
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2025年5月20日 18:38 |
![]() |
11 | 0 | 2023年1月14日 19:05 |
![]() |
22 | 3 | 2023年1月4日 17:54 |
![]() |
1 | 1 | 2022年12月29日 14:20 |
![]() |
8 | 4 | 2022年12月27日 07:20 |
![]() |
21 | 10 | 2022年12月27日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコンが1年半で壊れました。
Panasonic CS-220DFL
価格コムで購入+工事依頼
できれば自分で修理したいのですが、何か試してみると良い方法、内容はありませんでしょうか?
全て自己責任でしますので。
不具合状況
・エアコン本体が動作しない
・強制モードも動作しない
・リモコンは問題なし
書込番号:25112996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷媒ガスが抜けたら作動しない仕様では。電源が入ればエラーコードが表示されるはず。
パナの古いエアコンで電源は入るが運転しなくなった、ネットで調べるとエラーコードから室外機の基盤不良だと思えた。
無難にパナのサービスに修理依頼で復活,1万5千円ほどだと記憶、数年後再度の故障で同じようなエラーコード、サービス依頼をするがサービス終了品で修理受付してくれなく廃棄で納期工事の早いビーバーエアコンに買い替えた。
書込番号:25113056
2点

>神戸みなとさん
古いルームエアコンの「廃棄」は犯罪ですよ
書込番号:25113341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hero666666さん
お手上げ状態ですね。
電源コード抜いて暫く放置後再度コンセント入れてどうなるか、しか試す事はありません。
ヒューズが飛んでるかもしれませんね。
書込番号:25114418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
本体が動作しないというのは、全く電源が入らない状態です...
エラーコードを確認したのですが、電源が入らない状態では、何もわかりませんでした。
最近は数ヶ月電源を入れてなかったので、実際は、たった1年くらいで壊れてかもしれません...
直らなかったら有料で廃棄するかもです。
書込番号:25114746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
>CR7000さん
電源の抜き差しもしました。でも無反応。
コンセントには問題なく100Vが来てました。
テスターで確認済み。
ヒューズがどこかに入ってるんですかね?
来週の休みには、解体して中を見てみます...
書込番号:25114748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hero666666さん
基板にヒューズがあるのでそれが溶断している可能性はあります。
雷なんかでヒューズが飛ぶ事はあるので、その場合はヒューズ交換でなおりますが、電源系統の不具合ならヒューズ変えても電源入れたらまたヒューズが飛ぶので治りません。
書込番号:25114782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レイワンコさん
ありがとうございます。
今週は忙しいので来週以降、確認してみます。
書込番号:25117073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記コメントの後、半年放置。
2023年6月にパナソニックのメーカーに連絡して有償修理してもらいました。
その時、原因を聞いた気がするのですが、特に何も言われず。
壁からエアコンを取り外して、また取り付けてなぜか復活。
たしか部品交換すらなし。
よくわからないまま修理が終わってた記憶があります。
で、また壊れました。症状は電源が入らず。
2年もたずに1年半くらいごとに壊れているのですが
なにか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
メーカーがリコールとかを隠してるんですかね?
4年ちょっとで2回壊れてるのもう勘弁してほしいです。
どなたか知恵をおかしください
書込番号:26185078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-222DFL
パナの2023年モデルの仕様が公式HPに上がってたけどF・Jモデルともにかなりグレードダウンしてるので
購入予定してる人は2022年モデルが無くなる前に買う事をオススメします(今日急いで購入した者より)
11点



エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IHF-2204G
温風が出ないので 設定温度 30度 にしても 何故か 冷風 が..
保証期間過ぎている(1シーズン過ぎた)ので、修理依頼しても修理代&出張費が取られる..
もう、アイリスオーヤマの商品は買わない!!
16点

>じゃりんこまささん
この情報だけではアイリスの機種がダメと言う事にはなりません。
どこが施工したのですか?
今の情報だけだと施工不良の可能性が高いと思います。
書込番号:25081864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼いたしました。
購入 2021年2月15日
購入先 イエプロ 楽天市場店
工事 当該会社へ依頼
冷房は、効くのでガス抜けでは無いと思うのですが..
昨年(2021年冬)は、まったく問題なかったのですが
今季冬から、ダメになりました。
本体側温度表示は、20度 です。(リモコン設定は30度)
エアコンは、天井に近い部分にあるから 実際の体感温度はもっと下だと思います。
書込番号:25081913
1点

>じゃりんこまささん
冷房時期から中間期を経て暖房時期になると思いますが、
中間期にガスが抜け暖房してみたら効かないという事例は多々あります。
また今の時期になって暖房が効かないと言い出すのも少し時期的にズレているので、実際どうなのかなと思います。
書込番号:25082473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M40E2
2015年7月に購入設置したエアコンですが、今年の夏もなんなく動いていました。
しかし、この冬、エラーが立て続けに出て、電源リセットをしてもまともに動かなくなくなりました。
エラー表示等で調べ、カスタマーサービスに電話したところ、室外機の故障とのこと。
現地調査含めた修理作業が必要となりました。
結局、室外機の故障で保守員さんに見て貰ったところ、基板とインバータとガスの交換となりました。
7年目ですが、ヤマダの長期保証の限度額を超えており、実費負担は3万弱。
買い替えずに車で言えばエンジンと足回りを総取っ替えしたようなものですから、良しとします。
しかし、長期保証でも保証金額が減らないお店で買う方が良かったかもしれません。
ただ、10年保証をうたっていても大手の量販店では6年目以降は補償額が減るので困りますねぇ。
10万程度のエアコンだと5年保証までが殆どだし。
普通に10年のフル保証使えるところって、、、保証会社の保証じゃなきゃ無理そうですね。うーん。
1点

販売店を選べば可能です。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
https://card.joshin.co.jp/warranty/index.html
https://my.edion.jp/card/service/anshin_guarantee.php
ケーズ以外は専用のクレジットカードが必要です。要ゴールドカードへの加入(年会費11000円)で製造後9年迄でよければヤマダにもあります。
https://www2.uccard.co.jp/join/shopping/labi_pop04.html
カードとしては「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」の方がお得ですが、ゴールドではないので対象外です。
書込番号:25073761
0点



ことしの新春セールで購入。
8月に室外機の音がうるさくなって、冷房が効かなくなりました。販売店に連絡して他社製を依頼したのですが、新品交換でお願いされて仕方なく承諾。
12月に今度は暖房が効かなくなりました。
販売店に依頼して今度は富士通に交換してもらいました。
実は実家にも同じ東芝のエアコンを購入してて、でも今のところ壊れてないみたいです。
多機能で安いのはダメですね。
もう東芝のエアコンは買いません。
書込番号:25070003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運が悪ければどこも同じですよ。
保証やサポートで対処するしかありません。
書込番号:25070089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿するなら機種名も書けばいいのに。ただし、糾弾するような書き方したら削除されます。
書込番号:25070094
1点

チャイナ製だが東芝の関与がどの程度あるのかな、丸投げなら信頼性には欠けるとみる。
女房がヤマダで買ってきた冷蔵庫は東芝ブランド、チラシに載ってた安いチャイナブランドで良かったのにと思う。
書込番号:25070097
0点

>もう東芝のエアコンは買いません。
こういう人に限って、他メーカーにしても再度ハズレを引くんですよね。
安い工業製品なのだから、ハズレを引くのが嫌なら手厚い保証を自分で付ければ良いだけの事。
ちなみにうちも東芝のエアコンを6台使っていますが、何の故障もありません。
書込番号:25070568
6点



湿度戻りが酷い。除湿でも冷房でも湿度80%。室内ベトベトです。使用中の他のメーカーのクーラーではそんなことがありませんでした。ダイキンの修理にきてもらいましたが、他のメーカーと比べるな。除湿している。温度が下がれば正常の一点張り。販売店通して何とか返品できましたが、ダイキン製品はサポートも最悪なので二度と買いません。
書込番号:25064193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店をとおしたのは正解ですね。
通さなかったらまだ揉めていたかもしれませんよ。
だから店を通すのが一番無難です。それを、直接メーカーにクレームつけて揉めただのいう奴の多いこと・・・
書込番号:25064206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーが正常と見ているものを返品・・・
販売店はアウトレットで売るか廃棄かどちらか
になるのでどちらにしても丸損で大変ですね。
それにしても気に入らなきゃすぐ返品する人間
の多いこと。買った自分には責任は無いのか。
レストランでも口に合わなかったら金払わない
人なんでしょうね。
書込番号:25064252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

基本、販売店もメーカーに丸投げでしたからね。メーカーは異常部分を別の話にすり変えて正常と言うだけなので、機械に弱い人は泣き寝入りしてしまいそうだなと思いました。
書込番号:25064578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際一番おかしな事言う人は機械に強いつもりの
実は真実がわかってないタイプなんですけどね。
自分の主張がメーカーの主張と違うのがどうして
も理解できないタイプですが仕組みがわかっている
側からしてみればよくある方々だなとは思います。
途中からメーカーの見解をまともに聞く姿勢に
なってないので自分に勘違い思い違いがあっても
血が上りすぎで理解できる状態でなくなるのです。
時々スコンと理解して急に超低姿勢になる人も
いるのでそれはそれで面白いですけどね。
書込番号:25064687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papasu2さん
こんばんは。
>温度が下がれば正常の一点張り。
これは正しいですよ、
基本的にエアコンの除湿とは、
冷房運転を微風ですることですから。
室温が下がって相対湿度が同じであれば、
除湿されています。
修理に来た人も、
もっとわかりやすく説明してくれると
このような誤解も生じないと感じます。
この機種は、
再熱除湿も行えるようですので、
冷やして除湿した空気を
さらに温めて出してくれるので
贅沢な仕様ですね。
除湿の仕組みを調べてみると
面白いと思われます。
書込番号:25069894
0点

>mosimosidesuさん
こんにちは。
除湿(再熱除湿はついてないです)でも冷房でも湿度が80%まで上がってずっとさがらないのはおかしいと思います。実際、部屋の中がモアッとして床がベトベトになりますから。他のメーカーのエアコンだと同じ部屋でも湿度が50%ぐらいまでさがってカラッとするんですよね。ダイキンも湿度研究で80%は不快と結果出してますし。このエアコンはただ湿度戻りが酷いだけだと思ってます。
書込番号:25070606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この季節に除湿とか、冷房とか、湿度80%とか、お気の毒です。
いろんな環境の方がいることだろうと思います。
除湿とか冷房とか、気温より冷やして結露した水を屋外に出すものだと思いますが、
いろんな環境の方がいることだろうと思います。
書込番号:25070677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京特許許可局突起特急特価価格さん
ごめんなさい。これ8月の話です。
誤解させてしまって申し訳ありません。
他のメーカーでも湿度戻りの話題は出ているので、その事実を書いただけなんです。
書込番号:25070691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらこそ失礼しました。
勝手に思い込みして、書いてしまいました。
書込番号:25070697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papasu2さん
おはようございます。
この機種は風の強さで室温を下げるタイプで、
除湿は不得意なのかもしれませんね。
その方が電気代は安くなる可能性が高いです。
風量に頼らないで
温度差で冷房するタイプは、除湿も得意です。
でも、電気代が高くなる可能性もあります。
その辺りを考慮して
エアコン選びをすると
失敗しないかもしれません。
しかしながら、
気を付けていただきたいのは、
室温28℃湿度80%と
室温25℃湿度80%では、
1立方メートル辺りの
空気中の水蒸気量は3グラム以上も少なくなっています。
湿度は、気温と合わせて見ると良いと思います。
室温28℃湿度80%の場合、
約24℃まで下げないと
除湿できません。
書込番号:25070800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





