
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2024年9月10日 10:46 |
![]() |
52 | 41 | 2025年8月30日 00:15 |
![]() ![]() |
40 | 37 | 2024年8月6日 23:22 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2024年7月15日 23:36 |
![]() |
11 | 1 | 2024年7月12日 22:28 |
![]() |
1 | 0 | 2024年7月11日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DJ-W [クリスタルホワイト]
この夏二台ダイキンが壊れた。別宅に買ったのは、近くのデンキ店。28。日立にした。取り換えすべて込みで130000円。
とても静かで、冷風がが出ているかどうかわからないくらいなのに、部屋が涼しくなる。これはいい買い物だった。
本宅のダイキン22も続いて壊れたので、店へゆくと日立は相当安い価格つけていた。しかしパナソニック週間ですからと、
その日立よりパナソニックより安くしてくれて、取り換えすべて込みで94000円。パナソニックは初めて買うのでどうかなと。
夜〇時に動作させるのに、回転音がものすごくうるさい。日立とえらい違い。このパナソニック回したままではうるさくて寝られやしない。
日立にしておけばよかったと後悔してもだめ。冷気はいいけれど、何せうるさい。それだけ。壊れたダイキンなんか静かだったから。
ダイキンにしたらよかったって??
5点

スペック的にはパナソニックが室内59dB 室外機 57dB
日立室内63dB室外59dBでパナソニックの方が静かなんですけどねぇ
環境によって聞こえ方が違うので難しい所ですね
私の経験だと、高音域での音で若い人にはうるさく聞こえるとか(風切り音がうるさいらしかったので風量を落としました)
室内機の右側が壁に面してたら音が大きく聞こえるとか、室外機の場所だったり壁の構造だったリ。
私の家は壁が薄いので、室外機を離せば静かに聞こえます。
離せない所はステンレス板の厚さ2oを置くと静かになりました(丁度そんな板があっただけ)
色々やってみてはいかがでしょう?
書込番号:25817045
5点

どちらも自動で試しています。パナソニックははじめに温度設定が25度でしたが、順次上げてゆき、26度にすると、不思議静かに始まるようになりました。いろいろいじってみます。ありがとうございました。
書込番号:25821155
3点

取説によると、暖房時の運転音を低減させる設定ができます。寒い季節に試してみると良いかもしれません。
(リモコンのメニューボタンから「室外音」を「Lo」に設定する)
書込番号:25885125
8点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF
賃貸物件、Panasonicエオリアエアコン不具合について。
不具合内容
・除湿、冷房ともにエアコンを使用すると湿度が上がる。(湿度80%以上、90%超える事もあり)
設定温度かなり低くしても70%前後にしかならない。
・風向き変えただけで、風量が最大になったり、設定と違う動きをしたり、設定を変えてもどうにもならなくなる
・同じ設定のままでも、室温と湿度が上がってしまうかとがある(くまぐれに動く)
色々試しましたが結局どのような設定にすれば良いかわからないです。
点検修理3回きていただきましたが、専用端末でデータ取るのみで異常なしと言われてしまいました。
業者も大家も正常ではない動きは実際確認してますが、データ上は異常がないので、そうゆうエアコンだと、何もできないと言われました。
毎日多湿の中で過ごしており眠れず体調不良です。
今異常に猛暑になる夏に、このようなエアコンを使用していたら、命に関わるかと思います。
そして、このようなエアコンを使用したくなくなり、暑くてもエアコンを付けなくなってしまい、結果熱中症になりかねません。
同じ型番でもそのような動きはしない物もあるようで、当たりハズレがあり、修理もデータ上でしか判断できず、修理さえできないようなので、絶対購入しない方が良いかと思います。
パナソニックの修理業者は下請けでパナソニックの人ではありませんでした。
会社名を隠すくらいの業者なので怪しいです。
製品は中国整。
書込番号:25814693 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

