エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W565S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

以前、就寝時の静かな環境で左右風向ルーバーが右から戻るときに「カタカタ」という小さな音がして気になると載せた者です。

その後、しばらく使用を続けてみましたが、やはり音は継続しており、日によってはよりはっきりした「カタカタ音」に変化しました。
ステッピングモータを交換し少しは良くなりこれ以上の改善はないと言われたことからモータ制御音かと思っていましたが、メーカーからの正式な回答では「摺動部の勘合や部品のばらつきによる音」であり、ステッピングモータとは無関係とのことでした。

さらに驚いたのは、同様の相談が複数寄せられており、メーカーでも不具合を把握済みとのこと。にもかかわらず、調整されていない製品がそのまま市場に流通しているという説明でした。

音が気になる場合は無償修理・調整対応とのことですが、新品で購入してすぐに修理前提という対応には正直納得できません。現在、販売店とも相談のうえ、新品交換を希望しています。

これから購入される方は、静音性を重視する場合、このルーバーの音に注意した方がよいかもしれません。

書込番号:26257707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2025/08/07 22:21(1ヶ月以上前)

新品交換であれば追い金だして
他社の製品に交換が良いのではないでしょうか?

書込番号:26257724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 湿度戻りで部屋中カビだらけになりました

2022/09/26 21:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-F281R

クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

室温30℃湿度55%から
除湿運転2時間後(設定温度24℃)
室温22℃湿度75%になった。
その後運転停止するまで湿度変わらず。
部屋中カビだらけになり、メーカーにクレームするも『故障ではなく仕様です』『別に除湿機を置いて下さい』の一点張り。
別に除湿機を置く必要がある、エアコンの除湿機能など誰が求めるのでしょうか?
東芝の製品を金輪際買うことはないです。

書込番号:24941122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/26 23:58(1年以上前)

>東芝大不正解さん

室温22度って 寒くないですか?

https://weathernews.jp/s/topics/202002/280095/

書込番号:24941313

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/27 07:14(1年以上前)

”東芝の製品を金輪際買うことはないです。”

どのメーカーを買っても、湿度戻りは完全に防ぎようがないのでは・・・

エアコンに”完璧な除湿”を期待してはいけない。冷房する事で湿気は取れます、程度に考えないと。

”部屋中カビだらけになり”

このエアコンのせいではなく、元々部屋が悪いのでは ? ! そもそも換気が悪いのでは。このエアコンを付ける前はカビは無かったのでしょうか ?

書込番号:24941480

ナイスクチコミ!19


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/27 07:29(1年以上前)

エアコンの除湿で十分なら除湿機が売れる訳ないでしょう、今頃出すメーカーがほぼないほど衰退してますよ。

書込番号:24941491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/27 07:40(1年以上前)

>東芝大不正解さん
そもそも、カビだらけになる位、
元々の部屋がカビだらけだったのでしょう。

エアコンで、撹拌したのでしょう。

書込番号:24941505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2022/09/27 07:45(1年以上前)

>東芝大不正解さん

サポートとかは現状を見にこないのですね。

ところで排水菅やエアフィルターが詰まっていて、
悪影響が出ている可能性はないでしょうか?

エアコンの状態や部屋の写真等があれば、
状態を他者がイメージしやすいのですけども。

書込番号:24941512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2022/09/27 09:33(1年以上前)

>KEURONさん
>ところで排水菅やエアフィルターが詰まっていて、
>悪影響が出ている可能性はないでしょうか?

なるほど!です。
スレ主は現状のエアコンを点検して、異常ないこと・清掃済みであること等が書いてないですね。
冷房が効いていれば湿度は基本下がりますもんね。
ナイス付けときました。
(^_^)v

書込番号:24941623

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/27 10:23(1年以上前)

”今頃出すメーカーがほぼないほど衰退してますよ。”

拙宅では、除湿器 (コンプレッサー式) は室内干しには重宝してます。

洗面脱衣所にはエアコンを設置してますが、エアコンのランドリーモードより良く乾きます。

書込番号:24941673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/09/27 12:07(1年以上前)

ランドリーモードは コンプレッサー+ヒーターなんで、乾きますよ、 電気代がかかるけどね。。

書込番号:24941776

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2022/09/27 19:50(1年以上前)

>東芝大不正解さん

仮に22℃75%の水分量で30℃にしたら相対湿度何%でしょう?
大体30℃48%です。
30℃55%からは明らかに除湿されているという事が言えますね。

除湿するには冷却が必要なのですが、人間が生活するには適温敵湿がありますね。しかも適温適湿は人それぞれです。

なかなかこの辺を万人に満足させる商品は出ないのではないのでしょうか。
1人は快適と言い、もう1人は不満と言う。

体感が皆同じならこんな事にはなりませんが、体感は年齢、性別、生活習慣でかなり変わります。

万人を満足させるエアコンはまず出ないでしょう。



書込番号:24942238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 20:55(1年以上前)

>真空ポンプさん

寒くてジメジメでした

書込番号:24942318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:09(1年以上前)

>YS-2さん

昔はもっと良かったような気がします。次は高いけど日立の再熱除湿エアコンを買ってみます。除湿機の所有とメンテナンスが嫌なので。

このエアコンで除湿運転するまで、部屋のカビの発生はありませんでした。使用をやめたら、カビもなくなりました。エアコン自体も綺麗です。

書込番号:24942337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:10(1年以上前)

