エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコンにも半導体不足の影響が!

2021/09/23 09:13(1年以上前)


エアコン・クーラー

返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/23 10:14(1年以上前)

スマホ、家電はもちろん、車にも影響していますよ。

書込番号:24357566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/23 10:21(1年以上前)

>きき/VRChatさん
もう半導体の影響はだいぶ緩和されてきましたよ
今は東南アジアのロックアウトの方が大きな問題です

書込番号:24357583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/09/23 10:38(1年以上前)

10月になるまではエアコンは必需品ですからね。
今の所は特に目立った影響は無いみたいですけど、手に入るうちに買っておいた方が良さそうですね。
これから先、また冬にかけてコロナが増えるのかどうかも分からないので。

書込番号:24357618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/09/23 10:41(1年以上前)

>東南アジアのロックアウト

ロックダウンでは??

書込番号:24357627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

日立はダメなのでは?

2021/09/21 15:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ピタッとすっきり 白くまくん RAP-40C2

スレ主 長野原さん
クチコミ投稿数:87件

2台目の日立天井埋込式のエアコン、使用頻度は普通かそれ以下。 
最初が10年で壊れ、今のが7年で故障。
日立が2台連続で10年もたずに故障、もう日立は絶対に買わない。
修理も天井埋込式は高いし、故障が多くては話にならない。
賃貸物件を多数管理している不動産屋さんに聞いたけど、エアコンが10年以内に故障なんてほとんどないらしい、設置業者が下手クソでガス漏れはあるけど、それは故障ではなく工事ミス。

唯一、故障が夏の終わりでよかった!

書込番号:24354609

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 09:20(1年以上前)

天井式は辞めて、通常の壁掛けタイプの製品で検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24357480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 09:40(1年以上前)

どうしてもと言うのであれば、ダイキンのほうがいいかも。
https://kakaku.com/item/K0000613917/

書込番号:24357510

ナイスクチコミ!2


スレ主 長野原さん
クチコミ投稿数:87件

2021/09/24 16:34(1年以上前)

きき/VRChatさんありがとうございます、
壁掛け式のエアコンも検討することにしました。なんせ、故障しても天井埋込のエアコン修理は受け付けないという業者も多いようです。
エアコン工事屋さんも天井埋め込み式を止めて通常のエアコンに切り替える人が増えていると言ってました。

現在、天井に点検口の穴がないとエアコンガス管接合部を見れないからまず点検口を作ってくれと言われているし。 壁掛式エアコンにする場合にも200V電源のコンセントを新設しないとダメだし、、ど〜しようか迷い中です。

書込番号:24360134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/24 17:10(1年以上前)

主に14畳用でしたら100Vのものも沢山ありますよ??
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec107=14&pdf_so=p1

コンセントが通常タイプの「平行型」ではなく、「アイエル型」なのでその辺だけ注意して下さい。
一応エアコン自体は100Vですが、コンセントが無い場合電気工事が必要になるかも知れません。

書込番号:24360195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動清掃機能

2021/09/15 19:23(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:264件

エアコンの自動清掃機能って意味あるのかな??
今日、エアコンのフィルターを試しに取り出したら真っくろくろすけ!!
内部は埃だらけ!!
全く内部清掃の意味無し!!
家じゅうのエアコン全部、フィルターが汚れてやがった!!
もう自動清掃機能が付いて無いエアコンにしよっかな!!

書込番号:24343915

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2021/09/15 22:41(1年以上前)

エアコンの事多少詳しい人には、自動掃除不要って人が結構居ますよ。私もその一人です。

うちは5台エアコンがあり色々経験しましたが、自動掃除機能は、カビの抑制にならないのに、人力で掃除する時の邪魔になるので、今後は選択しないですね。

https://kaji-navi.plan-b.co.jp/airconditioner_osouji_kinou/

書込番号:24344258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/09/16 05:31(1年以上前)

全くもってその通りです。
こんな無駄な機能に毎回ウン万円も無駄な出費をしてたとは、もっと早く気付くべきでした。
電気代も自動清掃の都度、無駄になってました。
今後はエアコンのフィルターは手作業で必ず定期的に清掃するようにしたいと思います。
実際は、手作業のほうが確実に綺麗になります。

書込番号:24344547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/09/19 06:50(1年以上前)

こちらにも記載がありました。
やはりエアコンのフィルターは自分の目でしっかりと汚れを確認し、清掃すべきです。
2年以上ほったらかしにしたフィルターの状態ですが、正にうちもこれと全く同じ状態でした。
フィルター自動清掃機能が付いていても結局は自分で手入れを行わなければいけないので意味はありません。
こういった無駄な機能を高額な料金を支払ってまで購入した事を後悔しています。
ちなみにエアコンのクリーニングを業者に依頼した場合、自動フィルター機能が付いた機種は内部が複雑な構造の為、追加料金が発生する事もあるようです。
かつ、故障率も自動フィルター清掃機能が付いていない機種よりも高くなる事も。
https://ryokufu-sya.info/%E3%81%8A%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/

書込番号:24350291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイキンエアコンのリモコンの品質

2021/09/15 09:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

クチコミ投稿数:3件

気づいたら、我が家の4台のエアコンはすべてダイキンになっていた。やはり品質と機能が良いと感じているからです。、ただ、残念なのは、どのエアコンのリモコンもとにかく壊れやすくクオリティーが低い。買い換えると結構高い。
最近、4年前に買い換えたリビングのエアコンのリモコンが、突然いくつかの機能が全く効かなくなり、夏の暑い時期に冷房や除湿機能のボタンが全く効かなくなり困りました。ダイキンのエアコン本体、室外機は自社工場製なので性能は問題ないて確信しているが、私の知る限り、リモコンは中国やマレーシアの外注先の工場での製造のせいか、品質がかなりイマイチ。もう少しリモコンの品質を上げて長持ちするようにして欲しい。スイッチが利かなくなる、外装のプラスチックの白さが長持ちせずすぐに黄ばむ、電池ケースの金具が錆びやすく、折れやすい。リモコンホルダーがリモコン本体に比して華奢で折れやすいなど。天下のダイキンさん、もう少しリモコンの品質も上げましょう。

書込番号:24343099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

室外機が壊れたwwww

2021/09/15 04:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-281NDR1(W) [プレシャスホワイト]

クチコミ投稿数:264件

室外機異常 エラーコード14 だってさ。
もう東芝のエアコンは二度と買いません!!

書込番号:24342806

ナイスクチコミ!6


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/15 07:09(1年以上前)

で?
詳細も書かないとは、ただのアンチですかな?

書込番号:24342896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2021/09/15 07:46(1年以上前)

本体側のダッシュランプが高速点滅。
リモコンで「おしえて」ボタンを押して、「室外ユニット14異常」と表示。
もう買い替えます。
チクショウ!!

書込番号:24342929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2021/09/15 08:08(1年以上前)

時々、室外機から「カチャカチャ」って甲高い音も鳴っていました。
チャッカマンを使う時に出すような音ですね。
これが故障の前触れだったのかも知れません。

書込番号:24342966

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/15 10:25(1年以上前)

室外機からの「カチャカチャ」の甲高い音は、インバーター回路での過電流が流れたための保護リレーの動作音では、圧縮機が壊れたのかもしれません。

書込番号:24343151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/09/15 12:10(1年以上前)

とにかく東芝のエアコンは二度と買わない。
買ってすぐに故障して、一度サービス呼んでますから。
故障が多過ぎます。

書込番号:24343290

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

購入2年目にしてカビのにおいが…

2021/09/14 22:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-H22H

スレ主 つだにさん
クチコミ投稿数:6件

2018年製造のものを2019年に購入。そこそこ快適に使っていましたが(ちょっと冷えすぎるんだよね―とか、寝室に設置したけど風の当たり具合がうまく調節できないので寝る向きを変えたとかはありましたが)、今年の夏は異変が。
とにかくかび臭い。冷房の時は感じないんだけど、その後(つまりカビ防止機能発動して暖房してる時?)に異様にかび臭い。最初は寝具が原因なのかとベッドをひっくり返したり家族の寝間着や本人や、あれこれ疑いまくってたのですが、ある時、もわっと、暖かい空気とともにカビのにおいが地縛霊のように廊下に流れ出して、エアコンを見たら吹き出し口から見えるけど届かないところに、これはカビ? の造形がありました。

お客様サポートでも問い合わせました。洗浄は有料でするとして、その後どうしたら同じような現象を防げるのか聞きましたが、「上に確認しましたが、お客様が使われてる環境によるので」と機械的に女性から言われるだけでした。防げないなら、クリーニングに2万掛けて、また2年後2万かかるなら、他のメーカに買い換えた方が経済的では? と思いました。
前もシャープのエアコン10年使って壊れたけど、かび臭くて困ったことはなかったんですけどね。

兆候として一つに気なったのは、2020年、だから購入1年目、エアコンの内部に目立つ汚れがあって、それが気になって手入れをするようにしていました。でも、室内機でこんな墨汁(薄い)まき散らしたような汚れって、どうしてつくのかな? と疑問だった。そしてこの夏の異臭騒ぎ。いやこれ理由が分からないなら、もうシャープのエアコン購入はやめとこうと思いますね。

書込番号:24342498

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2021/09/14 23:20(1年以上前)

>つだにさん
カビが早く発生するかどうかは、メーカーサポートさんの言う様に貴方の家の環境の問題だと思います。
基本的に何処のメーカーのどのグレードの機種を買っても、カビは防ぎきれませんよ。

取り敢えずの対策として、見える範囲のカビはファンブラシで擦り取って、最低温度で運転してフィンのカビを洗い流すことで、臭いは改善する可能性があります
(ファンブラシ)
https://item.rakuten.co.jp/copa/s0100900/
(臭いの消し方)
https://meetsmore.com/services/air-conditioner-cleaning/media/7267

また、カビの発生しにくいエアコンを挙げるとすれば、シャープの機種となりますが、エアリストという機種は根本的にカビが発生しにくい構造になっています

書込番号:24342613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2021/09/15 00:28(1年以上前)

>つだにさん

他メーカーですが自分の家のエアコンも2階の北側の1部屋だけカビが発生した事があります。
やはり臭いが発生して気が付きました。
他の部屋のエアコンも確認したところ同じような黒カビが見られたので全台洗浄スプレーで洗浄しました。
その後2年経ちますが臭いは出ていません。

この機種、吹出パネルとルーバーが取り外せるようになっているので洗浄も比較的簡単かと思います。

しかしプラズマクラスターなんてものはカビの抑制にはあまり意味がないという証拠でしょうか。

書込番号:24342706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング