エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信46

お気に入りに追加

標準

ある日室内機から大量の水漏れ

2025/06/20 11:22(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

4月にこちらの商品を2台購入。新築マンションの北側の寝室2部屋に設置してもらいました。新築マンションは元々コンクリートが乾いてないので、湿度が高いと聞いていましたか、確かに湿度が高いのでしょっちゅう除湿運転をしていました。ところがある日1台の室内機のルーバーから大量の水漏れが。その下にはベッドがあったため、マットレス、ベッド、枕、チェストベッドだったため収納引き出しの中味まで浸水しました。すぐ取付業者に連絡し、その日遅くに来てもらいましたが、室内側の配管の断熱処理が甘い箇所があり結露したとの事。結露でこんな大量の水漏れ?と思いましたが、戸建てだとこの工事で良いけど、マンションは気密性も高いし、、、とか言われました。同じ条件でもう1台の方のエアコンでは幸い水漏れしてないですが、心配だったので大丈夫なのか聞きましたが、水漏れしてから呼んでくださいと言われました。その日は家財の被害状況の写真を撮って帰られ翌日電話がありましたが、うちはちゃんと施工したし、結露が原因なので家財の保障などは難しいと。でも最初からマンションなのはわかっていたことだし、高い取り付け費用も払っていたのに断熱処理が甘かったので結露したとはあり得ない言い分です。そしてもう1台の方も水漏れしてから呼べとはひどすぎます。家財は保障しないって言うくせに、、、電話では部屋のエアコンの下に家具を配置したのはそちらの都合だから、とか言われました。マンションの狭い個室でエアコンの下に物が一切ない部屋はどれだけあるんでしょうか?
取り付け当日も商品のお届けと施工が同時に出来ると言われたので、その販売店にしたのに取り付け業者だけ来て商品は届きませんでした。手違いがあったとかで慌てて今から届けるけど1時間半はかかりますと。取り付け業者はこの後3件も取り付けがあるから、と言われました。そのせいもありずさんな取り付けになったんじゃないかと思わざるを得ません。新居なのでベッドやマットレスも全て新品で買ったのに一ヶ月でこんな目にあうとは思いませんでした。せめて洗えないマットレスのクリーニング代金くらい支払ってほしいです。施工業者はマンションの取り付けはやったことはなかったんですかね。プロとは思えないです。

書込番号:26215313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 12:18(2ヶ月以上前)

”室内側の配管の断熱処理が甘い”

ではなく、ドレンが逆勾配じゃないですかね。またはドレンに虫が入って詰まったか。いずれにしても結露ではそこまで大量にはならないかと。

ま、最低の工事ですが、どちらで購入ですか ?
まともな実店舗での購入ならお店に抗議でしょう。でも、ネットでの購入なら残念ながら”諦め”ですね・・・

工事を伴う商品、ましてやエアコンはネットで買ってはいけません。この手の事例はここでは時々見かけますが、スレ主さんは知りませんでしたか ?

書込番号:26215345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 12:30(2ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。購入は
価格ドット・コムで購入なので、ネットですね。
今までネットでエアコンを購入し、このような事例は初めてでした。運が悪かったのですかね、、、配管の勾配はちゃんと下り勾配だったようですし、排水は分譲マンションの共用廊下で隠蔽配管指定です。ちなみに排水の詰まりなども当然なかったです。(業者も確認済)ダイキンのコールセンターに電話しましたが、結露だけでそんな滝のように室内に水漏れはあり得ないとの事でしたが、近年の猛暑により今まで通りの断熱処理では起こり得るとの事でした。異常気象と言われてしまえば、この怒りはどのにぶつければ良いのか、、、(泣)
重く分厚いマットレスを毎日立てかけて干しています。

書込番号:26215358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/20 17:01(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
逆勾配で間違いないです。
量販店の工事業者さんはその店の看板を背負っていますから、まだ信用できます。
ネットの工事業者さんは良い人、そうでない人、まちまちなので信用できないです。

書込番号:26215526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/20 17:47(2ヶ月以上前)

>この怒りはどのにぶつければ良いのか、、、(泣)

ダメ元で【消費者センター】へ相談してはどうですか?センターから業者に電話が行くだけでも、相手は困ると思いますよ。

>ダイキンのコールセンターに電話しましたが、結露だけで・・・近年の猛暑により今まで通りの断熱処理では起こり得るとの事でした。

少々暑くなったぐらいの事を大袈裟な!!
異状気象!!竜巻が何回も起これば異状気象と言えるかな。
相変わらずコールセンターは”いい加減なことを言う”!
騙されないように!! 
(^_^)v

書込番号:26215565

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 18:48(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

はじめまして。

症状を伺う限り、逆勾配でしょうね。。。

結露でそうなるとはありえないでしょう。

いつもそうだとは限りませんが、通販の設置業者はこういうことがあり得るし、ひとたびトラブルが起こると非常に厄介ですよね。

設置業者と交渉するのはもちろんですが、設置工事の話なのでメーカーサポートはそう簡単には動けないのが普通とはいうものの、ダイキンのサポートは比較的親切ですので、粘り強くお話ししていくしかないかと。

ちなみに、うちもダイキンユーザーですが、通販は使わない主義です。

参考まで。

書込番号:26215611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 19:09(2ヶ月以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございました。
まさかの逆勾配だったのでしょうか。手直しに来た業者は施工には問題はない、断熱処理が一部甘かったのでそこは更にテープ巻をした、とのことでしたが素人の自分達で調べ考えても結露だけでそんなに水漏れがするのか疑問に思ってはいました。手直し後水漏れはしていませんが、逆勾配だったならまた水漏れすると言う事ですね、、、
明日業者からまた電話が来るので、よくよく聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:26215632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 20:25(2ヶ月以上前)

再度のお尋ねです。勾配について自分なりに調べたのですが、配管は見た目には水平についているように見えます。先日の手直しの際も、ペットボトルの水を流してみて、ちゃんと流れるので、問題ないですよ、と言われました。
自分自身設置が逆勾配になっていないかは、何か正確に測る道具で測ったところを見たわけではないのですが、、、ただエアコン本体の左側から配管が伸びている箇所の長さが通常よりかなり長く30センチあります。これだと長すぎて水が滞留あるいは逆流する可能性が高いように思います。(写真の赤丸部分)取付ける際、壁に下地がなかった?とかでこの位置になると言うことはあるのでしょうか?本来ならもっと左寄せで付けると思うのですが、、、
わかる方いらっしゃいますか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26215732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/20 21:46(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
下地の位置はあまり関係ない気がしますが

左に寄せてエアコンの下部からまっすぐ下に配管下すにはコンセントが邪魔ですね。


基本的な事なので工事屋さんはやられてると思いますが エアコンのドレンホースは向かって

右から 左に差し替える事が可能です これを行わなければ かなりの横引き長さとなり

速やかな排水が阻害されます。

参考まで

書込番号:26215789

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 22:03(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

エアコンの配管はどのエアコンも右の方にありますので、向かって右側の後ろの方に出すのが一番配管が短くなるノーマルなやり方です。

しかし、壁穴が左側にある場合など、どうしても左側に出さないといけない場合は、エアコンの中で配管を曲げて左側にもっていく必要があります。

一般的な右だしよりは面倒な作業になりますし、当然配管も長くなります。

エアコンの右端から左端までもっていっているので、エアコンの横幅分80センチくらいのパイプの長さを経て、さらに外に30センチくらい伸びているとのことですので、約1メートルくらいは壁穴に行く前に経ていることになります(配管が長くなると水が滞る可能性は高くなります)。

さらに、壁穴に行く前に複数回曲がっています。しかも、なだらかにではなく直角に曲がっていますので、これも水の流れを悪くする要因になります。

>配管は見た目には水平についているように見えます。

配管は1mいくごとに1センチ以上は下り勾配にならないといけません。水平では水の流れが少しでも弱いと滞る原因になります。

>先日の手直しの際も、ペットボトルの水を流してみて、ちゃんと流れるので、問題ないですよ、と言われました。

ペットボトルの水をジャーと流したようなある程度勢いがある場合は、流れても、結露水がちょろちょろと流れているような場合は流れないこともありますので、勾配が必要です。

さらに、壁穴から外に出ていくところが逆勾配もしくは、きちんと勾配が取れていない可能性もあります。

また、画像からは判断できませんが、背板がきちんと付けられていないと一時的に良くても、逆側に傾いて水が滞る可能性もあります。

以上、買ってからそれほど日が経っていないのに大量の水漏れという事実と、上記の要因や可能性を考えると逆勾配や勾配不足である可能性が一番高いように思います。

ドレン水がきちんと流れているか確認する簡易な方法としては、

フィルターを外し、霧吹きやシロップシャワーのようなもので熱交換器に水を拭きかけ、それが少しづつ水滴となってドレンパンに流れ落ち、きちんと室外機から排出されるかをみるという方法もあります。

ペットボトルの水を流すよりは確かです。

ただ、やはりきちんと信頼できる業者にみてもらうのが一番ですけどね。

参考まで。


書込番号:26215808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 22:18(2ヶ月以上前)

詳しい写真付き解説をありがとうございました。
となりますと、設置の位置はコンセントと干渉するのでこの位置の横引き配管がベストと言う事でしょうか。
素人考えだともう少しは左に寄せられるようにも思えますが、マックスこの位置だったって事なんですかね。
横引き配管は水漏れの確率が上がる上、化粧カバーの中で逆勾配が起こっている可能性もあるのでしょうか?カバーのの中は見えないので、確認出来ませんが、、、
また業者に確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/20 22:26(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
左に寄せることは可能ですが 部屋の中心を意識した気がしますが

水漏れが続くようであれば ホースの差し替え含めて 勾配が上手く取れてるか確認する必要ありそうです。

書込番号:26215826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 22:54(2ヶ月以上前)

詳しいご説明をいただき、ありがとうございました。
1メートル毎に1センチの勾配が必要なんですね。
このエアコンの場合、悪条件が重なって水漏れしたような気もします。今回の業者には取付の難易度が高かったのでしょうかね。
やはり購入はちゃんとしたショップ、業者でないとダメですね。次回の買い替えはそうします。
引き続き今回の業者に勾配など確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2025/06/21 00:16(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

ご愁傷様です。

貴殿の写真を見ると、室内機の右側が左側より僅かに下がっているように見えます。 (室内機の水平が取れていない、 または配管を左側に出していることを考慮すると逆勾配です。)

はっきり言うと室内機の取り付けミスです。冷房や除湿で熱交換器に付く結露水の排水を考えれば工事業者として失格です。

後、エアコンメーカのサポートは工事不良の責任は取れません。

書込番号:26215898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 19:43(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
>真空ポンプさん
昨日はご丁寧にアドバイスをいただき、ありがとうございました。早速教えていただいたように、熱交換器から霧吹きでかなり水をかけて、排水の様子をしばらく観察しましたが、水の流れは確認出来ませんでした。エアカットバルブを付けてもらっているので、そこが透明なので水の流れは目視でも見えましたが、ホース先端からも出てこなかったです。その後除湿運転をしばらくしましたが、ほとんど排水は確認出来ずで。
今日施工業者に連絡をして、教えていただいたいた点を確認しました。すると担当に確認したところ、左配管の為のドレンの差し替えはやったし、勾配も間違いなくとれている、との事でした。なのでうちには一切非はないし家財の保障なども出来ないとの事でした。でも結露だけで大量の水漏れは考えられない事も伝えましたが、それは断熱処理が一部甘かったから、そこは先日直したしもう問題ない、との事でした。ほんとなのだろうか?と疑わしいですが、もうそれを信じるしかないかと、、、
また、外の室外機横の排水管も膨らんだように差し込まれていて、ここも逆勾配なのでは?と聞きましたがそれは大丈夫との事。真っ直ぐ下に排水されるよう自分でホースを切ろうとしたのですが、それはしないでください、と言われましたがどうなのでしょうか?引き抜いてみたところ、水がドバっと出て来ましたが。
寝室なので、寝てるうちに水が上から降ってくる恐怖は常に抱えています。
同日に施工した別の個室の同じエアコンも、断熱処理だけは追加でやるそうです。
もうこちらの業者は信用出来ないし、次回からは高くてもネットで購入は止めようと思いました。
今回は多くの方のアドバイスで大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26216537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/21 20:28(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
>引き抜いてみたところ、水がドバっと出て来ましたが。

それは良くないですね 溜まって押して流れてる感じです

自然に常に流れないと ちょっとしたことで空気が かんで 押せなくなるので

室内にあふれる可能性があります 最後の逆止弁から先のホース 少し上がってるので

まっすぐ下げるようなルートが良いです。

ベランダの排水溝に落とすようにしてるのだと思いますが

元々 ドレン排水自体 流れ難いので ちょっと上がったり水平が長いと

新しいうちは流れていても ホコリガ溜まってホースに流れ込んだりすると

押し流せなくなり 溢れることが有ります。


心配でしょうが 取り合えず逆止弁の先を出来るだけ真っすぐ落として様子見ですかね。

書込番号:26216571

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/21 20:35(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

心中お察し申しあげます。

こうなるとまずは様子をみるしかないですかね。

で、もしまた水漏れがあった場合は、yokomin0516さんと施工業者の交渉ではなくて、メーカーも巻き込んだ方が良いです。

そのときはダイキンのコールセンターではなくて、お近くのサービス拠点にお電話して状況を説明した方が良いかと思います。

(水漏れが発生して施工業者は責任がないの一点張りで困っている、念のため本体は問題ないかどうかみて欲しいなど。。)

ダイキンのサービスマンが来れば、メーカーに非はないとしても、そうぞんざいな対応はしないと思います(そこはダイキンなので)。

あとはケースバイケースですが、がんばるしかないかと。

まあ、二度と水漏れが起こらないに超したことはないので、まずはご無事を祈念しております<(_ _)>



書込番号:26216576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 20:38(2ヶ月以上前)

やはりそうですよね。排水管の先を少しカットして差し込むだけでも流れがスムーズになりそうです。
自分で切るのは止めてほしい、とは何故なのかまた近々断熱処理の追加工事に来るのでその時に合わせて確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26216577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 20:51(2ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。
ただでさえ梅雨明けのような暑さに参っていたところに大量の水漏れ、業者の心ない対応に疲れました。
この先もう水漏れしないことを祈るばかりですが、万一また漏れた際は、ダイキンも巻き込んでやってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26216590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/21 23:34(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

一番いけなかったのは、yokomin0516さんの言われる通り、配管(冷媒管)と排水ホースが横に平行に施工されているのが一番ダメです。
横の部分は、基本的に作らないように施工するのがベストです。
多分、横の部分内で排水ホースが多少上下しているんじゃないかと。また、エアコンは室内機にフィルターが付いていますが、完全ではありませんので、特にじゅうたんが引いてある部屋とか、ペット飼っているお宅などは、エアコンの排水経路に入り込みます。結露水の流れが良ければ、一緒に流れてしまうのですが、横引きがあって尚且つ上下してると、徐々にそこに溜まってしまって、流れが悪くなっている所に、大量の結露水だと、排水が詰まったような状態になって、室内機内にある結露水が溜まる溝からオーバーフローしてそれが飛んだと思われます。
なんだか、業者は、配管(冷媒管)+排水ホースの保温不足を言っていますが、今回は直接の原因では無いと思います。
ちょっと残念なのは、取付機種はスリムタイプなので、高さが25センチなので、コンセントの下から梁の下端まで、25センチはあるんじゃないですか?それなら、真下に配管(冷媒管)+排水ホースを施工出来るので、まず水漏れは防げました。
まあ、暫く様子見で、また再発するならば、配管(冷媒管)+排水ホースが真下に来るようにエアコンを付け替えるか、屋内の化粧カバーを取っ払って、配管(冷媒管)+排水ホースを下向きにやり直し、テープ巻き仕上とするしかないと思います。
あと、蛇足ですが、エアコンの業者って、家電量販店でも、ネット専門でも、掛け持ちしている人も多いので、どちらが優秀と言う事は無いです。
ただ、家電量販店はお金を払えば長期保証がありますので、どんなへたくそが取り付けても、保証期間内は面倒は見てくれるでしょう。ですが、工事する人は選べません。
ネットの場合は、ミツモアとか、くらしのマーケット等、口コミで業者が選べます。中には若干施工費は高いが評価の高い業者も多々おります。要はエアコン本体+施工費で安ければお得なんではと思います。
あと、この業者、施工の写真を見る限り、そんなにへたくそな印象は無いです。むしろ見栄えは良いです。ただ、排水の事に関しては、ちょっと考えが甘かったかなと。

書込番号:26216716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2025/06/22 10:28(2ヶ月以上前)

詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りコンパクトタイプを選んだのに、配管が横に30センチも作ってあるので、そこは残念です。エアコンは25センチ、その下は8センチあります。廊下を挟んだ隣の部屋(梁なども同じ)部屋にも同じ機種を同日施工してもらっているのですが、そちらはすぐ横か配管になっていて距離がないです。なので私の部屋も同じようにやってくれていたら、、、と思います。室内はフローリングで一部ラグは敷いていますが、ペットはいませんし掃除も毎日やっています。定期的にフィルターも確認していますが(今回水漏れしたので)全くまだ汚れていませんでした。取付も5月末でまだ約1ヶ月です。今回の業者は施工保障は1年間なので断熱処理の追加は無料でやってくれたようです。暮らしのマーケットにも登録されている業者で口コミは2件でしたが、良かったですね。
いずれにせよ、もう1室のエアコンにも追加で断熱処理をしに来てくれる事になっているので、来た時疑問を確認してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26217021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンの液晶が見えない

2025/06/19 11:46(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-EX634D2-W [クリスタルホワイト]

スレ主 ATOK2009さん
クチコミ投稿数:267件

昨年の8月に購入。
夏しか使わないので電池を出して保管。
今週暑いので使おうと電池を入れるも薄い・・・風向きなんて何も見えない。
リモコンの20〜30度ほど斜めから見るとそこそこ見える。

量販店に電話するも付属品なので延長だろうが1年未満だろうが保証対象外との事。

あまりにもと交渉してメーカーに掛け合って頂き、2〜3週間かかるが交換してくれるとの事。
来年も同じ事象が出たら有償になるのだろうな・・・。

CMで10年使うものですから〜とかやってるがリモコンは対象外で2〜3ヶ月の利用で撃沈する物らしい・・・ダイキンはそんな事なかったのに。

書込番号:26214425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/19 13:50(2ヶ月以上前)

>ATOK2009さん
全ては保証書に書かれている規定通りです。
リモコンは保証対象外または短い保証期間で書かれていますか?
特別に条件が無ければ、リモコンでもメーカー保証は1年になります。

書込番号:26214521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/19 20:23(2ヶ月以上前)

>ATOK2009さん

電池は新品交換して試してみたのでしょうか?
例えば、三菱電機(霧ヶ峰)ですと、説明書に
「付属の乾電池は動作確認用です。1年未満で乾電池が寿命となる事があります」
と書かれています。
まあ、自宅では、入れっ放しでも2年はもっていますが・・・
新品電池でも試されたのであれば、ごもっともな意見ですね。
まあ、数年後も再発して、保証が無いのであれば、中古でもかまわないのであれば、メルカリとか、yahooなんかには、出品されていると思います。
蛇足ですが、5年前の液晶テレビの純正リモコン、新品定価だと約3,800円するんですが、メルカリで送料込みで598円でした。見た目も新品と思える位綺麗でした。

書込番号:26214841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/19 21:47(2ヶ月以上前)

>マッハ555さん

そうですよね!肝心なことが書いてないですね。
新品の電池で試してから投稿してほしいものですわ。
(-_-)

書込番号:26214912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/19 22:01(2ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

ついでに、説明書をよく見たら、新品の乾電池でも、「乾電池の寿命は約1年です」と書かれていました。
メーカーは、安全を見すぎだろうと(笑)

書込番号:26214925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATOK2009さん
クチコミ投稿数:267件

2025/06/26 09:33(2ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

おはようございます。
リモコンは付属品なので補償外だそうです・・・。
悲しいです〜。

書込番号:26220785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATOK2009さん
クチコミ投稿数:267件

2025/06/26 09:35(2ヶ月以上前)

>マッハ555さん

おはようございます。
電池の液垂れが嫌だったのでエネループを入れたのですが、そのせいかと思い普通のアルカリ電池を入れたのですが変わらず。
入れたばかりだから?と一日まつも変わらずでした。
20度位の位置から見ると見えるのですが、正面からだと風の振りはまったく見えず・・・ちぇ〜です。

書込番号:26220788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 inusan_00さん
クチコミ投稿数:6件

寒冷地エアコンとエコキュートを同時に入れようと思いコジマ・ビックカメラ店に足を運び見積もりを取ってもらってたけど、あまりの対応の悪さに怒りを通り越して呆れかえってます。見積もりを取りにきた下請けは名刺も出さす名前も名乗らないし、古いすでに取り付けているエアコンと、電気温水器の写真を取って帰っていきました。それから1週間後、何度もくる同じ電話番号でもしかしたらコジマさんかと思い出てみたら、見積もりに伺いたいとのこと。先週見積もりに来ているのに??なぜまた??と思い。コジマさんに電話したところ、内部情報の伝達がうまく行ってなく、、、今日また、見積もりに来たいということで、会社を休んで待っていても来ず。お店に行ったところ、また、情報が伝達されていませんでした。見積もりも何度もして、別な店員から電話が来るたびに高くなるし、電話で型番教えてほしいと言われ、、、なんのために写真取っていったのやら、、、受付の方も私語が多く対応も最悪で、接客業としていかがなものかと思いました。最初にお店を訪れてから3週間経っても全然進まないし、見通しがたたず、もう呆れて言葉もないです。今日ゴジマに途中経過の見積もりだけもらって、その足でケーズデンキに行きました。天と地の差で、ケーズデンキさんは最高の教育がされていました。見積もりの日程も決めて、もう、ゴジマさんは、辞めてケーズデンキにしようと思います。コジマさんから迷惑かけたのでさらに安くすると言われましたが、壁や基礎に穴を空ける工事も伴いますし、もう信用できないし不安なのでお断りしようと思っています。とにかく、もうコジマさんには行きません。無駄な時間でした。ホントにこの、時間を返してほしいくらいです。

書込番号:26214163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 07:44(2ヶ月以上前)

同じ家電量販店の社員でも十人十色だし、設置はもちろん見積もりの調査に来るのも下請けの自営業者じゃないですかね?
だから当たり外れあるし、もしかしたらコジマやケーズ複数から請け負ってるかもしれないですね。
コジマの名刺を持ってコジマのはっぴを着ていても、コジマの社員とは限らないですよ。
同様に、店舗内でパナソニックや日立のロゴの入った服を着てる販売員も、パナソニックや日立の社員ではないですからね。(^0^;)

書込番号:26214251

ナイスクチコミ!2


スレ主 inusan_00さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 08:10(2ヶ月以上前)

それは、一般常識で誰でも知ってることです。
管理責任者がいなくて同じ職場内部で情報が錯綜してるコトに問題があると思いますので。お客に寄り添った行動と、対応をしてもらいたいものです。100万単位の高い買い物をするわけですし。

書込番号:26214261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/19 08:30(2ヶ月以上前)

家電量販店の場合は他の方のおっしゃる通り見積りは
下請け業者だし店がこれは良く無いですよね。
エアコンはケーズ電気でよいですが。
私もエコキュートの一般地用を使用していますが。
老朽化で4年前に交換しましたが。
どこかリフォーム系の工事もそこの業者でやっている
所で10年保証のあるところをお勧めします。
寒冷地用でもそうですが。エコキュートのおすすめは
ダイキン、コロナ、日立、長府製作所とかの角形では全機種ステンレス配管
採用のメーカーをお勧めします。
日立はの水道直圧式が高圧で給湯は蛇口からですお湯はタンクの
お湯ではなくタンクのお湯の熱で水道水を瞬間的に温めるので
唯一お湯が飲めますのでお勧めです。
後は三菱電機、ダイキンは修理は委託業者では無い点が良いです。
水圧は高圧型は減圧弁式で330Kpaの最高圧で標準圧型も210Kpa
の最高圧です。後は日立の水道直圧式は地域の上水道の水圧
に依存して300Kpaから;500Kpaと地域の水圧によって変わります。
10年保証のある販売店で買いましょう。
ウルトラファインバブルアダプタはダイキンが工事含めても
安価です。
これとは別に市販のウルトラファインバブルシャワーヘッド取り付ける
のであれば水圧が足らずにウルトラファインバブルが発生しないので
標準圧のエコキュートはやめましょう。
高圧型の各メーカーの減圧弁式か日立の水道直圧を選びましょう。
仕切り直す時はよく考えられて選びましょう。

書込番号:26214276

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/19 08:34(2ヶ月以上前)

水圧は高圧型は減圧弁式で330Kpaの最高圧で標準圧型も210Kpa
の最高圧です→水圧は高圧型は減圧弁式でダイキンが330Kpaの最高圧で標準圧型も210Kpa
の最高圧です。

書込番号:26214278

ナイスクチコミ!0


スレ主 inusan_00さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 08:53(2ヶ月以上前)

詳しい説明ありがとうございます&#128583;
メーカーは、エアコン、エコキュート共にダイキンにしようと思っています。やはりアフターの対応が良いとのことでダイキンにしました。
こちら北国で、修理に時間を待たせられると死活問題ですから、、、
圧のことは、詳しくわからないですが、寒冷地仕様の370Lでフルオートなので、選べるのは1つだけでした。そういえば、バブルが後付でできると店員さんがおっしゃってました!!

書込番号:26214292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 09:03(2ヶ月以上前)

>inusan_00さん

あら?
最初の書き込み内容だとご存じなさそうでしたが・・・(^0^;)
これを踏まえて考えれば、来た業者が悪ければ元請けのコジマなりビックなりに通報すれば、下請け業者はつらい立場になることがわかるので、それなりの対応ができるんですけどね。少なくともこんなところに愚痴を書かずにいられないような事態にはならないかと。
まあ良いですけど・・・

私はそういった事情を鑑みて、一番安価で良質な施工も期待できる「住の森」さんを利用させてもらってます。
https://www.sumai-mori.net/
ここ、業者泣かせだとは思いますが、良いですよ。
ここで生き残れるのは頑張ってる若い業者が中心になるので、悪くないですよ。(^^)v
(回し者ちゃいまっせ)

書込番号:26214301

ナイスクチコミ!2


スレ主 inusan_00さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 09:14(2ヶ月以上前)

「見積もりを取りにきた下請けは名刺も出さす名前も名乗らないし」
下請けって書きました!!

書込番号:26214308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 09:24(2ヶ月以上前)

「お名刺いただけますか?」って言えばいいじゃん。(^0^;)

「あ、今切らしてまして・・・」ってのも多いですけどね。

書込番号:26214316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/06/19 14:19(2ヶ月以上前)

餅は餅屋。

エコキュートは家電と言うより住宅設備なので、電気・配管・設置に詳しい業者による現場確認が必要。質を求めるなら多少高くてもハウスメーカー経由(あるいは紹介)で機器を手配し繋がりのある施工業者を手配してもらう方が良かったのかも。

窓口になるのが家電量販店なら、その調整力・経験値や適切な業者を選定して連携出来る繋がりが必要でしょう。その良し悪しを確認する術もなかなか無いとは思いますが、要するに、そんなもんかと。窓口店のいいかげんな段取りの下で安値(施工環境とそれに合わせた内容で大きく変動するはずのものを、定額化させられる)でこき使われる業者も多いでしょうし、この人手不足の中でその仕事の質が良いものになる気がしません。

書込番号:26214544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/19 17:01(2ヶ月以上前)

今、調べて見ましたがダイキンの寒冷地仕様エコキュート
は、今は2種類の様ですね。給湯専用とフルオートで330Kpaの高圧型のみ
になる様ですね。フルオートならEQA37YFHV、ウルトラファインバブル
付けるのであればフルオートのこちらですね。
ウルトラファインバブルアダプターは浴室の構造的に
取り付けられるならKWA083A42の壁裏にチューブ
を通して給気口を壁に穴あけて固定するタイプが良いです。
KWA083A41は給気口を吸盤で固定なので吸盤が剥がれて
落ちて水没の危険があるのであまりおすすめしませんです。
市販のウルトラファインバブルシャワーヘッド導入も
パワフル高圧型330kpaなので水圧の問題は無いです。

書込番号:26214667

ナイスクチコミ!0


スレ主 inusan_00さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/22 13:19(2ヶ月以上前)

コピスさん、グリーンさん 色々有益な情報ありがとうございます。本日無事契約できました!!
エアコン14畳用とエコキュート370Lで、ダイキンに決めました!!

書込番号:26217180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inusan_00さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/22 13:27(2ヶ月以上前)

コジマは3週間経ってもまともに見積もりすらできないし、トータル100万円の金額を提示して来ました。
迷惑をかけたので、更に安くしてくれるという話しでしたが、対応悪いので辞めました。
一方、ケーズデンキは5日で見積もりから契約まで進んで工事の日程も決まりました。
そして、驚くのが金額です。トータル80万円です。
コジマより20万円も、安く、しかもエアコン、エコキュート伴に10年間の100%保証までついてました。
よかった、、コジマで買わなくて、、
比較するものが無いと良さってわからないものですけど、今回たまたま比較することができて、こんなにも差があるとは思いませんでした!!天と地の差ですね!!高い買い物をする時は慎重に!!

書込番号:26217187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

1年で故障 保証延長意味ある?

2025/06/18 11:35(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DJR-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:7件

昨年4月にヤマダデンキで購入、6月取り付けしました。
今年は暑くなるのが早く、試運転兼ねてつけたところ、冷えが悪い…そのうちF91エラー出てきて勝手に止まるようになりました。
取り付け1年未満で故障…悲しくなりました。
パナの保証延長手続きしてたと思い出し、WEB手続きし、コールセンターから電話がありました。
「ヤマダデンキの長期保証は加入されてますか?」
はい、一応してますよ&#12316;
「でしたらお手数ですがヤマダデンキのほうに電話してください。」
でもエオリアの保証延長の手続きしてるので、まだメーカー保証期間中ですが、その場合もヤマダデンキ通してになるんですか?
「修理代が高額になるケースがありますので…」(意味不明)
…わかりました

その後、ヤマダの窓口に連絡し修理依頼できましたが、パナの対応や製品の信頼度が、なんだかなぁ&#12316;って感じです(笑)
以上、半分愚痴でした。修理はまだあまり混み合ってない様子。皆様お気をつけ下さいませ。

書込番号:26213518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/18 11:55(2ヶ月以上前)

>ランエボ〜さん
シーズン前の試運転は4月頃にはやりましょう。
サービス依頼ですが、基本的には販売店に連絡をしその指示に従う方がベター。
メーカーが販売店に連絡するように言ってきたのは、エラーE91はガス漏れの疑いがあり、工事上でのガス漏れの可能性が高いからだと思います。
メーカーの対応は問題ないと考えますが、回答の理由が「費用」は販売店の立場を考えてのことでしょう。
工事を伴わない冷蔵庫や洗濯機なら、そのままメーカーでサービスを受けてくれると思います。

書込番号:26213525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2025/06/18 12:01(2ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。なるほど、納得致しました。

書込番号:26213530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/06/24 12:52(2ヶ月以上前)

昨日、やっと修理の方が来てくださり見てもらえました。
結果は室内機の熱交換器からのガス漏れでした。当日は原因診断とガス漏れ箇所の確認、ガス補充で、後日熱交換器の交換になりました。昨年あたりからこのトラブルが多いとのことでした。ありがとうございました。

書込番号:26219068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

空気清浄機なんだって

2025/06/18 08:25(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-R56P2-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:1件

1年経つ前に何とかならないかと、見てもらいました。
寝る前にタイマーをかけて寝ると停止する時に目が覚める程のカチカチと結構な音をさせて停止します。

メーカーに連絡して見てもらいました。これは故障でないです。そもそも、この機種は空気清浄機なんで故障ではありませんと言われ故障じゃないと料金が発生しますって言われました。
どう思われますか。買った時は、エアコンの壁に当然並んでましたから。

書込番号:26213384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/18 09:04(2ヶ月以上前)

>どう思われますか。

どう思われますか。って、貴方がメーカー?社員に騙されているだけじゃないですか!
カタログに堂々と《《エアコン》》と書いて有る。

>タイマーをかけて寝ると停止する時に目が覚める程のカチカチと結構な音

持って無いので分かりませんが、おそらく仕様でしょう。設計段階からなのか、部品選定段階なのか分かりませんが。
使用している人からの実情が聞けると良いですね。

因みに私はシャープのエアコン(型式は異なる)を持ってますが、タイマー停止時にそのような音はしません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221003/SortID=23471177/#tab
(*^_^*)

更に因みに【空気清浄機】と【カチカチ音】と何の関係があるんだ?
点検しに来たメーカー作業員にそこら辺のことツッコミして聞いてみました!!
メーカー作業員は自社製品のことを全てとは言いませんが、殆どの事は分かっていませんよ。
分からないから素人相手に適当な事を言ってごまかそうとします。

優秀な作業員ほど、解らないことは解らないと、言います。
そして当日では無くとも優秀な先輩に教えを請います。そのようにして優秀な作業員が更に育ちます。
(^o^)

書込番号:26213410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/18 09:29(2ヶ月以上前)

>インゲマル友也さん

メーカーサイトを見る限り、「空気清浄機能を強化した”エアコン”」でしょうね。
入院中のヒマ人さんが言われるとおり、出張作業員がその場しのぎの適当な発言をした、としか思えませんね。

ただまあ、その音がするのは仕様なのかもしれませんね。
だとしたら故障ではないので、どうしようもないかと。
家電量販店などでの購入でしたら、場合によったら他機種への交換を受けてくれる場合もあります。
販売店に相談してみるのも一案ではないでしょうか。
私は以前、ケーズデンキで購入したエアコンで、他メーカーの機種に交換してもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000848584/SortID=20181716/

あ、でも購入から1年近く経過するんですね・・・その場合は流石に難しいかも?

書込番号:26213432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2110件Goodアンサー獲得:442件

2025/06/18 10:57(2ヶ月以上前)

これはエアコンです。

〉カチカチと結構な音をさせて停止します。
大きなフロントパネルの開閉音かな??
仕様と言うならタイマー掛けずに朝まで入れっぱでいいのでは?
寝室冷房時、私はタイマー掛けずに朝まで入れっぱですね。(どうせ設定温度以下にはならないし、寒ければ毛布被ればよいかと)

書込番号:26213494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件 Airest AY-R56P2-W [ホワイト系]のオーナーAirest AY-R56P2-W [ホワイト系]の満足度1

2025/07/30 10:27(1ヶ月以上前)

私も同シリーズで別件で悩んでる者です。

カチカチ…実際の音を聞いてみないと何ともですが…。

このエアレスト。巨大パネルが上開きと下開きに切り替わるタイミングで稼働部分がキシんだり、バキィッっと音がなったらと騒がしいです。

タイマー停止する際に、パネルが閉鎖する時の音での悩みだとしたら、仕様として諦めるしか無いかもですね…

下手に滑りを良くする処置をしてしまうと、
今後の故障の原因にされてしまいそうですし…

書込番号:26250929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2021年製のCS-LX632D2-Wです。
かった年から出ていた不具合で、何回もカスタマーに見てもらいましたが、改善されません。

例えば、除湿を50%稼働させて、50%行く前に、サーモオフ?ファンも回らなく止まってしまう時があります。
いつもでは、なく、熱くなってきた夏とかで、午前中に稼働させて、2時間ぐらいすると、
湿度が50%になっていないのに止まっています。

梅雨時とかひかくてきに、外気が熱くない時は、とまりません。


電源を切って、またつけると、何事もなかったように動き始めます。
とまった時に、リモコンのお知らせボタンを押すと、例えば、温度、26.5度、湿度60%と音声が流れて
明らかに、設定湿度以上だと認識しているのに動いていません。
HEMSで電気の消費量をみても、ぜんぜん消費していません。


たぶん、僕のだけこんな動作するわけでなく、他の人も同じような動きをしている人も多くいるかと思います。
家まできてもらって調べてもらっても、機械の故障では、ないと言われて、湿度の判定?だかをする調整もしてもらいましたが
特に改善されません、
夏場だと、除湿50%で運転させて、途中でとまって温度が27度とか、湿度70%とかになってもそのまま止まっていたりします

書込番号:26212992

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/18 21:13(2ヶ月以上前)

>加熱さん

はじめまして。

症状を伺う限りだとセンサー異常でしょうか。

冷房だと問題ないのですかね?

うちの場合はダイキンですが、除湿は止まりませんが、エアコンの湿度表示が高い感じのときに、念のため、湿度センサーを交換しましょうかとサポートから申し出がありました。

5年の延長保証期間内なら、センサーの交換をお話ししてみるのはいかがでしょうか?

有償だと悩むところですね。

参考まで。

書込番号:26214005

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2025/06/19 11:34(2ヶ月以上前)

いちお家にきてもらって、調査では、センサーの故障はないとの事でした
あとプログラムがバカなのかなって思っていますが
プログラムのUPDATEされていないみたいで、湿度の判定の調整は、してもらいましたが
改善されません。

基盤?だかの交換も可能だか、たぶん改善されないのでは?
と言われました。

無料の延長保証はないのですが、火災保険の特約があるので
それが対象になる可能性はあります。

室外温度が、30度近くなると停止する傾向があります。
今日も仕事場からHEMSのアプリで、温度と湿度みて、上がってきたので
アプリでエアコンを一旦、停止して除湿で稼働しました。

書込番号:26214417

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/19 21:46(2ヶ月以上前)

>いちお家にきてもらって、調査では、センサーの故障はないとの事でした

そうですか。。。

うちにきたダイキンのサポートの方は、故障してなくとも「一応替えてみますか?」的なことを言っていました。

>基盤?だかの交換も可能だか、たぶん改善されないのでは?
>と言われました。

実際に不都合が出ているのですから、やれそうなことは全部やってくれると良いのですがね。

保証期間内か、別途保険かのちがいでしょうかね。

メーカーによるサポートの姿勢の違いは、そのあたりですかね。

書込番号:26214911

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2025/06/19 22:00(2ヶ月以上前)

再現がなかなかできないのであれば、対処方法が難しいですが
再現は、普通に発生しますので、たしかにメーカーのサポートの違いはあるかもしれませんね
そもそも、要望でなく不具合なのでなんとかしてほしいですね

けど、他のLX?の人も同じ症状になると思うんですけどね
うちだけ、特別な使い方をしているわけでないんだけど、他の人は
泣き寝入りしているのかな?

書込番号:26214924

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 18:52(2ヶ月以上前)

>けど、他のLX?の人も同じ症状になると思うんですけどね

このモデルが全部そうなら、発売からしばらく経っていますから、メーカーで何かしらの対応がありそうですので、恐らく、当たりが悪かったのではないですかね。

中華製とかならともかく、パナソニックですし。。。

書込番号:26215613

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2025/06/21 02:44(2ヶ月以上前)

>加熱さん

2021年製のパナソニックですと再熱除湿ではありません。

日立のXシリーズは再熱除湿なので、約1時間で設定湿度になります。

除湿を重視するなら、日立のXシリーズがベストです。

書込番号:26215943

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2025/06/24 10:22(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
たしかにパナソニックですからね、買った個体がよくなかったんですかね・・・・・



>bsdigi36さん
はい、この機種は、再熱除湿でないのは知っていますよ
以前、2020年のXシリーズはもっていました。
ただ、買って2ケ月ぐらいしたら除湿にしたら、臭くてなって
毎日、エアコン使用後に手動で凍結洗浄しても臭くてかないませんでした。
あと週1でスプレー等で洗浄しましたが、その時だけで・・・・
なにより、毎日、凍結洗浄を手動でONにした時にきずいたのですが
凍結しない時がありました。
凍結には、色んな諸条件はありますが、メーカにも確認してもらって
おかしいので、そのエアコンは、返金扱いになって、今のパナソニックのエアコンになりましたが
これはも、怪しい動作をしてこまりもんです。

書込番号:26218969

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング