エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 2016年製8年目で故障

2024/09/10 15:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W28F

スレ主 LH8674さん
クチコミ投稿数:23件

先代の東芝エアコンが基板故障で2016年8月に近所のコジマで10年保証込み¥125,000で購入
北海道南西部で毎年6月から9月末頃まで冷房のみの使用
先週の日曜に冷えなくなり,昨日,日立のサービスの方に来ていただき点検
4方弁およびコンプレッサーの交換で¥117,000程
保証分で¥17,000ほど補填,修理費は約¥100,000
しろくまくん8年間お世話になりました。
設置箇所の高さ制限(250mm)があるので,次は,ダイキンのEシリーズにしようかと思います。

書込番号:25885392

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/10 15:42(1年以上前)

家電量販店製品
ダイキンAN284AES-W
https://kakaku.com/item/K0001638201/?lid=itemview_relation2_name

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/e_series


もうひとつ
三菱重工ビーバーエアコン
ビーバーエアコン SRK2824T-W
https://kakaku.com/item/K0001612513/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
オートスイング、PAM、空気清浄フィルター
ろコンパクト,室内機、コンパクト室外機
コスパが良い、コジマとかイオンで販売しています

書込番号:25885431

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/10 15:48(1年以上前)

今まで通り自動お掃除付きはこちら

ダイキンAN284ACS-W
https://kakaku.com/item/K0001638195/

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/c_series

三菱重工ビーバーエアコンSRK2824R-W
https://kakaku.com/item/K0001612507/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/

書込番号:25885441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/10 17:03(1年以上前)

スレ主さん 今日は
8年でとは短いですね、メーカー云々ではなく個体の当たり外れだと思います、
私が以前に寝室で使っていた白くまくんは型番は忘れましたが28型で22年で使いました。

ところでRAS-W28Fは除湿に再熱方式(再熱除湿)を搭載しています、
この除湿機能を搭載しないモデルだと使って不満が出ると思いますのでご注意を。

書込番号:25885511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/10 18:56(1年以上前)

なるほど10年保証つけてもほぼ意味が無いことがわかりました。大変参考になりました。
お疲れ様でした。

書込番号:25885616

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2024/09/10 19:05(1年以上前)

ノジマの無料保証は5年目以降は価格の10%までが限度みたいですね…
長期保証つける時は中身も確認した方が良いですね。
例えばケーズデンキやビックカメラ.comの保証だと上限額が減るようなことはないです。

書込番号:25885619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/09/11 15:44(1年以上前)

長期保証の保証内容まで吟味する必要があるということですね。

大手家電メーカーだった東芝はもう手を引いているし日立も手を引くと発表してるからどこのを買うか悩ましいですね。
今度は多機能ではない廉価機の大型を選ぶ方が無難だと思う。

書込番号:25886576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

安かろう悪かろうの極地

2024/09/09 13:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ハイセンス > HA-S28D

スレ主 Gen876さん
クチコミ投稿数:1件

ほとんど使わない部屋で10回くらい(連続稼働時間でも1週間くらい)しか使っていなかったのに2年で壊れました。※電源つけてもすぐに落ちるので実質起動できなくなる※

壊れる直前で引っ越ししていたのでエアコン引っ越し業者を最初は疑いましたがメーカー(ハイセンス)に問い合わせると最終的に引っ越しは関係なくエアコン自体の故障とのこと。
ハイセンス側はほとんど使わずに壊れても保証期間がキレてるから有償(25000円)ですの繰り返し。

ちなみに使い方が悪かったのか聞いてもサポートセンターは『見てみないとわからない』と繰り返し、サポートセンター経由で来た修理業者に聞いても『元々ハイセンスは壊れやすいメーカーです』の繰り返し。
ほとんど使わずに壊れたのならちゃんと使ったら1ヶ月立たずに壊れる可能性がある上、壊れるかどうか運次第とか修理する気にもなれない。

製品の悪さやサポートの悪さからこのメーカーの製品は二度と買いません!

書込番号:25884121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/09/09 13:40(1年以上前)

まあ、実際に安いんだから仕方がないでしょうね。
日本のメーカー品でも安物は同様に「悪かろう」です。

日本製の高級品は最高なんですけどね。
たとえば私はオカムラのバロンという事務椅子を使ってますが、もう10年近く毎日座ってるのに全くガタがきません。最高です。でも事務椅子1脚に20万近く払いましたが。

エアコンも高級品なら長持ちしそうですが、どうなんでしょうねぇ・・・
昔のエアコンは当たり前に10年、20年使えましたが、近年のはそこまでは期待できないかもしれませんね。

書込番号:25884146

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/09 14:00(1年以上前)

掲示板を日頃からチェックしていれば判るはず。

ま、ハイセンス、ハイアール アイリスオーヤマ、バルミューダは”買っちゃダメ”って事です。

スレ主さんは知らなかったんですかね ?

