このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2021年3月24日 06:04 | |
| 30 | 8 | 2021年7月15日 15:08 | |
| 18 | 2 | 2021年2月27日 07:41 | |
| 26 | 3 | 2021年2月21日 10:49 | |
| 33 | 9 | 2021年2月7日 01:41 | |
| 41 | 1 | 2021年2月17日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
2019年夏に購入。2021年2月半ばから『クリーンマークの点滅』と『OFFにしてもパネル2枚が閉まらない』が発生。修理(通常ならば39,000円)をしてもらいました。保険に入っていて良かった・・・無料になりました!電気屋さんに『これらは別の問題』と聞きました。エアコンの故障は、最初の3年くらいに起きるケースが多いらしいです。エアコンの性能には満足しています。
書込番号:24039257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > パナソニック > CS-405CEX2-W [クリスタルホワイト]
コジマ電機で2016年に購入して設置もお願いして5年目、ガス漏れの故障しました。
一軒家の我が家には床暖とガスファンヒーターがあるので暖房はほとんど使わず、引っ越しも場所移動もしていないし夏場のリビングでの通常使用のみで故障です。
コジマで10年保証に加入しているので修理依頼しました。
結果、エアコンのガス漏れだそうで、継ぎ目から漏れていると。
そんなに早くガス漏れするなんて、初期の設置不備としか思えないと言いましたが、よくあることですと言われました。
それでは今売っているエアコンは5年しか持たないってことでしょうか。Panasonicがもたないのかナノイーがよくないのか。
自分でマンションを何件か所有しているのですが、そちらのエアコンは10年でも故障していません。賃貸で入居者入れ替えの時に12〜3年目をめどに買い替えるだけで故障ではありません。
継ぎ目が腐食してまれに金属片が入ってしまうのはよくあることですというのですが、金属片が入って傷がつくのって工事不良ではないのかと言ったのですがそうではないと。
しかも10年保証でも追加部品代で5万円くらいかかかると言われ、保証は?と聞いたら保証が7万円まででそれ以上が5万円くらいかかりますと。つまり12万くらいかかるらしいのです。
コジマのお店の方では修理代を考えたら買い換えを勧めてきたのですが、5年で買い替えなんて納得できないので修理を依頼しました。
自宅の他の部屋には数台、別メーカーのエアコンがあり10年くらいでまだ健在なのです。
こんなにすぐにこわれるものなのか、そんなに修理代がかかるものなのか、
しっかりと故障個所と交換部品、作業の様子を写真に撮り、部品代の明細ももらい、自分のマンションの専門業者に見てもらい、メーカーにも直に連絡することも考えています。
あまり下請けから購入したくなかったから近所のコジマ電機で買ったのですが
こういう事例って量販店で今では当たり前なのでしょうか?
5点
家電量販店の設置工事は、すべて外注で数をこなしてナンボです。
質より量なので、いい加減になりやすいのです、その業者は配管終了後に真空引きやってましたか(真空引き後、様子見の時間が必要で時間がかかります)
販売が優先している店舗には立ち入らないことです、地元のコジマは閉店後更地になってドラッグストアになってます。
書込番号:24031099
6点
>yoyokojiさん
単純に当たりハズレの問題だと思いますよ
全品が必ずしも基準的な対応年数を迎えるのは
昨今は稀になってきています
過去の口コミを検索されると出てくると思いますよ
書込番号:24031114
2点
>yoyokojiさん
今売っているエアコンは五年しか持たないか?
そんなことはありません。但し中には五年で故障するものもあります。
設置に伴う不良発生がよくあることという意味でしょう。
初期の設置不備でも五年持っているので問題なしとみなします。
こういう事例数がどれだけあるかは?ですが販売店からするとよくあることの一つでしょうね。
書込番号:24031198
4点
世の中の量産型の工業製品で故障しない製品はありません。単に運が悪かっただけなので、短期間では故障しないと言う概念を改めた方が良いです。
https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/mono_engineer/341.html
書込番号:24031211
5点
>yoyokojiさん
単純に継ぎ目からのガス漏れであればガス漏れ箇所の溶接で修理可能です。
部品を交換すると言っている理由は以下の3通りが考えられます。
コンプレッサーの油が吹き出してしまった為コンプレッサーを交換する。
ガス漏れ箇所が特定できない為、怪しい箇所の部品をそっくり交換する。
ガス漏れ箇所は特定できているが溶接が困難なので周りの部品をそっくり交換する。
継ぎ目からのガス漏れなら溶接のみで修理可能ですから部品を交換する理由をちゃんと販売店に確認したほうが良いでしょう。
書込番号:24034336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yoyokojiさん
こんにちは
どこからガス漏れしたかにもよりますが、
接続部分だと、完全な締め付け不良で施工不良ですね。
湾曲部分は、あまり考えられないですがつなぎ目ということは、溶接でもしてたんでしょうかね。
室内機や室外機でガス漏れはしていないようなので、施工の問題でしょうね。
寒暖差の激しい地域での冬場のガス充填は、また別の問題も発生しますけど・・・・
書込番号:24034358
3点
拝見しました
お気持ちお察しします
延長保証はお店に寄って内容が事なりますので何とも言えませんが
無料の保証と有料の保証ではサービス内容が違いますまたコジマの旧保証の場合も内容が異なります現行の有料保証ですと全額保証又購入額の八割越えた場合代替え商品提供で終わりになる様子てす
ヤマダ電機のザ安心や電力系の家電の保険など他店でも可能な保証システムもあるのでどうしても費用押さえて直したい時は検討してください
現状できることはコジマの保証で新しい物を減額してもらって購入できるように交渉するしかないかとは
では
書込番号:24042376
1点
施工(工事)業者のミスです。配管(銅管)の加工(フレア加工と言います)の時切り屑を噛んでしまうと、ガス漏れします。これは、施工時に真空引き(パイプの中を真空にする)した時もしくは窒素充填して漏れのチェックをした時にほぼ発見できます。しかし、5年使えたのであれば、相当小さな漏れでしたね。これは、街の電気屋さんであれば、当然無料です。ガスチャージには15000円位かかりますが、施工不良には変わりないので、チャージ代は、サービスします。そこが、量販店と町の電気屋さんの違いです。量販店は自分で判断できる方には向いてますが、長期複数使用される(マンション経営される)方は、街の電気屋さんに一括で投げた方が、トラブルを含めると、得かもしれません。本当に自分で調べてマメにチェックしないと、量販店では売りたい物を売ってきますので、ご注意を。そして、量販店は、何とか理由をつけて新品入れ替えを勧めてきます。当然ですよね。売ってなんぼですから。どの様に利用するかは、消費者次第です。尚、パナソニック現行機種であれば、量販店の価格を持って、街の電気屋さんに相談するのも良いです。これは、パナソニック最新機種単品に限ります。街の電気屋さんが本気出せば、同じ価格にする事が可能です。
書込番号:24241290
1点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G251R
20年以上使っていたエアコンの音がうるさくなってきたので、この機種に買い替えたところ、室外機の音が大きいです。
音の大きさは、人それぞれの感じ方で変わるかと思いますが、皆さんいかがですか?
運転直後10分間の音が特に大きいです。
11点
邪神ちゃんさん家の20年前の東芝のエアコンの室外機は離陸しそうなぐらいの音がするんだお
アフターバーナーだお(o^−^o)
書込番号:23988456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まーさ君さん
>20年以上使っていたエアコンの音がうるさくなってきたので、この機種に買い替えたところ、室外機の音が大きいです。
以前使っていたのは気にならず、買い替えたところ、音が大きいってことですね。
コスト削減で、グレードの低い機種はそのような傾向があるみたいです。
書込番号:23990912
5点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-220DEX-W [クリスタルホワイト]
大手電器店からの購入後、下請け作業員に取り付けを丁寧に行って頂きました。1ヵ月後位から暖房運転中10分から15分に1度の間隔で異音がしています。具体的には痰を吐くような…
連絡後、作業員に来て頂き、異音確認。その後パナソニックに連絡して貰い、担当者が訪問。
原因は暖房中に行う霜取り音か触媒の液体と気体が流れる音とのことで、他のお客様ではカエルの鳴き声のような音もありましたとのこと。
我が家にはエオリアはもう一台機種違いがあり、何のトラブルもなかったので今回低グレードを購入したのですが、機械音と捉えるには生理的に困難な音が出続けることに落ち込んでおります。
外れ個体と諦めることに致しました。
書込番号:23979378 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>外れ個体と諦めることに致しました。
一応対策としては採られたようですので、ok なのではないでしょうか。
人間諦めが一番です。
口コミとしての評価は良いと思います。
((+_+))
書込番号:23979507
1点
>日本永住おじさんさん
納得出来ない。同グレードに追い金で交換出来ないか?交渉しましたか?
不快感あるものを使うのはストレスでは?
書込番号:23979624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エアコンの音を聞くたびに検索してはいけない言葉、ストローおじさんを思い出しちゃいそうだお(。´Д⊂)
エオリアはストローおじさんだったのかおo(T□T)o
書込番号:23979657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ4021S
AmazonのアレクサでWi-Fi利用したボイスコントロールでエアコンオンしたいのに「A.I.自動」モードではエアコンがオンにすらできない。AIが住宅性能を分析した上で外気温の変化や1人ひとりの体感温度などを先読みして、運転を自動でコントロールできるのが売りなのにアレクサ経由で使えないとは。がっかり。
書込番号:23939854 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>あきたかぽんぽんさん
「霧ヶ峰で」ってつけないとダメっていうウソみたいな話が出てますがやってみましたか?
「アレクサ、霧ヶ峰でリビングのエアコンつけて」
「アレクサ、霧ヶ峰でリビングのエアコン消して」
書込番号:23939960
4点
こんにちは。こちらの呼称については大丈夫でした。
霧ヶ峰リモートのアプリでエアコンの名前を設定します。
リビングのエアコンとか子供部屋のエアコンとか自由に名前つけられました。私の場合は単に「エアコン」にしましたので「アレクサ、エアコンつけて」と言うとアレクサから「エアコンをつけるんですね」と聞かれまして「はい」と言うとエアコンがつきます。はい、というの面倒なんですがこれはアレクサの仕様なのでしょうか?エアコンが暖房モードや冷房モードのときたけ操作できます。冒頭に書いたとおり「A.I.自動」モードだと電源オンすらできないです。バージョンアップしてくれないかな。
書込番号:23940777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あきたかぽんぽんさん
解決方法はアレクサスキルを作成するしかありません。
自分も購入当初は色々調べて努力次第でいろんな使い方があるんだなと感心しました。
しかし機械に話しかける行為が自分には小っ恥ずかしくて現在アレクサとは家庭内別居、冷戦状態のため会話はありません。
自分にはリモコンだけで十分でした。
書込番号:23942818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>レイワンコさん
>機械に話しかける行為が自分には小っ恥ずかしくて
わかりますね〜自分もそれなりに年食ってるので。「アレクサ」とか「Hey Siri 」とか
絶対無理です。一人暮らしだったとしても言った後で赤面しそう。
書込番号:23943844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANでアレクサ使用して音声操作されてる方は少ないようですね。私は赤外線リモコン届かない寝室から寒い朝布団に入ったままリビングのエアコンをアレクサにつけてもらっています。AI自動モードで直前に運転していた場合は暖房や冷房に切り替えてあげないとコントロールできないのがネックです。でも赤外線届かないところからならスマホの霧ヶ峰リモートでも操作できますね。あとタイマー使うとかNature Remo使うとかいろいろ方法ありますね。
いっそのこと、付属のリモコン自体に無線LANやボイスコントロール備わってくれないかなと思っちゃいました。十年後に買い換える時に期待しています。
書込番号:23946539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あきたかぽんぽんさん
スマホに霧ヶ峰リモートアプリを入れ、霧ヶ峰スキルを入れてお使いになられてると思いますが、霧ヶ峰リモートでスマホ操作では遠隔操作できますよね?
霧ヶ峰スキルがオンオフ操作しかできないみたいですが、前回運転がAI自動で停止すると`tアレクサリビングの霧ヶ峰つけて"で運転ができないということでしょうか?
書込番号:23947161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのとおりです。AI自動で直前動かしていて停止。その後アレクサにエアコンつけてと言ってもAI自動モードになってるためエアコンつけられませんと返ってきます。ほんとトホホな仕様です。
ちなみに、スマホの霧ヶ峰リモートでもAI自動モードのママだと電源オンしてくれないみたいですね。以下は霧ヶ峰リモートのHP説明文注釈の抜粋です。
※3:「冷房」/「暖房」/「除湿」/「送風」の設定が可能です。機種により運転モードに「自動」がありますが、スマートフォンから運転モードの「自動」を選択できません。
一番使うAI自動モードはスマホでもモード変更しないとください電源オンできないなんて。。。
なんてこった。。。
書込番号:23948797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あきたかぽんぽんさん
LAN通信だとAI自動は動作できないようになってるんですね。
AIは学習するので人が居ない時のデータを読み込まないように敢えてそうしているのかもしれませんね。
あきたかぽんぽんさんが言う通り、三菱がスキルをバージョンアップするかご自身でスキルを作成するかスマートリモコンで赤外線操作しかないですね。
書込番号:23949876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冒頭に記載させていただいた通りで大変残念な仕様ですね。
Wi-Fi利用の環境下のスマホやアレクサではAIが住宅性能を分析した上で外気温の変化や1人ひとりの体感温度などを先読みして、運転を自動でコントロールできるのが売りのこの機種でAI自動モードが使えない。
一般向けの最上位機種でこの仕様とは。ほんとWi-Fi利用で操作したい人にとってはトホホ、トホホの仕様でした。
書込番号:23951131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これは動作音が大きめであり、耐久性も高くないのであまり良い品とは言えませんね。中国の安物ならこんなところか。
あと少し出せば国内メーカーの高品質のものが買えるので、わざわざ選ぶ必要もないと思います。
書込番号:23938647 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
購入しましたが、リモコンの電池蓋が固いのと本体右下の電源表示部分が両面テープ貼り付けで購入時、若干剥がれているのが気になりました。
その他は室外機の音等も気になりませんし価格・性能を考えると満足ですが、耐久性が悪いとはどういうところでしょうか?
まだ販売から1年経っていませんが故障したのでしょうか?
動作音は個体差が大きいのかもしれませんね。
ちなみにエアコンは自分で設置しています。設置の手間は他メーカーと変わりませんでした。
書込番号:23972600
28点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




