
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 13 | 2024年5月1日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月29日 21:10 |
![]() ![]() |
59 | 5 | 2025年8月23日 15:42 |
![]() |
24 | 2 | 2024年4月10日 07:20 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2024年4月9日 08:20 |
![]() |
13 | 0 | 2024年4月1日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジャパネットで取り付け(14300円)が無料でエアコンを注文、業者の見積もりで2階の設置で16500円の別料金発生…標準取付工事費より別料金の方が高いのは有りえないと思いジャパネットに電話…ありえないと伝えると納得いかないのなら断って別業者を自分で探して下さいと言われた…はっ?何故逆ギレされるのか?不満を述べただけでまともな答えが出来ないのか…売り逃げと同じだと思います。こう言う電話があったので上の方に伝えて下さいと伝えましたが…これで2度と買わないと思います。売れれば良いと言う時代は終わってますよ…
書込番号:25719253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>2階の設置で16500円の別料金発生
無料となる施工条件は確認しましたか?配管長が月まで伸びても無料、とはいかないと思いますし。よく確認せずに客寄せパワーワードに引っ掛かっちゃっただけでは?あるいは、分かっていてわざと?
室外機が1階・室内機2階で16,500円で取り付け出来るなら良さそうな感じですけど。高所作業の資格も必要でしょうし。納得できないなら他で見積もりを取ってみれば?
書込番号:25719279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無料というのは脚立使用ぐらいの標準取り付け工事のことだよ。
勝手な解釈で2階設置も無料だと思う勘違いなんですが、言っても理解できんでしょうね。
でもジャパネットの対応が書かれている通りだとするといかがなものかとは思う。
多分売り言葉が強すぎたので返ってきたんでしょうね。
どこで購入しても同じ結果が予想できる。
書込番号:25719283
2点

運送業界の2024年問題の根幹と同じですね。
運賃も工事費もいつまでも安いという時代の方が終わってます。
書込番号:25719289
2点

>BAD BOYs1962さん
まあ言いたくなる気持ちもわからないではない
ですが、工事無料という言葉を間に受けても
工事するのはジャパネットの人間では無いです
からね。
大体いまの時代で14,300円でプロに設置させる
ってのが安すぎるんですよ。
技術料も材料費もしっかり取れないから腕の良い
業者が育たずわかった様なフリする業者もどきも
相変わらず混じってしまう現実。
気に入らないなら向こうの言う通り自分で業者を
探せばいいと思います。対面販売であれば普通は
起こらない行き違いも通販だとあってもおかしく
ありません。勉強になって良かったですね。
書込番号:25719300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2階設置まで無料とは思ってませんよ…ただ高すぎるのでは?と思っただけで…無料と思ってたら払いませんし頼みませんでした…以前もジモティで注文しましたがガスの圧までキッチリやって頂き18000円で3千円引いてくれました。元々の14300円の基本料金に16500円の追加で30000円超えてます。それぞれの考え方なので仕方ないですね。これから気を付けますね…
書込番号:25719308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1階に室外機か屋根に室外機を載せる条件だったんですかね。ジャパネットの標準的な追加料金ですね
https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/aircon/simulation.html
押し売りでもないのに、工賃が高いとクレーム入れるのは作業員に失礼ですよ
書込番号:25719342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通は難易度の高いほうが高額になる。
標準の範囲と2階設置どっちが難易度高いと思うの?
書込番号:25719348
4点

>BAD BOYs1962さん
>売れれば良いと言う時代は終わってますよ…
お客様は神様です的な時代は終わっていますよ
書込番号:25719356
3点

>元々の14300円の基本料金に16500円の追加で30000円超えてます。
その元々の14,300円はジャパネットが払うんでしょ?それと追加分をわざわざ比べて、どちらが高いもないと思いますが。得られるトータルの付加価値にいくら払いそれは妥当なのか、という判断をするべきだと思います。段取含めた時給と技術料・高所作業手当に追加部材(断熱・配管・カバー)を合わせ、ご自分ですることを考えた時にいくら請求しますか?
書込番号:25719362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出張費もね。
書込番号:25719366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこまでが無料という表示(していたら大きく表示をしてテレビで見ている人にもわかりやすくする)をしないのが悪いと思います。いわばXXすれすれ。無料で釣る 新しい商法かぁ。
無料というのは標準工事での話だろうと察しるくらいの良識を持つべきですね。XXX的な発想の無料だと思わないことです。
書込番号:25719428
2点

この様なネットでの購入、下見無しでの工事の追加料金発生で文句を垂れる、なんてありがちな話ですが、スレ主さんの認識不足。
自業自得かと・・・
”不満を述べただけでまともな答えが出来ないのか…”
ジャパネットはこの不満に対してなんと答えれば良かったのでしょうか ?
書込番号:25719494
3点

無料工事の内容を説明するしかないと思います。二階への設置の場合は、別途料金(一階でも延長配管等が必要とする場合にも)が生じますくらいはテレビ広告で大きく数秒間告知するべきですね。こくちするよりMCが口頭で話すだけでも良いのだけどね。
ただほど高いものは無いとよく言ったものです。
書込番号:25720108
1点



今寝ている部屋のエアコンがついに壊れたっぽい
※去年は不調と書いたはず(苦笑)
・日立 RAS-AS22A 2011年製
・東芝 RAS-281G 2014年製<<これ
とりあえずは繋がっている部屋(襖で分けている)で
寝ている部屋で使っているエアコン「RAS-281G」が故障した。
ゲームしている部屋のエアコン「RAS-AS22A」は問題ない。
後、今は部屋を本棚用の部屋として使っている部屋のウィンドウエアコンも多分使える。
※使えなくても無問題(一応、引っ越しの際に持ち運んで、取付時に動作確認はしたし使っていた)。
という事で今動いているエアコンが壊れると困るので、新しく買い替えをする予定です。
壊れているのは前の家が襖で分けていて、両方とも自分の部屋だったので、
大きめの8畳タイプを買っていただけなので今回は6畳用の最安物を買う予定ですね。
※今の家は賃貸で3LDKで書庫として使っているトイレの横の部屋(ウィンドウエアコンしか置けない)と
寝ている部屋とゲーム部屋としている部屋2つとなります。
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X807C2
6年目に入って急に故障が続きます。まずフィルターの巻き込み?でお掃除が正常にされず、部品交換に3万円ほど。その後ガス漏れで暖房も冷房も効かなくなり、修理代5万円程です。両方ともヤマダの保証が効いての価格で保証がなければ更に倍ほどかかるそうです。高い買い物だったのに、10年も待たずに高い修理代がかかり、不満しかありません。お掃除入らずとの触れ込みで買ったのに掃除しなければカビのような埃のような物がつきっぱなしになりその点も不満です。これは機種の問題でしょうか、それともハズレの個体を引いてしまったのでしょうか?前回の修理時にガス漏れの原因を作られたような疑問も拭えずすっきりしません。6年過ぎれば仕方がない、ような事を言われましたが、そんなに寿命の短い物なのでしょうか。
書込番号:25700731 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

フィルターやガス漏れはともかく、
カビはエアコンの機能では除去できませんよ。
やはり手作業での掃除は必要です。環境に依存しますが、カビは空気中に漂ってます。
自分で掃除するのが嫌。出来ないと云うならば業者にお頼みください。
業者に頼むなら、つまらないお掃除機能は無い物がお勧めです。
(#^.^#)
書込番号:25700836
5点

本当その通りと思いました。接客の方のセールストークを間に受けてとんだ無駄使いをした気分です。6年で壊れる電化製品なんて生まれて初めてです。同時期に買った6畳用のエアコン達は24時間稼働してても(手動の掃除もしなくても)何の問題も無いのに…次はパナソニック以外で。
書込番号:25701722 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

拝見しました
可能性があるとしたらヤマダの有料の保険サービスの方が対応できるかともしくは電力系の家電の保険に加入して経由して安く修理にだせる方法もあるかも
あとはリサイクルで買い取りできる所あたるか自治体の補助金があるようなら申請して買い換えてしまうのも一つかと
こういう時難しいですね保証は色々あるので良く確認を..🤔
書込番号:25705020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>suica ペンギン さん
アドバイスありがとうございます。修理をお願いしようと思ってましたが、例え今回直してもまた別件で何かが壊れそうな予感がします。きっと手厚い保証期間が切れてから壊れ出すという最低最悪のハズレを引いたのでしょう。修理費にトータルで10万円超えるようなら型落ちの新しい物を買った方がいいですよね。次は絶対にパナソニック以外で買うと固く固く決意しました!!
書込番号:25705082 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こちらは今年で8年目になります。3年前に、別記しましたように、冷房運転中に室内機の吹き出し口のルーパーに沿ってポタポタと水漏れをするようになり、最終的に室内機の熱交換器をごっそり交換したら、水漏れは完全に治りました。販売店(ビックカメラ)で10年の長期保証をつけていたので、保証の範囲内で修理完了しました。(無償)
昨年、同様にお掃除機能でフィルターを巻き込んでしまい、これは修理が必要か?とも思いましたが、なんとか巻き込んだフィルターをもとに戻して、復旧しました。念のためフィルターの予備は購入しました。
当時、販売店(ビックカメラ)では10万円以上のエアコンは、ポイントの一部(5%)を使うと10年の長期保証にはいれたので、それで救われました。(10万円未満のエアコンの場合は5年間の延長保証が可能でした)
トータルで10万円超えるようなら、10年間の長期保証の加入をお勧めします。
書込番号:26270966
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

うるさい?
居間なら気にならないと思いますが?
例えば寝室等での使用なら不向きだと思います。
寝室にはにはそれ向けの機種が有りますから適材適所ですね。
但し、安価な機種は有りません。
同じような能力でも上位機種になりますから。
書込番号:25688722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もこのEシリーズを寝室というかベッドのある自室で使ってますが、かなり静かですよ。確かに毎回点け始めはブォーブォーと物凄い風量が出る事もありますが、室内の温度が安定すれば直ぐ落ち着きます。あと適応畳数があっていなくてパワー不足の時も常にフル稼働で動いてしまうので、その辺りももう一度確認してみてください。最近の断熱性能に非常に優れた新築物件なら6畳用で間に合いますが、それなりの築年数がたってる物件は8畳なら8畳、10畳なら10畳ときちんと合わせないと適切に部屋を暖めたり冷やしたりが出来なくなります。特に古い木造住宅なども要注意です。まだ今も朝は寒い時期が続いてますが、風向きも暖房なら必ず下を向いてるかだけ確認してください。設定がおかしければいつまでもうるさいままです。
https://www.daikin.co.jp/school/electricitysaving-winter/challenge04
書込番号:25693629
7点



シャープのエアコンは絶対オススメしません。省エネを謳っているがその分にメンテナンスコストがかかります。
AY-G28Sを2018年に購入。
購入当初から室外機からガラガラと異常音がする。
@2021年エアコンの風が出なくなり「やはり室外機に原因があるのでは」と修理を依頼。シャープの下請け?作業員が来て「室外機からガラガラ音がする」と伝えるもその時音が確認されなかったことでおざなりになる。その日にその作業員に言われたことは、「この省エネエアコンは1年から2年毎にエアコンクリーニングしないと風が出なくなります。」「来年もクリーニングした方が良いですよ止まると大変なので、」と。エアコンクリーニング12800円を払いクリーニングすると風がでた。
Aまた止まると困るので2022年も12800円を支払いクリーニングしてもらう。2023年はクリーニングを休んだところ
B2024年年また風が出なくなる。今回はクリーニング不足が原因では無くガスが無くなったとのこと。ようやく室外機のガラガラ音が注目されるが保証期限内だが年数が経っているので作業費用YAMADA電気、出張費交換部品費用はこちら負担になると言われる
C次回はクリーニングしてないことが理由で風が出なくなる予定 。
購入から6年で室外機のガラガラ音と風が出なくなる×2回+クリーニング代2回で26000円+室外機修理代(価格未定)の出費 。シャープの修理請負業者はクリーニングで稼ごうと必死で異常そっちのけ。シャープのエアコン自体の品質、アフターサービス共にオススメしません。
書込番号:25686775 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まぁ、何処のメーカー製でもハズレに当たればそうなりますわな〜!!
(^_^;)
書込番号:25686956
7点

室外機の異音と風が出なくなることの原因は別でしょう。
前者は機械の問題ではなく取付の問題(制振処理を怠った)の可能性が高いと思います。後者はフィルターメンテナンスをサボったのか使用環境が悪いのかどちらかの可能性が高いと思います。
風が出なくなると熱交換が十分に行われず、コンプレッサーに負担が掛かった可能性もあります。制振処理の不足が室外機の機器類や配管に疲労を起こしガス漏れした可能性もあります。
通常、吸い込みのフィルターをシーズン前に掃除をしておけば、外注のクリーニングを依頼する必要は無いはずです。必要になるとすれば、室内の熱交換器に付着しやすい物質が室内空気に多く存在するということでしょう。
メーカー(機械)を疑うのはその後ですね。
書込番号:25687369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まこ1234さん
今使っている東芝(RAS-281G)は2014年製、日立のエアコン(RAS-22A)は2012年製です、
一切の不良はないですね。
※壊れてもRAS-281Gを買えかえて、グレードをワンランク下げるつもり
(襖で分かれているだけなので両方壊れない限り支障はないがね。)
どちらも価格優先で購入していますが、無問題です。
シャープはTVと電子レンジと冷蔵科(SJ-29R-S (2009))を使っていますが、無問題です。
たまたまハズレを引いただけでしょ(苦笑)
元々、東芝好きでは有りましたが、シャープも好きなメーカーですね。
書込番号:25692404
3点



少し前に大失敗と言うタイトルでレビューした者です。暖房時の霜取りや運転時の雑な制御が正確にわかりました。
1 運転開始時室温が低いと内部を温めてから暖房開始。
2 運転開始時室温が少し高い〔19℃など〕暖房を押してフラップが上を向くぐらいで室内ファン回り始め。〔なぜこんな制御?〕
3 霜取り運転時も同じ。1と2
なぜこんな制御プログラムにしたのか不思議でしかない。室温センサーで制御するのが論外
しっかりと制御プログラムを作り直してから
製品化してほしい。まぁ二度と買うことの無いメーカーだが。おすすめは前回と同じく絶対出来ません。後悔します。
書込番号:25683369 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





