
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 1 | 2020年2月22日 15:28 |
![]() |
30 | 1 | 2020年2月26日 10:37 |
![]() |
8 | 0 | 2020年2月16日 15:21 |
![]() |
19 | 1 | 2020年7月3日 16:39 |
![]() |
16 | 1 | 2023年7月23日 19:06 |
![]() |
48 | 0 | 2020年2月9日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2219-W [ピュアホワイト]
まず購入してすぐ異音。
購入店舗から修理依頼して見てもらったが理由はもしかしたらファンがおかしい可能性もあるし初期不良化も言われメーカーに依頼してくださいと指示された。
三菱に連絡して修理点検に来てもらったが、返品交換しても治るか治らないかもしかしたら酷くなるかもしれないのでとりあえず防音材を入れてもらったものの全く治らず。
三菱に再度修理点検依頼。
今度はマフラーというのを取り付けてもらったが治らず、むしろ異音とは別に作動音が強くなっている気がする。
マフラーで改善されるかと言われると難しいかもしれないけれどマフラーは音を抑制するためのものだから音が酷くなるということはまあまずない考えられないといったから施工してもらったのに、酷くなってるかもしれない。
最初聞いてたときはあくまで交換しても治るかどうかわからないのでとりあえず修理を、それでも無理なら交換も上の担当者に言いやすいのでと言っていたのに、いざマフラーをつけたあとに交換はちょっと初期不良じゃないですし難しい交換するとしても室外機だけかもと言い出したのもすごく不信感を持ちました。
とりあえず数日様子は見るが製品はもちろん、三菱電機の修理対応もサポートの受付対応も悪い。
電話で内容を言った後に取り次いでもらったのに取り次いでもらった相手には何一つ申し伝えされておらずまた一から説明し直し。
メーカー保証が1年あるのにこれ(マフラー)でだめなら無理とも言っていた。
三菱電機の商品、少なくともエアコンなど初期不良で困る価格のものはお勧めしません。
21点

数日様子を見たけれどやっぱり悪化しています。
室内機から施工前までの一か月近くはしていなかった変な風か水のような音が鳴るようになっています。
施工前までなかった音なので再度修理依頼する予定です。
1時間以上かかる施工をしてもらうために時間を空けないといけないので正直面倒です。
かといってこのまま何も言わず我慢して使い続けたくないので仕方ないです。
書込番号:23245503
11点



室内機のファンからのカタカタ音。
風量自動で微風以下の風量になるとカタカタ音が鳴り出します。それ以上の風量では気にならなくはなりますが、ベッドに上に設置した為、結構鬱陶しい。
ファンの回転をライトで確認しましたが、結構ブレがある。
どうも個体差では無く、こういう造りなのでしょう。
やっぱりシャープは止めときゃ良かった.....。
書込番号:23237577 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

シャープのサービスが来てカタカタ音を確認してもらいました。
サービス曰く、ファンでもモーターでも無く、個体差か、こういう設計だと言う事で、返金対応にしてもらいもした。
シャープのサービスの人も丁寧な対応で嫌な思いはしませんでした。
ご参考までに。
書込番号:23252908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



暖房機能を使用してから書こうと思ったのですが、全く使用しないので冷房の不満点について記入します。
冷房は効くのですが運転方法が不満です。
夏場冷房の設定は28℃にしているのですが、下記のような運転方法になってしまいます。
寒すぎるくらい冷房→冷房止まる→汗ばむくらい部屋が暑くなる→寒すぎるくらい冷房→・・・
このように温度が一定になるように調整してくれません。
日立の同じようなエントリーモデル(RAS-D22H)は大体一定温度になるよう運転してくれるので東芝の制御がよろしくないのかな?と。
大手メーカーなのに制御が雑でかなり残念です。
8点



暖房をつけ、しばらするとエアコン内部から「ジー?ブーン」と振動音がなり時間がたつなくなります。そしてまたしばらくすると鳴り出すの繰り返し…異音は小さく時間も10秒ほどで消えますが気になります。エアコン本体の化粧カバーが振動して異音がなっているような気がするのですが、一体なんなんでしょうか?
書込番号:23225033 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-GX289C
夜中に頻繁にガチッ! と音がします。
故障じゃないと取説に書いてます。
メーカーに見てもらいましたが故障じゃないと言うだけでした。
同じ様な音で困っている人はいらっしゃいませんか?
書込番号:23220836 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ぱぴぱぴ父さんさん
うちも同じ現象がありました。今年(2023年)購入したCS-J223Dです。
購入してから一ヶ月経っても「ガチッ」の音が消えません。
メーカーに見てもらいましたが同じく故障じゃないと言われました。
ぱぴぱぴ父さんさんの現在状況はどなっているのでしょうか?音がなくなったのでしょうか?
書込番号:25356441
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-289CGX
メーカーはパキパキ音は、温度変化によるプラスチックの伸び縮みによるもので故障ではありませんと取説に書いてます。ルーバーの大型化による吹き出し音は大きいです。取り付けをした業者は「静か」の設定には出来るだけしないで下さいと言ってました。買い換え前の東芝製品やダイキン製品ではこの様な騒音はありませんでした。パナソニックブランドはコストカットで失墜しました。
暖房を使い始めたら19度に設定しているのに25度まで上がってしまいます。吹き出し音もうるさいです。修理を依頼します。
パナソニックはクレーム対応、改善に、真剣に取り組んでください。
改良型が出るまでは買うのは止めるべきです。
書込番号:23220783 スマートフォンサイトからの書き込み
48点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