お部屋の断熱や気密は良い方ではないですか?
風流は最低で風向は極力下向き。
その状態だと冷気が下方に貯まります。
設定温度はお好みで。
これでもダメなら…
私はお手上げですね。
別途除湿機の追加でしょうか。
書込番号:25814719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素朴な疑問。湿度はどのようにして計測。?
ドレン排水は正常。?
書込番号:25814756
4点

修理に来る人はパナソニックと契約した個人事業主です。
他のメーカーも同様です。
温度は下がるのですか?湿度だけの問題ですか?
書込番号:25814842
3点

ちなみに我が家でも、梅雨時は70%まで下がればいい方です。
木造住宅の場合は、梅雨時は木が水分をたっぷり吸っているので、
必死に除湿しても太刀打ちできないです。
お住まいは鉄筋コンクリートですか?
書込番号:25814848
0点

温度は冷えすぎるくらいにに冷えてしまう事もあれば、室温が上がってしまう事もあります。
湿度は空気清浄機ので確認していますが、最初は体感で感じて、湿度表示をみたら80%超えでした。
除湿24度設定で、90%超えた時もあります。
ドレーンからは水が出てる時もあれば、少ししかし出てない事もありました。
風向きを変えただけで、風量もパワーアップしてしまったりした事もあります。そうなると、風量弱くしても何しても収集がつかなくなり、ほっとくしかなくなります。
今週、4回目の点検修理となりました。
今までの作業員ではない人にきていただく予定です。
業者名はエアフォルクです。
建物は木造でもコンクリートでもないです。
そして、他の部屋で同じ型番のエアコンを使用している人は、そのような症状はないとの事。
木造、コンクリート、軽量鉄骨…色々な物件に住んだ事がありますが、こんなエアコン初めてです。
『買わない方がいいエアコン3選』にパナソニックのエアコンが選ばれたてるくらいなので。
みなさま、ご意見等ありがとうございます。
4回目の点検修理で改善されなかったら、また投稿するかもしれません。
書込番号:25815236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2021年製のLXモデルです。
除湿50%して稼働して、設定湿度にいくまにサーモオフして停止している時があります。
リモコンで湿度70% 温度26度とか音声でいっているのに、動作がおかしい時とか多々あります。
買って1年目からこのような動作しています。
一旦、停止して再度、動かすと元気よく動き出し始めます
制御するプログラムにバグがあるのかと思っています。
そもそも、現地にくる下請けの人は、きまった事しかできないので、難しい事は、基本できませんよ
書込番号:25815247
2点

確かに、下請け業者はマニュアル通りの事しか出来ないとは感じています。
って事はエオリアはポンコツエアコンですね。
同じエアコンでも通常通りに動くエアコンもあれば、おバカな動きをするエアコンもあり、当たりハズレがあるようです。
賃貸なのでエアコンの選択はできませんが、購入する事があった場合エオリアは買わないですね。
書込番号:25815257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wwwyyyzzzさん
>>温度は冷えすぎるくらいにに冷えてしまう事もあれば、室温が上がってしまう事もあります。
症状から推測すると、温度センサーか、温度センサーがつながっている基板の故障が疑われますね。
例えばセンサー配線の接触不良、はんだクラックではないだろうかと。
調子よく動くとき、そうでないときがランダムに発生するので、修理屋さんが原因特定できないのでは?
我が家でも冷えすぎるときはあるものの、いったん冷えれば設定温度以上に戻ることは有りません。
今日の東京アメダスは、最高31℃湿度80%に対し、室内26℃湿度60%程度で安定していました。
MADE IN Malaysiaは工場がほぼ無人化され、人海戦術の中国製より品質は安定していると聞きますが。
書込番号:25815404
0点

「冷房を使用すると湿度が上がる。」で検索してみたら。
エアコンの仕組み上、起こることで「パナソニック エオリア」は関係ないと思いますが。
室温を書いておられませんが
室温が28度以下なら湿度が高くても熱中症になる可能性はかなり低いと思いますが。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220501_04.html
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
書込番号:25815615
0点

『温度センサーか、温度センサーがつながっている基板の故障が疑われますね。
例えばセンサー配線の接触不良、はんだクラックではないだろうかと。』
これ、次の点検時に作業員につたえてみます。
ありがとうございます!
書込番号:25815619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室温を24度に設定しても室温、湿度が上がる事があります。
熱中症にならなければそれでよし、ではありません。
多湿の中で過ごしているので、すでに体調は崩しております。
パナソニックエオリアで同じ型番でも正常に動いている物もあれば、正常な動きをしないものもあり、あたりハズレがあるとのこと。
エオリアは同じような症状で困ってる人が多く、クレームも多いようです。
症状を改めて伝えて、正常ではないから4回目の点検作業になっています。
書込番号:25815629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年モデルじゃん。。
自費で交換したら? 残置物として置いて出れば請求もないし。 5年つかったら元取れるし。。
基本 冷房をいれて室温が下がるのは湿度の計算式をみれば 中学生でもわかること。
排熱のでる除湿機を部屋におくといいよ。 そもそも人間の室内での快適度に湿度はほとんど関係ないんだよね。。
書込番号:25818089
1点

賃貸で入居したばかりで築浅物件で、何で自費で交換しなきゃなんないんだ?
五年も住まないし。
書込番号:25818100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷房、除湿湿度が90%近くになるのは、普通でないから業務が何度もきてるわけだし、点検で暖房に切り替わってたってデータが出て部品交換しても、改善されない、
中学生でも分かる異常があるんだよねー
書込番号:25818108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「温度jセンサーに不具合が有りそうだ」との修理手配はいかがでしたか?
この時期は、かなり待たされるでしょう。
来るたびに違う人が来るので(個人事業者)症状を一から説明する必要が有ります。
歩合給なので、一日になるべく多く回りたいために、時間を取ってもらえない可能性もありです。
書込番号:25818363
0点

点検修理は本日これからです。
本日で4回目で、3回目までは同じ業者がきていました。
今回の4回目は知識経験ある人にしてください、とお願いし今までと違う人がきます。
いい加減普通のエアコンに直してほしいです。
この時期のエアコン不具合キツイです。
しおせんべいさん、ありがとうございます。
書込番号:25818374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wwwyyyzzzさん
もし4回目の修理で進展が有り、良い結果になったら、このスレのタイトルを穏和なものに変えてください。
下記に依頼すればいいはずです。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
書込番号:25818816
0点

〉しおせんべいさん
結果、解決しませんでした。
ただ、今回は協力会社の人ではなく、パナソニックの方に来ていただき、質問した事には丁寧に答えていただきました。
一つ分かった事は、匂いカットなしに設定だと湿度戻りがおこるって事です。
ただ、温度設定や風量の設定が効かなくなる原因は分からないままで、30度にしても冷え切ってしまいます。
結局、今はエアコン切ってます。
こうやってエアコン使用しなくなり熱中症になるのかなと思いました。
書込番号:25819045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>匂いカットなしに設定だと湿度戻りがおこるって事です。
>ただ、温度設定や風量の設定が効かなくなる原因は分からないままで、30度にしても冷え切ってしまいます。
匂いカットは常にONしてください。カビの元になります。
設定が効かなくなる・・・リモコンに応答しないのですか?それは故障で,
パナソニックのサービスマンなら簡単に基板交換して直すはずなのですが・・・
「30℃で冷え切る」というのは、数字に直すと何℃になってしまうのでしょう?
26℃程度なら誤差範囲(センサーが高い位置にあるため)ですから、
扇風機かサーキュレーターで循環してください。節電にもなります。
「原因が分からないまま」でパナソニックのサービスマンが帰ることは無く、申し送り再診断では?
私も別機種でパナソニックのサービスマンに来てもらったことが有ります。
作業内容を詳細に書いて紙面で渡してくれるはずです。紙面にどう書かれていましたか?
あるいは紙面をアップしてみてください。拝見します。
紙面に「修理後2か月は無料保障する」と記載が有ります。
その連絡先も書いてあるので「原因不明で帰ってしまった」と連絡すれば即応するはずです。
私の場合はコンプレッサ故障で「買い換えたほうが修理強行よりお得」との一次診断で、
パナソニック通販サイトの3割引券やポイント券を置いていってくれ、結局買い換えてしまいました。
書込番号:25819532
0点

〉しおせんべいさん
温度計はないので、室温が何度になって寒いのか分かりません。
寒くて26度から除湿30度にしても、エアコンから出る冷気は変わらず部屋が冷え切ってしまいました。
匂いカットありだと、風量の強い風が数秒出て止まり、また数秒で風量の強い風が出てのくり返しで、うるさくて眠れません。うちのペットはその風量の音が怖いのか玄関やクローゼットに篭ってしまいます。
昨日は匂いカットなしで寝ましたが、26.5度設定でも寒くまたお腹壊してしまいました。
3回目でとりあえずで基盤は交換してもらってます。
4回点検作業きてもらってますが、4回目にきたパナソニックの作業員に今みでの作業報告書の提出依頼しましたが、作業報告書は解決するまで出せないと言われ、専用のタブレットの写メを撮ってくださいと言われたので、大家さんが写メとりましたが、そんなの素人が見ても分からないようなものです。
写メは大家から送ってもらうように依頼しました。
書込番号:25819565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATCP-W [ホワイト]
4月の終わりに新居への引っ越しの際、引っ越し会社経由でこちらの機種を購入しました。
試運転時は冷風が出ていたようですが、今冷房の冷えが悪い状態で施工業者に見てもらい、ガスが少なかったので補充してもらいそれでも冷えが悪い気がするのでメーカーサービスに来てもらいました。
メーカーは異常なしというのですが、明らかに冷えが弱いと感じます。(寝室のエアコンは26度で恐ろしく冷えます、霧ヶ峰です)施工業者の対応も最初にガスが減っていることを伝えず作業しており不信感をもっています。とりあえず施工業者の方にもう一度漏れ等がないか見に来てもらうことにはなっています。
信頼して買ったメーカーなのでショックもおおきいです。
書込番号:25814498 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

冷えないは施工業者の施工ミスでガス漏れしていませんか?
それでガスが減っているのではないのでしょうか?
家電量販店でも取り付け業者は多数契約で
ピンキリなので引越し業者とかの契約業者は更に
ばらつきがあるのではないでしょうか?
本当はちゃんとした設備業者に頼むのが安心だと思います。
知り合いでメーカーサービス一度来て問題ないで
解決しないから別の人よこして貰ったらベテランが次来て
異常で修理して帰ったので解決しない場合別のサービス
よこしてもらう方法もあります。それか業者がガス足す時
空気が入っていたりしていないですか?
私もダイキンのエアコン使用していますが。
ここ最近の36℃、37℃の気温でも良く冷えますよ。
書込番号:25814556
2点

購入は引っ越し業者で施工まで責任があるな。引っ越し業者の言い分は?
部屋の室内機の設置場所。
我が家のビーバーエアコンは6畳用の最廉価機。
28℃設定で居場所は25℃と冷えすぎるんだよ、メーカーサービスが来て各所の温度測定すると室内機の室温センサー部が30℃と高い。
センサーのテストは良好で問題なしだから、室内機の設置場所が良くないという結果でした。
新品を取り付けてガス量が少ないというなら施工ミスだと思うよ。
真空引きガス圧チェック吹き出される冷気の確認までちゃんとしてたのかどうか。
メーカーのサービスが来て問題ないとなると、ご自分で運転中の各所の温度を測ってみるというのもありかも。
広い部屋に設置のようだから難しいのかもしれないな。
書込番号:25814562
0点

>寝室のエアコンは26度で恐ろしく冷えます、霧ヶ峰です
それはそれで、おかしくないですか?
エアコンが測定調整しているのは、エアコン付近の温度です。メーカーが以上無しと言ったのは、そう言う事だと思います
自分のいる場所の温度は、部屋の空気の循環の仕方によります
書込番号:25814631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方もおっしゃられている言う通り施工ミスの可能性が高いと思います。
サービスマンがガス漏れとか全てチェック正常であれば
後、実際聞いた事あるんですが。施工の配管を接続するとき
にガスを漏らしてそのまま施工して帰って後日減ったガスを補充
に来たけど。その後調子が悪くて結局、サービスマンが来て
ガス漏れはないのは確認して全部ガスを新しいのに入れ替え
で治ったケースもあるらしいので。その時はもちろん業者持ち
だったらしいです。業者に再度やらせて駄目ならダイキンに電話して
別のサービスマンよこしてもらう。
更に別の話でただ真空引きができてなかったという話
もありますので。最初にガスが減っていたは確率から
施工ミスの可能性が高いと思います。
書込番号:25814642
0点

ありがとうございます。
ガス補充する際、マニホールドゲージなど道具を使ってなかったように見えましたし、真空引きもしてないみたいです。
とにかくスピード重視で雑にやっていたイメージなのでうまく補充できてないのか、漏れている箇所が補修されてないのかもしれません。
最初来た時にガス量が減っていることも伝えてもらえなかったので業者に対しても不信感しかありません。
書込番号:25814952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神戸みなとさん
引っ越し会社の提携業者は最初ガス圧が低かったことを言わずに作業して、再度なぜガス補充したのか聞くと、ガス圧が規定の数値の3割しかなかった、だから規定量手前まで入れた、真空引きは配管を外していないのでしていない
施工ミスでガスが抜けたのではないかと指摘すると、そんなことはまずない、最初から入っていなかったのではないかとメーカーのせいにしてきました。
リビング19畳なので20畳用のエアコンをつけました。冷房25度に設定しても室内計で26℃程度しか冷えません。なにより部屋に入った時のひんやり感があまり感じられません。
ただなぜかドライだとききますが
>グリーンビーンズ5.0さん
すいません、一つ前に返信したメッセージがグリーンビーンズ5.0さん宛になります。
書込番号:25814969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
私個人的には冷える分にはありがたいので多少設定温度よりも冷える方がいいです。
部屋の場所によって温度差があるのは分かりますが
エアコンのちかくのテレビ台に室温計載せて測っても
設定温度より0.5度から1度ほど高い状態です。
サーキュレーターは試してみます。
書込番号:25814972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工事業者がきても駄目だったら
施工後、ガスが減っていてガス足したことと真空引きした形跡
がないことをサービスマンに言って対応してもらった方がよいですね。
逆にそれで改善すれば向こうの施工ミスというこ事になりますね。
それで今のまま放置すると短年で施工ミスでエアコンが駄目になる
ケースがもあるのでどうにか改善した方がよいですね。
他の方のいう通り20畳とか広い部屋では場所にによって
若干お温度差が場所によってあるのはあると思います。
書込番号:25815254
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
仮にもし施工業者が来た時に異常が見られなかったとしても、こちらとしては前回の作業の不信感もありますし最低でもエアコンを交換して頂きたいと思っております。
さらに言うと以前から使っている三菱の霧ヶ峰は問題なく冷えるのでそちらの機種に交換を打診できたらと思っておりますが…厳しいですかね
正常に動いてると仮定して今の状態だと設定温度に到達する前に風が弱くあまり冷たくなくなる、もしくは止まってしまう、温度が上がってきてもなかなか再始動しないなぁとダイキンのエアコンに感じています。
その点三菱は完全に止まることなく、冷たい風がでて適度に冷やしてくれています。
購入時ダイキンと三菱で迷っていて、全体的な評判を見てダイキンにしたのですが、今まで使い慣れた三菱だったら大丈夫だったのかなと後悔しています
書込番号:25816125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

施工ミスでガスが抜けて足しただけだから駄目なんでは
無いでしょうか。新品でガスが少ないは少ないと思います。
交換できるかどうかはわからないです。もしも交換なら
メーカーサービスに業者持ちでガス入れ替えさせて
真空引きしてやり直してもらって駄目なら
本体が悪いという事になると思うので
その段階じゃ無いと交換難しいかもしれないです。
それともう一つ交換もリスクが大きいと思います。
なぜならその業者に交換品の工事もなったら又
施工ミスのリスクがあるのでそこら辺ですよね。
書込番号:25817339
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
本来であればガスが少なかった場合、継ぎ足しではなく全部抜いて新たに真空引き、規定量イチから充填が正規の流れなのでしょうか?
また一つ気になるのがドライだとゆっくりですが冷えていきます。
冷房だけ効きが悪いのでよく分からない状態です。
今週に施工業者に来てもらいますが、それではっきりしなければ業者持ちでメーカーサービス対応を強くお願いしてみます。
書込番号:25817470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドライだとゆっくりですが冷えていきます。冷房だけ効きが悪いのでよく分からない状態です。
ドライは低出力で設定温度超過をある程度許容し運転し続ける制御で、冷房は設定温度でサーモ停止する制御です
客観的に見てその状況は、エアコンの制御上では適温と判断している動きに見えます
書込番号:25817516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
冷房は設定温度でサーモオフするとのことですが、
設定温度に到達していないのに微風になってしまいます。
また部屋の温度が上がり出して設定温度を超えてもなかなか再始動しないので不具合かなと思っております。
これがダイキンの仕様と言われたらそれまでですが…
明らかに快適じゃないです
書込番号:25817684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定温度に到達していないのに・・
センサーが感知している温度を表示する機能はないですよね?
温度センサーが壊れているか、センサー位置と貴方のいる位置とで温度差があるんじゃないかと推測しました
実際うちにも温度センサーがおかしいエアコンがあって、室温が30度以上でも18度に設定しないと動かないエアコンがあります
ガス漏れが直っていない可能性を否定はしませんが、ドライは使えるのに冷房は動かないのは制御系を私は疑います
書込番号:25817871
0点

>本来であればガスが少なかった場合、継ぎ足しではなく全部抜いて新たに真空引き、規定量イチから充填が正規の流れなのでしょうか?
また一つ気になるのがドライだとゆっくりですが冷えていきます。
冷房だけ効きが悪いのでよく分からない状態です。
今週に施工業者に来てもらいますが、それではっきりしなければ業者持ちでメーカーサービス対応を強くお願いしてみます。
全部入れ替えなければ行けないわけでは無いですが。
どうも取り付け時にガス抜け起こすような
やばい業者の場合真空引きも怪しいので
後から継ぎ足したガスもどうなっているか
解らない。私の書いた事例も施工時ガス漏れ起こして
後日、その業者が足したけど不調でエアコン効かなくて
一回サービスがガス抜いて新しいガス適量入れて真空引きで復活したので。
私のはダイキンの2.2KWだけど外気温36℃で26℃位の設定で十分冷えて
個人差あるんでしょうけど。私は効きはじめたら
寒いくらいなので27℃位まで上げますね。
但し20畳なのでサーキュレーター導入すれば効き
冷暖房で速くなるし、より隅々までで効率的です。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=299948
書込番号:25817921
0点

>めじろまるさん
まず最初に確かめる事は、最低温度18度?まで下げて運転させて冷えてくるかどうかです。
これで冷えないならガス不足またはコンプレッサーの圧縮不良。
ガンガンに冷えてくるならガス量は大丈夫だと思います。
メーカーや部屋の作りなどにより設定温度と実際の誤差はありますので、部屋の中心部にデジタル温度計を置き、実際の温度を見ながらリモコンの設定温度を変えてみてください。
書込番号:25818426
0点

私のダイキンの2.2KWだけど外気温34℃で26℃位の設定で
室内温度がデジタルの温度計で23℃から24℃ですね。
だからダイキンだから三菱電機より冷えないという訳
ではないと思います。
書込番号:25819802
0点

>mokochinさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>ジャック・スバロウさん
皆様ありがとうございます。
本日施工会社の方に来ていただきどうやらガス漏れはないようでした。
しかし今までの対応の不信感含めて納得できないので
本体交換を申し出たらメーカーサービスに繋いで一度来てもらってくださいと来週中に来ることになりました。
やはりリモコン設定温度に部屋の温度がならない気がします。
また最近になって左右ルーバーが動く際の一部でギシギシ音が気になるようになりました。
こちらの問題も含めてダイキンは交換に応じるでしょうか?異常なしと言われたらそれまでなのでしょうか?
参考までに設定温度と室温計の写真添付します。
書込番号:25820232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は結局、今ガス漏れじゃなくて本体と配管接続時
施工ミスで工事業者が駄目でガスが少し抜けたのでは?
という疑いが?それでただガス補充しただけだから
本体正常でも空気が入り冷えが悪いではと思っています。
まさに全部ガス入れ替えで復旧したケースと一緒なのでは?
でなければ普通は補充しなければいけないほどガスが少ない
のは少ないと思います。ダイキンはメーカーのサービスなので
直接に交換は余程の事がない限り交換はしないです。
交換に応じるのは取り付け店なのでダイキンサービス
は本体の不良判定に交換の場合来るのだと
それで不良じゃなければ修理対応です。
業者の施工ミスが一番怪しいです。
ダイキンが治せるのが一番良いと思います。
よしんば交換になってまた同じ業者が取り付けに
来るから危なっかしいですよね。
書込番号:25820783
1点

>やはりリモコン設定温度に部屋の温度がならない気がします。
ジャック・スバロウさんが提案しているように、最低温度設定を試して貰えませんか
その時に吸込み口温度と吹出し温度の差が10℃程度あるなら、最初のガス補充対応に問題なく、制御の問題です
制御なのかガスの問題なのか、はっきりしてもらいたいです
書込番号:25820976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-DT22N(W) [スターホワイト] ジャパネットたかた限定
まぁー最悪も最悪!
受付と工事の連携が皆無!
エアコン工事当日、職人が一言「あぁーエアコン取付無理っす!違うタイプのエアコンじゃないと付かないッス!」と言われ違うタイプの高いエアコンを注文しました。
工事当日にはエアコン自体を持って来なくて、舌打ちしながら黙って居なくなり、どこかへエアコンを取りに行く始末!2時間待ちぼうけ!
工事もフロンガス回収をせずに大気に放出!
電気の資格も持っているか心配になりました。
結局注文から工事完了まで1ヶ月!
商品は良いものなのだろうが、直接お客様と接する受付と工事が最悪だとジャパネットたかたの体制に難ありと思われます。
CMばかりに力を入れるのではなく、違う所にも目を向けてください!
書込番号:25808130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やがれさん
工事屋が大きな勘違いをしていて、自分の顧客は設置先でなく、
「ジャパネットたかた」だと思い込んでるんですね。
そして、それをきちんと教育出来ずに、売ったら売りっぱなしの「ジャパネットたかた」も最低ですね。
書込番号:25808330
5点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z562M2
昨年お知らせランプがプラズマユニット初期不良と言われたのですが、今年もまた発生しました。
昨年と同じで、エアコンが高い位置にあり息子にお手入れしてもらっても3時間で発生し治りません。
今回も富士通のサービスの方に来てもらいましたが無料でプラズマユニットと高圧電源という部品を交換してもらいました。
メンテナンス改善をお願いしましたが、他のお客様からも同じことを言われるようです。
本部に要望しても開発にはいかされてなく、今の機種は点滅ではなくエラー表示になるようです。
新品への交換対応も考えると言ってくれましたが、頻繁にエラー表示されても困るところです。
よく調べるとやはり昨年の機種ではエラー47が多発しているようなので、プラズマ空気清浄は考えものですね。
書込番号:25806912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





