
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2021年1月27日 12:57 |
![]() |
18 | 0 | 2021年1月10日 01:32 |
![]() |
18 | 3 | 2022年1月14日 21:40 |
![]() |
9 | 1 | 2021年1月8日 08:53 |
![]() |
66 | 10 | 2021年1月21日 20:38 |
![]() |
10 | 1 | 2020年12月26日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN80WRP-W [ホワイト]
新潟県内居住ですが今年の寒波(最低気温-3,4度)で3日に一度、室外機の底から氷が張りファンに当たります。コールセンターに電話してもぬるま湯掛けて溶かすしかない、との回答でした。室外機の底の穴は正常です。販売員にそそのかされた私が馬鹿でした。暖房時屋外運転条件は-25から24度と説明書には書いてあります。
書込番号:23901219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>urawalkerさん
室外機のドレン穴のキャップが付いたままになっててドレンが抜けないというオチかもしれません。
確認してみてください。
書込番号:23902600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室外機の水平が取れていない、ドレンホースが取り付けてある、雪が吹き込んでいる。
とかだろうけど、、、、 販売店の相談すれば 霜取りの排水が凍結しないようにヒーターを取り付けてれるよ。。。
書込番号:23930367
0点



2020年9月、寝室(6畳)用に購入。冷房のときはクチコミでよく報告されていたプラズマクラスター(ジージー)の音も気にならず、性能も問題なし。しかし秋、冬になって暖房を使い始めると金属の擦れるような音がして眠れないほどうるさい。メーカーのサポートを受けると冷媒ガスが流れる音(シュルシュル)とのことでガスの量を調整してもらっても解決せず、もう一度サポートを依頼すると今度はこういう仕様なので改善の方法がないとのこと。他のメーカもいろいろ使ってみたがこんなのは初めてで後悔中。
書込番号:23898373 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6320S-W [ピュアホワイト]
今まで1番低グレードばかりでしたが、省エネ含めて初めてセンサー自動お掃除付きにしました。
ですが、冬寒いです。
暖房時になぜに冷たい風が出てくるんでしょうか?
外気温5度に対して室内設定温度は20度、実測は18度です。
風の設定してもあまり変わりません。
省エネで勧められたのに、残念です。
書込番号:23898358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それは、熱源が空気熱源だからです。
ヒートポンプの名前の通り片一方で熱を取り込んで、もう一方に放熱します(夏は室内で吸熱、室外で放熱)
暖房時は熱交換器の温度が外気温より下がります、湿度が高いと霜が付きそのままだと氷の塊になってしまいます。
そこで冷房運転モード(室内機の送風停止)に切り替えて、室外機の熱交換器の温度を上げて氷を溶かします。
これをデアイサー運転といいます、熱交換器がセンサーで0度以上になると、暖房運転モードに戻ります。
パナソニックなどは、蓄熱装置が装備されていて、デアイサー運転を頻繁にしないようになっているそうです。
室外機にあるコンプレッサーで冷媒で圧縮すると、冷媒が熱くなります。
書込番号:23898387
4点

原理的には
>NSR750Rさん
の説明の通りだと思うんですけど、この機種にはその現象を改善する機能として室温キープシステム(霜取り動作の前に少し室温を上げておいて霜取り動作から抜けるときに急速Wヒートして急速に室温に戻す)が付いているとカタログには書いてあるんだけど、そのような動きはしていないですか?
書込番号:23900216
5点

MSZ-ZW4020での話です。
冬場は初利用なのですが、同じ様な印象があります。(冬場なのに冷風地獄)
私の場合「霧ヶ峰リモート」アプリでの温度確認なので、
温度の計る位置は、エアコンの高さと考えて下さい。
我が家の場合の経験値だと、
設定温度20度で外気が5度位のとき、
室内温度が21.5度位になると、
冷風が出てくる印象です。
フラップは「自動」にしているため、
冷風のときは水平に向きますが、
冷風が循環してきて、肌寒いです。
(多分、送風なのでしょうけど、
体感的には冷風です。)
AI運転だとこの(冷風になる)傾向が強い、
と感じます。
「暖房」ボタンを押した運転にした方が
良い感じです。
(三菱のAI運転モードは、
冷房も暖房も使えない。。
AI運転は使ってません。。)
以下、勝手な想像ですが、
恐らくエアコンのセンサーの位置では
20度を超えているのかな、と思います。
なので、エアコンの温度設定を上げるか、
部屋の空気をかき混ぜて天井と床の温度差を
無くす必要があるかなと思います。
(まぁ正直、分からんですけど。。)
取り敢えず、冷風で困ってる人が他にもいると知り、冬でもダメダメエアコン、
と分かりましたので、
有難うございます。m(_ _)m
書込番号:24544555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > メガ暖 白くまくん RAS-XK56K2
寒気が入れば−10℃近くに、
普通の時でも−5℃にまで下がる寒冷地で使用しています。
夏の冷房に関しては不満なし。
16畳リビングに18畳用を使用。
オール電化、気密性の高い木造住宅です。
大きいサーキュレーター使用。
このエアコンの特色である、AI気流などでは、とてもじゃないけど部屋が暖まりません。
人センサーなど意味ない。
手動で風向きとかを設定しています。
朝は床暖というエアコンのターボみたいな
急激な高出力で暖めるモードで30分以上暖めてから通常運転に切り替えます。
この床暖の暖房能力はスゴいです。
ただ、電気代は高そうです。
部屋の温度がエアコン設定温度を
はるかに上回っても、
暖房をすぐに止めない。
温度設定を16℃に落としても
しばらくは暖房しているので、
センサーがおかしいのかな?
電気代は安い方だと思います。
リモコンを移動する時に、
無意識にボタンを押してしまう事がある。いつのまにか冷房になっていたりする。ボタンの位置が飛び出ているから、押してしまう。
8畳用・6畳用も、白くまくん寒冷地仕様を使っている。
6畳用は、きちんと暖まります。
リモコンが18畳と違い、シンプルになってしまっている。
温度設定が1℃きざみ(リビング用は0.5℃きざみ)なのが、少し不自由。
どちらも、見張っておやすみ というタイマーがあるが、
こちらも風力が最弱になるので
このモードでは暖まらない。
付加価値な運転設定は
ほぼ使用していません。
6畳用が購入後半年で
一度故障して部品交換してもらいました。
書込番号:23894955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます!
>このエアコンの特色である、AI気流などでは、とてもじゃないけど部屋が暖まりません。
AI じゃら 何んじゃらなんて、まだまだ未熟なものだと思ってます。
空間温度制御なんて、別に関わっているわけではないですが、想像するだけで難しいと思ってます。
上手くいってるよ!と云う方がいるとすれば、たまたまその方の御家の構造・陽当たり・気候が適してたんじゃないこと。
現状メーカーの差別化、宣伝文句だろうなあと。
読んでいて分からなかった事
>この床暖の暖房能力はスゴいです。
>ただ、電気代は高そうです。
・
・
・
>センサーがおかしいのかな?
>
>電気代は安い方だと思います。
思いつくままに書かれているのでしょうが、もう少し文書校正を見直していただきたい。
その他も、話がトビトビになっていて読みにくいです。
(*'ω'*)
書込番号:23895017
4点



エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-L40P
空気清浄機能付きエアコンを探してて購入しましたが、暖房の設定温度になかなかならずいつまで経っても寒いまま。壊れてるのかと思って、シャープに点検に来てもらったけど故障は、してないとの事で点検員言わく、最大風量でずっと暖まるまで設定してもらえば暖まります!と言うけど音がうるさくて気にならない人は、いないんじゃないかと思うくらいうるさいです。その間ずっと電気代マックスにかかってるので節約なんてできない感じ。あーーっ、日立か三菱かダイキンにしたかった。(コロナ補助金で空気清浄機機能付きじゃないと補助金がおりないので、仕方なくシャープにしたけど、寒くて後悔してる・・・(涙)・・)
書込番号:23877096 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

吹き出し口から温風は出ていますか?
使用されているのは何畳部屋の造り(木造?鉄骨?)は何ですか?
(?_?)
書込番号:23877631
4点

うちは約13畳の部屋です。設定温度19度でも暑いくらいになりますので能力は十分あると思います。確かに音は今までのものより大きいです。空気清浄機機能のために必要な風量だと思い我慢できるギリギリのレベルです。
書込番号:23878050
3点

>ミッチーマウス2020さん
残念でしたね。
この機種定格暖房能力5.0kwに対して低温暖房能力が4.8kwしかないんで冬場の暖房には力不足ですね。
中間期の暖房なら大丈夫でしょう。
冬場の暖房は諦めて空気清浄機として使用するのがいいと思います。
同じシャープでも低温暖房能力の高い機種はあるのでシャープの問題ではなく機種選択の失敗ですね。
書込番号:23878419 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

空気清浄機機能ってシャープしかないんでしょうか?
他メーカーでもあるのなら販売店に全然暖まらない事を検証してもらい
交換の相談をしてみてはどうでしょうか。
ダイキン、Panasonic、日立あたりは暖房能力高いみたいです。
書込番号:23878486
4点

コロナ補助金でのエアコン納入について
自社でしたら、ほとんどダイキンのリソラです。
地域によっても違いますが施工後の報告書の提出、
室内温度の吸込み、吹き出し温度
室外機の吸込み、吹き出し温度
暖房ガス圧力測定など。。。
行政絡みなので適合機種を業者が選定したのか
詳しいことは分かりませんが
残念やったですね。
書込番号:23880003
6点

拝見しました
現状できる事は購入店舗に相談して対応できる様な事がないか探すぐらいかと
あとはエアコンを買取業者にだしてそのお金で買い替えするしか
では、
書込番号:23881990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッチーマウス2020さん
そのエアコン導入前は別のエアコンがあって暖房に満足していたのですか?
能力不足だという意見も有りますが、そもそもエアコン暖房だけだと快適にならない事は多いです。
エアコン暖房は、天井付近からの吹き出しで強い風じゃないと床まで熱が届かないし、空気も乾燥させるので、ガスや石油ファンヒーターの快適性には敵いません。
快適にするためにやった方が良い事は
・サーキュレーターの併用
・加湿器の併用
・窓の断熱(ホームセンターで売っている簡単な奴)
・ホットカーペットの併用
ウチではそれを全部やって、家族から石油ファンヒーターが良いと言われなくなりました
書込番号:23884267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

8畳の部屋に14畳用を購入したんですが、以前のエアコンは、寒いなんて思う事もなかったし他の暖房器具は使用しなくても大丈夫だったのに、シャープエアコンに変えてから思っていたより寒いので高かったのに、残念なことになってしまいました。
空気清浄機機能付きだと、補助金が出るので色々探して申請しましたが、シャープのこの機種しかとおりませんでした。日立の機種を買いたかったのに、残念です。
書込番号:23885597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミッチーマウス2020さん
14畳用エアコンを8畳の部屋とのこと、暖房に関して高能力機ではないですが十分な能力のはずです。
メーカーの人に確認してもらったとのことなので故障でもないのでしょう。
となれば、制御が環境にあっていないのではないでしょうか。
このエアコンは熱感知の特別なセンサは持っていない様なので、エアコン周囲の温度を拾ってしまい実際にいる場所への温度制御が出来ていないと推測します。
前のエアコンは、その辺の制御がうまくいってたのではないでしょうか
サーキュレータを使うか、なければ扇風機を使って部屋の空気をかき回してみてください
運転モードは自動にせず、暖房で温度設定を試行錯誤してみてください
書込番号:23885710
6点

空気清浄機機能付きエアコン パナソニックのEoliaナノイーX Xシリーズはダメでしたか?
書込番号:23919730
0点



ネットで調べて見積をしてもらって、エアコンの取り外しと設置を依頼したのですが、
エアコンの取り外しで、見積よりもかなり高くなり、作業員追加料8,000円、高所作業費10,000円を取られました。
高所作業が発生する場合は5,000円と聞いていたので、追加5,000円で済むと思っていたのですが、+18,000円でした。
現金払いだったのと、取り付けでまた追加料金が発生するようなことを業者が言っていたので、信用できず、取り付けはその場でキャンセルいたしました。元請けと下請け業者でちゃんと確認をしてもらいたかったです。取り付けは別の業者に頼むことになり、また、日程調整をしなければいけないので手間がかかってしまいました。気を付けたほうがいいのかもしれません。ご参考になれば幸いです。
2点

いったい、何処で、誰に、どのようにして見積もりしたのでしょうか?
仮にネット経由だとしても高さ等を記した写真でも送れば、良さそうですが。
大きく見積もりと異なるのなら、見積もり先に訴えればよいだけではないですか。
どうも文章からはスレ主の不手際が感じられます。
( 一一)
書込番号:23870909
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