”昔のエアコンは当たり前に10年、20年使えましたが、近年のはそこまでは期待できないかもしれませんね。”

今時エアコンの上位機種でさえ”設計上の標準使用期間 10年”と書かれていますから、その程度の耐久性なのか、安全マージンに余裕を持たせているのか判断は難しいところです。

書込番号:25884168

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/09 14:13(1年以上前)

>Gen876さん

季節家電ですから実質の使用期間を考えたらもっと短い期間なのでしょうね

今後は長期保証を付けて買いましょうね

書込番号:25884181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/09 14:52(1年以上前)

エアコン、洗濯機と冷蔵庫を買うのであれば、現在では国内メーカでさえも以前にも増して更に、メーカは選びます。能力、大きさや価格等は選択したメーカの中で、その次に判断することかもしれません

それらの商品をハイセンスでは、今はまだチャレンジではないかと思います

書込番号:25884233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/09 15:53(1年以上前)

上でも出ているけど、なぜ長期保証を付けなかったのかな?
或いは、安価過ぎて付られなかった?

まあ、このエアコンにして「1年の保証期間が過ぎて2年も稼働した」という考えもあるし、とりわけこう言ったエアコンで長期保証が無いのなら、購入当初から1年以内の保証期間中にガンガン使うに限ると言うことかな?
いずれにしても、安物を買った折りは、くれぐれも要注意と言うことですな!

ただメーカーが、故障を引っ越しのせいにしなかったのは、なかなかかと!?

書込番号:25884293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/09 16:14(1年以上前)

>Gen876さん

ご愁傷さまです。

テレビは何日かなくてもそんなに支障はないですが、毎日使う洗濯機、冷蔵庫、夏冬に故障すると影響の多いエアコン、これらは日本メーカーでも長期保証必須ですよね。

やはり、壊れても悔やまない価格の商品とかしか手が出せないですね。。。。

書込番号:25884321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/09/10 09:00(1年以上前)

家電生産と販売から手を引いた現在の東芝のは何処で造ってるんでしょうね。

書込番号:25885031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2024/09/10 21:51(1年以上前)

エアコンは三菱電機、日立、Panasonic、ダイキン製品に長期保証をつけて購入しましょう!!

書込番号:25885824

ナイスクチコミ!6


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/10 22:38(1年以上前)

>神戸みなとさん
>現在の東芝のは何処で造ってる

まだ昔の東芝が完全に手を引く以前からRACに
関しては美的が作ってましたね。今も変わって
いないのではないでしょうか。

書込番号:25885871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ154

返信174

お気に入りに追加

標準

除湿能力が最悪2

2024/09/07 11:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATAP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:161件

スレッドが200件超えて書けなくなったので、こちらに。

ダイキンさんが温度センサー、湿度センサー、制御基盤を交換してくれてから、外気の温湿度が低めになってしまって、これまでの使用感との比較が難しくなってしまいました。

交換翌日は↓

20時 除湿自動切替 切
21時48分
26℃60%屋外27℃

22時7分
25℃70%屋外27℃

22時50分
突然ガーっと動き出す(音)
25℃60%屋外27℃

23時13分
25℃55%屋外27℃
外気温26、2℃湿度86%

23時57分
25℃55%屋外27℃継続

こんな快適な状態になったので治った?!と思ったのですが

翌日↓

●タイマーで7時から除湿連続運転開始
(風向自動 風量自動)

9時45分
お知らせ26℃55%屋外30℃
温湿度計26、9℃57%
屋外温度29、5℃湿度65%
(ヤフー天気から地域のデータ)

10時 
お知らせ27℃55%屋外30℃
温湿度計27、2℃56%
屋外温度30、7℃湿度68%
●除湿連続→27℃+連続で除湿冷房運転に変更

11時
お知らせ26℃65%屋外33℃
温湿度計26、9℃64%
屋外温度32℃湿度62%
●除湿冷房→除湿連続運転に変更

12時
お知らせ25℃65%屋外34℃
温湿度計26、2℃61%
屋外温度32℃湿度65%

13時
お知らせ26℃70%屋外39℃
温湿度計26、3℃70%
屋外温度32、7℃湿度63%

14時
お知らせ27℃60%屋外36℃
温湿度計26、2℃61%
屋外温度32、6℃湿度62%

15時
お知らせ26℃55%屋外36℃
温湿度計25、1℃55%
屋外温度32、5℃湿度60%

17時30分
お知らせ26℃65%屋外31℃
温湿度計26、2℃66%
屋外温度29、5℃湿度70%

18時
お知らせ26℃65%屋外30℃
温湿度計26、7℃65%
屋外温度29、3℃湿度71%

19時
お知らせ25℃60%屋外30℃
温湿度計26、2℃60%
屋外温度28,4℃湿度76%

つけたまま外出

21時15分
お知らせ25℃65%屋外28℃
温湿度計26、2℃64%
屋外温度27、3℃湿度88%
●除湿連続→除湿50%に変更

22時
お知らせ25℃65%屋外28℃
温湿度計26、3℃62%
屋外温度27、1℃湿度89%
●除湿50%→除湿連続に変更

23時
お知らせ25℃60%屋外28℃
温湿度計25、9℃61%
屋外温度26、7℃湿度92%

0時
お知らせ26℃65%屋外28℃
温湿度計26、1℃63%
屋外温度26、2℃湿度96%

1時
お知らせ26℃70%屋外28℃
温湿度計26℃67%
屋外温度26℃湿度97%

1時30分
お知らせ26℃70%屋外28℃
温湿度計26、2℃70%
屋外温度26℃湿度97%


どうでしょうか?こんなもんですか??
わたし的には。。。日中は55%台になりますが、湿度が高い夜間は湿度が高くなり、交換前とあまり変わっていない使用感です。


書込番号:25881436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/07 16:13(1年以上前)

9/06の湿度 AM8:10にエアコンON設定27℃40%

9/06の温度 AM8:10にエアコンON設定27℃40%

スレ主さん、今日は

にしても、やはり湿度が高いですね。
家の場合27℃で湿度63%を超えると不快に感じます、エアコン使用中に70%になったことはないです。
家の昨日9/6日の状態は(添付写真は9/6日の温湿度です)
室温28.5℃湿度64%で8時10分ごろに27℃40%設定でエアコンON
9時台から室で55%以下となり14時ごろまでは50%前後、14時以降に湿度が一段と低下し17時までは45%
(2時以降は西陽のせいで室温維持のためエアコンが頑張るので湿度も下がります)
18時頃から外気温が下がるので冷出力を徐々に低下させ弱冷房除湿運転に(電流計で電流を見ています)
19時に一度送風運転があり再熱運転になるかと期待しましたが再び弱冷房除湿運転を始め
22時前に再熱除湿運転に変わりました、それでも湿度戻りは62%までです
再熱除湿運転後は0時には45%まで下がってます。
室温は26.5℃前後で推移19時すぎの25.8℃が最低、最高は22時前に27.5℃
運転を開始から停止までリモコンは一度も操作していません。

スレ主さんの
10時に除湿連続→27℃+連続で除湿冷房運転に変更 とありますが
この時の除湿自動切換は「入」ですか「切」、一度反対の設定にされてみては。
やはり高断熱高気密性も含め部屋のサイズに比べエアコンの能力が合ってないのかな

書込番号:25881674

ナイスクチコミ!1


hla7さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/07 16:35(1年以上前)

夜は除湿運転で温度を変えないで、運転してみてはどうでしょう?

説明書に除湿運転で温度を変えると除湿冷房運転になります。 とあるので除湿運転試してみてはどうでしょう

書込番号:25881702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/07 16:48(1年以上前)

>hla7さん

朝の11時からずっと 除湿 運転です。
温度は変えておらず、湿度の設定を 連続と50%で変更しているだけなのです。

温度ボタンで温度を選択すると冷房除湿運転に切り替わりますが、温度の指定は一切していないのに湿度が下がりません。

書込番号:25881714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/09/07 16:54(1年以上前)

>奈良のZXさん
こんにちは

昨日のデータはすべて除湿自動切替 入 だったと思います。今日もでを取っているのですが、今から 切 にして運転してみます。

でも、除湿自動切替って、除湿運転の時も関係するのですかね?冷房除湿運転時に、設定した温度と湿度の達成具合で作動するのかと思っていました。
除湿運転中に、設定湿度に達していなくても冷房運転に切り替わってしまうということなのでしょうか?
謎アンド複雑すぎます(泣)

書込番号:25881720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hla7さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/07 17:04(1年以上前)

除湿自動切替は 切り じゃないと除湿運転に固定できないと思います。

書込番号:25881729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/07 17:12(1年以上前)

>hla7さん

そうなんですね!
除湿自動切換え 切 にして観察してみます。

書込番号:25881733

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/07 17:12(1年以上前)

除湿自動切替は、除湿運転と除湿冷房運転を自動で切り替える設定じゃないですかね。

書込番号:25881734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/07 17:58(1年以上前)

>hla7さん
>奈良のZXさん

除湿自動切換え を 切 にしたらいい感じになってきた気がします!
夕方以降は湿度が上るのが常でしたが、今、下がってきています。

しかし、室温が高い時は冷房除湿に切り替わると書いてありますが、室温は常に26℃前後でした。
外気温度が高いと室温が上らないよに冷房除湿に切り替わっていたということなのでしょうね?
除湿運転時に冷房除湿運転に切り替わる条件を、今、ダイキンさんに電話して確認しています。

今、ダイキンさんから折り返し電話がありました。

除湿運転開始時の室温から温度が上昇すると除湿→冷房除湿に切り替わる との回答
なるほど、それなら 除湿運転をしているのに室温を下げてでも除湿しない理由は除湿自動切換えが
入 になっていたからなんですね。と納得しました。


で、新たな疑問。
外気温が高いければ高いほど、室内温度の上昇を抑えるために切り替わりやすくなるのか
それとも26℃から1℃とか2℃とか上昇すると除湿→冷房除湿に切り替わるのか

回答を待っているところです。


書込番号:25881790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/09/07 18:16(1年以上前)

>hla7さん
>奈良のZXさん

>除湿自動切換え を 切 にしたらいい感じになってきた気がします!
夕方以降は湿度が上るのが常でしたが、今、下がってきています。

↓気のせいだったみたいです。今、湿度が70%まで上昇

除湿→冷房除湿 切り替えの温度についてのダイキンさんの回答は、資料に書いてないのでわかるものから月曜に折り返し連絡しますとのことでした。

で、こちらの口コミで私の使用機種の1つ上の大きさの機種を使用している方の投稿がありました。
電気代が高いという内容で、除湿60%で指定しても50%まで下げてしまうと書いてありました。
そんなに除湿できるのか!と驚くのと同時に、やはりうちのは正常動作じゃないんだなと思っています。
湿度の低い地域でお使いなのかもしれないので、質問してみましたが、回答頂けるかどうか。。。



書込番号:25881815

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/07 20:08(1年以上前)

>ヒロニクさん

一応、基盤交換等の結果がでたようでお疲れ様です。

概ね良さそうですが、もう少し湿度が低くなればという感じですかね。

うちのもヒロクニさんがお使いの機種の寒冷地タイプですが、エアコンつけて温湿度計70%にはなりませんね(リモコン上は70%だったりしますが)。

>で、こちらの口コミで私の使用機種の1つ上の大きさの機種を使用している方の投稿がありました。
>電気代が高いという内容で、除湿60%で指定しても50%まで下げてしまうと書いてありました。
>そんなに除湿できるのか!と驚くのと同時に、やはりうちのは正常動作じゃないんだなと思っています。

除湿の設定のもっとも高いのが60%ですので、うちも除湿や除湿冷房にするときはいつも60%ですが、外の湿度が55%とか50%などもしくは、それ以下だと温湿度計は50%とかになってしまいますね。

ただそういうときでも、リモコン上はは60%(55%とかのときもありますが、場合によっては65%)だったりしますので、除湿が継続されて、アプリの電気代をみるとがかかり増しになっているようです。

そういうときは冷房にしてしまいますが。。。(笑)

晴れの日の日中はともかく、今の朝晩は気温が20度前後まで低くなっているせいもあって、雨が降っていなくても外の湿度は70%〜90%が多いですが、エアコンが安定作動しているときは50%〜60%くらいかと思います。

もちろん、外気温より室温の方が高いです状況です。

あと、ちょっと気にかかったのですが、24時間換気はつかっていなかったのでしたっけ?使っているけど、吸気口を少ししか開けてないとかでしたっけかな。

今の時期、雨が降っていなければ、外の湿度が高いとは言っても気温の低下に伴って相対湿度が高いということでしょうから、吸排気とも十分に行った方が良いのではないでしょうか。

うちはずっと24時間換気を動かしていて、排気口からなるべく遠い吸気口を何カ所か開けている状況ですが、上記の湿度をくらいです。

やはり排気は十分に行った方が湿度は低くなると思いますよ。

書込番号:25881971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/07 21:33(1年以上前)

>朝倉徹也さん

こんばんは。
やはり、変化が無いような気がしています。
今日の記録↓

8時45分
●27℃+50% 冷房除湿運転開始
お知らせ29℃70%屋外29℃
温湿度計29℃71%
屋外温湿28、9℃78%

9時半
お知らせ26℃65%屋外31℃
温湿度計27℃62%
屋外温湿31、3℃76%
●連続 除湿運転に切替

10時
お知らせ26℃65%屋外31℃
温湿度計26、5℃63%
屋外温湿30、5℃71%

11時
お知らせ25℃65%屋外33℃
温湿度計26、3℃63%
屋外温湿30、9℃68%

13時
お知らせ25℃65%屋外39℃
温湿度計26、1℃63%
屋外温湿32、3℃65%

15時
お知らせ25℃65%屋外36℃
温湿度計26、2℃62%
屋外温湿32℃57%
●連続→50% 除湿運転に変更

16時半
お知らせ26℃65%屋外32℃
温湿度計26、7℃65%
屋外温湿30、3℃70%
●除湿自動切替 入→切に変更

17時
お知らせ26℃65%屋外32℃
温湿度計26、7℃67%
屋外温湿29、7℃73%

18時
お知らせ25℃70%屋外30℃
温湿度計25、6℃66%
屋外温湿29℃78%

19時
お知らせ26℃70%屋外29℃
温湿度計26、3℃67%
屋外温湿28、5℃76%

20時
お知らせ26℃65%屋外28℃
温湿度計26、3℃64%
屋外温湿27、9℃81%

21時15分
お知らせ26℃65%屋外28℃
温湿度計26、3℃63%
屋外温湿27、2℃86%
●耐えかねてパワフル除湿開始

15分経過
お知らせ26℃65%屋外28℃
温湿度計26、5℃66%

パワフル除湿運転でどのくらい湿度が下がるのか見てます。電気代が不安ですが。音もすごいし。一旦湿度が上昇するし。。。

書込番号:25882116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/07 22:32(1年以上前)

>ヒロニクさん

今日の記録をみますと、エアコンを使ってしばらくしてからは

温湿度計だと湿度が1番低くて62%、高くて67%くらいと概ね65%前後でしょうか。

実際、あと5%くらい低ければ〜という感じでしょうか。

>21時15分
>お知らせ26℃65%屋外28℃
>温湿度計26、3℃63%
>屋外温湿27、2℃86%

このとき温湿度計は26.3度で63%ですが、ネットなどで出ている絶対湿度の早見表で26度65%の絶対湿度をみますと、15.9g/m3になります。

で、屋外が27.2度86%ですので、絶対湿度は23.1g/m3になります。

他に室内から発生する湿気もありますので、少なくとも差し引き7g/m3ほどの湿気以上がドレンパイプを通じて室外に排出されていることになるかと思います。

また、どんなに気密性の高い家で、24時間換気をつかっていないとしても、全く外気の入り込まない家はないかと思いますが、絶対湿度23.1g/m3の外気が家の中に入ってきて、26度に冷やされると相対湿度は95%になってしまいます。

これ自体は避けようがないので、やはり、排気は重要になるかと思います。

ちなみに、現在の我が家のリビングは

エアコン設定・冷房26.5度(今はあまり動いてないかと)
リモコン表示25度65%
温湿度計26度55%
外気24度78%

家の中の絶対湿度13.4g/m3、外の絶対湿度17.4g/m3で、外気が屋内に入ったときの相対湿度は70%くらいですから、うちのエアコンは大雑把に言えば70%を55%に引き下げていることになります(ヒロニクさん宅は95%を65%くらいに引き下げている感じでしょうか)。

まあ、エアコンだけですべて調湿されているわけでもないですが、一応の目安かと思います。

前の機種のときは除湿機を使っていたんでしたっけ?

あと5%くらいなら除湿機でどうにかなりませんかね。。。

書込番号:25882216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/07 22:49(1年以上前)

>朝倉徹也さん
前の機種の時は除湿機併用してなくても60%前後で26℃で行けてたんです。

先程、耐えかねてパワフル除湿したあと↓

21時15分
お知らせ26℃65%屋外28℃
温湿度計26、3℃63%
屋外温湿27、2℃86%
●耐えかねてパワフル除湿開始

22時 (パワフル除湿運転45分経過)
お知らせ25℃55%屋外28℃
温湿度計26、1℃57%
屋外温湿27、3℃85%
●除湿連続運転に切替

22時30分(除湿連続運転に切替から30分経過)
※パワフルにしてないのに音がスゴイ
お知らせ25℃55%屋外28℃
温湿度計25、8℃55%
屋外温湿27、3℃85%

パワフル除湿45分運転して湿度55%まで下がったところでパワフル除湿を解除して一旦少し湿度上昇し、30分経過で快適モードに突入しました。
パワフルにしてないのに音が半端ないですが。
一旦湿度を強制的にパワフルで下げてあげると除湿運転でも除湿し始めた訳ですが。。。なぜ?

なぞだらけです。
除湿機は本日一度も稼働してません。

とにもかくにも、今夜はこのまま快適に過ごせそうです。

書込番号:25882236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/07 23:16(1年以上前)

>ヒロニクさん

>前の機種の時は除湿機併用してなくても60%前後で26℃で行けてたんです。

そうなると、やはりあと5%くらい低ければ従前どおりということですね〜

>パワフルにしてないのに音が半端ないですが。
>一旦湿度を強制的にパワフルで下げてあげると除湿運転でも除湿し始めた訳ですが。。。なぜ?

風量に関してはそういうことありますね、確かに。

冷房なんかでも暑いので設定温度下げると、ボーボー言い出して、設定温度以下になって寒くなってもずっとボーボー言っているので、うるさくて、風量”しずか”にしちゃうときがあります笑

パワフル除湿に関しては、温度も下げつつ除湿効果を高くして、吸込と吹出しの風量を多くしているのだと思いますが、除湿を続けるとか、止まってしまうとかの切り替えは、よくわかりませんね。

実際、冷房でも除湿でも風量が自動で微風状態のときに、手動で風量を多くするだけで快適になることもままありますし。

まあ、エアコンが高性能になってわかりづらくなっているのは確かですね笑

書込番号:25882269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/08 00:10(1年以上前)

スレ主さん、今晩は

完全解決に至らずお疲れ様です、なんか一緒に疲れてしましました。
音が半端ないって、どのような音ですか
ファンの音?、冷媒が流れる音、バルブが切り替わる音

ところでダイキンのエアコンの温度と湿度に付いての解説ですが
  不快に感じるのは?
湿度が40%以下:乾燥を感じ、インフルエンザウイルスの活動が活発になるといわれています。
湿度が60%以上:汗が乾きづらく、結露ができカビが繁殖しやすくなります。

  快適のおすすめは?
温度は26〜28℃、湿度は50%以下がおすすめです。(湿度50%:汗をかいてもさらっと乾く湿度)
また気流を利用することにより、涼感をアップさせることができます。
心地よい組み合わせは夏は高温・低湿、冬は低温・多湿とされています。
冷房時には、設定温度を高めにした省エネ運転でも、湿度を低くすれば設定温度が低めのときと同じ快適さが得られます、
ぜひおためし下さい。

  蒸し暑く不快な夜はどうするの?
つけっぱなしにはしたくない人
就寝前に部屋を27℃まで冷やしておき、「切タイマー」を3時間に設定しましょう
一晩中エアコンを使う人
温度設定を28℃以上とし、除湿運転で湿度設定を50〜60%以下にしましょう

スレ主さんのエアコン環境はダイキンの推奨から大きく外れています、
言ってることとやってることが違うじゃないか、ダイキンどうしてくれる、な状況です。

書込番号:25882318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2024/09/08 00:36(1年以上前)

>奈良のZXさん

一番最新の上位機種を購入したのにダイキンざが推奨する環境にならない(怒)ってことですよね!

返品できたらなあ。。。

エアコンはダイキンと思っていましたが、よく調べて買えば良かったです。
てか、調べても買っちゃうかな、素晴らしい除湿のように書いてあるから。。。

今は除湿50%運転で湿度60%以下、室温26℃で安定しています。このモードに突入する条件が知りたい。
今日わかったことは
●除湿自動切替を切る
●一旦パワフル除湿で湿度を50%近くまで下げて、後に除湿運転に戻す。

うるさい音は風が吹く音と室内機唸っています。
パワフル除湿している時と変わらない音量です。
時々静かになりますが、またうるさくなります。
コンプレッサー式の除湿機と変わらないくらいの音量です(泣)
動画が添付できたらいいのに。

ほんと、疲れましたね。
もう、記録を取るのは辞めます。
返品相談してみて(無理だと思いますが)無理なら諦めて買い替えを検討します。今年は夏が終わりそうですが、来年もこれを繰り返すのは考えただけでストレスフルです。(泣)

書込番号:25882335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2024/09/08 02:07(1年以上前)

>ヒロニクさん

こちらでしたか

ダイキンですが、状況が分かっていると思うので新品交換はあり得ると思います

冷却系統のバルブ、膨張弁などは現場で交換してみることはできないと思います
その辺が疑われるようですと交換でしょうね

今まで知る限り、修理サービスはとても良いです

書込番号:25882364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/08 02:09(1年以上前)

>turionさん

こちらまで足を運んで頂きありがとうございます笑

新品交換、お願いしてみます。
とても参考になりました。

書込番号:25882366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2024/09/08 02:13(1年以上前)

>日中は55%台になりますが、湿度が高い夜間は湿度が高くなり

冷房負荷が高いと湿度が下がります
夜間はそもそも外気の湿度が上がることと、冷房負荷が低いので除湿した湿気が室内に出てきます
これだと普通のエアコンで、このエアコンの本来の機能が動作していません

書込番号:25882368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2024/09/08 02:34(1年以上前)

>turionさん

そうなんです!
やはり、機能してないですよね(泣)

ずっと、このエアコンの限界なのかを探っていますが、使用環境でも違ってくるし、うちでは快適に使えないのは仕方ないのかな?と、半分諦めモードで。
8月頭に入れ替えてから、ずっと不快な夏でした。
でも都内でもそんなに除湿できてるご家庭があるのは心強いです!
高い買い物ですから、簡単に買い替えも難しいですし。でも来年もこれは耐えられないので日立や三菱に乗り換えようかとさえ思っています。

ただ、確かにダイキンのサービスマンさんの対応の良さには救われています。

書込番号:25882370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に154件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

霧ヶ峰リモートのサーバー障害

2024/08/31 23:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機

スレ主 とさーさん
クチコミ投稿数:2件

8月29日から霧ヶ峰リモート使えなくなってます。
8月30日にようやくサーバー障害告知が出ましたが、31日午後11時半現在まだ復旧していません。
自宅モードもサーバー経由で無いと使えないみたいです。
タッチ気流が便利だったんですがとりあえず手動で風向設定してしのいでます。
いつになったら復旧するのやら。

書込番号:25873327

ナイスクチコミ!9


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/01 17:26(1年以上前)

とさーさん 情報ありがとうございます。

確かに拙宅でもエラーを吐いて使えなくなっていたので、スマホを再起動してみたり、エアコンのコンセントを抜いたり、リモコンで再設定してみたりしてもダメでしたが

https://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/

にもある通り、サーバーがこけてますね・・・(-_-メ)

帰宅前にスマホでの冷房 ON ができなくて不便。早い復旧を望みます。

書込番号:25874325

ナイスクチコミ!0


スレ主 とさーさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/03 20:05(1年以上前)

ようやく復旧したようです。
この障害のおかげでアプリのありがたみを再認識しました。

書込番号:25877036

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/04 09:54(1年以上前)

>とさーさん

再度の情報ありがとうございます。

機種によって復旧の時期が前後するとは表示されましたが、拙宅 (3年前のズバ暖) でも復旧してました。

書込番号:25877620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2件

今年1月に三洋電機製のハウジングエアコン(19年使用)をダイキン製S40ZGVのハウジングエアコンに更新したところ
この夏場使用していると設定温度を31℃にしないと足元が寒くて耐えられない状態の為 ダイキンの相談窓口にクレームを入れ
サービス会社から訪問 特に機械的には問題がないとの事 
温度設定は31℃  室内中心温度 28℃  エアコンの吸い込み温度28℃ 吹き出し温度15℃で 不安定な温度
私も30年以上空調関連の設計の仕事をしており (ライセンスも取得しています) 問題点を指摘してに温度センサーを吸い込み口で風の通る位置に移動してもらう 設定温度28℃で 部屋の温度・吸い込み温度全て一致 吹き出し温度は24℃ほぼ安定しています
最終的にセンサー移動は改造となりますので ダイキン側に対応を依頼しましたが エアコンを使用しない 9月に対応するとの事
この製品のセンサー位置は天井裏温度が影響する箇所にあり    商品に対する設計・品質保証のクオリティは???  

書込番号:25870769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/09/02 14:44(1年以上前)

形が違ってもほとんどのエアコンが同じ問題を抱えてるよ。
設定温度と希望温度との乖離がある場合は室温センサー位置が不適当だからですね。

私が使うのは三菱重工のビーバーエアコンの壁掛け型6畳用。
28℃設定で居場所は25℃と寒い、設定温度を30℃にしても同じで寒い。ドアを開けて冷気を廊下に逃がすと過ごしやすくなる。
扇風機で室内機に向けて風を送ると同じように快適になるがなんだかおかしいなと。
購入店に寒すぎると申し出るとメーカーサービスが来てくれて、センサーを点検するも異状なし。
ただ室内機のセンサー位置付近の温度は30℃と熱い、これは部屋の構造と設置場所の問題だと。
大型の業務用機では延長センサーでセンサーの場所をかえられるのでこんなことは無いと。この壁掛け型でも改造になるが延長センサーが取り付けられると言って戻って行った。

メーカーサポートに申し入れて延長センサーの設置を依頼する、それで27℃設定で27℃と満足できるようになった。

書込番号:25875543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/09/02 15:13(1年以上前)

施工不良だろうね、もしくはエアコンの施工や使用に不向きな条件が建築にあるか。。。


ハウジングもパッケージも屋根裏無断熱で50℃とかなっても問題なく動作するので、 サーキューレーターで対応するしかないんじゃないかな。。。

空調設計のプロでショップなら、自費で買い換えたらいいんじゃないかな?

わたしがショップならメーカーに丸投げしないで、自社で対応するしかないと諦めるけど。。

書込番号:25875581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-284DJR-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:4件

こちらの機種を2024.8月初めに購入し取付してもらいましたが、全く冷えなくて購入した家電量販店へクレームし取付した方に来てもらい、その方も観てもらいましたが、どうにもならないのでその後パナソニックのエンジニアに来てもらい温度測定してもらいましたが5・6度高く交換となりました。この個体の故障かと思い全く同じ物へ、本日全て(配管含め)交換してもらいました。前回取付た方とは違う作業の方を手配してもらいました。ですが、前回の個体よりは若干マシになったようですが、よく考えるとやはり冷えてないです。冷たさの押し?とでも云うのでしょうか、、、冷たい感じがしません。今使ってる他のパナソニック製エアコン3台はとても良く冷えるのですが なぜこの新しいパネルフェイスの製品がおかしいのでしょうか? 因みに今使ってる機種3台は同じパネルフェイスでcsj228c cs403dj2 csj561d2 全てお掃除機能無しです。何かご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

書込番号:25865156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/08/26 00:00(1年以上前)

すみません、補足で⇧購入した機種はcs284djrです。

書込番号:25865163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/26 00:56(1年以上前)

他のスレでも冷えないという人はいますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=65/#25854351

2度目なので思い切って購入1ヶ月以内なら他社交換交渉して変えてもらう。

ダイキンAN284AES-W
https://kakaku.com/item/K0001638201/

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/e_series
空気清浄フィルターが標準、24時間365日電話窓口
土日祝修理有りで修理はメーカーサービス部門の拠点から来る。


三菱重工ビーバーエアコン SRK2824T-W
https://kakaku.com/item/K0001612513/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
空気清浄フィルター標準、オートスイング
、ロング気流、PAM採用 そのお店に取り扱いあれば
比較的価格安めでコスパが良い。

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2824-W
https://kakaku.com/item/K0001606709/?lid=itemview_relation9_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_ge/

日本製である。

書込番号:25865204

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/26 00:58(1年以上前)

三菱重工ビーバーエアコン SRK2824T-Wはコンパクト室内機。コンパクト室外機でもあります。

書込番号:25865206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件 エオリア CS-284DJR-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-284DJR-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2024/08/26 06:15(1年以上前)

うちのは冷えます。
むしろ温度センサーが鈍いのか冷えすぎます。
(冷えてるのに『高温です』の通知がきます)
なので部屋が冷えたらアプリからパワーを50%に落としています。

冷えにくいときは設定で冷えにくくなるモードがあるので取説をみてチェックしてみるとか?
最初から冷えにくい設定にはなっていないとは思うけど・・・

書込番号:25865290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/08/26 07:35(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>川越ハンマーさん
返信いただきありがとうございます。
量販店へ相談してみます。まだ、購入してから1ヶ月経ってないですから。
あと、節電モードにもなってませんでした。
また、何か進捗があれば書き込み致します。

書込番号:25865337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 エオリア CS-284DJR-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-284DJR-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2024/08/26 08:40(1年以上前)

我が家のはちゃんと冷えます。
ところで、設定した温度にならないのか、そもそも冷気が出てこないのかどちらでしょうか。

最低温度にして冷気が出てくるのであれば、温度センサーが正常に動作していないのかもしれませんね。

ちなみに、Eoliaアプリを入れてWiFiに繋ぐと、室内と屋外の温度をモニターできます。設定温度よりも室内温度の方が低ければキンキンに冷えた冷気は出てこないと思うのですが、確認してみましたか?

書込番号:25865404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/26 09:09(1年以上前)

販売店に相談する際は2度目で冷えない旨をはっきり強調して
言わないと交換交渉する場合は向こう側の良い様にされてしまうので要注意。

それと工業製品である限り一定数不良品、当たり外れはありますが。
流石に2台目も冷えが悪いのは駄目でしょう。

書込番号:25865428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/02 20:00(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>tametametameさん
お久しぶりです。
只今、NHKのクローズアップ現代にて家が暑い!どうする地球沸騰化!(断熱材で代わるエアコン温度)のテレビを観てまして、もしかしたら私の家が古すぎなのが原因なのかなぁと思うテレビの内容でした。 築40年の古い家なので天井や畳下からの熱波が原因かと思った次第です。家が原因ならエアコンは問題ないのかなぁと納得する内容でした。何かと相談に乗っていただきありがとうございます。

書込番号:25875931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/04 08:52(1年以上前)

築40年で木造ですか?鉄筋ですか?軽量鉄骨?
木造の場合は2X4、在来工法ですか?
2階、1階?何畳の部屋ですか?戸建てですよね。
それともアパート、マンションですか?
あのNHKの番組ですよね。あれと同じ状況なら
他の部屋も冷えない部屋もあると思います。

書込番号:25877569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 エオリア CS-284DJR-W [クリスタルホワイト]のオーナーエオリア CS-284DJR-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2024/09/04 12:11(1年以上前)

そもそも吹出し口から冷気が出てくるのでしょうか?
冷気を感じられるのであればエアコンではなく建物の断熱性が原因かもしれませんが、最低温度に設定温度しても冷気が出てこないのなら故障だと思いますよ。

書込番号:25877727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング