このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2020年8月15日 05:02 | |
| 12 | 1 | 2020年8月21日 07:55 | |
| 31 | 1 | 2020年8月7日 21:22 | |
| 11 | 0 | 2020年8月6日 00:10 | |
| 49 | 3 | 2024年7月8日 09:40 | |
| 40 | 11 | 2020年8月29日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコンの取り付け工事ってぶっちゃけ大工や左官の技術が必要な場合があるのですお
従来の貫通スリーブに配管が通れば問題ないですけど
掃除機能付きのなんちゃらリアは従来の貫通スリーブを通らないから穴を大きくして大きめの貫通スリーブを取り付けるか、貫通スリーブを取り外して手抜きして強引に石膏ボードの穴にそのまま通すしかないんですお
つまり大工の技術に自信がなかったり労を惜しむと貫通スリーブを取り外して手抜きするんですお
邪神ちゃんさん家のエアコンは壁の穴をエアコンに付いていた配管が通りづらかったようで何度も石膏ボードを擦ったために配管のカバーと石膏ボードがボロボロなんですお
手抜きして色々無茶したのが祟ったようで邪神ちゃん家のエアコンは水漏れはするわエラーが出るわで使い物になりませんお
これもみんな、配管が従来の貫通スリーブを通り抜けられないのが悪いのですお
設置の難易度を上げるなら大工と電気屋のコンビで取り付け工事をして大きめの貫通スリーブを取り付けるようにしてくれないと困るんだお
取り付け工事費が高くなればこんな無駄なゴミ取り機能の付いたエアコンが無くなってくれて大助かりだお(o^−^o)
書込番号:23588298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何のゴミ取り機能ですか?
貫通スリーブの事が書かれて有るので恐らく内機のエバポレーターのゴミ取りですか?
貫通スリーブは口径はいろいろ有りますが
口径が大きくなれば一般の家庭では取り付けが難しくなります。
それは口径が大きくなると梁、筋交いに干渉する度合いが増えるためです。
ゴミ取り機能、初めて聞きました。エバポレーターの洗浄機能付きは有りましたが?
書込番号:23588647
1点
>邪神ちゃんさん
こんにちは
アスベストは出さないように
お気を付けください。
書込番号:23588726
1点
パナソニックのゴミ排出型は貫通部分の径が70mmという書き込みがありますよ。
施工説明書にも記載があります。
ゴミ排出管の分だけ従来の貫通径の65mmでは余裕が無くなるでしょうね。
書込番号:23591265
0点
オルフェウスさん
フィルターのごみ取り機能だお
エバポレーターの洗浄機能付きってなんの事かお( ・◇・)?
オルフェーブルターボさん
ととのいましたお
エアコンと掛けてアスベストと解く、そのこころは?
onタイマーをセットするとお目覚めが明日ベストだお(o^−^o)どや
配線クネクネさん
5ミリのせいで邪神ちゃん家の貫通スリーブは撤去されてたんだ…
悪いなんちゃら屋さんだお(ノ_・。)
スットコすざん7さん
ホルソーってなにかお( ・◇・)?
書込番号:23600765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]
購入後届いて5日目です。
鉄筋コン、集合住宅、14畳前後、東向きの部屋です。
初日から A.I自動運転をしていたのですが室内の音(ファン)の音が
うるさくて、冷房ー弱運転に変更しました。
運転当初(暑い時)は、にぎやかで良いのですが、
数時間運転しても(設定温度に到達しても)
強さが変わらないファンの音が気になってしまい、変更しました。
お使いの皆さん こんなものでしょうか?
今 冷房ー弱だと音も静かで温度も快適なのですが
A.I運転がちょっと期待はずれだったので投稿しました。
人によって 感じ方は異なると思いますが
音の大きさは、テレビを見てて気になるぐらいです。
エアコンは、座る位置から後方1m頭上2mというとこでしょうか?
ただ 横に3m程度移動した場所でも少しはきになります。
いかがでしょうか?
10点
1週間ほど前に購入しました。
終始大きい音がするわけではありませんが、確かにAI自動運転だと突然起動直後みたいな大きな音がすることがあります。
まわりや人の状況を先読みするのが売りのようなので、
そんなに必死で冷やさないといけなくなる前に調整できないのかな?とは思います。
ムーブアイで監視されてる感だけはバリバリある割には、AIは期待したほど快適ではないかもしれません。
お掃除がし易そうなのと自分の家の壁の色とのピッタリマッチで決めてしまったので(^^ゞ長く使いたいとは思っております。
逆に私は掃除音が全然しないのが気になります。
以前使用の東芝大清快が、毎回長時間音を立てて内部掃除頑張ってます感をかもし出していた為、
お掃除マークは光ってるけど本当にやってる?って心配になるくらい静かなです。
書込番号:23612373
2点
エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IPC-221N
もうすぐ引っ越しの予定があり、ウインドエアコンが壊れたので、購入したが、期待外れ。
冷風は、出るが、本体も熱を持つし、排気ダクトがかなり熱を持って、暖房だか冷房だか?
同じ価格のウインドエアコンの方が、本体の熱も外に排出されるので、良いかと思います。ダクトに断熱材みたいの巻けば、少しは改善されそうですが。
書込番号:23584819 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
‼️2020/08/07 20:22
↑
なにこれ?
書込番号:23584910
5点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX718C2
装着して2年、ほぼ最新鋭で買ったけど。。。がっかり度が半端無い。
こんなエアコンは自動運転がベストなはずなんだけど。。。むかーしのアメ車のオートドライブみたいな運転をする。
昔のアメ車って、100キロ毎時にオートドライブを設定したら、70キロくらいまで、ダーと速度が下がる。でいきなりフル加速で130キロくらいまで増速する。。。でまた70キロ切るまで放置。。。フル加速。。。ホントにこんな感じの自動運転を繰り返す。
暑いなぁ。。。って、思うまで放置、そしていきなりのフル運転で、ゴーゴーと強風を吐く。
自動にしとくと、アホみたいな強風に晒されるので、自動運転を切った。
特に寝てる時にこんな強風に晒されると絶対に子供は風邪をひく。
ナショナルの時代からの松下電器ファンだけど、このエアコンと言い、冷蔵庫と言い、昨年買った最上位のドラム洗濯機と言い、期待をズタボロにしてくれて有り難う。パナソニック。
11点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-S2820-W [パールホワイト]
十年前にSHARPの最上級から、買い換えたら、いかんせん、冷えるのに時間かかるし、寝室用とうたってあるが、リモコンは、一時間二時間の、切りタイマーも、ないし、ムーブアイも全く機能してない気がします。夜にはごとごと音が二日間するし、八畳用で、10年前のSHARPのに、劣るなんて。
書込番号:23581580 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
いくら古くても、グレードが下がった機種との比較は無意味ですよ。
最上位機種と比べてみれば分かるけど2ランク位の能力差があります。
どのメーカでも下位機種で購入であったならば、同じ能力不足だったはずです。
上位機種の25クラスか下位機種の36クラスをチョイスしなかったのが敗因じゃないですかね。
書込番号:23726169
8点
私は満足していますが…。
そんなことよりも、読点が多過ぎて読みにくい。こんなに読点を打つ人がいるなんて。
書込番号:23746306
25点
戸建て2階の寝室(12畳)につけていますが、寒過ぎです。
夕方は蒸し風呂状態なのですが、一旦窓全開で換気して室温をいくらか下げた後にエアコンつけると早く冷えます。
書込番号:25802528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X220D
>6chanさん こんにちは
パナは昨年も2.8Kタイプ付けましたが、室内機の音が特に立ち上げ時にうるさいですね。
他に三菱、日立を使ってますが、静かです、原因は制御インバーターのファームウェアにあると思います。
書込番号:23578697
2点
そのエアコン、たしか夏前に知人から修理依頼がありましたよ
F91の故障診断は覚えてますけど
ゲージ当てたら圧力の低下、フレア部を調べたらガス漏れでした
ガス充填で解決しましたけど。
たしかに最高機種ですが施工する人が最低なら元も子もない、と。
書込番号:23579199
14点
>里いもさん
ファームアップで問題解決すれば嬉しいですね。
そもそも、ファームウェアのアップデート機能があるのかどうか。WiFiを設定すれば、アプリからアップデートできるのでしょうか?
>りゅうNO3さん
十中八九施工ミスのような気がしますが。過去の経験では、ガス抜け系のトラブルは一発で治らないだよねぇ。抜けなきゃ、軽く10年以上、いけるのに。
書込番号:23579249
1点
ファームアップはメーカーの出荷前にしなけりゃダメですね。
早くて次期製品でしょう、これはパナ全製品に通じることなので、パナの考え次第ですね。
書込番号:23579268
2点
>里いもさん
エアコンのファームなんて、これまで考えもしなかったのですが、取り扱い説明書の著作権表示が4ページにもわたっていて、こりゃ、コンピュータだなって実感しました。
Pの考え方もなにも、ハードディスクレコーダーなんか業界標準で勝手にバンバンファームアップしちゃう仕掛けだし、エアコンだって、今やユーザーがファームアップする障害はないはず。って、それこそPの考え方だな。
ま、ファームアップで何でも良くなる、わけではないので。あれですが。
いろいろコメントありがとうございます。
書込番号:23579282
1点
そうですね、お書きの通りだと思います。
PCたTVなどネット接続可能ならユーザーサイトで可能ですが。
それにしても、パナがそれはウチの考えだと言われるとお終いです。
やはりかっての重電3社はコントロールが優れてると思います。
書込番号:23579305
2点
>里いもさん
>重電3社
なんとも懐かしい基準。
東芝、日立、三菱重工、かな?
我が家は、ここ20年、ずっと、ダイキンでした。ダイキンの何が駄目かって「いまいち静かではない」「リモコンの寿命が本体より短い」、くらいで、本体がダメダメだったことはありません。
書込番号:23579324
1点
>6chanさん
最後は三菱電機かな、やはりモーター制御の歴史かな。
先月末も30年使った東芝が壊れて(コントロール基板不良)で室外機へ通電されなくなって新型機が入荷取り付けされるまで
室外機電源へスイッチをつけ、温度コントロールはマニュアルで約一週間使いました。
室内機をリモコンで切って、室外機を切るのを忘れ30分もしたら室内機の熱交換器が真っ白に氷が出来ていました。
モーターやコンプレッサーは健在だったのですね。
今回も実はダイキン検討しましたが、三菱にしてよかったです、機械メーカーは電子(リモコン)に弱いのですね。
書込番号:23579435
0点
>6chanさん
.>過去の経験では、ガス抜け系のトラブルは一発で治らないだよねぇ。抜けなきゃ、軽く10年以上、いけるのに。
>取付3週間たたず診断F91で時おり停止。
で 修理依頼もせずに諦めるのでしょうかね?
取付3週間でって 間違えなく施工不良のガス漏れ
配管やり直してきっちりガス入れて貰えば余裕で使えるでしょうけど
販売店にクレーム入れて 室外機新品にして貰えばいいと思う。
繁忙期にエアコン買うのは博打と同じ・・・・
書込番号:23579524
5点
>真空ポンプさん
うんうん、繁忙期にエアコン買うのが頭悪かったことは認めざる得ないな。関東地方なら梅雨入り前、できれば5月のGW前が購入適期だよね。
書込番号:23579549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷えない症状再発。修理依頼したが、・・・最短で提示された期日が、かなり先。D社だったら、2日早い。メンテのことを考えればD社にすればよかった。
書込番号:23629972
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




