このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 4 | 2021年1月10日 22:42 | |
| 6 | 4 | 2020年9月6日 20:52 | |
| 9 | 1 | 2023年7月30日 14:59 | |
| 29 | 7 | 2020年9月16日 20:13 | |
| 76 | 2 | 2020年10月9日 10:51 | |
| 158 | 8 | 2024年6月16日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
気流パネルが冷房でずっと下を向ていることに気付き、停止してもちゃんと閉まらないことが発生しました。
その後、右側が折れて脱落しました!?
2週間かかってようやく今日修理に来てくれましたが、結論はパワー集中ガイドが動かなくなってしまったために、パネルが定位置に戻ろうとしたときにつっかえてしまい負荷がかかり、その結果折れてしまったとのことでした。
モーターの交換が必要なのと、あとプラズマクラスターユニットも腐食?して1か所ふさふさ部分が折れていたのでユニットも2年保証内とのことで3個とも交換してくれるとのことですが、パーツが取り寄せになり、後日改めて修理に来てもらうことになりました。
ユニットが3個とも新品になるのはうれしいですが、2週間ぐらい取り寄せ時間がかかるということで、気流パネルは外してあり冷気が効率よく循環しないのと、プラズマクラスター無しの生活がしばらく続きます・・・
その他に過去の書き込みでありました水滴も同じく発生しました。左側(ホース側)です。
これはたまたま修理当日に発生したました。
穴あけ工事の隙間から外の暖かい空気が入ってきて、それが温まったせいかも知れないとのことで、とりあえずパテで外気が入りそうなところをふさいでもらい様子を見ることになりました。
目的の暖房効果も高く、冷房も十分冷え、この御時世でプラズマクラスターも役立ち、デザインもスタイリッシュで好きなのですが、
故障発生で残念です・・・
8点
本日気流パネルのモーターを交換しにきましたが、残念なおらず、、、今度は基盤がダメで在庫内から取り寄せと。かれこれ1か月以上経ちますがまだ直りません。
書込番号:23688826
10点
約2ヶ月ようやく直りました。最終的に基盤の交換で終わりました。
もう、シャープ製はゴリゴリです。
書込番号:23749311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
書き込み拝見して【落下経験者】がいらっしゃったことに驚きました汗
我が家も昨日折れて落下して窓辺で昼寝をしていた愛犬ニアミスでした
リコール相当ですよね、、、
書込番号:23900080 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ニューヨークグリルさん
お仲間さんがいらっしゃいましたか!
基盤取り寄せるにも1ヶ月かかりましまからね、色々不具合あるんだとおもいます。仰る通りリコールレベルだと思います。
SHARP製は他にも洗濯機、空気清浄機、加湿器とありますが、どれも不具合は出ましたね。最初だけ良く1、2年後何かしら不具合出てます。
10年保証期間中は使いますが、もうシャープ製は二度と買いませんね。相性最悪です。
書込番号:23900212 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
4年前にうるさら7を2台購入しました。
最近になって、2台ともリモコンが壊れてしまいました。
リモコンの型番はARC472A34です。
2個とも同じ症状で、蓋の外側が反応せず、
蓋の内側のボタンが代わりに反応してしまいます。
ですので、蓋の外側の温度上下等が反応せず
蓋の内側のフィルター掃除が代わりに反応してしまいます。
落としたりなどはしていなく、内側の切替用の
爪は付いたままです。
対処法としては、
その爪を押しながら、内側のフィルター掃除
ボタンを押すと、温度が上下しています。
ですが、1台の故障のときは、使い方が悪かったのかな。
消耗品だから保証はきかないのだろう。
と諦めていましたが、2台とも同じ症状になり、毎日もやもやしながら使用しています。
一層のこと購入したほうがすっきりしますが
手間をかければまだ使えるので購入までには至っていません。
同じ症状の方はいらっしゃいますか。
またこれは仕方がないのでしょうか。
ご意見をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23645764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
汎用のリモコンではダメなのかな。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&p=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%E6%B1%8E%E7%94%A8&sc_e=sydr_sstlspro_2505_statgue&__ysp=44Ko44Ki44Kz44Oz44Gu44Oq44Oi44Kz44OzIOaxjueUqA%3D%3D#sproanchor
長く使い続けていたパナのエアコン。
リモコンはすでに壊れていたので電気屋が暮れた他のエアコンのを使っていたが液晶が消えてしまいこれも故障。
パナのサービスにリモコンの修理を依頼するも古すぎてダメ。
汎用のリモコンをダメもとで購入して使っていたが、エアコン本体が壊れて修理不能で買い換えて現在に至る。
書込番号:23645790
1点
ダメもとでリモコンの分解洗浄!
新しく購入するなら試す価値あります。
(*^^)v
書込番号:23645810
2点
>mamiryuu2003さん
ダイキン製品を使用していた際にそのような事象はありませんでした。
可能性としては製造上、環境上双方から考えるべきです。
入院中のヒマ人さんがおっしゃるように掃除はありだと思います。
爪がなぜ反応しないのか指で押さないとダメか噛み合わせ部は確かめましたか?
書込番号:23645829
0点
皆さんありがとうございます。
洗浄は考えていませんでした。
突起が嵌る凸の部分を掃除したら、
反応するようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23646295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > ダイキン > S36WTAXS-W [ホワイト]
最近本機ベースの量販店エディオン向けモデルを付けてもらいました。軽量鉄骨10畳(木造と断熱性大差なし)で最上階、3面外窓ありなので、多少余裕がある本機にしました。ところが制御、室温把握がおかしいようです。
制御がおかしい
エアコン設定29℃、エアコン認識室温29℃で、今室内温度計が27.5℃くらいですが、スマホアプリから確認すると0.2KWで運転継続中で、温度は下がっていきます。設定温度より冷えることが多いので、冷房の温度補正を+2℃にしています。また冷えすぎないよう自動除湿切り替えは無効にしています。
前の古いナショナルのエアコンなら、この状況なら冷えすぎないよう運転を停止していました。
エアコン把握室内温度がおかしい
今朝のことですが、比較的涼しかったので夜半にエアコンを停止し、そのまま窓は締め切って寝ました。朝室温計が29℃位になり暑いのでエアコンを付けたら、エアコンは室温を25℃と把握して運転が始まりません。空気が淀んでいるのかと思いしばらく送風しましたが変わらずでした。エアコンの把握外気温は27℃なので、締め切っているのに、室温のほうが低い?外気温は概ね正しく把握されますが、とにかく室温はばらつきが大きいです。
このような問題を経験されていませんか?
7点
本機右側数十センチのところに鉄骨柱に伴うでっぱりがありました。このため、右コーナーに設置の設定に変えたところかなりマシになりました。ダイキンのこのモデルは温度センサーが両側面にありますが、上記設定で身側のセンサーはつくぁれなくなるようです。
書込番号:25364794
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D22J
4部屋あり、こちらのエアコンに替えた途端にどの部屋も独特の臭いが気になります。まだ使い始めて半年も経ちません。一部屋だけダイキンのエアコンの部屋がありますが、その部屋は全然そのような臭いはありません。それぞれ別の家族が寝ていますので体臭や利用環境なども異なります。
リモートがついており、とても重宝していましたが残念です。何か解決策があるのでしょうか。
書込番号:23644037 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
良く判らないんですが、
一つの部屋にはダイキンのエアコンが在り、残りの4つの部屋には ノクリア AS-D22J が各部屋1台ずつ在る。
ノクリアのある部屋だけが独特の臭いがするようになった。
ということですか?
(^_^;)
書込番号:23644071
4点
>ストロベリーberryさん
多分カビっす。シロッコファンを覗いてみてください。
書込番号:23644123
3点
>ストロベリーberryさん こんにちは
こちらのエアコンが独特の臭いがするとは、どんな臭いでしょう?
今年夏も一室エアコンを新しくしましたが、全く臭いはありません。
臭いを文章に書くことは難しいですが、もう少し詳しく書いて頂かないとコメントしようがありません。
一室だけではないようなので、共通するものがあるかと思います。
書込番号:23644128
0点
>ストロベリーberryさん
それに「替えた途端」とのことですが、何か月になりますか?
書込番号:23644159
0点
皆さま
わかりにくく、また情報不足ですみません。
購入時期は2台が今年の3月。1台のみ8月になります。まだ半年にもならないのと、8月に買い替えた部屋は以前のシャープ製のエアコンの時は臭いは気にならなかったと家族が言っています。カラっと晴れている日でもジメジメの梅雨に近い感じの臭いですがカビ臭とは違います。加齢臭という可能性もあるかとは思いますが…より臭いが気になる環境になってしまった感じかなと感じています。
書込番号:23645689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エアコンの熱交換器の匂いなら、蒸し暑い日に窓を全開に開けて一時間ぐらい風は弱めで冷房を強めに入れて結露させれば水と一緒に匂いがドレンホースから流れていくんだお
でもこの方法は熱交換器以外の臭いは無理だし、熱交換器に付いたカビやホコリの匂いはどうにもならないんだお┐('〜`;)┌
やった後は送風とかしっかりやらないとカビるお
書込番号:23645884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さまへ
様々な見解をありがとうございます。
しばらく様子を見ておりましたが、やっぱり独特の臭いがありますね。
恐らく約6ヶ月経ち、とは言っても毎日使っているわけではないのですが、積極的にクリーニング機能を使うことにしてみます。
ベストアンサーは詳しい方法を教えてくださった方にさせていただきました。ありがとうございます^ ^トライしてみます!
書込番号:23667020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめてダイキンのエアコンを購入しました。これまで、東芝と三菱を合わせて3台使っていましたが、テレワークでもう1台必要になり、この機種を購入しました。よく冷えるし、風が頭の上を抜ける「風ないス」ボタンを押せは静かです。停止を押すと止まる、と思いきや、自動的に内部クリーンがオンになり、ブンブンと送風音とともに風が吹きます。この内部クリーンは1時間以上は止まりません。試しに5分ほど運転して止めると、やはり1時間以上は風ブンブン。
おかしいと思ってメーカーに問い合わせたところ「それは普通です。取り扱い説明書にも最長120分との書いてある」との回答。
他のメーカーのエアコンも内部クリーンは付いているが、送風音がするほど風は吹かないと言うと「ダイキンでは普通で、故障ではありません。いやならもう一度停止ボタンを押して、内部クリーンを切ってください、その代わりにカビが生える可能性があります」とのこと。
そういうものだと思うしかありませんが、今から購入をお考えの皆様への参考まで。
51点
家にあるシャープ製、三菱製のエアコンも停止後の乾燥があります。カビが生えると知らずにいつも内部クリーン無しで即停止させて、見事に内部がカビだらけになってしまいました。
切らない方が絶対に良いです。カビが気にならないのであれば別ですが。
書込番号:23714584 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
冷風扇ではとても無理だと思い、クーラーの付けられない部屋のために買いました。
目の前にいると涼しいですが、部屋が涼しくはなりません。
部屋全体が冷えない為、風の向きをかえて使いたいのですが、排気があるのであまり方向も変えられません。
風を浴びていて用事で立ち上がると部屋の真ん中から上は熱気ムンムンでした。
気休め程度だと思って良いと思います。
また、ノンドレンと書いてあったのですが、除湿の際はドレンホースを使うとの事で、両方使うだろうと設置の段階でドレンホースを付けて設置しました。
冷房運転の時にドレンホースが付いていると、普通に冷房時に発生する水が出るという事が明記されていなかったので、そのまま運用してみたら物凄い量の水が出ていました_| ̄|○
書いてありませんがドレンホースを付けないと気化させて排水しない機構が働くようですが、ドレンホースを付けてしまった場合は全く気化されず物凄い量の水がでます。
専門家でも詳しくもなくただ家電製品を買っただけなのでそうは読み取れなく、階下に水漏れして電化製品と壁紙の補償問題に発展しています。
(半日使用してただけですが物凄い量の水が階下に落ちたようです)
お客様センターに問い合わせましたが、ノンドレンで使いたいならドレンホースをつけるな!と言われ、付けたら水が出るとは書いてある!と言われ泣き寝入りです。
この書き方では誤解を生まないか?と聞いても「私どもはこれで合っていると確信している」みたいに言われとても悲しい気持ちになりました。
機械のプロが使うのではなく、子どもも女性も使う家電なので、もう少しお客様に対して親切な対応をしようという姿勢が欲しかったです。
書込番号:23640027 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
>chika0w0さん
説明書読んでみました。
12ページにしっかり注意事項として明記してあります。
ここが改訂されてるのですか?
ノンドレン構造でドレン水排水不要。内部に溜める構造。
但し連続排水したいならドレンホース繋ぐ。
これだけはっきり書いてあるならメーカーには問題なしに思えます。
書込番号:23640175
40点
排気、外に出せないお部屋でお使いですか?
もしそういう使い方であれば排熱が800Wのヒーターみたいなものなので部屋の温度は上がりますよ。
なんなら逆に暖房として使えるかも。
冷蔵庫やエアコンがどういう仕組みで冷やしているのか少し気にしてあげてください。
あと、こういうものに限らずスイッチを入れたから正常に動くハズとは考えず、使い初めは特にちゃんと機能しているか?好みの設定になっているか?異常はないか?などご自身で確認されることをおすすめします。
今回の失敗は残念ながらメーカーに非はありません。
書込番号:23641820 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
あの説明ではランプがついた時にたまに抜く下の水程度しか水が出ないものと思っていました。
昔(お客様を大切にする)メーカーにいた時は、絶対に誤解の無いように書くのが当たり前だったので、ドレンホースを付けてしまうとノンドレン構造は働かないから多くの水が出ると言うような事まで書く方が適切かなと思いましたが、(ナカトミの担当者の考えも)そんな必要ないみたいですね。
家電に疎い人はちゃんと丁寧なメーカーで買うべきだと学びました。
色々教えて頂き有り難うございました。
書込番号:23641967 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
排気は窓から出していますが、付属の器具で付けたのですが窓との隙間が何となくスカスカしてる感じはします。
私的には注意書きに除湿のドレンホースを付けるとノンドレン構造は作用しないことなどを書いてくれれば、除湿を使うときの為に!と念のために付けておくこともしなかったのになぁと思った次第です。
取り扱い説明書は最低限でよいみたい(ナカトミ担当者の回答)なので、それなら仕方ないかも知れないです。
名前も知らない不親切なメーカーのものを買った自分が悪いのですよね(T_T)
書込番号:23641986 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>chika0w0さん
はじめ、梅雨時に除湿として使用してそのまま夏にドレンホースつけたまま使用して布団がびちゃびちゃになりました。
私は説明書をざーっとしか読んでなかったので仕方ないと思ってます。
ただいま説明書を確認しながらです。
ドレン水を連続排水したい場合は、ドレンホース接続口にドレンホースを取り付けてください。
コレですよね?非常にわかりにくいですねコレ。読み解いてつまりドレンホースをつけると連続排水されるですからね。
あと
本機は、ノンドレン構造になっており、冷風運転時ドレンホースでドレン水を排出する必要がありません。
コレもわかりにくい、読み解いて、つまり冷風運転時ドレンホースから水が排出されるですね。
>ノンドレンで使いたいならドレンホースをつけるな!と言われ、付けたら水が出るとは書いてある!
こう簡潔に明記されていれば過失はユーザーですが、こうは書いてないですからね。改善はしてほしいですね。
冷却性能については排気がちゃんとできているか、部屋の広さ、閉め切りの状態、外気温、部屋内の人数、など環境で変わってきますが、排気ができていれば3度〜くらいは冷やしてくれると思います。
部屋全体なら噴出し口に扇風機やサーキュレーターで循環させるといいかもしれません。
私は排気ホースを梱包財でまいてあり、噴出し口にダンボールの上にサーキュレーター、他の家では扇風機です。
参考になれば
書込番号:23643717
19点
今更だけど、しきりにお客様を!って言うけど何様なの?だよね。ただ自分の頭と読解力の無さを嘆くべきだろ。取説を読む。使いながら試す。当たり前だ。神様扱いされたいのなら、設置まで全て込みでもっと金出せばいいだけだろ。
書込番号:25772433 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
窓との隙間はスポンジ両面テープ付きでふさぐ
ドレンホースはつなぎ、大きいなべや食器洗い容器に溜める
冷気はサーキュレータか扇風機を併用する
私が購入したタンスのゲン製品は
窓パネル4枚、固定ネジセット(最大226cmまで対応テラス窓パネル4枚付き)
スポンジシール(120cm×4本)
窓固定金具
虫よけ網
中国製
書込番号:25774066
1点
備考
※お部屋全体の温度を下げる機能はありませんので、予めご了承いただきますようお願いいたします。
ナカトミ製以外はどれも同じような形状(製造元が同じ?中国製)ですから
ナカトミ製がよろしいかも
書込番号:25774435
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






