
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
175 | 49 | 2020年6月13日 07:44 |
![]() |
4 | 0 | 2020年6月8日 23:25 |
![]() |
23 | 2 | 2025年2月18日 09:56 |
![]() |
105 | 5 | 2020年9月4日 08:55 |
![]() ![]() |
76 | 0 | 2020年6月6日 11:17 |
![]() |
186 | 5 | 2023年8月7日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あまり使わない部屋用にエアコンが安かったのではじめてジャパネットで買いました。が、取り付け当日、工事業者が1人で訪問。ちょっと横柄な態度で色々チェックし、結果1人じゃ無理なので工事日を一週間後にして欲しいと言い出す。なぜかと聞くと1人じゃ設置できない工事だからと言う。この時点で、は?とりあえず見積もりを出してくれと言ったら本体価格より高い8万近い金額に、さらに、はぁ?となり、詳細を見ると人件費で追加1万プラスされていて、なんだかんだカバーやホースの延長があるのでと言い出す。日付も金額もコイツに文句を言っても会社が決めたことなので、の一点張りで話にならずあまりにも高い金額と態度に腹が立ってジャパネットに即電話。ジャパネットのサイトでは訪問者が2名で来ている写真がしっかり乗っている。のにも関わらず1人で設置に伺うのが基本ですと言い。ホームページにそんなことは書いてないし、ネットの情報がすべてのこちらは2名で来ると思ってしまうし2名になったら金が発生するなんて納得がいかない!と工事の日付のことも含め激怒しながら話す。結局ジャパネットサイドはのWeb上の落ち度は認めたが5000円だけ返金しますとセコイ応対。それが飲めないなら設置できないと強い態度にさらに腹が立つ。設置は別業者にしょうか他をあたるが時期的に混んでいたので設置期間が伸びるよりはとしぶしぶそのまま依頼。他の業者に話してもかなり高いと言っていた。
エアコン設置はWeb上ではジャパネットの服を着た人が来てますが、たぶんほとんど外注業者ですね。さらにエアコンの設置代込みは信じない方がいいです。そんなことはほぼ無く、あの様子だとなんだかんだでどなたでも追加料金は発生するでしょう。
こんなジャパネットでは二度と買いませんし絶対にオススメもしません。ほんとやめた方がいいですよ。
書込番号:23459200 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>slashslashslashさん
そもそも、購入の時の申告が誤っていたのでは?
自分も、ジャパネットたかたでエアコンを購入しましたが、追加料金は取られていません。
設置業者は全て委託ですよ。
基本一人で作業を行うのが当たり前で、
一人追加なら、料金追加も当たり前です。
自分は、二台購入して別場所に設置でしたが、
作業は一人です。
書込番号:23459209 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>slashslashslashさん
エアコン工事で二人を見たこと無いです。
但し、8万はかなり高い方です。どのような部分が工事から外れましたか?
コンセント追加。200V切り替え。エアコン穴無し。
二階屋根設置。化粧カバー追加。等ありませんか?
二人になる工事はかなり大変な内容だと想定します。
書込番号:23459385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>EP82_スターレットさん
設置の状況はホームページ上で細かく指示しています。それに一人で作業することがおかしいと言っているわけではなく、ホームページ上では2人で来ているように写真や絵で表現しているのに、実際は一人で来て2人じゃないとできませんので後日になります。っていうのがおかしいと言っているのです。「基本的に一人で来て一人で作業します。」とホームページ上で記載があればまだしも、それがないのに基本が一人です。と言うのはジャパネット側の勝手な都合だし、そもそもこちらは電気屋でもなければ設置業者でもないので一人で設置することが当たり前とは思わない。しかも人員が一人増えたらその分の人件費を請求しますとも書いていないのでそれが当たり前とは思いませんね。ホームページの情報を信じるしかないジャパネットの場合、はじめから2人来るものだと思っているこちらからすれば、は?ってなりますよね。ホームページのように、はじめから2人で来れば追加費用も日付の変更もないのでは?とジャパネットサイドに問い合わせたらそうですね。という返事だったし。向こうも誤解を招く表現であることは認めていましたから。
書込番号:23459453
7点

>slashslashslashさん
そもそも、HP上の写真を見る限り、
一人しかいませんよ。
何か見間違いしてませんか?
書込番号:23459642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>slashslashslashさん
それから、何故二人で作業しなければならないのか不明です。
書込番号:23459643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>slashslashslashさん
イラストの場合、配送の人と設置の人が存在しているだけです。
そもそも、スレ主の場合、配送日と設置日は同日でしたか?
配送と設置の日がバラバラの場合、それぞれ一人ずつですよ。
書込番号:23459686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>slashslashslashさん
写真は良くあるイメージですよね。
なぜ二人でないといけないのか?その理由は何ですか?
また、標準工事が定義されていて無料です。
標準工事にも関わらず費用請求されたのですか?
また、一人二人はどうでも良い内容です。標準工事に対してどのような説明で追加費用請求されたのか?
ここが知りたいです。
書込番号:23459704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>slashslashslashさん
ちなみに、ジャパネットたかたの委託業者募集ページ
https://www.japanet.co.jp/shopping/jh/group/jf/jf_questionnaire.html
内容見れば解りますが、配送業者とエアコン設置業者が異なります。
書込番号:23459725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
恐らく文章から推察すると、
室内機と室外機が同一階で無い。
配管やホースが4m以上必要。
室外機設置場所が、危険な場所にあり一人では無理。
エアコン設置場所に、専用コンセントが無い。
が予測されます。
特に一番高い追加料金は、専用コンセントの増設です。
5万円から10万円位です。銅線の長さで料金が変わります。
その場合は、二人以上の作業です。
書込番号:23459740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

slashslashslashさん
そうですね。写真を見ると、2人で来るように見えなくもないですね。
まあ、店舗からしたら、例えば、大型テレビを購入して、それを運ぶ写真が、二人で、実際は、一人で訪問して、一人で設置しても、多分、誰もクレームは言わないと思います。
エアコンも同じ事で、1人で訪問して、一人で取り付けてもクレームは言わないと思います。
何が言いたいのかと言うと、問題は訪問時の人数では無く、取付業者が事前に予定していた取付方法と、実際の状況が違ったのだと思います。
基本的に、販売元の標準工事とは、冷媒管(エアコン室内機と、室外機を繋ぐ管)4mまで。設置想定は、ベランダのあるアパートを想像して下さい。室内機取付位置に、穴が開ているか、または、簡単に開けられる壁(木材等)で、室外機設置場所は、取り付けた室内機の壁の反対側に置けるような工事です。
このような状況で無い場合は、別途、料金が発生します。
例えば、穴を開ける所がコンクリートとか、室内機と室外機の場所が1F、2Fで離れているとか、室内機側の露出した冷媒管に化粧カバーを付けるとか・・・
今回は、スレ主様の設置場所状況の説明が、正確に、業者の方に、伝わって無かったのだと思います。
今後は、上記のような標準工事で無い場合は、良く状況を説明して、下見をしてくれる業者に頼まれたらと思います。
あと、蛇足ですが、エアコンに関しては、ほぼ下請け業者です。ですから、口ベタな人も結構居ます。また、熟練度も差がある場合が多いです。
あと、二人で作業する人も居ます。二人で作業している人の一人は、手元(補助員)です。
あと、購入元に詳しく説明していたにも関わらず、取付業者が、全く準備(人数を含め)をしてこなかったのなら、言われるように、ジャパネット側の落ち度であって、購入者側は全く非はありません。
書込番号:23459750
0点

>EP82_スターレットさん
コンセントは既にあります。人員は室外機を少し高いところに上げる作業だけのための要員です。そんなの私でもできます。穴あけも木造住宅なので普通にできる状態です。設置作業自体は一人でやっていました。
ホースの延長やカバーは別途かかるものなので別にいいのです。人員に対する金額増の記載がないことに誤解が生まれるHPだということでジャパネット側もそこは納得していました。現在は記載を修正しているようですが、
書込番号:23459761
4点

>slashslashslashさん
ちょっと良くわからなくなりました。
追加工事費として妥当なものは納得している。
要は8万円のうちで7万円は妥当だ。追加要員の1万円分が納得できない。
こういう事ですか?論点はここだけ。
7万円の内容にも興味あります。持ち上げという事は台座の価格もあるのかもしれません。
また、木造穴あけは標準工事に含まれる。前提でも穴が空いてないのにコンセントがある。
エアコン専用コンセントですか?このあたり結構厳しいです。
1万円追加を5000円返金と考えると不備を認めた良心的な対応に思えてきました、
書込番号:23459870
1点

slashslashslashさん
>いやいやイラストは完全に2名ですよね
レスどうもです。言われるように完全に2名です。
言いたかったのは、イラストの人員と、実際の人員はリンクしていないです。
まあ、見積に人員の内訳があったので、突っ込みたくなるのはわかります。
一般的に、人数は、工事業者都合で、追加工事に際して、一人でやろうが、二人でやろうが、内訳は違っても、合計金額は一緒になります。
まあ、一戸建てで、高い位置に取り付けるのは、屋根置きくらいしか思いつきませんが、その追加工事費が、屋根置き(据付架台)と、1〜2mの延長、化粧カバーで、8万円でしたら、高いでしょうね。
書込番号:23459871
2点

>slashslashslashさん
そのコンセントは、エアコン専用として、
ブレーカから、専用線で単独使用出来る物ですか?
室外機の取り付け場所は、スレ主が作業して確実に
脚立も使わず落下する事がない場所ですか?
はっきり言います。
スレ主が勝手な判断によるクレームを
ジャパネットたかたに申告しています。
ジャパネットたかたに限らず、
エアコン設置業者は、メーカーからの指示で、
作業員の判断で、安全で無い場所に設置しようと
客から指定されたら、必ず断り、追加作業費をその場で説明し、リスケと作業費請求しろと言われています。
書込番号:23460009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
設置業者側の人とは会話する気ないですし、勝手な判断ではなくジャパネットに直接言って向こうも納してますから。
書込番号:23460064
1点

>マッハ555さん
一般的にという考え方がそもそも業者側の言い分であって、タクシーの運転手が一人で運転しているような当たり前なことと同じレベルを一般的というのはわかるのですが、エアコンの取り付けは一人で作業します。そんなことはそれと同じような一般的な話ではないですよね。しかもこちらは無理な場所に設置しろとは言っていないですし、すでに一台置いてある室外機の隣に置いただけです。置いてある場所も危険な場所ではないですし、以前量販店で3台設置した際の設置金額でさえ合計6万ぐらいでした。もちろんカバーや延長も3台分ですから今回以上にかかっています。それと比べて言っているのです。なのでジャパネットはおすすめできないですね。
書込番号:23460076
3点

>slashslashslashさん
あなたって、人の話を聞かない人なんですね。
それなら、クレーム言うのも解ります。
あなた個人の物差しでしか、物事判断出来ないなら
ジャパネットたかたに限らず、ほとんどの業者に
クレーム言う事になりますね。
書込番号:23460099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>EP82_スターレットさん
設置業者側の人とは会話する気ないですし、勝手な判断ではなくジャパネットに直接言って向こうも納してますから。
この時点で、ジャパネットたかたのコールセンターの人も、話すの無駄だから、CS重視して引っ込めただけでしょう。
書込番号:23460104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今シーズンはエアコンの入れ替えを家人に言われていたのに放っておいたら、いきなりの暑さ襲来で、慌てて検討するも、ちょい前より価格が高くなってしまった。
6月に入ってからのエアコン探しは損だと、改めて痛感する次第です…
書込番号:23456782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



2020/6/1近所の家電量販店で日立のエアコン白くま君RAS-G22Jを購入施工しました。
室外機の音がとてもとてもうるさく、振動もとても大きいです。部屋で床に座っていると室外機の振動が伝わってきます。ブーンという音がずっと聞こえて耳障りです。隣の部屋に10年以上使っている東芝のエアコンがありますが、それと比べても異次元の五月蠅さです・
これはきっと初期不良だ不良品だと思ったので6/3家電量販店に報告したら、日立のメーカーのサービススタッフが来るように手配してくれました。『こんなもんですと言い張られるとこちらとしても困ってしまうので騒音計で音を計ってください』とお願いしました。
6/5に日立のサービススタッフが来たのですが騒音を計ってはくれませんでした。騒音計を持っていない。会社に帰っても騒音計はありません。という事でした。(は?ふざけんな!)そして、予想どおり
『これくらいな、許容範囲内です』と言い出しました。
とにかく五月蠅過ぎるので返品することにしました。
取付工事台15000円帰ってきません。
日立のエアコンは二度と買いません。
9点

>ハーモニカようちゃんさん
ご愁傷様です。
Gシリーズは日本製ではないから、多分 中国製? 品質管理がまともじゃない?
今後、他メーカーのエアコンを買うときは日本製にしてください。
日本製の場合はカタログに書いてあると思います。
まともなエアコンはそれなりの出費をしないと買えないようです。
書込番号:23454078
9点

日立のXシリーズ7.1KW、Wシリーズ2.5KW、Gシリーズ2.5KWを2024年冬に同時購入しましたが、騒音がひどかったです。
特に高級機のXシリーズは、コンプレッサーの振動が激しく、高気密・高断熱住宅の室内まで鳴り響きます。
室内機もファンの風切音だけでなく回転する機械音が大きい。
Wシリーズは、室内機から低い周波数の連続音が出ます。
Gシリーズは、室内機の風切音が非常に大きく、室外機のコンプレッサー音は隣家迷惑レベルです。
サービスは騒音測定はしません。測定すると「こんなもんです」で済ませられなくなります。
私は自分で測定器を準備して測定して交渉しましたが、専門知識がないと「こんなもんです」で押し切られます。
結局、パナに買い替えました。
添付は、日立とパナの上級シリーズの騒音の質の実測データーです。自動設定のものです。
カタログの騒音(音響パワー)は最大風量最高温度に設定した時で、このグラフよりずっと大きなレベルになります。
暖房能力はパナの方が少し大きいモデル(日立と逆転)で、測定時の外気温はパナの方が寒くて厳しい条件です。
騒音規格はパナが69デシベル、日立が71デシベルと2デシベル大きいです。
しかし、実測では日立の機械音が圧倒的に大きいことが判ります。連続音なので、グラフがクッキリしてます。
パナは機械音がグッと低く、またランダム音なので気になりにくいです。
日立は設計が「音」についての感性を持っていないと感じます。「こんなもの」としか考えていないのでは?
運転音だけでなく、暖房による本体の温度変化でパキパキッと云うキシミ音も盛んに出ます。
書込番号:26079728
5点



ジャパネットのエアコン祭りでエアコン注文しました。ホームページでもTVショッピングでも、「コロナ対策バッチリ!お客様の目の前で消毒!上履き靴下履き替え!」なんて大々的に宣伝していますが、
到着するなり「車停めれるとこあります?どの辺ですか?近いですか?」と・・・
そして、名前も名乗らずに、お邪魔しますなどもなくスタスタ家に侵入。
もちろん除菌なし、靴下そのまま。マスクも直前に付けた感じでした。
室外機設置箇所が狭いことを知り、ガッカリした様子。
そして、バインダーや作業靴を断りもなく部屋の床や棚に置く。
最終的に、「サイズ1センチ合わないんで置けません。キャンセル出来ますよ。今どきこんな狭いところに置ける室外機無いですよ。窓につけるクーラーぐらいしか無理ちがいます?」と冷たく言う。
どうにかして設置しようとかの努力とか誠意とか全くなし。
キャンセルの一言を聞くとスタスタ帰っていった。
名前を聞くまで全く名乗らず。
メールで事象を送信し、忙しいのでメールで返信欲しいのに何回も電話掛けてくる。
メールで何度も事象を伝えて、形式的なお詫び。
作業に来た人は調査したら、コロナ対策してませんでしたの答え。。。
色々驚いてます。
精神的にも気分悪く、他人が上がり込んできたことにも気分悪く・・・
ぜひ、ご参考頂いた上でジャパネットのエアコンにチャレンジしてください・・・
書込番号:23453015 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

結局最後は 人なんだね。。。。。。
あと数年すれば 日本語がしゃべれない外国人がタブレットもって工事にくるとおもうけどね。。。。
量販店の(まともな)工事業者は やり直しとクレーム対応に時間を割かれることを 一番嫌いだから 言われたことはきちんとしますよ。
ただクレームを書き込むためて ID登録するなんて結構すごいと思うけどね。。
書込番号:23455294
13点

ジャパネットの肩を持つ意図はないのだが、
目の前でコロナ対策ってもう遅いと思う。
(マンションならエレベーター出て)玄関の外で除菌ジェルとかだとは思う。
個人的には玄関で靴下履き替えられるのは嫌ですね。
作業にあたってバインダーなら床とかに置くのはほぼ必然的なことなので、ある程度はしょうがないかと。
作業靴がどのようなものかわかりませんが。
で、室外機見て、即、あムリ。
ではなく、どうやってもあと1センチってとこまでなんとかしたけどって感じにも読めます。
逆に言うと、なんとか付けてくれても性能が出ないからと修理呼んで同じことを言われて、その時にはもうキャンセルできませんから、キャンセルできるうちに言ってくれた。とも言えます。
お互いの意見を聞かないと私にはさっぱりで何とも。
呼んだのはセールスマンではなく、作業員です。
少し寛容になられては?
そーいや9年前にエアコン設置してもらうとき、マンション直で借りているところに止めている私の車はちょっと離れたコインパーキングに入れて、そこに止めて作業してもらいました。
書込番号:23455337 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も今回、ジャパネットで購入しましたが、対応最悪でした。以前家電量販店で同じようにクーラー購入して通常取り付け出来たのにも関わらず、今回はさらっと幅が狭いので梯子立てると安定しないので出来ないと言われました。ジャパネットに電話してもどうする事もできないとの事。こんな熱帯夜で命に関わるのに返品してもらうしかないとこと。急いでいたのでネットで別のクーラーを急遽買って地元の便利屋さんに取り付けてもらうことになりました。専門にやっていない便利屋さんにでも出来るのになぜ出来ないのか?ジャパネットは調べてみるとトラブル多いらしいし、調べないで買った私が悪かったです。もう絶対に使いません。
書込番号:23572909 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>今回はさらっと幅が狭いので梯子立てると安定しないので出来ないと言われました。
安全に関わることなのに、さらっとって・・・
前の業者は無理してやって、今回の業者は自分の命を安売りしなかったってだけ
書込番号:23602624
7点

今までも別の部屋含めて何の問題もなくできました。同じ作りの別の御近所さんも、電気屋さんに頼んで出来ないと言われたことはないようです。もしお一人で危険があるのであれば2人作業、特殊作業のご提案あっても良いと思うのですが?金額がその分高くなるのはHPに記載もありますし文句はいいませんよ。何の提案もなく出来ません。ジャパネットに問い合わせても別業者の紹介もなく返品しかありませんと言われ、郵送費1万円近くは取られる。調べればそんな口コミばっかりなのに急いで飛びついたからいけなかったんですけどね。
書込番号:23640845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-F221R
今まで使っていたエアコンがそろそろ20年になるので今回買い換えました。
今まで使っていた製品も東芝製で特に不満な点がなかったこと、お掃除機能が付いているわりにはコスパが良いとの店員さんの強いおすすめもあり、この機種に決めました。
商品の型番は、ビックカメラコジマオリジナルのRAS-F221RBK-Wです。2019年製です。
使用して不満な点は以下のとおりです。
・20年前の室内機の運転音よりもうるさいこと
(風の音がうるさい)
・切タイマーをかけてもお掃除運転を絶対にすること
→他のメーカーでは好きな時間にお掃除させることができる
・お掃除運転を手動で切る以外にはストップさせる方法がないこと
・入タイマーをかけるときに、リモコンに温度が表示されないので、電源を入れて一度運転させない限り温度設定が分からないし、変えられないこと
→電気代の無駄
・タイマー設定の時間を選ぶときに3秒で自動予約になるので、何時間後にしようかなと迷っているとやり直しになること
・20年前の室外機の運転音よりもうるさいこと
→ベランダ置きや壁かけ等はしていないが、家族から強い苦情がきた
次回以降は絶対東芝製のエアコンは買いません。
書込番号:23450829 スマートフォンサイトからの書き込み
76点



家に9台エアコンがあり、内6台が日立です。白くまくんの好評判を信じて買いましたが10年で1台15年で3台(計4台)故障しました。2台はリモコンで電源入らず(リモコンは正常)、2台は吹き出し口閉まらずです。東芝の3台は20年故障知らずです。今回故障の3台はネットで詳細を記入して修理を依頼、当日は故障状況の確認のみで予想交換部品一つ持参せず、2台は部品なしで修理不能、1台はサイドの小型モーター交換で18000円かかりますと。結局修理ではなく修理見積もりで出張料金3850円くれと言います。ふざけるなと言って帰ってもらいました。もう日立のエアコンは絶対買いません!
26点

専門家が来て 無料っておかしな人ですね。。。。
保証が切れていれば費用はかかりますよ。。。
10年で壊れて文句を言う人もいるんだね。。。
標準使用期間を10年としてるんで、こんな人も相手にしなきゃいけないなんて 読んでいて涙がでるよ。。
書込番号:23447323
52点

我が家で以前使用していたパナソニックのエアコンは7年の間に2回壊れました。計4万の修理代。
10年も使えたのならば良い方では(笑)
メーカーの人もこんな人が増えてきたら大変ですね。
書込番号:23447467 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

こういう非常識な人はほんと迷惑。
この人が払うべき出張費や見積もり代は結局まわりまわって他の無関係なユーザーが払わされるわけです。
書込番号:23447610
37点

拝見しました
お気持ちはお察ししますが
どのメーカーもいつ何が起きるかわからないものです
安心を求めたいなら延長保証があります五年前後〜最長10年間保証使える保証が
購入店舗でも他店購入でも可能な物もありますのでそちら経由で修理費用かけない位でしょうかね 十年以上使えたら良かったと思って省エネエアコン購入して方が電気代落ちるかと
それでは
書込番号:23447855
10点

日立エアコン白熊くんを使ってますが、過去二回故障しました。夏場激暑の時に二回目 涙
一回目は室外機の故障。修理まで約一ヶ月掛かりました。今回二回目。。約2w待たされて、8月5日午前中に修理に来ると約束。当日、ずっと待つも修理来ず。
修理センターに連絡するも、土曜日は営業外との音声案内。修理受付に電話しだいぶ待たされた後やっと電話繋がり、修理センターから電話させますと聞くも、電話来ず。
結局、何の連絡も無しに無断キャンセルされました。
天下の日立、この対応で良いのですかぁぁ
ありえない!
修理までの期間も長いし、ましてや約束した日に何の連絡も無しに、修理に来ないとは、どういうことですか! 休みの日が待ちで潰れました。。。
明日、月曜に再度修理センターに電話しますが、どうなる事やら。
これからは、もう二度と日立の製品は買いません!
書込番号:25373692 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