>S_DDSさん

昔の方が良かったですね。

書込番号:24942341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:14(1年以上前)

>KEURONさん

東芝サービスが見に来ました。外からチョロチョロっと見て『仕様です』で終わりでした。

写真を載せた方がわかりやすいと思いました。なるほど

書込番号:24942351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:21(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
『ランドリーモード』は初めて聞きました。色々あるのですね、ありがとうございました。

書込番号:24942360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 大清快 RAS-F281Rのオーナー大清快 RAS-F281Rの満足度1

2022/09/27 21:26(1年以上前)

>レイワンコさん
相対湿度の考察ありがとうございました。22℃の75%でも除湿されていたんですね。
昔の安いエアコンでもこんなにカビなかったし、不満はなかったのですが。次は高いけど再熱除湿エアコンを買ってみます。

書込番号:24942367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2022/09/29 18:33(1年以上前)

当方、名古屋ですが、今年は特に、高温多湿な日が多かったように思います。
来年はどうかな?
写真は、9月1日AM4時18分です。寝る時の設定温度は28〜29度です。6畳部屋の寝室なんですが、今年は特に湿度が上がり易かったと感じました。
じっととはしていましたが、壁の結露までは確認していませんが、無かったと思います。
高級機種で「再熱除湿」が出来るのがありますが、完璧なのか持っていないので確認出来ません(笑)
多分、我が家のような安価なエアコンですと、どこのメーカーも、エアコンの仕組みは同じなので、メーカーの違いは無いと思います。
あと、自分的に思ったのは、たまに孫が来ると、広い部屋で寝るんですが、設定温度は同じ(エアコンの能力は違うが同じメーカー)でも、湿度は高くても75%程度でした。(不快では無い)
なら、電気代は掛かるけど、6畳部屋で寝る時は、ドアを少し開けて寝ればOKなのかもと思っていますが、今年はもう確認出来ません。
今年の我が家のエアコン(冷房)最終日は、9月19日でした(笑)

書込番号:24944602

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2022/09/29 23:49(1年以上前)

   
>仮に22℃75%の水分量で30℃にしたら相対湿度何%でしょう?
>大体30℃48%です。
>30℃55%からは明らかに除湿されているという事が言えますね。
     ↓
>>相対湿度の考察ありがとうございました。22℃の75%でも除湿されていたんですね。

 温度が下がると湿度が上がるのは聞いてはいましたが、具体的な数値は大変参考になりました。
スレ主様におかれましては、「部屋中カビだらけ」とは甚だ尋常でなく、新エアコンに入れ替えられた際には、もしよろしかったら、その結果をお知らせください。

書込番号:24945076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2022/09/30 21:58(1年以上前)

空気中に含める水蒸気量は温度によって決まってますね。

ある温度に含めうる水蒸気量を飽和水蒸気量と言いますね。

30℃の飽和水蒸気量は30.4g/m3
30℃55%の相対湿度の時の絶対湿度は
飽和水蒸気量x相対湿度
30.4x0.55=16.72g/m3

22℃の飽和水蒸気量は19.4g/m3
22℃75%の絶対湿度は
19.4x0.75=14.55g/m3


この空気を30℃まで加熱した場合
14.55/30.4=0.478=48%
相対湿度48%ですね。

m3あたり2g以上、除湿されている事がわかりますね。
仮に54m3だとしたら
2.17g/m3x54=117g=117ml
除湿されていますね。
これは30℃55%の絶対湿度から水分が混入しない場合の数値です。

人の呼吸、発汗、窓や扉の開け閉め、湯を沸かした等、湿度が流入した場合は117mlよりも多く除湿されている事になります。
一般的には居室の換気量は建築基準法で決まっているので、換気量に見合った湿度が流入しているのは間違いないです。

という事でエアコンの除湿がダメだという事ではありません。

書込番号:24946157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/10/01 10:32(1年以上前)

湿度戻りではない と思いますよ。。


湿度戻り これもカタログを読んだだけの常連サンが言い出した オカルト現象だからね。。。

書込番号:24946642

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2022/10/05 09:47(1年以上前)

   「レイワンコさん」
 湿度と温度の相関関係において、更に詳細なるご説明を頂きありがとうございます。
難解な部分もありますが、大変参考になります。

>一般的には居室の換気量は建築基準法で決まっているので、換気量に見合った湿度が流入しているのは間違いないです。<

 うちの場合も、廊下の天井には常時換気の機器が付いていて、いつもその回転音がしていますが、それなんですね。
また、DKは無論、各部屋には全て換気口が付いていて、その開き具合はおのおの調整できるようになっています。

因みに、スレ主様は「部屋中がカビだらけになった」そうですが、換気関連の設備機器はどんな具合なんでしょうかね?

書込番号:24952147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/13 09:46(1年以上前)

>東芝大不正解さん
カビが発生した原因は家の作りにも問題があると思います。
私の家はセルロースファイバーという断熱材を使っているため湿度が増加したとしてもその断熱材が水分を吸収し部屋の中の湿度は均一に保たれる仕組みになっています。
また壁も水分を吸収する素材で出来ているため洗面所などでもカビが生えることはないです。
カビが生えるような家の作りの場合はやはり除湿機が必要なのではないでしょうか。
もちろん私の家に除湿機などは必要なく逆に冬の間は加湿器が必要という作りになっております。

書込番号:24962827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/18 13:25(1年以上前)

>東芝大不正解さん

いろいろご意見が出ていますが、結論から言えば、東芝さんの家庭用エアコンの除湿機能では人が快適とされる夏場50%〜60%にして快適に過ごすことはできません。
仕様というか、除湿を目的に製品が作られていないということです。
(他社メーカーや、将来の東芝エアコンは不明です)

少し説明すると、東芝の家庭用エアコンは現時点では、温度優先で機能するように仕組まれています。
なので、設定温度になれば、「冷房」であれ「除湿」であれ、冷房運転は一旦停止します。
(「除湿」設定の実態は”弱冷房運転”で除湿しています)

つまり、22度設定すれば、その温度になれば、冷房運転が止まり、
(ここが大問題なのですが)エアコン室内機にたまっている水分を送風運転によって室内に送り込むことになります。
それで、室内の湿度はどんどん上昇します。
室温が、設定の22度を超えて、また冷房運転が始まれば、また湿度は下がります。
これが東芝の家庭用エアコンの動作の実際です。

ユーザーの希望としては「除湿」運転の場合には、室温設定にこだわらず
”弱冷房運転”続けてくれれば、それなりに湿度は低く保たれると思います。
しかし、そうはなっておらず、設定温度到達で、湿気を送風で室内に戻しています。

外気温との関係もあるので、どのくらい冷房運転が止まっているかは一概に言えません。
ただ夏場の夜間は、昼間よりも温度上昇は緩やか=湿度はどんどん上昇 となります。

ちなみに我が家も新しい東芝の家庭用エアコンを知人のお薦めにより購入して使っているのですが
設定27度で、湿度は50%台から90%まで上昇して、部屋の床がべたべたになります。
エアコンを使わない状態での、その部屋の湿度は65%前後なのに、しっかりと「加湿されています」

快適は個人差があるとはいえ、知人は湿度90%でも気にならなかったのでしょう。
結果的には東芝の家庭用エアコンは除湿面では大失敗でした。
これもよい経験と諦めました。せっかくなので、できるだけ正確に情報をお伝えしました。

ちなみに東芝サポートには、電話、メール、チャット、訪問点検をすべて行っております。
東芝さんの解答は湿度をしっかり下げたいならば、「設定温度を限界の16度まで下げてください」
でした。(^_^)。この温度がどういう温度なのか感覚のなさに驚きますが、まあ、それはそれですね。(>o<)

(補足)
我が家では最大90%まで湿度は上昇しましたが、
湿度が上下する範囲は、外気温、室温、設定温度、部屋の環境によって変わります。

書込番号:25855488

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2025/07/02 21:06(2ヶ月以上前)

始めまして
私も東芝エアコンの湿度戻りが気になっています。
カビ等の被害は今の所ありませんが、
寝ていて夜中にベタベタして気持ち悪いときがただあります!
私の場合、パナソニック CS-J222C (2012年)から東芝RAS-2211TMへ買い替えましたが、やはり前のパナソニックの方がそのような事が無かったです。

パナソニックの場合、リモコンの「メニュー」から「におい」の項目を「有」に設定しておけば、冷房運転時に設定温度に到達したら送風を止める制御がされるからです。

ダイキン工業の場合は風量を自動に設定しておけば、
同じ様に送風が止まります。

他の部屋設置のパナソニックやダイキンでも前使っていたパナソニック同様、湿度戻りは余り感じません。
ダイキンを設置している部屋で以前使っていた富士通も設定温度到達後に送風を止める制御がありました。

パナソニックは上記の設定をしなくとも、
除湿運転の時は同様の制御をしてくれますが、
東芝については一切そういう制御が無く、設定すらありません!

結局、設定温度を無駄に低くせざるを得ない為、
APF値や冷房COP値と価格で選んだ事を後悔しており、
高い勉強代になりましたが、
そのうちパナソニックへ買い替えを考えております。
(パナソニックは真夏で28度設定でも快適でしたが、東芝は昼間26度、夜は23.5から25度でようやく許容出来るくらいまで持っていける印象です。)

個人的にフィルター自動掃除無しで良ければ、パナソニックのJシリーズダイキン工業のEシリーズが良いのでは無いかと思います。

パナソニックのJシリーズはWifi付いてますので、
スマホで遠隔操作可能です。

パナソニックやダイキン工業のまわし者みたいな意見ですが、実際に愛用してみた私個人の正直な感想です!

書込番号:26227055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/24 23:17(1ヶ月以上前)

私も湿度戻り?なのか80%で困っています。
前のエアコンなら同じ温度設定でそんな事はあり得ませんでした。他の部屋のエアコンはシャープなのですが、そちらもどんどん除湿してくれます。
これって景品表示法違反なんじゃないですかね、、、仕様と終わらせていいのでしょうか?
同じように言われたら、消費者センターに連絡しようと思います。

書込番号:26246492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/25 10:13(1ヶ月以上前)

>kurokuro1001さん
東芝の家庭用エアコンの湿度でお困りなのですよね。
本当に残念ですが、東芝のエアコンはほとんど湿度コントロールは行っていないようなので、湿度戻りがひどく
湿度を感じない人以外は実用にならないと思います。

東芝のサポートエンジニアにも修理依頼で来てもらいましたが、そういうのが東芝の特徴だと説明してくれました。
いくらユーザーの声を技術に上げても何ら改善されないと嘆いていました。

我が家では、小さい子供もいるため仕方なく、除湿器を購入。音のうるささを除けば、なんとか耐えられるかをこの夏実験中です。
耐えられなければ、使い始めてまだ2年ですが、他のメーカーに変える覚悟です。
悲しい・・・・。
購入前に口コミ調査をしっかりしていればよかった。
東芝エアコンに関しては古くからから指摘があるようです。

書込番号:26246727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/07/26 17:38(1ヶ月以上前)

>うなまよさん

同じです&#128557;乳幼児2人いて、湿度が高すぎて不快で何度も起きます。(60%前後だとすやすやです。)
メーカーの方に見てもらったら仕様とのことで、、、もっと設定温度を2.3度下げるしかないと、、、
25度で寝るにはちょうどいい温度なので、これ以上さげたら寒いし風邪ひきますよ。実際24度でも80%でしたし。更には部屋のドアを開けて室温を下げるのを遅くする(オーバースペックにして室温下げるのを遅くする)とか言われました。6畳用と書いてあるのに&#8265;&#65039;壊れたらどうしてくれるの&#8265;&#65039;て感じです。
設定温度になったらエコモード?で送風に切り替わるとか。取り扱いにも書いてないし、除湿目的なのに加湿の勢いですし、除湿を考えるなら湿度でエコモード発動してくれよって感じです。
隣の部屋のパナのエアコンは室温はそのままにしっかり除湿してくれるので信じられません。
誰得なんでしょうか。除湿なのに湿度でコントロールできないとかもの凄い欠陥仕様ですね。
今までラグと布団がペタペタしたことなんてないのに。。省エネ謳ってるものもありますし、追加で除湿器買ってたら、どこが省エネなんだって言いたいです。
ユーザーにも環境にもよくない製品ですよ。

うちも別に除湿器を購入して、もうすぐ届くのでそれまでの我慢です。来年の梅雨には買い替えます。
体調崩しても困りますし、部屋中カビだらけになっても大変です&#128166;
今後は東芝製品は買わないです。
口コミ、大切ですね。

書込番号:26247886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


y-suさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 01:03(1ヶ月以上前)

東芝エアコン ダメですね 急いでいたので東芝になってしまったのですけど まさかこんなエアコンが存在するなんてというぐらいダメです。湿度コントロールがおかしい、、2週間使いましたが買い替えます、高い授業料でしたが、ここにみなさまが書いてある通りでした。よくこんなの作り続けるなと思います

書込番号:26256303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信18

お気に入りに追加

標準

室内への水漏れ

2019/09/10 13:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Cシリーズ AS-C22F

スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2年使って最大の欠点が分かりました。室内への水漏れがひどいです。冷房で長時間使っていると、吹き出し口と壁伝いに水漏れしてきて部屋中水浸しです。ダイキンのエアコンは20年使って水漏れなんて一度も無かったです。ドレンパンの構造とかドレンホースの取り付け構造とかに問題点があるのでは?ダイキンのエアコンを研究してほしい。また、簡単にドレンパンとドレンホースの掃除、点検ができる設計にすべき!水浸しで本棚でも何でも大変な状態です。
 室内への水漏れはドレンパイプの詰まりなので定期的に掃除すべきという意見もあるみたいですが、ダイキンのエアコンは一度もそんな掃除はしないでも20年くらい水漏れなんて一度も無かったので、構造的な問題点があると思います。富士通の技術者の方にぜひとも研究してほしいです。本が大量に水浸しになってガッカリしています。もう2年前?の機種ですが、あえて「悪」評価で改善を促したいと思って投稿しました。

書込番号:22913143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2019/09/10 13:48(1年以上前)

追記
ドレンパンやドレンパイプの掃除はフィルターの掃除と違って簡単にできる掃除ではないです。業者に頼むか、道具をそろえたり、分解したりという面倒が伴います。

書込番号:22913161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2019/09/10 14:51(1年以上前)

追記2
今後、壁や床にシミが出て消えないおそれもあると思うと、もっと早く気付けば良かったのにと後悔しきりだ。また富士通エアコンを買うかどうかは極めて疑問だ。

書込番号:22913263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/09/10 14:58(1年以上前)

我が家の富士通も吹き出し下部に水滴が、外に出て排水状態を見ると水が出ていない。
ああ、排水ホースが詰まったんだと。針金の長いのでホース内をつつくと黒い排水が出てくる。
ホースの先端にガーゼを当てて虫の進入を防いでから2年経つが問題なしですね。

スレ主さんの排水状態はいかがなものですか?
ずっと以前にブイブイがドレンパンまで上がってきてドレンパンからの排出を堰き止めていたことがある。臭くてたまらんかった。
室内機の取り付け不備で排水がうまく流れない施工もあるようですね。

書込番号:22913268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/10 15:03(1年以上前)

富士通に不信感があるなら次は買わなくて良いのでは?
ダイキン20年、1度もクリーニングせず1度も水漏れなしですか?
20年、1度もクリーニングせず、、
汚ねー!笑笑

うちの富士通製は15年目で2年に1回業者クリーニング出して1度も水漏れありません。

書込番号:22913270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2019/09/10 20:41(1年以上前)

ダイキンは20年ドレンパイプの業者によるクリーニング無しでも、臭いも無しで汚い感じは無かった。「2年に一度業者クリーニング」しないと水漏れするかもしれない富士通とは何か設計上の差があるのではないかと思う。2年に一度クリーニングしないと汚くなるなんて富士通エアコンのクリーニング代がいくらかかるんだか大変だね(笑)。クリーニング1回1万円?

書込番号:22913916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2019/09/10 21:09(1年以上前)

例えば、水を貯めるドレンパンの角度が足りないとドレンパイプへの水の流れは悪くなってヘドロ詰まりを起こすだろうし、水平取り付けがちょっと狂っても水の流れが悪くなる。あくまで推測だが、ダイキンのドレンパンはドレンパイプまでの角度が急だとすると水流も速くてヘドロ詰まりが起きる前に排水されるのでは、、などと思う。いずれにしても富士通の技術者さんに研究してほしい。富士通のエアコンは他の点はかなり気に入っていたので、あえて指摘してみた。それと、本棚や壁を水浸しにされてかなりムカついていたので。

書込番号:22913978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/10 21:59(1年以上前)

リビングなど毎日使ってる部屋のエアコンは
本当は毎年、業者クリーニングに出し方がいい。
うちは2年に1回してます。
それでノントラブルです、

書込番号:22914105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2019/09/10 22:28(1年以上前)

原因をドレンパンの角度に決めつけるわけではないのですが、仮にドレンパンの角度が足りなくて水流が遅いとすると、これは近年の縦方向が短くなった薄型エアコンではそもそもドレンパンを急角度にしようにもスペースがとれないのが原因なのかもと、、これも推測ですが、、(笑)。
 このままだと我が家の富士通エアコンも2年に一度クリーニング代がかかりそうで財布が痛いです(笑)。

書込番号:22914178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/11 04:41(1年以上前)

10,000円÷24ヶ月
416.6円
毎月500円貯金したらどーですか?
気分的や衛生的にも良いことです。

書込番号:22914589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/11 12:40(1年以上前)

>春三番さん

マイクロスコープ付自在ホースで吸引したいくらいですね・・・はいらなそうですが・・・

延長保証でどうにかならないですかね?
自分で分解できる知識と技術もってやるしかない、か、エアコンに詳しい知り合いさんに頼み込む、エアコン分解清掃を頼む感じですかね!?

ドレンホース排出側から掃除機で吸引だめなら
また詰まるのを覚悟でブロアー使うのはどうでしょう!?

昆虫もペットの毛、埃はエアコンの敵ですね!

書込番号:22915137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2019/09/11 15:42(1年以上前)

ドレンパイプを掃除機で吸引するのがお金もかからないし手軽で良さそうな気がしますね。水を吸い込むと掃除機が壊れるので間に雑巾を挟んで吸引するとか、もう少しネットで勉強してから試してみます。これで解決すれば、部屋の掃除ついでに時々やってやればいいわけですからね。

書込番号:22915401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/11 21:30(1年以上前)

>春三番さん

ドレンホースは乾燥しているときにどうでしょう!

念の為、エアコン使用の部屋の床と、エアコン本体の水平を水平器アプリで見ておくのもよいかと思います。

エアコン本体の、左側にドレンパン点検口などがあれば異物や絡まった埃など、除去できてよいかもしれませんね!?

書込番号:22916144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 20:56(1年以上前)

室内への水漏れ経験は無いです。こんなこともあるんですね

書込番号:22918263

ナイスクチコミ!5


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2021/10/22 11:04(1年以上前)

冷房をずっと使っていた時また室内に水漏れが発生したので、ベランダに出てドレンホースをペットボトルの底の方まで突っ込んで、ペットボトルの口に掃除機のホースを当てて、隙間を指でふさいで掃除機で吸引したところ、水が出るわ出るわ!ペットボトルの半分以上まで、詰まっていた赤色の藻のようなものと水が出た。
これでその後水漏れはなくなったので、根本原因は別として簡単な対策ができるようになった。ほんのわずかに水平が取れてないのかもしれない。
ペットボトルと掃除機を使ってペットボトルの底の近くまでドレンホースを入れてペットボトルの口に掃除機のホースを当てて隙間を指で塞ぐ方法はすごく簡単な方法で、困ってる人にはお勧めです。詰まっている水垢のようなものも強力に取れます。

書込番号:24407558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/22 19:46(1年以上前)

うちは富士通Cシリーズ3台使ってるけど室内に水漏れなんかないけど。
施工不良じゃないの。

書込番号:24408267

ナイスクチコミ!1


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2021/10/24 15:03(1年以上前)

施工不良な気もする。水平はそんなに狂ってないので、ドレンホースを室外に出す穴を通す時にドレンホースが少し持ち上げられてるんじゃないかとか疑っています。ここを確認するには外側の穴のカバーを外さなきゃならなかったりまたはエアコンを持ち上げるとか若干面倒。そして除湿では水漏れしないし冷房をかなり長時間使った時だけ水漏れするので何か施工不良があったとしてもほんのわずかで分かりにくいかもしれない。そのうち時間が取れた時に分解してみようと思ってます。

書込番号:24411354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 Cシリーズ AS-C22FのオーナーCシリーズ AS-C22Fの満足度3

2021/10/24 15:22(1年以上前)

たぶん水の排水性が悪くて常に溜まってるところがあって、そこに赤色の藻が発生していわゆる水垢かな、排水口が詰まるのが原因だと推測してるんだけどね。銅みたいな抗菌剤があれば良いのかなとか、排水口の溶接部に出っ張りがあるのかなとか、分解して調べてみないと詳しいことはわからないな。保証期間はとっくに過ぎてるし。水垢が発生する時間まではトラブルも分からなかったことだし。

書込番号:24411379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/04 18:20(1ヶ月以上前)

2018年に購入したAS-C40Gの室内機の下側左端から水漏れが出て、屋外ドレンホースから手動ポンプで吸引しても変わらず水漏れするため修理業者に依頼。
ドレンホース内の電動吸引、接続部の確認、ペットボトルにて500mlの水を2回注いで水漏れせず、その他点検してもらい異常箇所見当たらなかったが、業者帰宅後、冷房運転するとやはり水漏れする。
修理業者いわく、冷却器が汚れていると水漏れすることがあるとのことでその場合はエアコンクリーニング屋さんに相談してほしいとのこと。
エアコンクリーニング業者さんを呼んで1時間ほど薬剤つけて掃除してもらいましたが帰宅後、冷房運転で同様に室内機から水漏れ。
水漏れしてる状態で室外からドレンホースを手動吸引してみると、室内機右側奥から「ズボボボ」という音がする。(コップの水をストローで飲み干した瞬間のような音。)
おそらくドレンパンからドレンホースへの排水は問題なく、ドレンパン内の左側から右側に排水ができてないようだ。
逆勾配も疑ったが室内機は水平器で0度(水平)を示しており、ペットボトルの水を真ん中に注ぐと勢いよくドレンホースに排水できている。
室内と室外の気圧差も疑ったが、窓を開けて検証するも変わらず。
修理業者によると富士通ゼネラルのエアコンはドレンパンが取れず、冷却器と一体のため、ドレンパンを交換しようとすると冷却器ごとの交換になるらしい。
まだ7年しか使ってないのに交換するしかないのかと思うと残念ではある。

書込番号:26255212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイキンのエアコンの耐久性NG

2021/01/26 14:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

クチコミ投稿数:6件

7年間で2回故障。
故障多すぎ
高い機種なのに残念

うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]

書込番号:23928677

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/10 23:44(1年以上前)

どんな故障だったのですか?うちのはフラップがベローんって垂れ下がって動かなくなりましたよ。長期保証で治してもらいました。

書込番号:25457757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/11 00:13(1年以上前)

うちも56prpですが、出始めの頃の個体ですから人柱も仕方ないかとケーズさん大変助かります。いつも保障修理ありがとうって思っています。十年前からしたらなかなかイケてるデザインで指名買いした記憶があります。

書込番号:25457777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/04 15:40(1ヶ月以上前)

11年目で、冷房がほとんどきかなくなりました。3回目の故障と思われる。
気まぐれで冷える時もありますが・・・。

19度でも暑い。

もう、諦めて買い替えします。

書込番号:26255145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

室内熱交換器本体からのガス漏れが直らない

2024/10/03 17:07(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝

東芝製エアコンは最小出力が小さいので好んで購入していたが、室内熱交換器本体から何度もガス漏れを起こす品質の悪さと、不誠実で時間の掛かるサービス対応の悪さを痛感したので報告する。 

エアコンの故障までの経緯と症状:

2019年6月14日に15年間使った三菱電機製エアコンMSZ-Z40PS-Wを東芝製エアコンRAS-E406DRWに置き換えたが、2020年5月、2021年7月、2023年7月に冷風が出なくなり、購入先のジョーシンWeb経由で東芝生活家電ご相談センターに修理してもらった。 3回とも故障原因は室内熱交換器からのガス漏れとのことで、熱交換器本体を新品に交換し冷媒ガスを補充して復旧した。 

2回目と3回目の修理時にメーカでの原因調査とエアコン本体の交換を要求していたが回答はなく、2024年1月に修理担当の上司に確認したところ、持ち帰った熱交換器本体からガス漏れしていることを修理担当者が確認はしたがメーカには送っておらず、エアコン本体の交換は拒否された。 ただ、5年長期修理保証が切れた後も再度同様の故障が発生した場合は無償で修理対応してもらえることになった。

また、3回目の故障では、2023年7月18日に修理依頼したが、督促しても7月31日まで点検さえしてもらえなかった。 点検時に冷媒ガスを補充して冷房できるようにはなったが、室内熱交換器本体の交換は8月20日まで待たされた。

ところで、東芝生活家電ご相談センターから室内熱交換器本体の設計に問題があるとは考えていないと言われたが、2020年の初回修理の際には、ガス漏れ箇所を探すのに時間を費やしていたと思うのだが、その後の修理では、冷媒ガスの運転時圧力を確認しガス漏れが判明しただけで室内熱交換器本体が原因と判断しているようである。 このことは、RAS-E406DRWと同時購入したRAS-E285DRWが暖房時に温風が出ない状態となり、2024年1月に修理を依頼した際に明白となった。 このとき、室内熱交換器本体の代品を持参して点検に来て、冷媒ガスの運転時圧力を確認しただけで室内熱交換器本体の分解作業を始めており、室内熱交換器本体の漏れがガス漏れの主原因になっていることを東芝生活家電ご相談センターは把握しているものと思われる。 なお、RAS-E285DRWの故障は5年間で1回のみであるが、使用日数が少ないからと思われる。 子供が帰省した日数とRAS-E406DRWの故障時に代用した日数を数えると、冷房40日および暖房23日であった。

また、2012年12月16日に寝室に設置した東芝製エアコンRAS-281NDR1(W)は就寝時の冷暖房と雨天時の洗濯物乾燥に使用し続けているが修理したことはない。 上述のRAS-E285DRW設置の際に取り外した東芝製エアコン(型式不明)も10年以上使用したがガス漏れしたことはなかった。 したがって、少なくとも2012年以前に製造された東芝製エアコンの室内熱交換器本体には問題がなかったか、あるいは2013年以降に追加された新機能が熱交換器にダメージを与えているものと思われる。

ところで、RAS-E406DRWおよびRAS-E285DRWは冷媒ガスが抜けて熱交換できなくなってもアラームは出ず、出てくる風が冷風あるいは温風にならない状態で運転を継続する。 このとき、点検コードを確認すると29と表示された。 
また、RAS-E285DRWの室内熱交換器本体の代品にはタイ製、部品コード:430-44-922と記載されていた。

今回得られた教訓:

・今後、東芝製エアコンは購入しない。 
・エアコンは10年以上使えるものと思っているので、10年長期修理保証を付けて購入する。 
・なお、今後は石油ファンヒーターとの併用を止め、エアコンのみで暖房することで、再度故障することを確認したいと考えている。 RAS-E406DRWで4回目の熱交換器本体からのガス漏れが判明した際には、他社製エアコンに買い替えるつもりである。
・冷暖房シーズン前、できるだけ早目に動作確認を行いたいと考えているが、シーズン途中で故障することはあり得る。 迅速な修理対応ができるメーカか、あるいは購入先を選定したいが、その方法は不明である。

書込番号:25913230

ナイスクチコミ!9


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/10/04 12:08(11ヶ月以上前)

心配であれば次はダイキンか三菱電機をお勧めします。
コスパなら三菱重工ビーバーエアコンです。
富士通とPanasonicは過去スレ読んで要検討ですね。

書込番号:25914037

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/10/04 12:24(11ヶ月以上前)

修理とか迅速なのはダイキンですよ。
土日祝もサービスが動いているし
メーカーのサービス拠点から来ますので。
メーカー窓口も24時間365日だしです。

但し、工業製品である限り当たり、ハズレと不良品
は少数は存在するのは永遠の課題でしょうね。

それと家電量販店も最近は複数の下請け
工事業者契約で工事に当たり、ハズレがあるので
要注意です。で業者は指名出来ないしですね。
あたりの業者が来ればスムースに行って
トラブルもないですが。外れ業者に当たると施行ミス配管から
ガス漏れとか、何年後かに短年で壊れて施行ミスが原因だったとか。
エアコン本体に問題なくても施工ミスで壊れることもあるので要注意
確実に工事できる業者探してそこで頼むのもあるあるです。

書込番号:25914055

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/04 16:32(11ヶ月以上前)

>田舎町在住のおじさんさん

特にこだわりがない限り、ダイキン、パナ、三菱のどれかを選んでおけば間違いないかと。

基本性能とサポートの充実ではダイキンが頭一つリードなので、

とにかく普通に動いて欲しい

万が一不具合が出たら迅速に修理して欲しい

の2点を重視するならダイキン一択。

ただし、その分、価格は高めで室外機は大きめ。

>グリーンビーンズ5.0さん
>確実に工事できる業者探してそこで頼むのもあるあるです。

そうですね。

未だ少数残っている、近所の”街の電気屋さん”的なところと仲良くしておくのが、実は1番良いような気がしています笑

書込番号:25914352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/10/04 17:44(11ヶ月以上前)

販売店の独自の基準で商品交換か返品してくれるショップで買えばいいだけの話。

目先の金額で結局高くつく、 そんなまっぴらごめんだわ。

書込番号:25914435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/05 10:57(11ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>朝倉徹也さん
>アルバイトもどき エアこん屋さん

返信、アドバイス有難うございます。

確実に工事できる業者や無料交換してくれる販売店をしりませんので、
メーカを決めて購入することにしたいと思います。
なんとなくダイキンにしようかなと考えていましたが、間違ってなかったことが
判りましたので、安心して購入できます。
助かりました。

書込番号:25915176

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/05 23:13(11ヶ月以上前)

>田舎町在住のおじさんさん

蛇足で釈迦に説法かもしれませんが一つだけ。

ダイキンは基本性能やサポートは良いのですが

上位機種に搭載されているリニアハイブリッド(さらら除湿)は扱いづらいと仰る方が多いです。

正直、ユーザーの私もそう思います。

今時の上位機種なら間違いないだろうと思って買うと、カウンターパンチをくらう可能性もありますので、機種選定は吟味した方が良いかと思います。

除湿にこだわる場合で、上位機種を購入の際にはご注意ください。

書込番号:25915987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/06 11:10(11ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん

重ねてのアドバイス有難うございます。 

現時点は自動フィルター掃除機能があると自分で掃除し難く、RAS-E285DRWの熱交換器交換時には
自動掃除用のセンサーを壊されて、別途修理になったので、自動フィルター掃除機能は不要と考えて
いる程度です。 
機種選定の際に参考にさせてもらいます。

書込番号:25916412

ナイスクチコミ!2


く空ぅさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/11 17:46(2ヶ月以上前)

私が使用しているエアコンも、熱交換器からガス漏れがして、冷房が効かなくなりました。
私のエアコンは、3年間冷房のみの使用でほとんど使用しておらず、メーカーはシャープ製です。

私は原因を知りたくて、複数の電気屋さんに聞いたりして調査しました。
電気屋さんは、シャープだけではなく別のメーカーからも起こっていると言っていました。

私が調べた最大の原因は下記の通りです。
@省エネ対策品を客にアピールするために、熱交換器の内部に入る銅管の肉厚を薄くしてしまったため。
設計上では、一応十年は使える設計ですが、銅管の肉厚にもばらつきが生じたのかもしれません。
省エネの数値も客引きの数値で、本当の目的は銅の使用量を減らして生産コストを削減するため。

A2012年頃から冷媒がR32に変更され、その冷媒は以前のよりも圧力が高く、銅管により負荷がかかるため。
室内機の熱交換器は、冷媒が液体から気体に変わるところがあるため、さらに銅管に負荷がかかります。
なので、設計上、熱交換器の銅管を薄くすることは、エアコンの寿命を縮めることに繋がります。

あと余談ですが、お掃除や空気清浄機能は使わずに、ノーマルタイプとして使用した方が長く使えるそうです。

以上です。

書込番号:26234960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Opposamさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/03 22:56(1ヶ月以上前)

当方、RASーF405DRなのですが、まったく同じ現象が発生しました。点検コード29でこの時期なのに冷えてくれない状況でした。
サポートに連絡し来てもらい確認してもらったところ、室内機の熱交換器からのガス漏れとのことでした。
無料での交換はできるが部品が10月中旬になるとのことでした。半分ぐらいになってたらしいのですが、取り急ぎガスを満タンにして
もらい10月まで耐えることにしました。
リコールなのではないかと尋ねたがすべての製品がこうなるわけではないのでリコールではないと言ってました。でも、またか、って感じではありました。

熱交換器を交換してもまた発生するのではないかと心配しています。
以前の東芝製エアコンは10年以上余裕で持っていたのですが今回は大変残念です。

書込番号:26254782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

古いアダプター不具合でした

2025/07/04 22:33(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル

スレ主 にしyaさん
クチコミ投稿数:5件

「ノクリアアプリ」、相変わらず読み込み中のままで全然進まず。こっちだけかと思ったら、他にも同じ症状の人がたくさんいて、完全にバグっぽいのに、富士通ゼネラルからは何のアナウンスもなし。正直、放置されてる感が強すぎてかなり不信感持ちました。

さすがにおかしいと思って問い合わせたら、「一部のスマホ機種で出る不具合で、7月末に修正アプリ出します」とのこと。いやいや、そんなに前からみんな困ってるのに、なんでここまで何の説明もなし?ユーザーに不便強いてるのに完全スルーってどうなの?

不具合自体は仕方ないとしても、対応の姿勢があまりに雑。せめて「不具合を確認中です」くらい早く出せたはず。この調子じゃ他のトラブルの時もまともに情報出してくれなさそうで正直信用できません。

書込番号:26228869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/05 05:56(2ヶ月以上前)

よく分かってない者の戯れ言です。

富士通ゼネラルのエアコンって、中国に丸投げのOEM製品なんですかね?
日本でなら、外注ソフトにしても、『とにかく早く改修しろ』とか言いそうで・・・

よく知らんけど。
(^_^;)

書込番号:26228988

ナイスクチコミ!1


スレ主 にしyaさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/03 13:30(1ヶ月以上前)

先日、ようやくノクリアアプリの修正アップデートが配信されたようですが、表示まで3秒ぐらいもたつきます。
もともと多くのユーザーが読み込み中から先に進まないなどの不具合を報告していたにもかかわらず、富士通ゼネラルからは長らく何のアナウンスもなく、対応の遅さと姿勢にかなり疑問を感じました。

今回の修正も「ようやく」といった印象で、根本的な解決にはなっていない印象です。
アプリは便利に使えればこそ意味があるので、「一応出しました」ではなく、しっかりと動作検証されたものを提供してほしいです。

また、問題発生時には速やかに公式に状況を共有するなど、誠実な対応をお願いしたいです。今回の件でかなり不信感が募りました。今後も利用していくかどうか、正直迷っています。

書込番号:26254331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング