エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV2225-W [ピュアホワイト]

スレ主 moe233さん
クチコミ投稿数:3件

寝室用のため、静音性を重視してZシリーズを購入しました。店員さんにも一番静かなモデルと勧められ、高額ながら安心して選びました。
施工は実績がある業者を依頼しました。
しかし、実際に使用してみると、起動時の轟音、水流ような音、強すぎる風音、さらに電流のようなじじじという音が続き、まるで騒音コンボを体験している状態です。緊急運転モード5秒押しに静音運転に変更した。そして快眠モードに合わせて使用しても、10分間間隔で轟音など騒音コンボが繰り返ししてます。全然眠れないです、、、
高額な買い物だったのに、静音性を期待していた私にとってとても残念です。
販売代理店や施工業者とも連絡しました。メーカー確認が7月末とのことで、猛暑の中で使用できない状態ですので。返品を強く希望です、、、

書込番号:26245025

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 moe233さん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/31 19:03(1ヶ月以上前)

今日のお昼に三菱の方が点検に来てくれましたが、一部の音については原因が分からないと言われました。その場では「別の機械に交換して再設置することを提案する」と言われ、購入店に連絡すると言われました。
しかし、夜に電話がかかってきて「どこで買ったのか聞き忘れた」と言われ、Yahooショップだと伝えた途端に「ネットショップだから返品はできないので修理になります」と言われました。
私は購入店の規約に従って7日以内に初期不良として連絡しているので、メーカーが不具合を認めているなら交換や返品対応ができるはずです。それなのに「やってみないと分からない」と言われ、結局は私が自分で販売店に連絡して、メーカーの提案を伝えるようにと言われました、、、

書込番号:26252048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/31 19:24(1ヶ月以上前)

>moe233さん
イヤホンで拝聴しましたが 最初の方で やや冷媒の流れる音がして あとは ファンの音でしょうか・・・

メーカーが交換するというのであれば何等か不具合が有るのでしょうね、

>店員さんにも一番静かなモデルと勧められ、高額ながら安心して選びました。

>「どこで買ったのか聞き忘れた」と言われ、Yahooショップだと伝えた途端に

実店舗で商品を探して 購入はNETってことなんでしょかね?

NETで買っても実店舗で買っても 不具合対応の窓口は販売店に成るので

メーカーの見解は致し方無いのかと思います あとはmoe233さんの 購入店との交渉次第な気がします。






書込番号:26252074

ナイスクチコミ!2


スレ主 moe233さん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/31 21:38(1ヶ月以上前)

真空ポンプさん
コメントありがとうございます!
コメントありがとうございます。
音を確認していただき、ありがとうございます。

今回は店頭ではなく、ネット(Yahooショップ)で購入しました。
店舗のレビューやメーカーの説明を見て、静音性を重視して選んだので、正直このような対応になるとは思っていませんでした。

おっしゃる通り、最終的には販売店との交渉次第だと思いますので、メーカーの「交換提案」があったことを伝えて、初期不良として対応してもらえるよう引き続き交渉してみます。

ちなみに、メーカーの方に見てもらった際は、動画に映っている音以外にも他の異音が確認されました。
具体的には、「シューシュー」という連続音や、自動掃除の時のような「カタカタ」の作動音があり、メーカーの担当者の方も「こういう音は今まで聞いたことがない」とおっしゃっていて、だからこそ機器交換を検討すると言われました。

また、私の使い方としては28度・湿度60%の冷房自動設定にしていますが、アプリで確認すると室温は26.5度のままなのに低周波運転に自動で切り替わらず、静音+快眠モードにしてもインバーターの切り替え間隔が明らかに短くなっています(21日夜は10分間隔、28日夜は3分間隔)。
低周波運転のたびに自動清掃のようなカタカタ音が鳴り、室温を維持するために中周波に切り替わる時には動画のような音がします。

こういった症状は設置初日の夜には全く発生していませんでした。

ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございました。

書込番号:26252184

ナイスクチコミ!5


ふわ105さん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/28 18:11

>moe233さん
大変でしたね…その後の経過はいかがでしょうか?

私もこの機種を買おうかと思っていたので、
よろしければメーカーの見解・対応状況等を
教えていただけると助かります。m(_ _)m

書込番号:26275711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/06 17:59

>moe233さん

本日貴投稿を拝見し動画再生しました処8秒後に「タン」というような音が聞こえますが、しょっちゅうしますか?
当方本メーカーの別機種を使用しており夜中一定の時間同様の音が断続的に聞こえてきます。
その後の使用状況を教えて頂ければ幸甚です。

書込番号:26283108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイキンエアコンか壊れます

2025/07/01 07:25(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22WTES

クチコミ投稿数:1件

10年以上前ですが、ダイキンエアコンが良いというので、7つ入れました。5年後に2つ壊れました。11年後にひとつ壊れました。7つのうち3つもです。ひとつは諦めてそのまま。2つは去年入れ替えましたが、ひとつは取付時に部品不良で取り寄せてからもう一度取り付けに付き合いました。もう一つは先日壊れて、修理を頼んでいます。つまり、12年間で9つ買って、問題なしは4つだけです。ダイキンエアコンは高いのに、壊れてばかりでもう買いません。三菱やパナソニックを使っている家では壊れていないみたいで、全く話になりません。

書込番号:26225532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/07/01 07:50(2ヶ月以上前)

ダイキンはダメですねぇ・・・
30年以上前は良かったのかもしれませんが・・・

私は独身時代に実家で2台(マルチ)設置しましたが、その後結婚して家を出たあと親が使っていて、それは確か10年以内に故障しました。
今の家で10数年前に1台だけダイキン入れましたが、確か6〜7年でそれもダメになりました。
以降、ダイキンはスルーしてます。
我が家では25年以上前のサンヨー製エアコン2台(引っ越し前の家から移設)が今も元気に稼働していることで、余計にダイキンのダメさが際立ちます。(^^ゞ

書込番号:26225552

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/01 09:44(2ヶ月以上前)

”7つ入れました” ”12年間で9つ買って”

こんなに買うって、大邸宅なのかしら・・・

ま、工業製品ですから当たりハズレはしょうがないかも。

でも、ダイキンは修理は迅速だし、私的には良いイメージがありますが。

書込番号:26225640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/07/01 15:13(2ヶ月以上前)

故障原因分かりませんが、同じ施工業者の方で何台も早期の不具合出たなら施工不良の可能性もあり得そう(フロンガス漏れなど)。

書込番号:26225935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/01 16:46(2ヶ月以上前)

同時期に複数台買うと、ロット不良に会ったとき被害が大きいかも。
あとは >ポン吉郎さん の書かれているとおり、工事業者の施工技術が足りないのかも。
(^o^)

書込番号:26226021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/02 09:47(2ヶ月以上前)

今どきは10年持てばいいほうじゃないんですかね?

書込番号:26226586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/03 02:52

メンテナンスしてました?そこまで言うなら壊れた内容とかも書いてほしいなあ。そんなに壊れないと思うけどなあ。少なくともうちのは壊れてないけど、そしてよく冷えます。

書込番号:26280119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/03 02:57

ダイキンが駄目なら業界No.1になってませんよ。しかも他社より価格高いのに。

書込番号:26280120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/06 17:35

  主さん
>10年以上前ですが、ダイキンエアコンが良いというので、
    ↓
「どんな点が良い」と、お聞きになったのですか?

>2つは去年入れ替えましたが
    ↓
貴殿の家では、それまでに次々にダイキンエアコンが故障しているのに、
懲りずに またダイキンを2つも入れたのはなぜですか?

書込番号:26283082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

F224ATES-W 暖房が効かない

2025/01/14 11:36(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

昨年末に買い、取り付けてもらいました。取り付けた時には暖気が出ていたのでOKかと思いましたが、翌朝全く効かずガスが抜けたのかと思い取付業者を呼んで調べてもらったら、出口温度が42度あり問題ないと言われ、設定をいろいろ変えて使ってみてはと言われました。
そんなものかと思い年末年始と使ったが、なんともならない。朝は全く効かない。1時間たっても室温10度以下。冷風しか来ない。昼間は効くが、それでも暖かいという感じではなく、24度に設定しても、せいぜい16度どまり。
メーカーのHPより点検修理依頼をしたが、出口温度が高いので問題と同じ回答。朝効かないと言っても霜取りをしているときは効かないという回答。設定温度を高くして使ってくれとのこと。
その後、設定温度を変えたり送風強度を変えたりしてみても改善せず、再度点検依頼をしたら、問題ないという見解なので2回目は有料となるとのこと。有料でもいいから来てくれと依頼中。
どこかの温度センサーの故障とか、ガス圧不足とか、なにか考えられる原因はないのでしょうか? ないはずがないと思いますがね。
北関東の寒いところではありますが、他の部屋の別メーカーのエアコンは問題なく良く効きます。

書込番号:26036527

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/14 13:54(7ヶ月以上前)

>wave爺さんさん
もっと設定温度を上げてください。
28度とか30度とかで暖かくなったら正常です。
家庭用や業務用問わず、エアコンの壁掛けや天井型の暖房は設定温度通りになりません。

書込番号:26036685

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/14 14:07(7ヶ月以上前)

>wave爺さんさん

この時期にそれは大変ですね。。。

確かに吹き出し温度が40度以上あるということはエアコンの挙動としては正常ですね。。

少々気になった点を質問させてください。

1.>24度に設定しても、せいぜい16度どまり。

この場合の16度というのは、お部屋においた温度計の表示ですか?

リモコン等の室温表示ですか?

2.お部屋の広さは何畳ですか?築年数、間取りはどうなっていますでしょうか?

3.北関東ということですが、山間部とかではないですか?
他の部屋のエアコンは他メーカーということですが、本機と同じような通常タイプ(寒冷地用ではない)のものですか?

4.他の部屋のエアコンと本機の室外機は同じ場所に置かれていますか?(方角など)

室外機の吸入口や周辺スペースの確保はできていますか?(除雪など)

5.エアコンの設定温度を32度とかにしたらどうなるか試してみましたでしょうか?

細かくて恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:26036693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/14 16:24(7ヶ月以上前)

ご対応まことにありがとうございます。
1.16度というのは、部屋においた温度計の表示です。これは昼間の外がある程度暖まった時です。
  日当たりがいい部屋なので天気の良い昼間ならエアコンなしでもそのぐらいになります。
2.部屋の広さは6畳 築30年、朝は室内でも5度程度まで下がります。
3.北関東の県庁所在地ですが、朝は冷えます。
他の部屋のエアコンはHITACHI,Pana,Panaで同じような壁掛け通常タイプ(寒冷地用ではない)のものです。
4.他の部屋のエアコンと本機の室外機は同じ場所には置かれていません。本機は2階の南側です。
他の部屋のは、北側地面、1階南側壁、2階東側壁です。
室外機の吸入口や周辺スペースの確保はできています。雪は積もりません。
5.エアコンの設定温度を最高の30度にしましたが、変化はありません。
送風を弱から中ぐらいが一番暖かい風が来る気がします。それでも暑さは感じませんがね。

書込番号:26036818

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/14 17:19(7ヶ月以上前)

>wave爺さんさん

回答ありがとうございます。

>1.16度というのは、部屋においた温度計の表示です。これは昼間の外がある程度暖まった時です。

そのときのリモコンが表示する室温は何度ですか?

>5.エアコンの設定温度を最高の30度にしましたが、変化はありません。

設定温度を30度にしたときに吹き出し口のところに温度計をおいて何度になりましたか?

先の説明では40度以上あったということでしたが。。

>2.部屋の広さは6畳 築30年、朝は室内でも5度程度まで下がります。

この6畳間は壁等で囲まれた独立した部屋ですか?

もしくは、ふすま等で別部屋のある続き間ですか?

他のエアコンのある部屋と間取り天井高とかは一緒ですか?

書込番号:26036871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/14 21:25(7ヶ月以上前)

朝倉様

たいへんお世話になります。

1.そのときのリモコンが表示する室温? リモコンに室温を表示できるのですか?
  取説みても感知はしているようですが(室温パトロール)表示方法がわかりません。

5.設定温度を30度にしたときに吹き出し口のところの温度は、37度です。測定は時計に付属している温度計です。
  40度以上あったというのは、取付業者、メーカーのサービスさんの測定で細長いセンサーを奥に突っ込んだ時の温度です。
  測定位置は、5cm程度外側にはなりますので、同程度と考えて良いかと思います。
  ただし、朝の冷えたときは冷風しか来ません。

2.この6畳間は壁等で囲まれた独立した部屋です。他のエアコンのある部屋と間取りは異なりますが天井高は一緒です。
  6畳間は寝室なので、昼は居ませんし、夜はすぐ布団に入るし、朝温めてから布団から出たいんですよね。

原因、対処方法何か分りますでしょうか?
能力はあるようなので、どこかの温度センサーか、温度制御回路におまじないをすれば治りそうな気がするんですが。
10何年振りに買った新品がこんな調子で正月から気分悪いです。御助言をお願いします。

書込番号:26037179

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/15 00:37(7ヶ月以上前)

>wave爺さんさん

>1.そのときのリモコンが表示する室温? リモコンに室温を表示できるのですか?

うちもダイキンですが、うちのはリモコンに現在の室温が表示される(室内機のセンサー感知の室温)のですが、この機種はその機能はないようですね。失礼しました。

>5.設定温度を30度にしたときに吹き出し口のところの温度は、37度です。〜同程度と考えて良いかと思います。

ということは、エアコン能力自体は正常の可能性が高そうですね。。

>能力はあるようなので、どこかの温度センサーか、温度制御回路におまじないをすれば治りそうな気がするんですが。

朝一ですぐに暖かくならないのは霜取りに入っているからだと思いますが、その後、動き出したときに、冷風や送風ではなく、吹出し口から40度程度の風が出ていることは間違いないようですね。

室内が16度とかなのに、エアコンが設定温度(例えば25度とか)に到達したと誤認して微風状態になったりしてるような感じはないですか?

そうなると、温度センサーの異常もありそうですよね。

あと気になるのは、朝の室温が5度くらいということですが、当方、北東北住みですが、外気温氷点下、無暖房の朝方でもさすがに室温5度までは落ちません(うちの場合は無暖房でも低くて16度くらい)。

少々お部屋の気密断熱性能が低いかと思いますので、そもそもお部屋が暖まりにくい状況かと思います。

北関東でも、この時期、朝方の最低気温はマイナス3〜5度くらいになると思いますが、そのような状況ですと、うちで使っているような寒冷地タイプでも霜取りに入ることがありますので、通常タイプだと余計に入ってしまい、入ると止まっている時間も長いかと思います。

霜取り運転の挙動に関しては、メーカーによって違いますので、パナでは入らないが、ダイキンでは入るということは普通にあると思います。

うちの場合は、リビングのダイキンはそう簡単には霜取りには入りませんが、寝室や子供部屋のノクリアはそこそこの頻度で霜取りに入ります。

ここはやはりサポートにセンサー異常の可能性も指摘しつつ、霜取りに入っているせいで暖まらないのかどうかなど、ざっくばらんに相談してみてはいかがでしょうか。

基本的にダイキンのサポートは親切なのは定評がありますので。

書込番号:26037446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/15 10:43(7ヶ月以上前)

朝倉様

たいへん御親切に御教示、本当にありがとうございます。
今朝は、明るくなってから起きたせいか、40分ほどで室温が24度にもあがりました。
外気温0度、室温6度、設定温度30度、吹き出し温度27度からの状況です。
これですと再度点検に来てもらっても問題なしって言われますよね。
再点検は断ることにします。室外機が1階の屋根上にあるので点検するには足場がいる、
再点検の結果、問題なければ有料ですよって脅されてますので。

そうです。この辺の古い家の断熱性能は悪く、工場なんかはろくな暖房設備はなく自分でカイロ等で暖めるしかありません。
朝昼の寒暖差が大きいので、北海道から転勤で、来た人が寒いと言っていました。
最近の家は、相当改善され娘夫婦が近くにいるのですが、その家は暖かいです。

つまりエアコンの問題ではなく、家の問題ってことなんでしょうね。
隣の部屋はHitachiの2.2Kwでも問題なく暖まるんですけどね。

ところで気になることがあるのですが、他の人からも設定温度にまではあがらない、暖まらないなら設定温度をあげろって御指摘があったのですが、そんなもんなんですか? それじゃ設定温度なんて何の意味もなく、弱中強の表示で良いじゃないか、車でいうとオートではなくマニュアルってやつですよね。設定温度近くになったら出力を落とすなどして設定温度近辺になるようにコントロールするのが普通の考えだと思いますがね。こんなこと言っても家のエアコンの性能が上がるわけではないので、ちょっと愚痴ってみました。
人生最後になるであろうエアコンが、こんなのに当たって情けない限りです。

おさわがせしました、本当にありがとうございました。

書込番号:26037811

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/15 13:24(7ヶ月以上前)

>wave爺さんさん

>今朝は、明るくなってから起きたせいか、40分ほどで室温が24度にもあがりました。
>外気温0度、室温6度、設定温度30度、吹き出し温度27度からの状況です。

外気温が氷点下ではない状況だと、そこそこ大丈夫ということは、やはり霜取運転の影響ですかね。

気密断熱の問題に加え、朝方氷点下だと、霜取運転時間が長く、なかなか暖まらない状況かと。

>朝昼の寒暖差が大きいので、北海道から転勤で、来た人が寒いと言っていました。

北関東内陸部は最低気温は北東北と遜色ないですものね。

>隣の部屋はHitachiの2.2Kwでも問題なく暖まるんですけどね。

ダイキンはプレミアム機は良いのですが、スタンダード機はいまいちだと思います。

私見ですが、スタンダード機であれば、ダイキンより富士通ゼネラルの方がマシかと。

>他の人からも設定温度にまではあがらない、暖まらないなら設定温度をあげろって
>御指摘があったのですが、そんなもんなんですか?

暖まらないとか冷えないという現象が起きた場合に、まずは温度設定をマックスにして、吹き出し口付近の温度をみるのは、わりとセオリーかと思います。

>設定温度近くになったら出力を落とすなどして設定温度近辺になるようにコントロールするのが普通の考えだと思いますがね。

通常であればそうですが、設定温度に全然到達しない状況であれば上げてみるしかないわけで、氷点下だと暖房能力も大幅に低下しますし、部屋の熱損失の方が大きいとか、霜取で止まっている時間の方が長いとかで、いくらコントロールしようにも暖まらないのかと。

どうしてもというのであれば、冬場の氷点下のときだけ、小さめの石油ファンヒーターを使うのもありだと思います。もちろん、最低気温がプラスのときはエアコンを使うことにして。

朝方や就寝前だけ使うのであれば灯油の消費量もそう多くはならないでしょうし。

参考まで。

書込番号:26037976

ナイスクチコミ!1


yanataさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/10 21:53(6ヶ月以上前)

もう見ていなかもしれませんが…

私もスレ主さんとほとんど一緒の状況です。
2024年12月に購入(AN224AES-Wという機種)
埼玉県北部(群馬と県境)で家は築47年。冬の朝は部屋の温度は0度くらいになります。
暖房が全然効きませんでした。

・このエアコンは暖房はあまり得意ではない(故障を疑うレベルで効かない。他室の他メーカーや、買い替え前の機種では問題ないです)
・地域が寒すぎるため室外機の性能が落ちたり、部屋を暖めてもそのそばから冷えていってしまう。(日中はそれなりに暖房は効きます。)

という結論に至りました。

猫がいるため、一晩中エアコンをつけておくのですが、風量が「弱」や「しずか」だと朝方は冷えてしまうのですが、風量を自動にする事で明け方でも暖房が効くようになりました。風にあたるのが好きではないのですが、エアコンに任せるのが良いのだと思います。

解決策とならないかもしれませんが、状況が酷似していたため共感してしまいました。
スレ主さんのおかげで、我が家のエアコンも故障ではないのだろうと思えています。

書込番号:26069957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/02/11 10:02(6ヶ月以上前)

同様の内容とのこと。御愁傷様です。
サービス呼んでも9時過ぎにしか来ないので、その頃には暖風が出るんですよ。弱いんですけどね。
だから異常ありませんと言われ、朝効かないと言ったら、これ以上の点検は有料です。室外機が2階にあるので足場が必要になりますと脅されたので、あきらめました。他の部屋にある別メーカーのは、すべて問題ありません。
これは故障ではなく不良品です。ダイキンはこれを正常だと言い切っています。俗に言う仕様ですってやつですね。自動では使うなとか設定温度を上げろとか言う人がいますが、そういう設計だということなんですよ。今すぐ買い直したい気分ですが年金の半月分ですから泣き寝入りですね〜

書込番号:26070400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 アテナテック 

2025/09/06 14:16

>wave爺さんさん
他のエアコンと冷媒ガスの種類が違うのでは?
冷媒の種類や熱交換性能が高い機種で、
その現象(霜付)が発生します。

このような霜付が発生する場合は、
霜取り運転が頻繁に働き、暖房機能が止まります
温度設定を上げれば上げるほど霜取り運転の頻度が増え暖房機能は停止時間が増えます。

ですので、室温プラス5度程度の温度設定にすると出力制御がかかり霜付しにくい状態になり
暖房機能が停止する事が減ります。
室温が上がりはじめたらプラス5度程度を維持する様に設定を変更していけば
結構暖房効くはずです。

面倒でしたら「自動」ボタンを押し、自動運転にすれば室温に合わせて調整してくれます。

書込番号:26282937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 16:05

>athena_takeさん
書き込みありがとうございます。
寒くなってきたら試してみますが、自動でもやってみてたと思いますので期待薄いかな?
冷房は、そこそこ効いているので(ガンガン効くという感じではない)使い続けています。

書込番号:26283001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

三菱 霧ヶ峰 異音

2025/08/06 07:35(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2225-W [ピュアホワイト]

スレ主 Jmamaさん
クチコミ投稿数:7件

示板板を見て同じ症状があったので投稿しましたが、品番はこちらなので投稿はここなのかも?先の投稿も削除出来ず。重複すみません。例えるなら、冷媒切替カチ音2回の後にカミナリの様なゴロゴロゴ音が毎回鳴ります。夜間は7分間隔で鳴る事もあります。気になって寝られません。カチ音の後でない時もゴーゴロゴロと鳴ります。音は大小、長短あります。録音と実機で、取り付け業者と三菱修理担当に確認してもらうと、聞いた事が無い音とのこと。三菱が室内機のファンを交換をしたが、音は変わらず。三菱の担当者が変わると冷媒の音。他社でもある音、自室のダイキンでも鳴っている音とのこと。これまで霧ヶ峰は4台使用してきました。他の部屋で使用しているダイキンもこの様な音はしません。こちらのサイトで見つけた販売店で購入したので、相談しても無視されています。(2224を注文したが、当社の在庫管理ミスのため同価格で良いのでと2225をと譲り受けました、しかし当時ネット在庫は14個とあり、その点も不審でした。入金に関する事はすぐに連絡があったが、それ以外は出荷追跡できなかったりの間違いと放置)ハズレをつかまされたような、詐欺にあったような気持ちです。消費者センターは解決してくれるのでしょうか、対処法はありませんでしょうか。同じ症状の方は我慢して使用する、買い換える、どうされていますか。初めての投稿です。よろしくお願いします。

書込番号:26256388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/08/06 07:53(1ヶ月以上前)

書き込みの削除は↓ここから
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

お問い合わせ種別で書き込み削除依頼(本人)を選択

あと、適当に改行するとか行間を空けるとかしないと、
読みづらいです

書込番号:26256403

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jmamaさん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/06 08:49(1ヶ月以上前)

お知らせ、ご指摘ありがとうございます!

昨夜も販売店に、無視されていて遺憾であるとメールを送っていました。
ここへの投稿の30分後にメールが届き、メーカーより連絡すると進捗がありました。

音の解決に向けて、同じお悩みの方に引き続き共有出来たらと思います。

書込番号:26256438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jmamaさん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/06 17:34(1ヶ月以上前)

その後の進捗です

三菱修理が手を尽くし対応不可だった為、三菱のススメもあり、不良品のため、販売店に返金、交換、返品等の対応希望と連絡をしていました。

販売店が、三菱からの連絡を待つようにと言ってきたので、不可思議でしたが待ちました。

いましがた三菱から連絡があり、三菱修理ではどうにも出来ないので、以前話した通り販売店にご相談下さいとのこと。

販売店は売ったら終わりではなく、対応をしなければならない。と三菱はいいますが、たらい回しにされています。

書込番号:26256728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/07 10:41

今度は販売店に交換依頼するのであれば
ダイキンとか他社の扱いがあればメーカー
変えてみるのはどうでしょうか?

書込番号:26257230

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/07 10:53

こういうトラブル起きた時に対応が悪いとか
安いからと言う事でネットで買うと全てではないですが。
あるんですよね。起きた事を全てノートにまとめておいて
それこそ最悪、このまま相手の対応変わらないなら
消費者センターに仲介してもらう方が
良いでしょうね。

書込番号:26257240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2025/08/07 21:55

>Jmamaさん
エアコンって、工事があるので何か起きたとき
たらい回しになると怖いですよね〜、それに
メーカーサービスも委託とか多そうだし
最近は悩ましい限りです、、、

書込番号:26257708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miyapongさん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/18 03:28

私もまったく同じ異音で悩んでいました。
やはりこの機種特有のものなのですね。
先月買い替えたばかりで、そのうち慣れるかと思って我慢していましたが、うるさくて眠れない日が続いており正直ノイローゼ気味です…。
メーカーに連絡しても塩対応とのことですが、私も明日連絡してみようと思います。
その際に何かコツみたいなのはありますか?
恥ずかしながらこういう電話がとても苦手でして、強気に出られたらひよってしまいまそうです…

書込番号:26266299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jmamaさん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/18 06:41

>グリーンビーンズ5.0さん>miyapongさん

販売店からの返事は、三菱が異音ではなく正常との判断なのでメーカー交換対応不可とのこと。

眠れないので、買い替えをしようと、買取見積もりに出しましたが、とても安く、様子を見ながら使用していました。

メトロノームのようなカチカチ音、使用していなくても金属バネが跳ねるような音、他の音も出てきたので、販売店に録画を送り、他社製品に変えて欲しいと依頼しました。

この対応が悪ければ、消費者センターに相談しようか悩み中です。

書込番号:26266335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jmamaさん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/18 06:54

>issei@ぷららっちさん
私も委託で修理に来られているのか気になり、失礼ながら三菱修理の方に尋ねました。

名刺もくれ、年配ベテランの三菱さんでした。この方に見てもらった異音が、これまで聞いた事が無い音と言っておられても、のちに来た(同じ事務所?事業所?から来た)別の三菱さんが、通常の冷媒音と言えば、異音では無いとなりました。

では、なぜベテラン年配三菱の方と取り付け業者は、聞いた事が無い音と言ったのか尋ねると、なぜでしょうね。と  ベテランの方なのに...と、この方が教えてくれました。

書込番号:26266339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tonton5さん
クチコミ投稿数:30件

2025/08/19 21:51

当方6月に型落ちMSZ-JXV2224-Wを購入
始動時の雷音に悩まされて サービスの方に室内機の熱交換器を入れ替え 室外機にフィルター設置してもらうもほぼ変わらず。
また他室の5キロの霧ヶ峰は全く音せず 特定の機種の部品的な不具合のように感じてます。
おそらくメーカーは分かってますね。

で2025モデルで改善されているか調べてましたが同じような感じですね。  
まあ共通の部品だろうし、もっとたくさんの苦情が無ければこのままダンマリかも。
しばらくは三菱は避けた方が良さそうに思いますね。
今年買ったばかりのエアコン 隣の部屋のパナソニックと入れ替えようかと悩んでます。
なんせ夜中に雷音で起こされるようではこの先使う気になれず買ったことの後悔しかないですね。
夜間使わない部屋なら気にならないと思います。
諦めました。

書込番号:26267787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2025/08/19 22:22

>Jmamaさん
>tonton5さん
当方2018年モデルのZW2818壊れて
2024モデルZW2824に更新
確かに、前の子より冷媒音かなり大きいです
って言うか前のはほぼ無音でしたので、
夜間運転ですが、自分は快眠モードで
使うと音が出ません、温度設定は24度
から26度、快眠だと全体に運転能力下げて
居るのか、ずぅーっと微風で冷やしてるイメージ
で、多分止まらないので冷媒流れ初めって言うのが
起きないのでわと想像しています、もし同じ
モードがあればお試し下さい、、、
冷房で体感入れさらに快眠です、AI自動は
試していません、、

書込番号:26267814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tonton5さん
クチコミ投稿数:30件

2025/08/20 07:41

冷房 体感 快眠はないのでおやすみのボタンで今夜試してみます。

書込番号:26268023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/08/26 07:48

>Jmamaさん
>Jmamaさん

冷媒切替カチ音2回の後にカミナリの様なゴロゴロゴ音が,とのことですが同じ症状です。寝室で使っているので眠れずにつらいです。
その後どうなりましたか。今までも霧ヶ峰を使っていましたがそのようなことはなかったのですが・・・・

書込番号:26273348

ナイスクチコミ!0


tonton5さん
クチコミ投稿数:30件

2025/08/26 13:47

車での防振経験から自己責任ですが、触りました。

内容は、室内機の補助配管根本付近から音出ておりますので、カバー外そうかと思いましたが、とりあえず室内機を下部ロック2つ外し工事屋さんが配管接続する時の方にしました。
〔室内機下部が5センチほど手前に浮いてます。〉
で、配管の入り込む部分の周囲に1センチほどの厚みの  消しゴムでも良いかも‥ ゴムを挟み込みました。
あまり厚くすると配管破損するので少しだけ押し付ける感じで、
すると‥‥ 音はしますが、今までのようなデカい音は無くなりほぼ気にならなくなりましたので、これ以上は分解せず使っています。
他メーカーの物と同じくらいの音です。一つ言えば他メーカーは一発だけ、、三菱は2回から3回音出し その上ケースへの固定が甘いのか? 箱と共鳴していますね。

なのでメーカーとしては原因が分からないのでしょう。

あくまで自己責任で  、

我が家は対策完了です。

書込番号:26273593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jmamaさん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/26 23:52

>あつこあつこさん

本当に使うのが憂鬱になりますよね。

販売店は塩対応。大手でなければそれが常だそうです。

そんな中、今までにない異音が二つ出てきました。

金属音、カチカチ音、それを録画中に、元のカミナリ音がバイクのエンジン音のような、ブロンブロロンという音に代わり、それも録画できたので、三菱修理に連絡し、現在調査対応途中です。

対応はしてみるが、冷媒の音は色んな状況、その部屋ごとのケースバイケースで鳴ると言われています。

少しでも音が小さく、短くなる事を願って三菱に連絡してみることをオススメします。




書込番号:26273998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jmamaさん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/27 00:01

>tonton5さん

ヒントを下さりありがとうございます!

自己責任でやってみることになりそうです。

同じお悩みの方も、少しは救われた気持ちかと思います。

また朗報があればよろしくお願いします。

書込番号:26274002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tonton5さん
クチコミ投稿数:30件

2025/08/27 07:09

元は一緒と思いますよ。
始動時フルパワーで冷媒噴き出して室内機の入り口でもう一つ弁があるのかないのかわかりませんが、幾つか細い菅に分かれる場所での衝撃音と感じます。 で配管の向きや勢いのこなし方が三菱特有の形状なのかも知れませんし、特に近年モデルでは風切り音やお掃除機構にゆったりとした空間のサメアゴみたいな空間の大きな箱になれば運転音は静かで良いのですが、反面共鳴する場合は箱の厚みや部品固定場所の追加や菅の形状やら調整が要るものを大量生産では難しいのかとは思いますが一定数苦情に繋がる物をもっと生産現場では対応できる情報を共有して欲しいものです。
せめてサービスの方任せにせず生産現場からも見に来て工場での想定の範囲の音か否かを確認するくらいで無いと利用者は次は三菱かいませんぬ、
サービスの方は熱心に対応して下さりますが、基本マニュアル指示しか出来ないのですから生産現場の方が対策理解してくれない限りこれからも改善されないでしょうし、一定数評判落とす物が出荷され足引っ張流でしょうね。

枯れた技術の部分ゆえにメーカーは聞き流しているのかも知れません、

せっかくの日本製 めちゃくちゃ冷えて省エネの機械がもったいないですね。

ほんま今までのシャープにしとけはよく寝れたと対策するまでは思いました。

世界のダイキン ? 伊達やないね。

書込番号:26274147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tonton5さん
クチコミ投稿数:30件

2025/08/27 07:16

消しゴム挟むだけですから改造にもならないはずですし、少し振動する場所を外から押さえるだけですからね。
私はこれでダメなら箱開けて配管やその周りを防振作業して見ようとおもいましたが、辞めました。

まだ新品なので‥
けど新品から苦労させるメーカーってどうなん?
泣き寝入りの方もたくさん‥

怪我や故障原因にならないよう自己責任で原因探って下さい。

書込番号:26274151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 17:59

私も音で悩んでいるます。
音とは関係ないかも知れませんが写真の白い部品が固定されておらず、ものすごくグラグラです。
皆様のはどうですか?

書込番号:26281396

ナイスクチコミ!0


tonton5さん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/04 19:50

クロノマさん 素人考えですが、これはこんなもんでしょう  なにせアルミのフインや銅パイプなど固定できるものでもないでしょうし、かえって振動拾ったりしてしまうのでこれは大きく動かないようなガイドですよ

心配なし   やはり霧ヶ峰はここ数年のうちに変更された何かの基本部品が品質不安定なのかもしれませんね。 (膨張弁?コントロールの制御ソフト?)

あれからさらに中身を確認したのですが(自己責任)、冷媒管をT字接続してたりこれがどう影響するかわからないのですが、水でもT字部分ではぶち当たるときにでかい音出ませんかね?それが高圧の冷媒が当たると…  キンキン・?

で我が家のは共鳴を抑えたかったので車の防振で使った余りの物で 配管の集合部に吸音材ふわっと詰めたりケースのぺらっぺらの外装プラ部分内側から防振材張り付けたりしたら共鳴はほぼなくなり音量は下がりました。
が、他社ではあまり聞こえない大元の引きずり音はしていますね   これは室外機の冷媒排出の勢いがコントロールできていないのではと思っています。

多分まだまだ同様の事案がたくさん出て霧ヶ峰の評判は落ちていくでしょうね。
せっかくよく冷える機械なのに顧客の生の声を聴かない姿勢では仕方がないと思います。
所詮素人のたわごとです  が 使うのはしろうとで 他社では聞いた事がないのも事実ですがね。。

音も小さくなったので気にしないように10年使うことにします。
次は他社ですがね…

書込番号:26281481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信30

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2

クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので、故障ではないのが日立の診断で、10年保証は使わせませんがビックカメラの回答
屈辱的な対応なので腹が立ってしょうがない。
温度センサーが壊れているのではないのかの質問に対してもカビだらけの一点張り。

書込番号:26277047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/30 10:40

>内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので

そんな状況ならクリーニングが先でしょ

書込番号:26277054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 10:42

その話をしてそんなメーカー側の話をすんなり聞いたのはあなたが初めてだメーカーの人ですか。

書込番号:26277059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 10:44

知り合い妻数人に話したが、故障でなくて長期保証も使えないのと言った理解に人がほとんどですが。

書込番号:26277062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 10:49

10年保証で57000円使えるので、温度センサーでも交換していけばいいじゃないかの申し出にも、故障じゃないのでの一点張り、保証は使わせないといったストーリーがありそうんですね。

書込番号:26277068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/30 11:40

空気の流れが悪くなっているのは、貴方のメンテナンス不足でしょ
もし温度センサーではなく、メンテナンス不足が原因だったら、故障じゃ無いから出張点検料かかりますけど、その場合ちゃんと払うんですか?

故障でない場合は有料でも良いというなら、エンジニアは来てくれるはずです

書込番号:26277115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/30 11:42

>>そんな状況ならクリーニングが先でしょ

>その話をしてそんなメーカー側の話をすんなり聞いたのはあなたが初めてだメーカーの人ですか。

【メーカーの人か?!】
他人の話を聞かない人の常套文句だな。
それと文書には句読点を正しく使いましょう。読みにくい!
販売店やメーカーへの怒りは判るけど、応えてくれる無関係の人に怒りをぶつけても、嫌われるだけです。
(-_-)

書込番号:26277117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 11:43

温度センサーが壊れていないかどうかの説明がないのですがどう思いますか。

書込番号:26277118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 11:45

意味がわかってるなら句読点にこだわる必要はないですね。

書込番号:26277120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 11:46

一応怒マークがあるんだから、思った内容はかくでしょう。

書込番号:26277122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/30 11:54

>内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので

そもそも、こんなこと言うからそういう風に返されるんでしょ

ただ、調子悪いから観てくれって連絡すれば良いのに

書込番号:26277125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/30 11:55

温度センサーが壊れている、と判断された理由は?

書込番号:26277126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 11:59

温度センサーの話なんか呼ぶ時にしませんよ、冷えが悪いから来てくれって言ってます。

書込番号:26277133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 12:01

設定した温度と差を見て動かす動かさないを温度センサーが見ていると思うのですがそうでない意見があるなら、書いてみてはいかが。

書込番号:26277136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/30 12:14

温度センサーが冷やせと指示を出しても、熱交換器にその能力がなければ冷えません。
室外機がどんなに頑張っても室内機の熱交換器の表面に埃やカビがあると
表面に断熱層がある状態なので熱交換はできないし、空気の流れも悪くなる。

書込番号:26277145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 12:19

なら冷やそうとして、いつもより風が強くなるならわかりますが、でなくなるのはどうしてなんですかね。
温度センサが温度よくわからなくなってるから、動かせなくなってると考えたほうが自然ではないですか。

書込番号:26277154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/30 13:13

室内機の熱交換器の表面に埃やカビがあると表面に断熱層がある状態なので
熱交換ができずに室外機は頑張り続けます。
頑張り続ける室外機のオーバーヒートセンサーが働けば室外機は冷媒の圧縮を停止し冷房運転を中止します。

まずは室内機を清掃(センサー周りも丁寧に)してからサービスを呼べば。

書込番号:26277192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 13:21

お詳しいですね。メーカーの人。そこまで説明がなかったですからね。
してくれれば良いのですが無いのでこちらはお金払ってまで、効果があるかどうかわからないので、やらずに置いてあります。

書込番号:26277200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 13:53

でも、オーバーヒートなら風が出ていてオーバーして、でなくなると言う動きをしそうですが、つけたときから、何もなかったかのように動かないので室外機が頑張るも頑張らないもなく風が出てないと思う。

書込番号:26277228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/30 14:55

>お金払ってまで、効果があるかどうかわからないので、やらずに置いてあります。

温度センサーの交換で不具合直ったら、カビだらけなのは放っておくの?
クリーニングしても不具合あるなら保険で直せるのに

書込番号:26277268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2の満足度3

2025/08/30 14:58

よく読んでください、カビでは困っていないません。
お客の意に沿わない対応であることを言ってます。

書込番号:26277271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-713DEX2-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:6件

これからもし購入を考えてる人は絶対にやめた方がいいです。 当たりハズレがあるだろうけど、色々検索したら私と同じ様な症状の人が多いので、多分エアコン自体がダメダメだと思います。

うちは戸建てで7/5ネットで購入、7/20に設置してもらいましたが、その日の夜湿度が下がらなくて熱中症で救急搬送・・・
うちはエアコン設置面が多分南西で日当たりが良いので20畳のリビングに23畳用を買いましたが
まー冷えない(湿度が下がらないから不快指数が上がる)  エアコン周辺だけ冷えて、部屋が冷えない・・・
追加で3台サーキュレーターを購入して部屋中、風で撹拌しています。

アプリを入れてみたら、部屋は27度越えなのに アプリの室内は23〜25度  サーモグラフィーを持っているので毎日検証していますが
アプリの室内温度は上部吸い込みの温度では無く、右の吹き出し口奥の辺りの温度です。

なので省エネでも何でもない(怒) 逆に部屋は27度でアプリはほとんど22.5〜26度なので エアコンの設定温度を下げないと冷たい風出てこないし、電気代がかかってうんざり

アプリの室内温度との誤差が4.5度だったり2度だったりなので、丁度、快適な温度・湿度が出来ない。

一日中アプリとサーモセンサーとリモコンで戦ってノイローゼです。

8/12にパナソニックの点検に来て貰いましたが、モニターにつないで見ていて、異常はないとの事・・・
その時も35度位ある時で窓を開け、25度とか16度でやっていて、吸い込み温度と吹き出し温度の差が10度あるから問題ないと・・・・

どうしても納得いかず、もう一度点検で来て貰う予定で、今度はエラコードは出ていないので、1個ずつ、テスターとか専門機器で点検して欲しいです。

高い買い物で10年使うものなので、どうしても納得出来ません

エアコンも冷えなかったり(16度風MAXはパワフルで1時間以上運転しても部屋は寒くはならず24〜25度くらいにしかならず)

また突然吹き出し口の温度が10度以下になり28度設定にしても寒い位になる時もあり
アプリもその日によって誤差など酷いので、 犬猫が沢山いて 老犬の温度管理体調管理も出来ません。

20歳老犬もオシッコが冷たくなってしまったり、食欲不振が続いたり絶不調です・・・


犬猫が居る方、省エネで買い替えを検討している方、絶対買わない方が良いですよ


私もとっても後悔しています。 エアコンの調整はパッパラで、設定温度を下げないとならないので、電気代凄くかかると思います

以前使ってたのはダイキンで夜外気が低くても 冷房28度しずかにして、コンプレッサー式の除湿器かけてるだけで快適でした。


みなさん、これ買うとストレスたまりますよ・・・

書込番号:25864984

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/26 14:02(1年以上前)

機種選定にノウハウが必要で しかも工事が伴うエアコンのような商品は ネットで買わないで信用できるショップで購入するといいよ。。


しかも 7.0kwの大出力。。。。。  諦めてエアコンに詳しいショップで買い直すといいよ。



>     うちはエアコン設置面が多分南西で日当たりが良いので20畳のリビングに23畳用を買いましたが
まー冷えない(湿度が下がらないから不快指数が上がる)  エアコン周辺だけ冷えて、部屋が冷えない・・・
追加で3台サーキュレーターを購入して部屋中、風で撹拌しています。

書込番号:25865769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/26 19:40(1年以上前)

今までは効いてたんですか?

取り付け場所も大事だったりするので、吸い込み温度とかも測定したい所ですね

書込番号:25866185

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/26 22:15(1年以上前)

>メンきなさん

リビングに設置かと思いますが、吹き抜けとか、リビング階段とかないでしょうか?

もしくは吸排気口や換気扇が近くにあるとか、大きな窓や天窓からの日射が直接に入る部屋だとか、、、

うちは、吹き抜けとリビング階段があって温度、湿度調整は今では慣れましたが、まあ、なかなか難しいですよ。

シーリングファンとサーキュレーターを併用していますが、下の方が涼しくて、上の方は暑いということもままありますし、なんか涼しくないというようなときは手動で風量や風向を調整しますが、面倒と言えば面倒。

部屋の温湿度計は室温26度湿度55%、設定どおりなのになんか涼しくないというようなときもありますが、そういうときは深く考えずに風量を自動ではなく、手動で5段階の3くらいにしておけば、しばらくして涼しくなります。

センサーが上手い具合に調整してくれないときもあるんでしょうね。

それと、サーキュレーターは小さいものを何台も置くよりは、ボルネードなどの大型のものを1台置く方が効果があります(風の音はうるさいですが)。

書込番号:25866402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 07:22(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん

アドバイスありがとうございます。

家電量販店かネットかしか思い浮かばず・・で、以前つけていたエアコンもネットで購入したダイキンうるさらの20畳だったので、旦那も私も大は小を兼ねる派なので23畳用にしてみました(苦笑)

家電量販店だと、どうしても金額が高いのでいつもネットで購入してしまっています
2Fエアコン2台(日立白くまとシャープ)もネットで購入

今回、2F寝室で使っている2003年製のパナソニックの14畳用のエアコンがお掃除機能やルーバーが壊れてしまっていますが、うちで一番冷えるのでブランドを信用してパナソニックにしました。・・・・が・・・・

旦那さんは、同じく「諦めてパナソニックを寝室に移設してリビングにダイキンを新しく買えば」と言っています(;^ω^)

私は納得がいかずに、あれこれ試して戦ってます(;^ω^)

もう一度パナソニックに来て貰って、それでもダメなら、痛手ですがダイキンを新たに購入してパナソニックを移設しようと思います。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:25866703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 09:18(1年以上前)

>テキトーが一番さん

パナソニックの前はダイキンのうるさら20畳を使っていて、これも確か一度ダイキンに来て貰って調整して貰い その後何年も順調にきいていました。

このパナソニックは購入したばかりですが、設置当日業者さんが帰った後しばらくは効いていましたが、多分設定温度に近づいてなのか、湿度が上がりすぎて私は体温調整が出来ず、湿度が大の苦手なので夜、激しい頭痛と嘔吐で熱中症になり救急搬送になりました(汗)

色々調べて、何度もリセットを試したり、ブレーカーを落としたりしまたがエラーは出ず・・・

裏メニュー設定の記事を見つけて、色々試していますが、やはり調整が上手く行かず・・・( ;∀;)
アプリを入れてみたら、エアコンが認識している室温が実際の室温(時計)と違いすぎて、やっぱりエアコンだけ冷えて完結してしまっていると納得。。。

先日、点検の方にも「室温を測っている吸い込み口はどこですか?」と聞いたら、「右上部の所で今はフィルターが付いてて見えないけど」と教えて貰いました。

アプリを入れてから、旦那が「逆に認識している温度はどこだよな?!」と言っていたので、その後はアプリに表示されてる温度をサーモグラフィーで毎日何度も確認すると、
右上部の温度ではなく 吹き出し口の右奥や吹き出し口すぐ上辺りが多く、たまにアプリの都合で右上部の温度だったり、全くどこにも無い温度だったり(苦笑)

アプリの室内温度は、実際の室内温度との差は2〜4.5度とマチマチで(エアコン内部の温度を認識しているみたいなので)
ちょうど良いのを探すのも維持するのも困難な状態で・・・

でも寒いくらいに効く時は効いて(ToT)/~~~  (28度設定にしても吹き出し口が1桁だったり)
ぬるい時は16度設定にしても吹き出し口が14〜16度位からなかなか下がらなかったり・・・・


以前のダイキンのエアコンは真夏の昼間でも遮光カーテンを閉めて エアコンは28度の遠めのしずかにしていれば部屋全体がある程度まんべんなく冷えて、サーキュレーターなど無くても、普通に安心してお留守番させられていました。(夜だけ除湿器併用で)


吹き出し口が1桁〜11度じゃないと部屋の中は除湿してくれないので、一度16度まで下げないとそこまで吹き出し口が下がりません。
パナソニックのHPには確か「ムシムシする様なら2〜3度設定温度を下げて」とありましたが
私の実験上の結論は(この機械の場合)
アプリでの室内温度の認識が2〜4.5度なので、2〜3度設定温度を下げても、逆にアプリ(エアコン)が認識している温度より、まだ設定温度が高い場合が多々あり、(アプリ・エアコンの認識は23〜25度が多いので)一気に16度まで落としてしばらく運転して吹き出し口から冷えた風が出て来たら、徐々に設定温度を上げて行かないと部屋は涼しくならず湿度は下がらない感じです。

裏メニュー設定の−1だといまいち除湿されず、−2だと設定温度を下げすぎると、足元痛い位に冷えますが冷房でも除湿されるので
−2の方が一気に16度まで下げずに吹き出し口を1桁〜11、12度位に出来て湿度も低い感じです。

どういう原理なのかは分からないですが。。。−2の方が設定温度が高めでも冷房でも除湿冷房でも除湿してくれます。
−2にしてもアプリ(エアコン)の認識室温の誤差は2〜4.5度ありますが、アプリ(エアコン)は都合悪くなると、ていのいい温度と湿度を表示する感じです。

裏メニュー設定なしだと、サーモオフでの湿度戻り?の時 吹き出し口が16〜23度位まで上がり加湿暖房の様な夏場には不快な空気がモワッっときます
が裏メニュー設定 −1では少しマシ 14〜19度位   −2だと12〜15度位なので湿度は上昇して来ないかな? って今の所はそんな実験結果です

とっても不思議です。

長文になってしまって申し訳ありません。

吸い込み温度は大体部屋が27度以下になる事がないのでエアコン右上をサーモグラフィーで見ると
大体エアコンの風もあり26.5〜昼間の暑い時間帯だと30度を超えていても
アプリの室温認識は23〜26度です(汗)  内部乾燥掃除が終わってしばらくすると (送風で2時間半、私も犬も我慢して)突然、室温が正常の27〜28度になります。

パナソニックの方が来たら、上記の事を全て伝えるつもりです。

何か仕組み的な事を知っていてこうした方が良いなどのアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:25866826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 09:58(1年以上前)

>朝倉徹也さん

アドバイスありがとうございます。

うちは縦長の20畳で吹き抜けや天窓はありませんが、リビングの上がベランダになっています。
奥にキッチンがあり、その横に階段があり、2Fの一番奥の部屋が猫の保護部屋になっているので、2Fの部屋を開けてあり
いつも冷房27度弱でエアコン下にコンプレッサー式除湿器とダイソンの扇風機で使っていて(2Fは8畳の部屋に14畳用の白くま)
猫たちは2Fの廊下や階段の所にいます(サーモグラフィーで見ると猫のいる所はエアコン付けている状態で28度前後の所が好みみたいです)( *´艸`)

部屋に付いている四角い換気のは湿度が苦手なので全て閉めていて、24換気は1F・2Fトイレ・お風呂場・2F廊下は365日24時間ずっと付けっぱなしです。
(チェーンスモーカーなので(汗)空気清浄機もリビングに2台、2Fに1台置いてあります)

料理をする時換気扇を回すと湿度が凄い上がってきますね。
なのでなるべく火を使う時だけにしています。

以前はダイキンのうるさらの20畳用を使っていてサーキュレーターも何も使わず、夜だけ除湿器併用で快適だったので
このエアコンは人間がエアコンの代わりに温度下げたり上げたり、サーキュレーター動かしたり1日中調整しないとならないので
驚きと怒りで・・・

こうまで、エアコンって違うんですかね?・・・😢


なかなか、難しいですよね・・・

旦那とも上半身だけ暑いので天井のシーリングファンとかも話していました(;^ω^)

3台サーキュレーター買って階段下で1台部屋の真ん中で2台 ほんと大きいの1台付けた方が早いような・・・(苦笑)

でも初めてサーキュレーターを3台購入して 朝倉さんと同じ様に 色々向きを変えたり、エアコン周辺の吹き溜まりを飛ばしたり、何かと面倒ではありますが(汗)サーキュレーターに助けられています( *´艸`)


とりあえず、まだ色々と実験して、今ある3台のサーキュレーターと力を合わせて頑張ってみたいと思います(;^ω^)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:25866870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/27 13:37(1年以上前)

なぜか 暑い、冷えないが  湿度が下がらないって いままで散々できた クレームに変わっていて、なんだかなーと思う。


ケチな人が結局損するっていう 昔話みたいなオチで、、、 これが新婚若夫婦だったら、微笑ましいんだけど。。  なんだかな。。。

書込番号:25867134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/31 20:07(1年以上前)

14畳に23畳用はちょっとやめといた方が良いと思うけど・・・・・暑くなったり寒くなったりしそうで、湿度戻りもひどくなりそう

仰る感じだと効かないわけではなく、冷たい空気を吸い込んで設定温度になって止まってるような感じかと思います。
もしくは吸い込み口の方向がそもそも悪いとかもあるかもしれません
風向きを下にして暑い所をサーキュレーターで上に行くようにしてみたり、カッコ悪いかもしれないけどダクトで暑い所に直接風が行くようにしてテストしてみたらいかがでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8T63Q4S/?th=1
安いですしテストしてみる価値はありそう
それで冷えるなら循環が悪いだけだと思うので、対策出来そうです
裏設定メニューも見ました。
普通エアコンは希望温度付近になるとだんだん弱くなっていくのですが(27度設定なら29度くらいからだんだんエアコンが弱くなる感じ)
それの温度を変えるような感じでしょうか・・・
結局は冷たい風を吸ってるので同じかなと思います。

取付位置は右側が壁でしょうか?
センサーの位置が右側の様ですし、きっとそこは涼しくなってるんでしょうねぇ・・・

ちなみに私の家は冷蔵庫にガンガン当たって冷えにくいので風向きを下にしてサーキュレーターで人が行く方に向けてます
参考になれば幸いです。

書込番号:25873047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/10 14:23(11ヶ月以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん


知識があるなら小馬鹿にする方じゃなく、この症状ならここら辺かな?とか壊れている可能性がある様な所をアドバイスした方が人の為になります

その知識すら無いなら、困っている人に横やりは不快でしか無いので(貴方にとってはストレス解消なのかもしれませんが)お止めになって頂きたい。

余計にストレス溜まりました。


ちなみに、2回目の出張点検でエラーが出て、気になってた室外配管の温度(60度超え)をみて驚かれていました

結局、壊れていたみたいです。

書込番号:25885355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/09/10 14:52(11ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

アドバイスありがとうございます。
リビング20畳に対して日当たりが良いので23畳にしました(汗)

>仰る感じだと効かないわけではなく、冷たい空気を吸い込んで設定温度になって止まってるような感じかと思います。
もしくは吸い込み口の方向がそもそも悪いとかもあるかもしれません

まさしく、その通りで寒い位に効く時と全く効かない時があり、部屋は27〜28度でもアプリでは23〜23.5度位に認識していて部屋の中には風が出てこないで、エアコンだけで完結してしまっている感じだったので
前回投稿してしばらくしてから、もしや室外機の方か??と思い、サーモグラフィーを持っているので外配管や室外機周辺の温度などを観察・記録していました。

2回目の点検が9/4に来ていただき
本体リセット(冷房チェック?)でエラー音が鳴り(自分でも何度もやったけど音はいつも鳴らなかったけど)
その後、強制冷房?中にも止まり、アタフタされておりました。

サービスの方がおっしゃるには前回も今回も、タブレットで見ている限りは異常な数値やエラーは出ていないとの事・・・
室外機の太い配管(部屋からの戻り?)の方が冷たい状態で・・・自分なりに色々調べると細い配管の方が冷たいのが正常となっていて。。。サービスの人は太い配管の方が冷たいのが通常です。とおっしゃっていましたが・・・?

今回は室外機に機械を付けてガスとか見てくれましたが、ガスは入っているとの事でしたが
サーモグラフィーで見ても、やはり、細い配管より太い配管の方が冷たくなっていました。

そして外配管も60度を超える時があると記録していたサーモグラフィーをお見せしたら驚かれておりました(汗)

あと、アプリとエアコンが認識している温度23〜24度 実際に横や右上にサービスの方が置いた温度計では28度・・・・

でした。


>取付位置は右側が壁でしょうか?
センサーの位置が右側の様ですし、きっとそこは涼しくなってるんでしょうねぇ・・・


取付は左が壁になっています。

サービスの方が右上、右横の温度を測っていましたが、28度・・・


私もそうですが、サービスの方もはじめての事とおっしゃっていました。。。

話を工場に持ち帰り対応を後日連絡と言われて待っている状態です。


アドバイスありがとうございました。


書込番号:25885376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/11 11:00(11ヶ月以上前)

>リビング20畳に対して日当たりが良いので23畳にしました(汗)

それはありだと思いますよ。
寝室で使うのはちょっと大きすぎるかなと思ったもので。

配管の太い方が冷たくなるのは室内が冷えてるとそういう感じになることがありますよ。
室温以上に上がることはないと思いますが・・・・
60度超えとなると内部乾燥が動いてるのか、暖房かと思います。

良くなりますように。

書込番号:25886280

ナイスクチコミ!0


パパZXRさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/25 08:59(11ヶ月以上前)

自分もリビング20畳で23畳用を買って使用していますが何の問題もなく部屋中冷えてます。個体差というか多分その個体に問題があるんでしょうね。

書込番号:25903546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/30 15:07

原因1
温度センサーの取り付け方が、厚手のビニールチューブへ挿入されたモノを、熱交換器へ挿し込んだ取り付けステーへ、チューブごと嵌め込む様になっていて、
チューブが熱交換器へ接触したりすると、質量があるので冷熱源が蓄積されてセンサーを冷やします。
熱交換器から冷やされる方が勝るので、
空気の温度感知が鈍くなり、室温との乖離が発生しやすくなります。
対策
センサーを、チューブから頭が出るようにして、
取り付けステーから浮かし
フィルター近くまで浮くようにして取り付けると、
室内温度へ反応しやすくなると思います。


原因2
また、能力が高すぎて周辺温度が一気に下がり、
すぐにサーモオフする。
対策
アプリの設定から、パワーセレクト→パワーセーブセレクト→50%等へ変更して、パワーを抑えた運転、
合わせてリモコンメニュー長押しで冷房マイナス1で様子見して下さい。

あとがき。
ちなみに、標準ですと自動運転の場合、外気温度等の条件により冷房と除湿の切替をしますが、
除湿運転で冷えすぎ、冷房で冷えが足りない。という現象が起きます。制御がアホです。

センサー取付け方法、位置を変更して、
冷房運転の裏補正で冷房運転をマイナスへ振り、
除湿運転との乖離を無くして、
ピーク電力パワーを調整してやれば制御系は安定して来るかと思います。

室外機の音は煩いですね。軽くてペラッペラの鉄板で、吸音材も少ないですから。
デッドニングで使用する、防振材を貼付けて吸音材でコンプレッサー周囲と上部を囲いました。
だいぶ静かになりました。
保証外になるかと思いますのでお勧めしませんが。



※他のメーカーよりは違和感ある制御ですね。

書込番号:26277278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング