
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
186 | 13 | 2020年1月22日 08:34 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2020年1月22日 13:45 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2020年1月5日 23:54 |
![]() |
3 | 3 | 2020年1月2日 21:04 |
![]() |
7 | 2 | 2020年6月14日 16:17 |
![]() ![]() |
22 | 3 | 2019年12月20日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-F401R
2019年10月購入しました。
わずか2ヶ月で電源ランプの5秒毎に5回点滅&タイマーは常時点滅、本体は停止。
メーカーに修理依頼すると点検にきて、室外機の基盤が不良だから年明け交換するとのことで先日交換実施された。これで安心かと思ったのも束の間。わずか4日でまた同じ点滅繰り返し停止中〜。
そんなに基盤壊れるのかな...。
おまけに先日の修理中に11回点滅なんてのもあってサービスマンに聞いたら空気清浄に関係する部品が壊れてるのかも...と。使用わずか2ヶ月でどんだけ不良品なのでしょう...。
室外機の振動はおそらく外装パネルに使っている骨組みを減らして材料費カットしたせいかと思うけど、ビビリ音が半端ないですね。パネル自体も薄くなりすぎてるから...そりゃ振動で音出ますよ...って感じです。せめて制震材料を貼り付けるなどの対策をしてもらいたいものですね。
書込番号:23167124 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

販売店に言って 交換でいいんじゃないかな?
交換不可の 修理対応のみのショップなら あきらめて 直るまで修理してもらうしかない。
書込番号:23167843
10点

交換したいところなんですけど...
家電量販店ではじめは三菱エアコンを購入して据付してもらったんですが...それも不具合でドライ運転でフル加湿してくれる代物だったので、販売店で交換させて価格が同じで出せるのが今のメーカーのだったのですが、5年保証は価格的につけられないのを了承しました。
メーカー修理で直らないようなら交換交渉してきます。
書込番号:23168277 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あなたにしか わからない 都合や情報じゃないかな。。。。。
板に張り付いている 常連さんにパス。
>それも不具合でドライ運転でフル加湿してくれる代物だったので、販売店で交換させて価格が同じで出せるのが今のメーカーのだったのですが、5年保証は価格的につけられないのを了承しました。
書込番号:23179054
6点

メーカー修理の結果、原因がおおよそ判明しました。
この機種、連続使用の場合は自動お掃除機能が動かないそうです。1〜2日程度で運転を一時停止してお掃除を手動で行わないとフィルターが目詰まりします。出来れば毎日手動でやって欲しいって言ってましたが...。点滅停止の方はおそらく上記が起因しての熱交換器の方で保護機能が働いて停止するみたいです。
なお、11回電源ランプ点滅は構造上プラズマ空気清浄部品に関しては自動お掃除機能搭載によってスペース的にフィルターより前に設置されているので埃や塵が溜まりやすく空気清浄部品に関してはいつ壊れてもおかしくはない製品らしいです。
書込番号:23179659 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>空気清浄部品に関してはいつ壊れてもおかしくはない製品らしいです
メーカーの修理担当者が本当にこんなこと言ったんですか?
なんかかなり曲解してるようにしか思えないけど。
書込番号:23179969
13点

>やまもりやんさん
どこにメーカーの修理担当者が言ったと書いてありますかね?曲解してるのはあなたでは?
書込番号:23180227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使用方法や目的、環境が 特殊なような気がするけど。。。
情報が 小出しにされていて やっぱり 超能力か予知能力のある 常連さんの登場をお願いするといいかもね。。。。
書込番号:23180294
16点

常連さんではない方が一生懸命返信しているのはなぜなんでしょう?理解できないのであれば返信しなければよいのでは?
あくまでも製品による口コミをしているまでですのであしからず。
書込番号:23180395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次々に 後だしの情報がでてきたら、 口コミでないし、アドバイスできる人は いるんだろうか?
ドライ運転をどの季節や状況で使用しているのか しらないけど、、、、、 弱冷風除湿して室温がさがれば湿度があがるのは 中学生で習うことなんで。。。。。。。 ちなみに この東芝の機種も 再熱除湿ではなく除湿方式は(三菱と)同じで(弱冷房除湿)すね。。。
非難されるのがイヤなら 書き込まなきゃいいのに。。。
書込番号:23180585
13点

>りょーたんdさん
勝手に家電アドバイザーにでもなったつもりの勘違いさんは取り合わない方が良いですよー。たぶん読解力ないんだと思いますから。
スレ見る限りスレ主さんはそもそも質問してないと思いますけど?
ここQ&Aではなくて製品口コミですよ〜。
後出しの情報とか、アドバイス求めてないのにアドバイス?超能力がどうたらとスレ主さんを中傷する前に語学力高めた方が良いかも。疑問文なんてそれこそ小中学生で習うんじゃないですかね。
書込番号:23181100 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

次々に 後だしの情報がでてきたら、 口コミでないし、アドバイスできる人は いるんだろうか?
ドライ運転をどの季節や状況で使用しているのか しらないけど、、、、、 弱冷風除湿して室温がさがれば湿度があがるのは 中学生で習うことなんで。。。。。。。 ちなみに この東芝の機種も 再熱除湿ではなく除湿方式は(三菱と)同じで(弱冷房除湿)すね。。。
非難されるのがイヤなら 書き込まなきゃいいのに。。。
書込番号:23181697
6点

>どこにメーカーの修理担当者が言ったと書いてありますかね?曲解してるのはあなたでは?
書き込み番号[23179659]
ご自分で書いた文章をもう一度落ち着いて読み直したらどうですか?
「メーカー修理の結果、原因がおおよそ判明しました。」の書き出しでダラダラと書かれた文章。
ここにでてくるのはメーカー修理担当者とそれを聞いたスレ主しかいませんけどね。
「〜らしいです」と書かれてるのだから、それを言ったのはスレ主以外の人=メーカー修理担当者と想像するのが普通と思いますけどね。
ここにでてこない誰かから言われたのまでごっちゃに書いてるなら、私はエスパーではないのでわかりようがないです。
このスレだけ見ても情報の後出しとか自分の思いこみとかいろいろあるし、実際修理担当者とのやりとりもこんな感じなんでしょうね。
もう少し頭の中を整理してから発言したり書き込んだほうがいいですよ。
書込番号:23182535
35点

こんな ユーザーもいるんで メーカーの修理は大変だろうなと思うけど。。。。
日本の家電メーカーは 販売代理店制度をとっているところが ほとんどなんだけど。。。
信頼でき 親切な販売店、販売員から購入して、修理の際も 販売員から説明をうけるといいよ。。。。 値段だけしか気にならないなら、 手厚いサポートは 期待しないほうがいい。
それより ダブハンなのか わざわざ新規IDで 反論を書く その執念に敬服、暇でいいですね。
そして 稚拙な書き込み(に) アドバイスを書いてもグッドアンサーもらえないだろうと 書き込みをしない常連さんもたいしたもんで、みならわないとね。。。
書込番号:23183731
15点



これからエアコン設置させれる方に参考になれば良いと思い、
継続しているエアコン工事トラブルを投稿します。
戸建でエアコン3台以上(三菱)設置するのに、量販店B社とY社に工事とエアコンの見積もりを取り、Y社の方が工事代5万円程安かったですが、
真っ当な工賃と思い信頼してB社へ依頼しました。
まずB社へ伝えた外部パーツの色が異なって下請け業社@
へ伝わっていた為、作業途中でこちらで気がつき変更してもらう。(足りなかった分は後日変更)
エアコン設置中壁紙を傷つける。(後で保証してもらいました。)作業完了。
二日後、取り付けた内1台が動かなくなる。新しいエアコンを下請け業社Aが取り付けに来て完了。
数日後、ふと外側を見ると、外カバーを付けずに穴が丸見えの状態。外カバーを付けわすれた事が判明。
さすがに積もり積もってB社へクレーム電話。翌日、初回に来た下請け業社@が外カバーを付ける。
なぜか最初に付けていた外カバーより一回り小さいカバーを取り付けた為、外側にカギ型に接着のり跡がそのまま露出。
この時点でかなりぐったりしていたのですが、それから2週間後取り替えたエアコンが再びで動かなくなる。(現在ここ。)
家に作業の方が何回も入るにも疲れるし、毎回何かしらのミスをしていくので、B社に頼んでとても後悔しています。
結局下請け業社なので選べませんし、
難しいかもしれませんが、知り合いに腕の良い工事関係の方がいたらそちらにお願いするのが良いと思います。
5点

>mofufunさん
新年早々に、災難でしたね
立ち合いの時間も何度もとなると馬鹿になりませんしね
機械が止まるのは機械自体ですか?工事ミスですか?
書込番号:23159427
3点

量販店の場合は付けてナンボのところがあるのでどこでも同じ可能性ありと思います。
価格コムの格安店で工事業者手配でもしっかりとつけてくれます。
また、住宅メーカーで空調メーカーと直接取り引きがある場合は空調メーカーの工事会社?から直接付けてくれたりします。
双方頼んだ事がありますがメーカーは丁寧な施工でしたよ。真空引きも20分以上やってくれたような。
あとは腕の良い知り合い。ここ難しいですね。
エアコン取り付け出来るノウハウあると分かっていても腕が良いまで知っているか?下手だった場合に言いづらいです。
書込番号:23159430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

災難でしたね。
これも時代でしょうか。
大手量販店はどこに頼んでも、下請けの零細電気業者(個人の場合も?)が工事に来るでしょうから、YでもBでも、KでもJでも同じでしょう。
一番良いのは実際に工事をしてくれる電気店に頼むパターンでしょうか。
街の電気屋さん、今でもPanasonicのお店とかありますので、少々高いですがそういったところで直接頼むと一生懸命良い仕事をしてくれそうな気はします。店によるでしょうけれども。
今に始まったことではありませんが、建設関係は特に重層下請け構造が当たり前で、エアコンなどの電気工事も同様なのかもしれませんね。
例えば大手量販店から一括して大量に受注する電気工事業者がいて、そこから下請けの零細電気店へ丸投げ。さらにそこから個人の電気工事店へ丸投げ、なんてこともあるかもしれません。
ゼネコン関係で仕事していた20年前は4次下請けは当たり前で、5次、下手をすると6次下請けなんてこともありました。
今はある程度改善されていると思いますが、建設がらみの闇は深いですね〜...
書込番号:23159455
3点

皆様書き込みありがとうございました。
そうですね、どこの量販店に頼んでも大差無いかもしれません。
一度にエアコンを購入する事も人生でなかなか無いので、今回は厳しい経験でした。
また故障したエアコンは、本体の故障なのか、工事ミスが原因かはこれからメーカーが確認に来ます。
これから設置予定の方が気持ち良く工事終えられる事を願ってます!
書込番号:23159939
6点

工事代に5万差があれば 不信に思いそうだけど。。。。。。
結局 人なんですよ、 販売店や量販店は トラブルの対処次第で評価されるんだろうね。。。
個人的な意見だけど。10年以上使う電化製品、施工が伴う商品は 価格だけで判断しないほうが いいね。
>戸建でエアコン3台以上(三菱)設置するのに、量販店B社とY社に工事とエアコンの見積もりを取り、Y社の方が工事代5万円程安かったですが、
真っ当な工賃と思い信頼してB社へ依頼しました。
書込番号:23184189
2点

根本的にエアコンの設置方式が統一されることを願うばかりですね。
書込番号:23184196
3点



2年前の夏に購入しました。
冷房は気になりませんが暖房の効きがイマイチだと不満を感じてます。
自宅は2階建てのメゾネットで木造。
2階の寝室に設置してますが、冬場の夜間になると寒くて仕方ありません。
昼間は太陽も当たり外気温も高いので部屋も暖かくなりますが、夜間になると25℃設定にしても部屋が暖まりません。
隣の部屋や階段の扉を閉めて寝室(7畳)だけで使用しても暖まりません。
25℃設定にして吹き出し口に手をかざしても、生温い風しか出てません。
こんな風では部屋に行き渡る前に冷たい風になってしまい、結果的には部屋が暖まらないという悪循環になってるんだと思います。
何故に25℃より温度を上げないのか。
それは設定温度を24℃より高くすると室外機がブォーンとめちゃくちゃ唸って近所迷惑になるのです。
部屋が暖まらないからって25℃とか28℃なんかに設定すれば室外機が半端なく唸ります。
まぁ、外気温が低いので室外機も頑張ってくれてるんだろうけど、頑張って唸ってる割りにはあまり暖かい風が出ません。
そうこうしてるうちにすぐ霜取りになってプシューッて止まっちゃいます。
12月や1月で霜取りばかりじゃ2月3月になったら、霜取りラッシュでまともに使えなくなりますね。
ただでさえ、霜取りではないですが風が出てきたと思ったら風が弱くなり出てるのか出てないのか分からなくなります。
inverterだと思うので運転は止まってませんが風が弱くなります。強にしてるのに。
なんで風が弱くなったり止まったりするんでしょうね?
修理点検に来て貰っても、ガスを補充して貰っても料金ばかり取られるだけで改善しません。
もう買い換えて他のメーカーにするしかありません。1階には富士通ゼネラルのエアコンが付いてますが霜取りになったりしませんし、暖かい風がきちんと出て部屋も暖かくなります。
何か良い方法ありませんかね?
書込番号:23144659 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まーくん0629さん
YS-2さんの書き込みです
”226”
なら、普通は6畳間用ですよ。明らかに能力不足 (特に暖房なら) だと思います。
だそうです
書込番号:23144706
1点

まーくん0629さん。
お邪魔します。
>何か良い方法ありませんかね?
素人の知恵ですが!
「昼間は太陽も当たり外気温も高いので部屋も暖かくなりますが、夜間になると25℃設定にしても部屋が暖まりません。」
この事から、室外機周辺の環境が問題だと思います。
お使いのエアコンの室外機は、風通しの良い場所に設置されていませんか?
冷房使用時には、好ましい事です。
板や、段ボールなどで一時的に室外機周辺に風通しを悪くする物を置くことにより室外機の冷え込みを抑える事が
出来ないものでしょうか?
エアコンの暖房は、室外機周辺の熱を利用して室内機に送り込んで室内の空気を温めております。
室内機周辺に、冷たい空気が勢いよく通り抜けていたら室外機が発生した熱も逃げてしまいます。
そこで、暖房使用する時期のみ室外機周辺の空気の流れを止めると室外機周辺温度が上昇しやすくなります。
エアコンが、ご使用されている部屋と比較して能力不足だとの指摘もございますが!
エアコン吹き出し口から、温風が出てこないのでしたら室外機周辺温度の影響だと考えられます。
単純に、部屋に対して能力が不足しているのでしたら温風は出ていて部屋を十分暖かくする事が出来ない。
時間がかかると、なると思います。
室外機ファンなど、動力部にシートなどが巻き込まれない様に注意して左右と上部に板などで囲むと多少は
放熱(冷却)が抑えられて暖房の能力が向上して温風が出てくるものと思います。
第一歩は、エアコン吹き出し口から温風が出る様にする。
第二歩は、容量不足への対応として室内の断熱能力の向上。
少しでも、快適な暮らしが出来る様に改善されることを願っております。
書込番号:23146917
2点

>修理点検に来て貰っても、ガスを補充して貰っても料金ばかり取られるだけで改善しません。
ガスの補充をする地点で、すでにどこかガス漏れしてる、ってこと
ガス漏れしてなければ補充する必要もない。
どこからガス漏れしてるか調べたのか疑問ですが
また圧力測定をしたのか温度計で吹き出し測定したのか
そこの部分がよくわかりませんがね。
あとエアコンの暖房は室外機の中にある圧縮機が
低温低圧のガスを吸入して圧縮し高温高圧のガスにし
吐出管から排出してその熱を室内機まで持っていき
ファンで熱を交換して暖かい風を送り出しています。
温度測定も手をかざすのではなく温度計で測定しないと。
どれだけの温度が出てるかわからないでしょ?
書込番号:23151430
5点



2年前の夏に購入しました。
冷房は気になりませんが暖房の効きがイマイチだと不満を感じてます。
自宅は2階建てのメゾネットで木造。
2階の寝室に設置してますが、冬場の夜間になると寒くて仕方ありません。
昼間は太陽も当たり外気温も高いので部屋も暖かくなりますが、夜間になると25℃設定にしても部屋が暖まりません。
隣の部屋や階段の扉を閉めて寝室(7畳)だけで使用しても暖まりません。
25℃設定にして吹き出し口に手をかざしても、生温い風しか出てません。
こんな風では部屋に行き渡る前に冷たい風になってしまい、結果的には部屋が暖まらないという悪循環になってるんだと思います。
何故に25℃より温度を上げないのか。
それは設定温度を24℃より高くすると室外機がブォーンとめちゃくちゃ唸って近所迷惑になるのです。
部屋が暖まらないからって25℃とか28℃なんかに設定すれば室外機が半端なく唸ります。
まぁ、外気温が低いので室外機も頑張ってくれてるんだろうけど、頑張って唸ってる割りにはあまり暖かい風が出ません。
そうこうしてるうちにすぐ霜取りになってプシューッて止まっちゃいます。
12月や1月で霜取りばかりじゃ2月3月になったら、霜取りラッシュでまともに使えなくなりますね。
ただでさえ、霜取りではないですが風が出てきたと思ったら風が弱くなり出てるのか出てないのか分からなくなります。
inverterだと思うので運転は止まってませんが風が弱くなります。強にしてるのに。
なんで風が弱くなったり止まったりするんでしょうね?
修理点検に来て貰っても、ガスを補充して貰っても料金ばかり取られるだけで改善しません。
もう買い換えて他のメーカーにするしかありません。1階には富士通ゼネラルのエアコンが付いてますが霜取りになったりしませんし、暖かい風がきちんと出て部屋も暖かくなります。
何か良い方法ありませんかね?
書込番号:23144517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”自宅は2階建てのメゾネットで木造。”
とはありますが、エアコンでの不具合の質問は、先ずはお住まいの地域と対象の面積を書かないとアドバイスのしようがありません (-_-;) 温暖な瀬戸内海地域ですか ? 雪深い信越方面ですか ? 関東地方ですか ?
2016年普及モデルの28クラスですから、北東北地方や北海道地方の寒冷地でなければ、今時の高気密高断熱ハウスでも、暖房ならせいぜい8〜10畳迄でしょう (除く 吹き抜け) 。サーキュレーターは併用してます ?
”修理点検に来て貰っても、ガスを補充して貰っても料金ばかり取られるだけで改善しません。”
設置2年で修理点検依頼したんですか ? 暖まらない原因が”ガス漏れ”だったんですかね ? そこも怪しい・・・家庭用エアコンでのガス漏れも設置ミスでなければ、あまり聞いた事が無い。
そもそもこの機種にした理由は何だったんでしょうか。ご自身の判断ですか ? 新築ハウスメーカーの薦めですか ? 家電量販店での薦めですか ? 広い部屋での能力不足なら、機種選定からして間違っていた可能性も考えられます。
”何か良い方法ありませんかね?”
これだけの情報では代替え以外良い方法はありませんし、しかも、また×かも・・・ (>_<)
書込番号:23144621
1点

>YS-2さん
失礼しました。
226のレビューをしたつもりでしたが286でしたね。
書き直します。
書込番号:23144650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”226”
なら、普通は6畳間用ですよ。明らかに能力不足 (特に暖房なら) だと思います。
書込番号:23144690
2点



アプリcocoroairで温度と湿度を確認できますが、人の周囲ではなく本体内部の情報のようです。
暖房中に30%にまで落ち込むので加湿器を購入しましたが、加湿器の湿度表示は50%以下になりません。(シャープの空気清浄機でも同様の表示です。)
これ以上に不可解なのが、暖房中に除霜運転して冷風が出る事です。
エコ自動運転で25度まで上がった後、10度まで下がります。
夏には冷房中に機内乾燥のために熱風を出します。
販売店に問い合わせたら、どのメーカーも同じですと言われました。
書込番号:23141145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>夏には冷房中に機内乾燥のために熱風を出します。
昔のパナXは、急激に暑くなるとそうなりました
今使ってるダイキンFは、そうならない。夜の室外機がうるさいけど。
書込番号:23444497
1点

コンプレッサーを保護するために、そうなるみたいだが。
それでもパナXの冷房温度は比較的安定していた。
今のダイキンFは、クールブースト制御で、酷暑の時は良いが、夜や梅雨寒の時もガンガン冷やすのでおすすめできない。
書込番号:23468650
0点



標準取付費込みで購入しましたが取付当日の見積もりでの追加料金は17000円!
明細を説明され、その時は ん?? と思う内容もありつつ 相場も知らないし、
はいと言わなければ作業に入れない状況だったため払いましたが
やっぱり ふにおちない項目がありました。
2人搬入の2人作業 5000円
コンセントカバーの汚れで取り替え 4000円
この9000円分です!
コンセントカバーなんて何百円で売ってますよね?高くない?
でも その時に説明されて ん? と思いつつも はいと言ってしまった自分も悪いかな、、、
2人作業2人搬入に関しては モンモンとした気持ちがあったのでジャパネットたかたに問い合わせました。
通常は1人作業なので業者に確認しますと言われた回答が
2階に上がる階段に少し物が置いてあったので家屋を傷つけないため2人搬入が必要だった、と。
取付は2階設置で室外機もすぐ裏側の2階ベランダで8帖用、
階段に置いてあったのは すぐに退けれるようなバッグです。
最初から2人で来てたし エアコン取付は10月の閑散期で人手が余っていたからわざと2人で来たとしか思えません。
ジャパネットたかたでは高い買い物になった気がします!
夢の、、、ジャパネットたかた〜♪♪♪
なんて言ってますが
夢、、、なんてありません!
書込番号:23094033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

家電量販店しかり通販も、設置は外注業者、数をこなしての完全歩合、一見のやっつけ仕事になるのは必然。
冷媒配管の真空引きなんて、時間のかかる事は、まずやらない。
書込番号:23094084
3点

おそらく2階のバルコニーというところで、2人寄こしたのだと思います。
言い訳が苦しいですね。
ただ、コンセント作業で4000円はちょっとひどいですね。
書込番号:23118651
2点

>コンセントカバーの汚れで取り替え 4000円
わが社はいつも洗浄液を携帯してますけど
汚れてれば拭き処理すれば済むこと
金なんて不要なんですけどね〜
時間がかかっても数分でしょうし(笑)
書込番号:23119069
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





