
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2020年7月19日 22:13 |
![]() |
17 | 4 | 2020年3月31日 11:40 |
![]() |
14 | 3 | 2020年3月11日 16:46 |
![]() |
12 | 2 | 2020年3月9日 10:03 |
![]() |
16 | 0 | 2020年3月7日 21:46 |
![]() |
14 | 1 | 2020年2月25日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN63XRP-W
暖房 風量・風向自動で運転させています。
室温が落ち着いてきてからも風が出ている間は結構な作動音です。風が出ている事が明らかにわかる。
交換前の10年経ったパナの方が静かでした。
作動中は、臭いも気になります。
まだ4日目なので新品臭?!かとも思いますが、猫のオシッコのような…あまりいいイメージではありません。良くなってきたら更新します。
書込番号:23314431 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Rシリーズのみ給気換気が出来て除湿効果は上がる思われるが、騒音の原因にもなる。ホコリやカビも入りやすくなる。
https://d-search.daikin.co.jp/open/details?mdl_name=AN25XRS-W&set_div=K&content=instruct_manual&#scroll-target
>除湿自動切換「入」のときは、適切に換気を制御し、外気を取り込んで室内の湿度を下げます。(給気除湿)
>給気フィルター(黒色)室外から取り入れた空気中のホコリを除去します。
換気扇をオフに出来ないのか
書込番号:23450672
2点

臭いは1ヶ月ほど経った頃から徐々に無くなっていきました。機械の新品臭だったようです。あまり良くないイメージの臭いでしたが安心しました。暖房しか使ってなかったので今からの時期だと感じ方も変わるかもしれません。
加湿は期待しないほうがいいかも…
スマホでの『外から操作』は一度も成功した事がありません…あまりアピールしないのはこういう事か…
書込番号:23450737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

停止ボタンを押してからの本体清掃?!時間が長い。
2時間はフラップが開き、微風が出ています。
リモコンが効かなかったかな?と勘違いするくらい。
夜寝る前に室内に湿気が戻ってきてない?
音が小さいのが救いですが…
書込番号:23542717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2時間はフラップが開き、微風が出ています。
それは内部クリーン動作の状態と思いますけど、
ルーバーは半開きじゃないですか?
その間は部屋に人がいないようにしてください。
湿気が戻って不快なので。
工事後に作業員から説明があったと思いますけどね
音はたしかに小さいですよ(笑)
明日もうるさらの試運転、引き渡しに訪問しますが。。。
書込番号:23543061
0点

春先とか使ってない時は月一くらいで作動している感じでしたが、それとは別に毎回の停止後のクリーン作動なのかな?設置後に説明受けても嬉しい機能ではありませんね…。湿度が高いから除湿してたのに停止後に戻す?換気ができるんだから室外に出して欲しい。電気代かかってもいいから15分くらいで済ませて欲しい。
書込番号:23545305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > シャープ > AC-282FD [ホワイト系]
エアコンを含め、家電修理全般を行なっている者です。
シャープのエアコンは、ドレンパンが浅くて、結露の水が溢れてきて水漏れを起こしやすいです。
よく、夏場にエアコンをつけていて、水漏れが酷いので直して欲しいと依頼を頂きますが、根本から改善する必要がある為、無理です。
吹き出し口のプラズマクラスターユニットが、エアコンの冷風から発生する結露により、カビが発生します。
ユニットを取り外して、外側を拭く事は可能ですが、ユニットそのものを分解出来ないので、内部のカビをとる事は出来ません。
その為、カビの混ざった風が部屋に舞う事になります。
お客様から頂いているクレームを、シャープに何度も報告しましたが、改善する気は一切ない様です。
因みに、シャープと日立は寿命が短いです。
大体10年でガタが来ます。
ダイキン、三菱は15年くらい持ちます。
書込番号:23309004 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カビをやっつけるプラズマクラスターがカビの巣窟だなんて悲しいんだお(ノ_・。)
書込番号:23309022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ん だな。
書込番号:23309051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日立って弱いのですかねえ。
今のところ正常動作してますけど。
まだ5年ですからね。。。
書込番号:23310865
0点

確かにそうですね。
シャープと日立は、基盤壊れやすいです。
書込番号:23314646
0点



近々でエアコンが必要になり家電量販店を回っていますが
エアコン売り場にメーカーの人がいます。(ネックストラップでわかります)
売り場に行くと即座に声をかけてくるのでかなりうざいです。
自社のエアコンを強く推してくる人もいますし
そうでなくても価格交渉や設置の相談はできないですから
結局は家電店員にバトンタッチするので
客からしたら余計な時間と手間が増えているだけです。
家電量販店もコロナで暇なんだから自社のスタッフだけで接客してほしいです。
7点

>Canon A-1さん
ボランティア要員ですね。
むかしからいます。メーカー要員だろうがなんだろうが興味ないメーカーならその旨言えば良いだけです。
自社スタッフでも結局上司決済、管理部門決済までいけば時間は掛かります。
本当に安く買うつもりならば気にしない方が良いですよ。
書込番号:23278353
2点

>Canon A-1さん
ネットで2、3機種に絞り込んで、値段交渉だけすれば良いです
実感として、店員もメーカーヘルパーもネット情報以下の知識しか無いです。更に推しの商品以外はカタログを見なければ説明出来ない事が多いです。
書込番号:23278460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーさんは商品知識が豊富です。
私はそんな方々には良い所は分かっているから、その商品の欠点は何処ですか?
と、聞いています。
欠点のない商品等ある訳も無いですから勉強して来てくださいって伝えています。
書込番号:23278498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-VL63D2

しろくまくんは可動部弱いですね。。
10年ほど前に使っていた機種も3台とも可動部が動かなくなる始末でした。
同時期に買った別の人の同じ型も壊れてました。
エアコンの機能に影響はなかったので放置しましたが。。
書込番号:23273593
3点

>kockysさん
確かにエアコンの風流の角度を変えるだけなんで、問題無いですが、見た目が最悪ですね。
とりあえず、エアコン本体が壊れてないから修理依頼しましたが、シャープ、パナソニックなど使ってやましたが、ルーバーが折れたこと無いから、次に日立は無いなぁと。
書込番号:23274275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W22H
ヤマダ電機のセール販売で、それまで調べていたことを無視して買ってしまいましたが、夏と冬使用して、失敗したなと感じてます。細かな予約設定ができないリモコン、タイマーで夜中にオフになった際に自動洗浄がはじまってしまい、その音が睡眠中でも目を覚ますほどの大きさ、期待していた除湿効果が全然ハズレ、暖房もなかなか部屋が暖まらない。一年以内ですが、買い替えを考えるレベルです。エアコンに多くを期待するひとには、おすすめはしません。
書込番号:23271587 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2218-W [ピュアホワイト]
「音」と言う僕の質問に返信をくれた人達は皆 僕と同じ機種を使っている方と仮定してお話させて頂きます。
と同時に返信のお礼を兼ねさせて頂きます。
ありがとうございました。
静か運転でも音は殆どしないと言う方もいればGVなら音はうるさいと言う方もいらっしゃいます。
一度失敗していれば買う時に仕様書をダウンロードして室内機の騒音レベルを調べる事も出来ました。
今迄使っていたエアコンは皆静かだったので調べませんでした。
又 冷房より暖房の方が音が大きいという事も分かりました。
音が気になる、なら無いは多分外で仕事をしている人達はエアコンから出る音以上の所で働いている為気にならず、家から出ないで一日中エアコンの下に居る人達は少しの音でも気になるのだと思います。
GVシリーズの場合高級機の方が音が大きくなっていました。
他の高級機を使用していらっしゃる方には僕が気になる音と言っても一体どんな音なのか想像もつかないと思います。
多くの人は安いエアコンだから仕方がないと諦めていらっしゃいますが使っているのは生身の人間です。
五感で生きていますのでどうしてもいずれかのセンサーに触れてしまいます。
ここで堰き止められてしまうと改善の余地はありません。
ある課題を与えて創らせると日本の企業は世界一です。
作り手側の意図と使い手側の満足度は一致しませんが いつか安価でも万人が口を揃えて霧ヶ峰は静かだと言わざるを得ないエアコンが登場すると信じています。
書込番号:23251329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局は購入したエアコンの送風音が静かではない、新品で異臭がする等々の不満がある、今後の製品開発において更なる静音化を目指して欲しいはこの書き込みで分かりましたが、それがどうして”企業の憂鬱”に繋がるのか、文学的過ぎて私は理解できない・・・
書込番号:23251350
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





