんでしょうね。
今時どこの家電メーカーでも火災・感電防止目的でエアコン据付工事説明書には必ず「専用回路コンセント」使用を謳っていますよ。

記述しました通り、必要ないと判断してしまいました。
専用回路コンセントについては、全くの無知でした。

>エアコンを送った以上 キャンセル料は仕方ないのでは・・・・・
何なら 電源工事をお願いして 最後まで施工してもらうのが良いのでは?
時期が時期なので どんな業者が来るか 心配ではありますが
工事を伴う家電をネットで買う以上 こういったトラブルは有りますね。

高いキャンセル料を支払わされるのも嫌ですし、不誠実な設置業者に工事を頼むのも不安ですし、袋小路に陥りました。

>この手の工事を伴う商品の購入はネットは避けるべきです。
しかもPCボンバーだし (-_-メ)

お金をかけたくないという考えだけで選んでしまいました。
浅はかだったと反省しております。

まだ、どうしたらいいのか判断ができません。
PCボンバーへ取付業者について問い合わせてみたいと思います。

書込番号:20991797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/01 06:18(1年以上前)

こんにちは。私も以前、他店舗で同じ様なことがありました。どうしても払いたくない場合は、こちらの言い分を言って払わなければよいです。文句があるのであれば裁判にしてと言ってください。

書込番号:21009390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ny8887さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/04 17:23(1年以上前)

>kakaku.com口コミさん
正直、そのような気持ちにもなりました。

その後、取付業者の変更を問い合わせたところ、業者の変更は不可能とのこと。
やもえず工事のみキャンセルして、工事料金は返金してもらいました。
別の業者に依頼してエアコン取付完了。
エアコン設置まで右往左往してしまい、けっこう大変でした。

最後に、今回の経験から初心者なりに考えをまとめてみました。
・取付業者に家に来てもらいお見積りを出してもらうのが望ましいです。最初にお見積りを出しておけば安心です。

・専用コンセントは必須。古い家はお気をつけください。

・取付工事付きでは、取付業者変更不可能なことがございます。不誠実な業者もありますので、ご注意ください。

・エアコンと取付工事セット購入の場合、代金は後払いの方がいいでしょう。前払いだと業者の対応がよくないときやキャンセル料を請求されたときに、手も足も出せなくなってしまいます。

以上です。
何らかのご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:21018621

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/21 20:43(1年以上前)

専用コンセントの定義が不明です。

既設のコンセントから分岐するのか、それとも分電盤にブレーカーを増設し、VVF電源線を延線するのか?
のいずれかですね。

27000円は後者でしょうか?

建物全体の電流容量が確保されれば、専用コンセントは不要です。
極端に言えば電源延長オードでも動きます。

量販店も同様ですが1台当たりの標準工事費は12000円程度ですので、電源工事や化粧カバーの取付など
標準外の作業による収入増を作業する側は目論見ます。

というわけで、ネットで依頼する工事は金額が如何様にでもなります。

私は昨日エアコンのみをネットで購入し、取り付けは近所の電気屋さんに頼みました。
結局そのほうが安上がりです。

量販店が契約している業者は標準外工事が狙いではないでしょうか?

室外機設置の基礎を100円ショップで販売しているブロックモドキのプラスティックを使用する業者もいます。

#結局自分が使わないものには魂が入らないのです。結局は人のものだと・・・

以上、戯言すみません。

書込番号:21912154

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/06/22 08:31(1年以上前)

”建物全体の電流容量が確保されれば、専用コンセントは不要です。
 極端に言えば電源延長オードでも動きます。”

”オード”はコードの間違いだと思いますが、上記の内容は今時間違った考えでしょうね。

書込番号:21913312

ナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/04 08:50(1年以上前)

個人的には 安全が確保されていれば 専用コンセントや回路は不要だと思いますが、、、

メーカーは 専用コンセントがあることが必要と施工要領書に記載しています。

2.8kw機なら当然だと思います。 2.8KW機で コロナのV2817ではない 冷暖の機種なら延長コードは規格内でも怖いです。

書込番号:22007306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーズ電機 エアコン工事

2017/06/17 13:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立

クチコミ投稿数:131件

ケーズデンキでエアコンを購入し、標準工事設置取り付け費用無料とのことで購入しました。もちろん取り外し費用5,000円家電リサイクル費用3,000円は支払いしました。
取り付け業者の技量が低く、見積りせずに即設置工事して21,600円の請求さました。
これに対しケーズ電気の責任者は「工事内容が不明、取り付け業者から連絡します」と言われて待っていますが無しの礫。
おまけに工事を請け負った業者の責任者から電話連絡させます。と言われましたが一切連絡なし。
休日を幾度と奪われ、新築マンションの外壁には取り付け不備の為に残った接着剤が付き、こちらとしては大損害を被った気分です。2度と買い物しないのは勿論ですが、しっかりとした家電量販店を選び購入することを心よりお勧めします。

書込番号:20974263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/06/17 14:32(1年以上前)

見積なしってのはよくないですな。

取付業者って、複数の店と契約してるだろうから、今度ほかの量販店で買っても、その業者が来ちゃうかもですよ。なので、他の店で買うとしても、「〇〇って業者以外でお願いします。」でいきましょ。

書込番号:20974357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2017/06/17 17:20(1年以上前)

サッサとケーズの責任者に電話して、説明を求めたらいいと思います。
私なら2日経ったらまた担当者に電話します。
お金を払うのはケーズに対してですよね?
マンションの壁もきれいにしてもらってもよいと思いますよ。

普通、見積もりして総額出してから契約するものだけど、
う〜ん、ですね〜。

それから、>m.asaoさん
のおっしゃるように、よそで購入しても同じ業者くるかも知れないので気をつけて対策取らないとですね。

書込番号:20974752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ43

返信1

お気に入りに追加

標準

設定温度に達すると除湿されない

2017/06/13 00:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

昨年の9月に10年ほど使用していたダイキンエアコンが壊れてしまったため、
新しくダイキンのエアコン(ハイブリット方式)を購入いたしました。

結果から申し上げますと、設定した除湿度数にならない事が判明しました。

もちろん冷やす機能はあります。
除湿は冷やす過程で行われますが、除湿のみは不可能でした。

理由は、「温度と湿度を取った場合、温度が優先される」これが全てと判明しました。
具体的に昨年起きた例で説明しますと、室温25度で湿度75%の場合、
リモコンで湿度55%以下に設定しても、送風しか出てきませんでした。
一向に湿度が下がらない(リモコン数値)為、
説明書を見みてその通りにやってみましたが、一向に湿度が下がる気配がありませんでした。
※むしろ湿度が上がる謎の減少が起きました。

色々調べた結果、原因は「再熱除湿」ができないからと分かりました。
某大手エアコン会社にいる人と仲良くなって聞いた話ですが、
現在大手のエアコンメーカーは「再熱除湿機能」をとっぱらってるらしいです。
主な理由は2つ、一つは特許の問題。「再熱除湿」は日立が持っております。
そこで、各社独自の除湿方式の開発に力を入れてるらしく、
ダイキンはハイブリットなんちゃら方式を取り入れてる。もう一つは、「再熱除湿」は電気を食うらしく、
今の「エコ」主流から外れるらしいのです。

エコ主流はわかりますが、
正直言って、25度で湿度75%では熱中症になります。
現に熱中症になりかけた、母から連絡を受けて上記のような事が発覚致しました。
ネットで調べてもわかる通り、温度が低くても湿度が高い状態だと、熱中症になります。

こうした事情をダイキンへ伝えたところ、
現地調査が必要と言われ、家にきていろいろ測定してみた結果、
エアコンには問題ないとの事なので、故障が原因ではありません。

最後にダイキンの人に
「では、このリモコンンの設定されている除湿度数にするにはどうすればいいんだ。」
と尋ねたところ。

ダイキン「除湿器を買ってください」
と素晴らしい回答が返ってきました。

現在は日立製のエアコンを再度購入して心地よく使用しております。

人それぞれニーズが違うと思いますが、
皆様もよく調べて、ご購入する事をお勧めします。

書込番号:20963340

ナイスクチコミ!29


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/13 08:53(1年以上前)

数日前に同様の書き込みをされていたようですが、消されちゃったんで又の書き込みですね・・・。

”正直言って、25度で湿度75%では熱中症になります。”

でも、確かにそう言う構造、機能なら、24℃に下げたらどうでしょうね ? !

” 一つは特許の問題。「再熱除湿」は日立が持っております。”は知りませんでしたが、我が家でも6年前に「うるさら」を購入しましたが、この書き込みを見て、私も確かにダイキンは除湿は「下手くそ」な気がします。寝室に付けていてそう思いました。
基本、エアコンの除湿は弱冷の延長だと割り切っていますが・・・。

除湿だけしたいのなら、やはり除湿器でしょうね。

書込番号:20963923

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルラボでエアコン購入

2017/06/07 21:31(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 のり1212さん
クチコミ投稿数:4件

ほかの業者でも同様なことは起こりうるので、教訓にどうぞ。

【時間に関して】
エアコン取付も依頼したが、商品到着から1週間程度かかったうえ
約束の時間になってもこない。
さらに当日に工事ができないとのこと。

【追加費用に関して】
従来取り付けてあったエアコンと同じ場所に設置するにもかかわらず、
コンセント工事を追加で要求(1.3万円)され、(相場は3千円程度)
さらに、3Fから1Fの移動で3千円を要求されるなど、
想定外の費用がかかった。

こんな経験はみなさんありませんか?

書込番号:20949437

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/06/12 10:58(1年以上前)


15アンペアから20アンペアへのコンセントの交換くらいなら3000円くらいが相場というのも理解できますが
スレ主さんが書き込まれた文章ではコンセント工事になってます。
数年前から量販店なんかでは法令なのか専用コンセントでないと工事しないという事態が発生してます。
専用コンセントはあるが距離があり延長コードを作ってもらってその費用というなら理解できますがブレーカー
からの増設工事なら1.3万円というのは相場じゃないかと思いますよ。
逆に考えると移設費用が3000円というのは安すぎませんか?
単に混戦と交換費用と移設費用が逆に記載されている可能性はありませんか?

書込番号:20961334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ222

返信5

お気に入りに追加

標準

ジャパネットタカタでエアコン購入

2017/06/05 13:00(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ryo7699さん
クチコミ投稿数:1件

ネットで工事費込み下取りありにて14帖用のエアコンをネットにて比べて
一番安いジャパネットタカタで購入

取り付け工賃込みとの事でネット購入のさい
画面で設置場所の詳細や穴の位置、電源の位置と事細かく確認され
正直に自分で計って追加工事費が掛からないか必死に自己のクーラー取り付け位置等確認後
画面の指示に従い打ち込みました。

結局 現場で取り付け費を2万以上払わされました・・・・

なぜそうなったのか?
問い合わしたところ 「現地でしか分からないことがあるので」・・・との事
じゃー事 細かくネット画面で問うてくる必要はなかったのではないでしょうか?
以前 エディオンにてエアコン2台ローンで購入したさい
追加のお金を請求されませんでした。
もともと付いてるクーラーも
ネットにて購入しましたが、追加工事費の請求はありませんでした。

追加工事費が気になるので、まじめに報告して損しました。・・・


もう ジャパネットタカタで物は買いません

書込番号:20943516

ナイスクチコミ!71


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/05 14:21(1年以上前)

既設機からの取り換えみたいですが、どこまでが追い金無しの範疇だったのでしょうか。普通は配管長4m以内、配管化粧カバー無しのテープグルグル巻き、室外機はプラ台で地面置き程度でしょう。それ以外に工事の際、何か追加したのでは ?

”問い合わしたところ 「現地でしか分からないことがあるので」・・・との事” どの部分に追加金額の工事、加工がかかったのか工事業者に詳細に説明は受けたのでしょうか ? 詳細な2万円分の追加の中身を書き込んでいただかないとアドバイスの仕方も違ってきますが(もう 遅いか・・・)。2万円分の明細書はお持ちでしょう。

また、ジャパネットとの契約にはそのような但し書きは無かったのでしょうか。

書込番号:20943632

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/06/05 15:53(1年以上前)

何に払ったか分からないので回答のしようがないかと。

納得できない時は帰って貰えば良いのに。

書込番号:20943750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/05 17:13(1年以上前)

ジャパネットたかた エアコン取付工事  http://www.japanet.co.jp/shopping/support/aircon.html

追加工事をどこまでネット注文で入力したかによるけど、最終的な工事費を現地に来た施工業者から説明受けて納得のうえ工事始めたんじゃないの?
どうしても当日現地の追加工事費払いたくなければ量販店の無料現地見積もりを利用しましょう。

書込番号:20943871

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/14 18:58(1年以上前)

タカタで設置工事費込でエアコンを購入しました。
ホームページ上に、既存の化粧カバーを再利用+取付位置の変更なしの場合標準工事と書かれており、購入画面でも化粧カバー既存利用を選び「既存のカバーを再利用できない場合は別途料金がかかります」と書いてあるのを確認。

当日、化粧カバーも全くそのまま使い、位置も変更なし。でも5000円弱の追加料金がかかりました。
その場でキャンセルしても配送料は取られるとのこと。泣く泣く設置しました。

今もホームページの表示はそのまま、更に、「購入を検討してるのですが、化粧カバーは既存を再利用して位置も変更なしでも追加料金が必要な場合がありますか?」と問い合わせてみたら、「一切かかりません」と断言されました。(笑)

二度とジャパネットでは買いません。

書込番号:20967548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/14 20:01(1年以上前)

安さの裏には何か有り。

販売力はそれなりにあるでしょうから仕入れは安いでしょうが、これだけ全国規模で宣伝広告費かけてりゃ、何かしら「裏」はあるでしょう。ご愁傷様です。高田社長のあのトークに騙される人も多いのでしょう。
実際に地方で設置工事をするのは孫請けレベルでしょうし・・・。

ところでスレ主さんの追加工事明細の書き込み、未だですか ? 放置プレー ? 皆、知りたがってますよ !

書込番号:20967689

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ140

返信11

お気に入りに追加

標準

イオンカード会員限定で誤解を招く広告

2017/06/04 09:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22F

クチコミ投稿数:25件

イオンカード会員限定で毎月特別価格の広告が届くが、今回このAS-V22Fが 取り付け費込みで59,800円だった。予約をして支払いに行くと、二階に取り付けなのでと加算されたりなんだかんだで結局82,944円!
イオンの広告は皆さんが勘違いしそうな書き方やめて欲しい。これならそこら辺の電気店と変わらない!

書込番号:20940504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/06/04 09:59(1年以上前)

2万円を超える金額差が気になりますね。
標準工事内の条件化で依頼したんでしょうか?
2階に設置で室外機が1階置きなら標準工事外だし入れ替えなら撤去費用を別途請求されるのは
普通だと思います。
屋根の上や壁に室外機を設置したり1階に室外機を置いて配管長4m(イオンは3.5mかな?)
お超えるなら部材代と追加工事料金の請求も普通だと思います。

書込番号:20940617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2017/06/04 15:28(1年以上前)

標準工事外の工事、古いエアコンの撤去とか 、配管が4m越すとか、カバーつけたとか?
ちっちゃい字で書いてありますがヤマダもケーズも同じようなもんだし。。。

先月、イオンでシャープのエアコン取り付け込みで
49800円で購入し、2階につけましたが追加料金かかりませんでした。消費税と5%引きで正確には51300円?ぐらい?って正確じゃないじゃん。

書込番号:20941330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2017/06/04 15:53(1年以上前)

一戸建ての家で、二階に有る昨年買ったエアコンを、隣の子供部屋に昨日移設してもらいました。配管化粧カバーはそのまおいて居ます。
標準工事代込み価格と広告には書いて居ますが、何故か標準工事代(10,584円)が乗っかり、一戸建ての二階なので配管延長(10,800円)、配管化粧カバーは取り外した物を使うのに再利用料(2,160円)取られ、二段ハシゴを使うのでと(5,400円)加算。
納得いかないので後で再度聞いて来ます。

書込番号:20941378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2017/06/04 16:07(1年以上前)

聞いてみ見ました。が、価格変わらず…
標準工事代は商品価格から引かれてました。
しかし、今ある化粧カバー使うのに何故金取る?
たかが4mチョイの高さでなぜハシゴに追加料金かかる?うちの2連ハシゴ使ってくれ!
二階に配管延長がなぜ1万円以上する!
この価格ならそこら辺の電気店でも十分に出てる!
web見積もりでも有ってくれれば良いのですがね…

書込番号:20941409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/04 21:10(1年以上前)

>たかが4mチョイの高さでなぜハシゴに追加料金かかる?うちの2連ハシゴ使ってくれ!

2階でも室外機ベランダ置きなら標準工事内だけど
ハシゴ代うんぬんではなく、屋根上の高所で足場の悪い作業だから追加料金掛かるだけでしょ?
重い室外機をハシゴを昇って上げるのも大変でしょ?
たかが4m高さと言うけど、落ちたら無事では済まない場所で作業してもらうのに文句を言う神経がわからんね。

書込番号:20942102

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:25件

2017/06/05 03:16(1年以上前)

確かに室外機を持ってハシゴ登るのは大変と思うし危険だと思います。今回は一階に室外機を設置、ハシゴ登るのは既存の穴にホースを通すだけの作業なので、ど素人でも出来る様な作業です。その上、既存の配管化粧カバー再利用料金取るなんて呆れます。

書込番号:20942814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/05 08:23(1年以上前)

カバー再利用したこと無いから分からんけど、カバーをもう一度取り付ける工賃でしょう。
部品代は掛からずともトップカバーに防水剤塗ったりネジ止めの手間賃かな?
カバー再利用でハシゴ上の作業もあるから高所危険手当ての意味合いでハシゴ代として追加料金取るのでしょう。

次回購入時、エアコンの標準工事以外の追加料金は同じ作業内容でも量販店毎で工事金額違うことはザラだから、事前にエアコン本体金額と工事金額トータルで各社見積もり取りましょう。

書込番号:20943038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/15 18:13(1年以上前)

二階から、一階に配管を伸ばすなら、どこで工事しても、追加で2万位かかります。
カバーの再利用でも余分な手間です。
シロウトでも出来るなら、本体だけ買って、自分ですればいいですね。

書込番号:20969826

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2017/06/15 20:26(1年以上前)

そう 繁忙期は素人同然の 業者が取付に来るから

注意してくださいね(爆

書込番号:20970127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/06/15 20:37(1年以上前)

確かにそうですね〜。自分で十分に出来るレベルの作業でした。

書込番号:20970156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2017/07/09 21:53(1年以上前)

それ、業者悪いんじゃないのかなぁと思ったけど、
イオンにマニュアルないのでしょうか?
私が購入したときは、ケーズもイオンも、
本体価格を支払う
業者が見積もりにきて、イオンに伝える。
イオンから工事費用の見積もりがくる。
ここで納得いかないときはキャンセルし返金。
なので、料金のトラブルはないです。
まぁそれでも、手抜きする業者いましたけど。

書込番号:21031052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング