エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

「今年の夏でカビる」の巻

2020/09/12 08:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C40J

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ノクリア AS-C40Jのオーナーノクリア AS-C40Jの満足度4

白くまくん2006年製

ノクリア 2019年製

【使用期間】 6月〜9月
【使用場所】 リビング
【発生箇所】 シロッコファンのみ
【まとめ】
マジっすか。
利用する部屋にもよるのでしょうね。
冷房後は「エアコンクリーニングを開始します」と何回も聞きましたが・・・(;´д`
また、フィルターは1週間に1回清浄してましたが・・・(;´д`。

結果3か月でシロッコファンはカビました。バンザーイ('ω')ノ

【補足】
熱交加熱除菌は1回もやってません。が状態は綺麗っす。
エアコンクリーニングは実施です(毎回)

夏場寝室で毎日使用中であった和室の「RAS-N22V」2006年製はシーズン前にシロッコファンを水洗いしました。(自動お掃除機能なし)
流石に3か月ではカビてません。


書込番号:23657086

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ359

返信15

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G251R

スレ主 HKB-4さん
クチコミ投稿数:7件

ジャパネットたかたさんでエアコンを購入しました。
標準取付工事費無料なのでリサイクル料だけで済むと思っていたら、
全部込みで2万ちょっと取られました。
ただ付け替えるだけなのになあ...
そんな特殊な工事だったかなあ...
なんかモヤモヤするなあ...
みなさん、標準取付工事費無料には気を付けて下さい。

書込番号:23647795

ナイスクチコミ!81


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2020/09/07 17:32(1年以上前)

作業明細にはなんと書いてあったのでしょうか?その辺の情報がないと注意喚起情報としてもいまいち、、、

書込番号:23647896

ナイスクチコミ!22


スレ主 HKB-4さん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/07 18:02(1年以上前)

情報不足ですいません。明細には
・断熱処理
・特殊料
・二か所穴通し
・カバー工料
となっています。

書込番号:23647947

ナイスクチコミ!14


スレ主 HKB-4さん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/07 19:10(1年以上前)

いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
取り外し料の記載はありません。
カバーはもともと設置していたエアコンに付けていたものを
今回購入したエアコンに再利用しました。
その付け替え工賃ですかね...
そんなのも標準工事内だと思っていました。

標準取付工事というものを良く知らずに
単純に取付無料だと鵜呑みにしてしまった自分が愚かでした。
良い教訓になりました。

知っていたら他で購入したのになあ...
こんな思いは他の人にはしてほしくないなあ...

書込番号:23648065

ナイスクチコミ!40


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2020/09/07 20:05(1年以上前)

化粧カバーは再利用なら工事費用は発生しないと思うんですが変でしょうかね?
それに付け替えなんだから配管穴が2か所だからこれも金額が変動するというのも
変だと思いますよ。
新規購入でも外壁がコンクリートでもない限り1か所なら標準工事内に含まれてます。
新たに穴開けが必要というなら意味も解るんですが・・・

書込番号:23648168

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2020/09/07 20:39(1年以上前)

ジャパネットには一報入れておいた方が良いと思います。それは有料になりますといわれるかもしれませんが、広告では無料と謳っているわけですから、誤解を招くような広告の仕方は、問題ありの場合もあります。タカタの知らないところで業者の勘違いで工賃を請求されていたという実例があるやもしれません(追加部品等が出た場合は別ですょ)。

書込番号:23648239

ナイスクチコミ!25


スレ主 HKB-4さん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/07 21:51(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見、情報、ご教授をありがとうございます。
ジャパネットのお客様センターにも連絡はしました。
ですが、お客様センターの電話口の方(女性)が取付け業者に
工事詳細を聞いて、それをそのまま報告するというだけでした。
しかも報告内容も工事明細に書かれているままでしたので、
残念ながらこれ以上はないなという感じです。
再度の詳細調査を求めていますが、おそらく結果は同じでしょう...

追加部品など特別なものは何もありません。材料費の記載もありませんし...
実際に自分は工事には立ち会っていないのですが、
家の者に聞いたところ、こちらが要望していないのにドレンホースに虫よけの部品(もちろん有料品)を
入れようとしたので、それは断ったそうです。
そういうところから考えても決して良心的な工事であるとは言えないと思います。
たまたまそういう工事業者に当たっただけかもしれませんが...

それゆえこれから購入を考えている方の参考になればと、
取付工事無料をそのまま鵜呑みにしないでほしいという一心で
今回書き込みをした次第です。

書込番号:23648429

ナイスクチコミ!27


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/08 10:00(1年以上前)

ジャパネットについては工事に関する苦情が多いですね。掲示板でもいくつか目にします。

大手通販は基本的にメーカーが大量の在庫処分に困っているような旧製品を廉価で買い付け、これまた安値で工事を請け負うような業者に委託して取付させるというビジネスモデルかと思うのですが、そもそも「大量の在庫処分品」であることは負の理由が付随することが多いですし、対面販売と違って工事クレームを販売担当者が直に受けることがないため工事条件で無茶があっても曖昧にされてしまいそうで、もともとリスクがWの買い物と認識しています。

また、スレ主さんがそうであるとは言いませんが、エアコンを通販で買おうという方は、「標準取付工事込」を安易に信頼して工事条件などを具体的に事前確認することなく発注する高齢の方などが多数いらっしゃると推察され、なんやかんやオプション工事費を不当に上乗せする業者の温床になっているのだろうと推察します。(逆に、消費者からの不当収入を前提として、通販会社から激安で工事を請け負っている弱者と言えなくもないかな)
そもそも「標準取付工事込」というものに厳密な業界標準や規格があるわけではなく単なる販売者(ここではジャパネット)の自己定義でしかありませんから、工事後にあれこれ文句を言ったところで工事環境は百者百様ですので、「それは当社の基準ではオプションとなっており、料金は・・・円です」と説明されれば、それを受け入れるほかないのが実情ではないでしょうか。高い勉強代ですね。
もちろん、そのオプション工事が常識的に不要であったり不当であったりといったこともあるのでしょうが、その不要・不当性を係争の場で論証するのは買った本人の義務なので相当の労力を要することになろうかと思います。(事実上不可能に近いのでは)

顔の見えない商取引は契約条項が全てになりますから、工事を伴うような発注は怖いですね。
改めて、工事を伴う発注を通販で行うのはやめておこうと気持ちを新たにしました。情報ありがとうございました。

書込番号:23648906

ナイスクチコミ!17


スレ主 HKB-4さん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/08 12:47(1年以上前)

詳細な情報をありがとうございます。
そうですよね。標準工事に業界標準等がなければ、これはオプションですと言われたらもうしょうがないですよね。本当今回は良い勉強になりました。

ただ注文時の工事事前チェック項目は全てクリアしていましたので、標準工事内で出来るものと完全に思っていました。それだけにショックも大きかったです。甘かったですね…。

他にも苦情が出ているとの事。
やはり同じ目にあっている人がいるんですね。
この会社なら大丈夫だと思っていたんですがねぇ…
自分も工事が絡む通販の利用は金輪際やめようと思います。工事が絡まなくてもこの会社はもう利用したくなくなりましたが...

とても分かりやすいコメントをありがとうございました。

書込番号:23649118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/12 21:51(1年以上前)

ご参考になれば、、、
9月2日にジャパネットで購入し、同機種を設置してもらいましたが、リサイクル料2,640円のみで、200Vコンセント交換も無料でした。

既存のエアコンを取り外し、交換してもらいましたが、化粧ダクトもすでに付いていたものをそのまま装着してもらい、追加料金は全く発生していません。

断熱とか、二つの穴に通すとかは詳細な内容が分かりませんが、既存のエアコンの取付けてあったまま、その化粧部品、施工済み箇所等を使って交換する場合は、追加費用は全く発生しませんので、ジャパネットに調査依頼すれば良いと思われます。

どこの断熱工事をしたのか意味がわかりませんが、エアコンに必要な断熱工事は、当然工事に含まれているはずですし、また、既存の穴を通して設置工事をしたなら、追加費用の発生する要素がありませんので、やはりジャパネットに工事費の返金クレームをすれば良いと思います。 そのような不良工事業者は、きちんと販売主に報告して、襟を正してもらう必要がありますね。

拙宅の工事をした工事業者は、ジャパネット専属ではなく、量販店からの工事も請け負っているようで、当日ジャパネットを含め5軒掛け持ちとのことでしたので、多分どこの地区もジャパネット専属工事業者はいないと思います、、、推測。

追加工事が発生する場合には、事前に工事内容の説明を受けてから工事をさせる必要もありますよね。
もし、説明もなく施工したなら、やはりクレームですね。
拙宅ではコンセント交換がありましたが、工事を担当した方は、事前に会社へ交換の連絡を入れて、無料の確認後対応していました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23658749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/12 21:54(1年以上前)

拙宅は、RAS-G562RTですが、、、

書込番号:23658756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HKB-4さん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/15 22:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そうですか、良い業者さんで良かったですね。取り付け業者によりこんなに違うのですね。自分はとんでもない業者に当たったようです..はぁー...
ジャパネットのカスタマーセンターに連絡しても、電話口の女性の方が業者とやり取りをし、業者の言い分を伝えてくるだけで、一向にらちが開きませんでしたので、もう言うのをやめちゃいました。調査、改善する気など微塵も感じませんでした。それこそ工事費を返金してくれるなんてとても考えられませんでしたので言う気も失せました。
それプラスまたまた酷い事になってしまいました。
9/3に取り付けて9/8に動かなくなってしまいました。現在修理待ちの状態です。それも18日まで待ちです。もう心が折れました。こんな酷い買い物は初めてです。本当にもう懲り懲りです。今はジャパネットのジの字も聞きたくない状態です。この怒りをカスタマーセンターの女性にぶつけても仕方ありませんし..疲れました。考えるのもイヤになりました。とは言えどんな修理対応になるのかによりまた文句を言わなくてはならないかも知れませんが…あーもうヤダ!なんでジャパネットにしちゃったのかなー!今は後悔しかありません。
いろいろ教えていただいたのに愚痴ばかりですみませんでした。

書込番号:23665203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/16 03:45(1年以上前)

故障ですか…災難ですね、同情いたします

具体的な不具合の状況はわかりませんが、動かなくなったとのことですので単純な機器不良かなとも思いますが、ひょっとして業者の工事が原因ではないかと心配しています
買って一週間足らずの不良ですから、量販店なら新品交換が普通かと思いますが、どうなるのでしょう

あと、ジャパネットのこの製品の販売ホームページも見ました。
量販店に比べて高い値付けをして、そこから下取りという名の普通の値引きをして普通の値段で売ってるだけなんですよね
下取りという言葉でお得感を醸成しているのでしょうが、なんとも前時代的な商法としか感じませんでした

出来ることなら今回の初期不良もあってることだし、解約・返金とか出来るといいですね
さっさと縁切って量販店で購入された方が、精神衛生上よろしいかと
難しいでしょうが事態の好転を期待しております
めげないでくださいね

書込番号:23665618

ナイスクチコミ!8


スレ主 HKB-4さん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/16 12:47(1年以上前)

励ましのお言葉をありがとうございます。
価格も安くなかったとは..
単純にチラシだけを見て飛びついてはいけませんね。
前のエアコンが調子悪くなって来たもので、連日の酷暑を恐れるあまり何も考えずに決めてしまいました。

故障内容としましては室内機が動かないというものです。スイッチを押すと吹き出し口が開き、室外機が動き出すのですが、室内機が回らないので吹き出し口が閉じてしまい、電源ランプが点滅してダンマリするという現象です。4日目にも一度起き、その時はスイッチを入れ直したら動いたのですが、5日目になったら何度やってもダンマリのままになりました。

出来れば解約したいところですが、それは無理そうなので、これをどのように修理対応するのか注目しています。いろいろとお気遣いいただき、ありがとうございます。めげずに頑張ってみます!

書込番号:23666209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/06/21 21:48(1年以上前)

標準工事とは
お客様の意見として
普通に使えるように取付するのが無料
工事業者の考え
最低限の作業

ここに違いがあると思います。

ですので最低限の工事とは何か考えることができないと前に進みません。
問い合わせしたときに追加工事料金は料金表からジャパネットから説明を受けていると思いますが。

HKB-4さんの明細を確認すると普通の家で穴を二か所あけることはしませんし、
二か所穴をあけれるという事は部屋の中を配管をはわせなくてはいけません。当然、配管は長くなるし作業も増える。
逆を言えばこれだけ余計な作業をしているのに、
お金を払わないのはいかがなものかと思います。

書込番号:24200117

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2021/06/21 22:05(1年以上前)

世の中、契約内容と違うことをする(いわゆる契約違反)
リフォーム業者や中古車販売店、不動産がありますからね。
こんな小さな額でしかも契約内容に相違はないところをどうのこうのいうより
あきらかな契約違反という犯罪を犯す店や業者に文句を言ってほしいものです。

書込番号:24200166

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

リモコン設定温度と本体の反応

2020/09/06 19:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X560D2

クチコミ投稿数:10件

設置してまだ一週間です。
リモコンで温度設定しても本体がすぐに反応しません。AIなどなんか使いづらいなと思っていましたが、簡潔に説明できる事象を見つけました。
暑いなと思って、冷房、風量自動、22度 にリモコンで設定しても本体が反応しません。3分くらいするとやっと冷風が出てきます。
その後、寒くなりすぎたので、温度を試しに29度まで上げました。冷房、風量自動のままです。冷風が出続けます。やはり3分後くらいにやっと冷風が止まります。
タイムラグがあるため、いったい何度に設定したら良いのかわかりません。
AI運転にすると、30度設定でもバンバン冷風が出る時もあります。
検査に来てもらうことにしています。
明らかに初期欠陥と思うのですが。。。

書込番号:23646052

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/06 21:09(1年以上前)

>マンモス化石さん
こんにちは。

2017年式からすでにこのような制御になっており、AI制御はありませんでしたが、おそらく仕様通りだと思われます。

超省エネを実現するのに大敵な、頻繁な温度の上げ下げはしないように制御します。
また、頻繁なスイッチのオンオフによるコンプレッサーのダメージを防ぐためにも、
設定してから、徐々に出力を上げる、あるは下げるように緩やかに制御していく仕様のため、
制御が反映されるのにタイムラグがあります。

3分の間に少しずつ出力を上げて、十分冷房温度に達してから風を出すしかけです。
従って、そのことを承知したうえで、初めから例えば26度に設定すれば暑くも寒くもならないということに為ります。

同様に90秒間に1回の温度変化測定を行い、3分間に計3回分の温度変化をもって、冷房を強めたり弱めたりするか、
あるいは温度超過で冷房を停止するかを判断していますので、その間にたまたま一瞬だけ温度が高い、あるいは
低いを検知しただけでは制御に影響を与えないような賢い造りにもなっています。

導入当初、最適な温度等の設定が見つからないうちは、使いにくい面もありますが、一度それが確定してしまえば
以後、このような制御はメリットが多いとパナソニックは判断しているのだと思いますよ。

ご参考までに。

書込番号:23646338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/09/06 21:47(1年以上前)

ハ○太郎さん、
ありがとうございました。
そのような制御になっているのですか。
ちょっと寒いから1度上げよう、と設定を上げても3分間は寒い状態が続いてしまうと。。。
先ほどのは極端な例でしたが、27度から28度に上げてもやはり3分間は冷風が出続けました。
タイムリーに温度設定ができないということになり、正直使いづらいですね。
ちなみに、同時に購入したCS-EX220Dは、今まで使ったことのあるエアコン同様すぐに反応します。
制御が異なるのでしょうか?

書込番号:23646454

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/06 22:03(1年以上前)

>マンモス化石さん
どうも。

説明が下手ですみません。大体わかっていただけたようでよかったです。
私の使っているのも2017年式Xシリーズです。
この制御の方が温度の上下動が少なくなりますから、下位機よりさらに省エネで運転できるという仕組みになります。

人が直接指示したりせず、機械が勝手に判断して自動運転していく。近年三菱電機を筆頭に日立、ダイキンもこの制御を
付加価値として推し進めているようです。

ですが、快適ならいざ知らず、人は千差万別なんですね。省エネを優先して制御されれば、不快なこともあるじゃないですか。
そのときのために手動設定があるわけで、言うことをすぐに聞かない電化製品はあまり歓迎できないと申せましょう。

書込番号:23646490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/09/06 22:19(1年以上前)

ハ○太郎さん、
ありがとうございます。
かなりの知見をお持ちのようですね。
正直、AIは快適じゃありませんね。それで、おっしゃる通り手動に頼ろうとする。
住人は私一人ではないので、快適な温度はそれぞれ異なります。
リモコンによる温度争いが、ますます複雑になるということになりますね。
そのような制御がされていると知らない消費者は、反応が遅くて、エアコンが動き出すまで何度も何度も設定を変えると思います。
その方が、機器のダメージ、エネルギーの無駄になるのでは?と思いました。

パナソニックのサポートは、その反応はおかしいですね、と検索修理を勧めました。
この状況を理解していただくのに難儀しましたが。
お話をしていて、技術的なバックボーンのある方ではないのかな、とは感じましたが。


書込番号:23646537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/06 22:56(1年以上前)

ハ○太郎さん、
一点、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
リモコンメニューの中のパワーセーブ、あるいは アプリの中のパワーセーブセレクト を設定すると、設定温度までの時間がますますかかってしまうということになるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23646641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/06 23:31(1年以上前)

>マンモス化石さん
どうも。

機種、メーカーによって意味あいが若干異なるので、詳細までは判断しかねますが、
ブレーカーが落ちないように最大電力値を制限するというのが基本です。
10Aか15Aまでのどちらに制限するかは機種によります。

5.6kW機の場合、起動時1000Wや1500Wを超える場面が多くなりますので、明らかに冷えは悪くなり、
設定温度までの時間が遅くなると思います

書込番号:23646718

ナイスクチコミ!1


kojohoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/07 20:34(1年以上前)

室温設定温度なんですよね。
吹き出し温度ではないんです。がっかりですが。

室温はゆっくりしか変わらないもので、また上がったり下がったりすると不快なので、オーバーシュートしないように制御します。ゆっくり制御します。

使ったことないですが、もっとボタン ではお好みになりませんか?

書込番号:23648227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/07 22:31(1年以上前)

kojohoさん、
ありがとうございます。
もっとボタンは、帰宅後に冷風が出てきたときにもっと冷やし続けてくれ、というときに有効みたいです。
私の場合は、寒いから少し温度を上げてくれ、というときになかなか反応しないとか、30度でのAI設定時にも冷風が出続けてしまうので困ってしまっています。

書込番号:23648535

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/07 23:13(1年以上前)

面白くない話、先月都内で熱中症でなくなった一人のお年寄りさんがいた。
報道によるとおじいちゃん家のエアコンの設定が31℃だそうです。

お宅みたいな方にはありがたい話ではありませんか?

書込番号:23648642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/18 15:34(1年以上前)

>マンモス化石さん
私も同じ症状で困っています。。。
数年付き合い、少しは対処方法が分かってきましたのでご参考までに記載します。

昼間以外は、冷房除湿(設定温度27〜28度)でセンサーオフ、風量弱だと比較的快適になります。パワーセーブは常時です。この設定だと湿度を下げる制御が優先されるためか、風が止まっている時間が短くなります。 風量弱なので出ている時の猛烈な風も軽減されます。

あとニオイカットをオフにしたら、風の停止時間は短くなるのですが、数年使うとやはり臭いが気になってきたので、最近は動作ありにしています。

パナソニックのエアコンは、冷房に関しては色々と不満がありますが、高い買い物でしたし、上手く付き合っていきたいですね。。

以前の私が書き込んだやりとりを添付しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000905090/SortID=21962960/#tab

書込番号:23670693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/10/03 15:14(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
風を避けようとamazonで数千円のルーバーを購入しましたが、冷気がエアコン本体に当たってしまい、本体にある温度センサーが影響を受けてしまい使えませんでした。無駄な出費となりました。。。

後日、お願いしていたサービスの方が一名来られました。室内温度以上に設定しても冷風が出続ける、反応するまでに3分かかる、などの状況を説明しました。リモコンをいろいろ操作しながら、持参されたタブレットをあちらこちらめくっていました。状況は私が説明したものが再現されていましたので、やはり、何かおかしいと感じて調べられていたのだと思います。が、結局、症状を説明できるものは見当たらなかったようです。そのうちに3分経ち風量がおさまりました。そのときに、「サーモスタットは正常ですね。ピッとやってピッとは反応しませんから」と言われたので、ひざからくずれ落ちました。

このような仕様ですから、と結論づけられそうになったのですが、じつは、前日に前から見えるルーバーに水滴がついているのを見つけました。時折吹く予想外の強風で、前に吹き出してくる状態もありました。その事を告げると、風向きが変わりました(エアコンの風ではありません)。
ちょっと電話してきますと外に出て行き、20分くらい電話されていたでしょうか。
結論は、水に関しては熱交換器のコーティング不良です。基本修理になりますが、まだ、新しいものなので交換いたします、と。

証明書のようなものをいただき、これを量販店に持って行き交換、ということでしたが、一時間後くらいに量販店の方から連絡がありました。非常に丁寧な対応でした。Panasonicと違うメーカーにも変えられますか?ときいてみると、折り返しの電話で了解を得ることができました。
後日、量販店に行き、いろいろと説明を聞かせていただき、慎重に機種を選定しました。同じグレードのH社にしました。取り付けも2日後に対応していただき、最後まで丁寧に対応していただきました。
結果、非常に快適な作動をしていると感じます。

結局、今回の事象がセンサーの不良なのか、コーティング不良なのかはわかりません。
あくまでも我が家での事象を説明申し上げて、Panasonicと量販店に対応していただいたということであり、すべての方に当てはまる事象でははないことはご理解ください。
参考にしていただけると幸いです。

書込番号:23702868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

標準

気流パネルが折れて落ちました

2020/09/06 18:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-H71X2

気流パネルが冷房でずっと下を向ていることに気付き、停止してもちゃんと閉まらないことが発生しました。
その後、右側が折れて脱落しました!?

2週間かかってようやく今日修理に来てくれましたが、結論はパワー集中ガイドが動かなくなってしまったために、パネルが定位置に戻ろうとしたときにつっかえてしまい負荷がかかり、その結果折れてしまったとのことでした。
モーターの交換が必要なのと、あとプラズマクラスターユニットも腐食?して1か所ふさふさ部分が折れていたのでユニットも2年保証内とのことで3個とも交換してくれるとのことですが、パーツが取り寄せになり、後日改めて修理に来てもらうことになりました。
ユニットが3個とも新品になるのはうれしいですが、2週間ぐらい取り寄せ時間がかかるということで、気流パネルは外してあり冷気が効率よく循環しないのと、プラズマクラスター無しの生活がしばらく続きます・・・

その他に過去の書き込みでありました水滴も同じく発生しました。左側(ホース側)です。
これはたまたま修理当日に発生したました。
穴あけ工事の隙間から外の暖かい空気が入ってきて、それが温まったせいかも知れないとのことで、とりあえずパテで外気が入りそうなところをふさいでもらい様子を見ることになりました。

目的の暖房効果も高く、冷房も十分冷え、この御時世でプラズマクラスターも役立ち、デザインもスタイリッシュで好きなのですが、
故障発生で残念です・・・

書込番号:23645927

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:155件

2020/09/26 17:54(1年以上前)

本日気流パネルのモーターを交換しにきましたが、残念なおらず、、、今度は基盤がダメで在庫内から取り寄せと。かれこれ1か月以上経ちますがまだ直りません。

書込番号:23688826

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:155件

2020/10/26 13:36(1年以上前)

約2ヶ月ようやく直りました。最終的に基盤の交換で終わりました。

もう、シャープ製はゴリゴリです。

書込番号:23749311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2021/01/10 21:37(1年以上前)

書き込み拝見して【落下経験者】がいらっしゃったことに驚きました汗
我が家も昨日折れて落下して窓辺で昼寝をしていた愛犬ニアミスでした
リコール相当ですよね、、、

書込番号:23900080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:155件

2021/01/10 22:42(1年以上前)

>ニューヨークグリルさん
お仲間さんがいらっしゃいましたか!
基盤取り寄せるにも1ヶ月かかりましまからね、色々不具合あるんだとおもいます。仰る通りリコールレベルだと思います。
SHARP製は他にも洗濯機、空気清浄機、加湿器とありますが、どれも不具合は出ましたね。最初だけ良く1、2年後何かしら不具合出てます。
10年保証期間中は使いますが、もうシャープ製は二度と買いませんね。相性最悪です。

書込番号:23900212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

2台ともリモコン故障

2020/09/06 17:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

クチコミ投稿数:63件

4年前にうるさら7を2台購入しました。

最近になって、2台ともリモコンが壊れてしまいました。
リモコンの型番はARC472A34です。
2個とも同じ症状で、蓋の外側が反応せず、
蓋の内側のボタンが代わりに反応してしまいます。
ですので、蓋の外側の温度上下等が反応せず
蓋の内側のフィルター掃除が代わりに反応してしまいます。

落としたりなどはしていなく、内側の切替用の
爪は付いたままです。
対処法としては、
その爪を押しながら、内側のフィルター掃除
ボタンを押すと、温度が上下しています。

ですが、1台の故障のときは、使い方が悪かったのかな。
消耗品だから保証はきかないのだろう。
と諦めていましたが、2台とも同じ症状になり、毎日もやもやしながら使用しています。

一層のこと購入したほうがすっきりしますが
手間をかければまだ使えるので購入までには至っていません。

同じ症状の方はいらっしゃいますか。
またこれは仕方がないのでしょうか。
ご意見をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23645764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/09/06 17:20(1年以上前)

汎用のリモコンではダメなのかな。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&p=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%E6%B1%8E%E7%94%A8&sc_e=sydr_sstlspro_2505_statgue&__ysp=44Ko44Ki44Kz44Oz44Gu44Oq44Oi44Kz44OzIOaxjueUqA%3D%3D#sproanchor

長く使い続けていたパナのエアコン。
リモコンはすでに壊れていたので電気屋が暮れた他のエアコンのを使っていたが液晶が消えてしまいこれも故障。
パナのサービスにリモコンの修理を依頼するも古すぎてダメ。
汎用のリモコンをダメもとで購入して使っていたが、エアコン本体が壊れて修理不能で買い換えて現在に至る。

書込番号:23645790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/06 17:27(1年以上前)

ダメもとでリモコンの分解洗浄!
新しく購入するなら試す価値あります。
(*^^)v

書込番号:23645810

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/06 17:41(1年以上前)

>mamiryuu2003さん
ダイキン製品を使用していた際にそのような事象はありませんでした。
可能性としては製造上、環境上双方から考えるべきです。
入院中のヒマ人さんがおっしゃるように掃除はありだと思います。
爪がなぜ反応しないのか指で押さないとダメか噛み合わせ部は確かめましたか?

書込番号:23645829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2020/09/06 20:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
洗浄は考えていませんでした。
突起が嵌る凸の部分を掃除したら、
反応するようになりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:23646295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

室温認識のズレ、制御ズレ

2020/09/05 21:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36WTAXS-W [ホワイト]

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件

最近本機ベースの量販店エディオン向けモデルを付けてもらいました。軽量鉄骨10畳(木造と断熱性大差なし)で最上階、3面外窓ありなので、多少余裕がある本機にしました。ところが制御、室温把握がおかしいようです。

制御がおかしい
エアコン設定29℃、エアコン認識室温29℃で、今室内温度計が27.5℃くらいですが、スマホアプリから確認すると0.2KWで運転継続中で、温度は下がっていきます。設定温度より冷えることが多いので、冷房の温度補正を+2℃にしています。また冷えすぎないよう自動除湿切り替えは無効にしています。
前の古いナショナルのエアコンなら、この状況なら冷えすぎないよう運転を停止していました。

エアコン把握室内温度がおかしい
今朝のことですが、比較的涼しかったので夜半にエアコンを停止し、そのまま窓は締め切って寝ました。朝室温計が29℃位になり暑いのでエアコンを付けたら、エアコンは室温を25℃と把握して運転が始まりません。空気が淀んでいるのかと思いしばらく送風しましたが変わらずでした。エアコンの把握外気温は27℃なので、締め切っているのに、室温のほうが低い?外気温は概ね正しく把握されますが、とにかく室温はばらつきが大きいです。

このような問題を経験されていませんか?

書込番号:23644176

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件

2023/07/30 14:59(1年以上前)

本機右側数十センチのところに鉄骨柱に伴うでっぱりがありました。このため、右コーナーに設置の設定に変えたところかなりマシになりました。ダイキンのこのモデルは温度センサーが両側面にありますが、上記設定で身側のセンサーはつくぁれなくなるようです。

書込番号:25364794

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング