エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

音も煩く 暖房の効きがとても悪い

2019/01/26 20:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-EX258C-W [クリスタルホワイト]

スレ主 nori1900さん
クチコミ投稿数:1件 エオリア CS-EX258C-W [クリスタルホワイト]の満足度1

10畳ほどの部屋に使っていますが、暖房の効きが明らかにほかのエアコンより悪い。29〜30度に設定しても効果が見られません。
起動時の温風が出るスピードも遅く、早く部屋を暖めたいときのイライラはかなり高いです。冷房はまだ試してませんが、暖房はこれだけではかなり寒い状態なので、ストーブがないと過ごせません。
また起動中も、停止後のそうじの時も、音がかなり大きく気になります。
ダイキンからの乗り換えで買いましたが、かなり不満足なエアコンです。。

書込番号:22421630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/26 21:12(1年以上前)

>nori1900さん   こんにちは

レポートありがとうございます、しかし、選択の誤りがあったようです、この機種は暖房6畳用ですので、10畳で使うには40%不足
するのです。
3.6KWタイプが適応します、また地域はどちらでしょう?

書込番号:22421678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2019/01/26 22:23(1年以上前)

我が家の猫もいる8畳+2畳ほどの床の間=合計10畳くらい
しかも扉は猫が出入りするスペースを20センチほど常時あけて
2、2kwを設置してますが冷、暖房共に不満はありませんけど。
今日も地元は雪が降りましたし、それでも普通に過ごせてましたよ(笑)

書込番号:22421862

ナイスクチコミ!23


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/01/27 00:02(1年以上前)

住宅性能もピンキリ
能力が不足していれば、効くものも効かないというのが一般的であって
断熱性を無視して広さのみに焦点を当てても意味ないでしょうに(笑)
専門家ともなると、そんな事も分からないのだろうか??

書込番号:22422062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2019/01/27 00:49(1年以上前)

>断熱性を無視して広さのみに焦点を当てても意味ないでしょうに(笑)
もちろん意味はないですよ(笑)
実験的にあえて能力の低いエアコンを設置してるだけ(笑)


書込番号:22422138

ナイスクチコミ!15


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/01/27 01:24(1年以上前)

>実験的にあえて能力の低いエアコンを設置してるだけ(笑)

部屋の広さが10畳であろうと
断熱性が良ければ2.2kWが適正能力の場合もありますね

>もちろん意味はないですよ(笑)

本当に意味のないってことを分かっているのでしょうかね?

例えば、こんなスレットから…
書き込み番号:22283934

「すらっと読みましたが能力の不足ですね」

こんな回答をするようでは
住宅の断熱性など考慮しているとは到底思えませんね(笑)

書込番号:22422192

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/01/27 21:41(1年以上前)

部屋の広さが10畳ほどであるというのなら
ある程度の高気密高断熱の住宅でなければ、

まず、暖房も効かないでしょう

まあ、その要因を探ってみると
初期不良や施工不良でもなければ
端的に、能力不足としか考えられません。

もし、そうであるとしたならば
PSE法を盾にでもされると無償修理保証さえ受けられなくなり
かなり不利な状況に置かれていることも確かです。
まあ、能力が不足しておれば、修理するも何も対処は出来ませんけどね

もう少し慎重に選定すべきだったと思います。

余談です。
専門家の先生の点数は
以前、普通というのか?特別、多くの点数が入っていなかったと
記憶していますが、最近では、他の方より不思議と多くの点数が入ったりしていますね

これは、先生を支持するファンが増えたってことなんでしょうか??
ちょっと気になっていましたので、書かせて頂きました。。

あと一言…
「意味ないよ」と、如何にも理解しているかのよう、その場を取り繕ってはいますが
過去スレにて、部屋の広さのみの条件で能力を推し量っているのだから
言い訳としか思えないのかなと、

書込番号:22424519

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

フラップが下がる(右側)

2018/12/28 15:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX569C2

クチコミ投稿数:116件

三つのフラップの内、中間にあるフラップに関することです。
このフラップは左右に二つあり、電源を切ると閉まりますが、
右側のフラップは左側のフラップより閉まりが悪く、幾分下に下がってしまう(約5ミリ程度)。
室内機が暖かくなってから電源を切ると、この現象はもっと明らかに出て来る。
メーカーに連絡して修理を依頼したが、初期不良として交換することになってしまいました。
こんな簡単な不具合は、本体の中に調整する機構があればよかったがそうでないから交換することに。
問題は、新品に取り替えても、また同じ現象が出るものに当たらない保証がないことです。
マンマ・ミーア!

書込番号:22355295

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/28 17:34(1年以上前)

二三回ひっぱたくとまともに動き出すかも

書込番号:22355508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:116件

2018/12/28 21:37(1年以上前)

それを二三回以上しましたが、効果なかったです。
そう簡単な問題ではない様子。
というのは、室内機が温まってない状態で、つけてから直ぐ消すと問題が再現しない傾向なので。

書込番号:22356037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/12/29 19:02(1年以上前)

CS-X637C2だけど全く同じ現象が。購入後一年ちょっと経ってから目立つ感じに。
なんとなく、故障というよりは左右の部品の形状差に因るものと推定。気持ち悪いんだよなあ。

書込番号:22357994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2018/12/30 13:37(1年以上前)

そうです! 気持ちよくないよ〜。 確かに部品(フラップを動かす小型モーターかその部品)の問題かも。
そもそも設計がよくない! 中間のフラップだけを左右2枚に分ける必要がない。
下位モデルのフラップは一枚ずつになっているし、それで十分!
上位モデルは、また他社をマネシタようだけど全然ダメ! 3枚共一枚ずつにしてよマネシタさん。

書込番号:22359515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2019/01/07 15:17(1年以上前)

その後、変化が現れました!
約1ヶ月位使ったら、添付写真のように、室内機が温まってから電源を切ると、
左側のフラップも口を開くようになってしまいました。
しかし、この状態でも再度電源を入れ直すと、このようにフラップが開く症状が発生しないのです。
但し、右側の方は左側より若干下がる傾向は残っています。

感触ですが、この問題はフラップをドライブを小型モーターの特性(温度)に因ると思われます。
なので、この部品を変えない限り、新しく室内機を取り替えても問題は無くならないのでは?!

書込番号:22377964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2019/01/08 19:52(1年以上前)

ステップモータのゼロ点ズレですかね。一旦ブラグ抜いてみようかな。

書込番号:22380641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/01/08 22:47(1年以上前)

これ、右のフラップの成形が悪いな。閉じたとき右フラップの右側は完全に閉じて遊びがないけど左側(中央側)は開く方向に下がってる。少し捻れてる。ポリスチレンだから外してお湯に漬けて捻ったらよくなるかしら。
中覗いたら結構カビでてるし。ナノイーXとはなんなのか。冷房の制御もダメ、樹脂の成形もダメ。うーん。高かったのに。残念。

書込番号:22381127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2019/01/08 23:54(1年以上前)

今日は全く別の問題が発生!
なんと、家に帰って来てからリモコンの電源スイッチを押してもエアコンは全く無反応!!!(何度やっても)
リモコンのバッテリーを外してリモコンをリセットしてみても変化がない。
配電盤のブレーカーを一旦落として再度入れ直してみても変化なし。
最後に、エアコン室内機のプラグをコンセントから抜いてから入れ直してみたら、
なんと、今度はリモコンで通常通りに電源が入るようになったのではありませんか!
室内機の電気回路(センサー周辺?)がハングアップしていた様子。
今朝まではちゃんと動作していたのにどうして?って感じ。 何もいじってなかったのに!
ま、どうせ三日後には新しいのと取り替えるようになっているからいいけど。
マネシタのエアコンは二度と買いたくないけど、以前はダイキンとか東芝も使ってみたけど感心しなかったから
それ以外のメーカーのエアコンを買うでしょうね。(次回は)

そもそもマネシタのエアコンを買った理由は、コンプレッサーの熱を利用して蓄熱する機構があるから、霜取り中でも冷たい風が出て来ないし、霜取り作動時間も短いという機能に惹かれたからであった。 が・・・

書込番号:22381275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/01/10 19:00(1年以上前)

>PC何でも!さん
取り替えって室外機もですかね。
交換後どうなるかおしえてください。

蓄熱機能(エネチャージでしたっけ?)って暖房中はかなり効果があるみたいで快適ですけど、冷房時は同じように発生するコンプレッサーの熱はどうするのかしら。
冷房時の間欠運転ってコンプレッサーのオーバーヒート防止だったりして。除湿運転時の再熱機能も無いし、性能を暖房側に振りすぎてるんだよなあ。昨夏は冷房の間欠運転が不快すぎるって家内が怒りまくってたなあ。

書込番号:22384587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/01/13 22:59(1年以上前)

たつまきみみずさん ←

3日前に新品と取り替えましたが、もう少し様子を見てから報告をしたいと思っていましたが、
ご質問があったので、とりあえず暫定報告をしたいと思います。

1.フラップが下がる問題:
フラップは室内機にあるので、取り替えたのは室内機だけでした。
結果ですが、今の所、新しいものにはフラップが下がる問題は現れないです。
でも、まだ3日しか使ってない結果です。
明らかに違いはあります。 しかし、右フラップの方が左フラップよりほんの少しだけ下がる傾向は見えます。
但し、気になるレベルではないので良しとしたいと思います。
フラップの左右に同じ小型ステップモーターを使っているけど、回転方向が逆だから現れる現象かもしれないと思いました。
古い室内機の場合は、電源を入れるとフラップが下がって来ますが、その時に一瞬ですが「ボン」という音がフラップ周辺から発生してましたが、新しい室内機からはそのような雑音は発生しないです! これは大きな違いです。

2.リモコンで電源が入らない問題:
この問題は古い室内機でも二度と再現しなかったです。 問題の原因は不明のままで終わってしまいました。

※『冷房時は同じように発生するコンプレッサーの熱はどうするのかしら。』
素晴らしい疑問だと思いました! 私は、冷房の時は蓄熱機能を止めると漠然と考えていました。
疑問に対する回答:
「冷房運転するときは、冷媒を蓄熱槽に通さなければいいんです。蓄熱槽に熱が蓄えられていても、冷媒を通さなければ熱を吸収しません。だから冷房時には弁をコントロールして、冷媒を直接コンプレッサーに送ります」
下記の記事をご参照下さい。 私がこのエアコンを買った切っ掛けにもなった記事でもあります。
『目指したのは“本当の暖房”ができるエアコン――パナソニックの「エネチャージシステム」に迫る』
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/412988.html







書込番号:22391939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/01/14 11:18(1年以上前)

>PC何でも!さん
フラップについて。報告、ありがとうございます。
最近の機種は暖房時の高温の風で成形のストレスが発現してしまうのかも。
このまま目立たない状態で落ち着いてくれたらいいですね。

また、エネチャージの記事の紹介、ありがとうございます。勉強になりました。

冷房の制御が結果的に不快なのはプログラムの問題なんでしょうね。最近の家電や車同様、最も省エネになる制御なのでしょうが大切なものが置き去りにされてるようか気がしてなりません。

書込番号:22392860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/01/14 20:25(1年以上前)

たつまきみみずさん ←

読んで頂きありがとうございます!

その後の経験談を一つ書きますね。
右フラップの方が左フラップよりほんの少しだけ下がる傾向なので、それを何とか改善したいと思って
フラップが動いている間にも関わらず右フラップを手で掴んで物理的に少し曲げてみようとしましたが
材質が仰ったPSなのかPVCなのか判りませんが無理なお話でした。
動いているフラップを瞬間的でも手で掴んだ為に、左右のフラップが交互に上下する動作が止まってしまいました。
リモコンで電源を何度も入れ直しても状況は変わらなかったのです。(-_-;)
このような時の対処方法なんかは取説にも書いてなかったので、私の「カンピューター」の指示によって
室内機本体の電源プラグを入れ直してみたら、幸いに左右のフラップが交互に上下する動作が戻って来ました!\(^o^)/
今のエアコン等は、AIで学習するので、外部の動作によってプログラムも(暫定的に)変わってしまうかもしれないと思いました。

試しに、そちらの室内機の本体も電源プラグを入れ直すことで、リセットをかけてみたら如何でしょうか?
「冷房の制御が不快な問題」も改善できるかもしれませんので。(電源プラグを抜いてから1分以上待ってから入れ直すこと)
しかし、冬の間はテストし難いかもしれませんが。。。

ご参考までですが、暖房温度設定を24℃にしても、実際の温度(室内の温度計)も、リモコンの「お知らせ」の室内温度も26℃と示します。
これは、取り替える前の室内機でも同じ状況でした。 気密性がメチャ高いマンションという環境だからではないかと思います。

書込番号:22394129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/01/16 22:08(1年以上前)

>PC何でも!さん
お世話になります。

こちらもアドバイスに従い電源プラグ抜きリセットを敢行してみました。
電源投入後、フラップが全開→全閉、ステップモータがゼロ点をとり直していたようです。結果なにも変わりませんでした。残念。
やはり物理的な問題なのでしょう。

暖房の性能は素晴らしいです。こちらもマンションです。外気がマイナスになっても21.5℃設定で室内は23〜24℃をキープできますから。冷房とフラップだけが残念なんだよなあ。

書込番号:22398846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/01/18 20:00(1年以上前)

たつまきみみずさん ←

フラップのことよりも、「冷房の制御が不快な問題」が解消される可能性があると
思って本体リセットをお奨めした所以でした。 今年の夏は状況が変わることをお祈りします。
私の場合は最初の夏になりますが、いずれ冷房の状態をご報告したいと思います。

フラップのことは諦めました! 室内機を取り替えるのは簡単なことではなかったです。
一度取り替えると、配管が約5センチくらい短くなります。
銅の配管の先端は潰れるようになるものですので、ガスが漏れないようにする為には
潰れた部分を切り取らなければならないからです。ご参考まで。

そういえば、リモコンにも「本体リセット」(ボタン)がありますね。

書込番号:22402906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/01/18 23:05(1年以上前)

>PC何でも!さん

そーゆーことでしたか。失礼しました。
実は昨夏に突然止まってしまうことが何回かありまして、メーカーのサービスに診てもらったことがあるんです。原因はブレーカーの工事だったんですけどね。で、冷房のこれ、なんなの?と聞いたらなんと仕様とのことでした。
ちなみにこのときはフラップの閉まりに問題はありませんでした。暖房を使い始めてからですね。

他メーカーの口コミでも同じように冷房時の間欠運転に疑問をもってる方がいらっしゃるみたいです。なんですかね。間欠運転がトレンドなんでしょうか。インバータの利点を殺してしまってるとしか思えないんですけどね。

書込番号:22403330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-220CFR

スレ主 tamachisaさん
クチコミ投稿数:1件

2つ前の質問者の方とおそらく同じ内容だと思いますが、

電源オフ時に室内機からキーンという高周波音がします。
不快に感じるレベルです。

コンセントを抜けば音は消えますが、
エアコンでコンセントの抜き挿しを繰り返すのは本体にダメージかかる
というような記事を目にしたのでどうしたものかなと。

7年も前のだし、エアコン性能に問題はないのでこのまま使い続けますが
パナソニックの方、ここをご覧になってたらフィードバックお願いしますね。

書込番号:22381456

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 同意

2018/12/31 10:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R28A-W

スレ主 紫猫紫さん
クチコミ投稿数:1件

海外製でも品質管理を徹底指導していると言う言葉を信じノクリアX購入、三年目の冬に突然暖房停止
カスタマーに問い合わせるも、混雑しているとの回答
そんなに故障が多いのかと不安になった、待ちに待ち修理、結果室内機からのガス漏れ。一部溶接不良による初期不良発覚。ああやはり海外製の検品不良かと後悔。ペットがいるので夏使用時の故障だと想像すると後悔を通り越して怖くなった、まだ購入から三年目だが、冬の快適性は皆無、サイドファンの気流がとにかく顔にあたる、普通に考えれば分かった事でマンションでの備え位置、ソファの配置からして暖房時顔の近くでサーキュレーターを当てられているのを寒くない訳がない、そして食卓の埃、乾燥全てにおいて購入を後悔
購入時高額だったが安全性を考慮して夏には日本製のメーカーに買い直すか相当悩んでいる

書込番号:22361394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

H1エラー

2018/12/17 21:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71RRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

購入して3年弱、このところアプリにエラーが発生しましたとのメッセージが出るようになったので、リモコンで確認したところ「H1異常」とのこと。延長保証に入っていたので、購入先の家電量販店に出向き修理手続きしてきました。ダイキンの方が今週末に来て頂けるそうなので終わりましたらまた報告いたします。

書込番号:22331530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 11:11(1年以上前)

12/22にサービスマンがいらしてエラーを確認、12/29部品交換(室外機の中の加湿ダンパー)、無事復旧となりました。

書込番号:22357030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

上新電機に騙されっぱなし

2018/12/27 10:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > 床置形 S50RVV-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:14件

10月にセパレートエアコンをつけたが最初の説明では10年保証になるとのことだったがいつになっても長期保証にならないので問い合わせると1年保証で5%加算してもらったら5年保証になるとのこと😱
一様他の店舗で確かめると5年保証は無料で4%加算で10年保証になるとのこと
その店員が間違ったのでは無く他の店員にも相談して後日に電話がかかってきた結論である
おまけに寒くなってきたので試運転から初めて使うと温風がでない😡
配管のガス漏れですから保証は聞きませんと言ってきたがそれまでついてたエアコンは普通に使えてたのに
腹たちずめ

書込番号:22352809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/12/27 23:09(1年以上前)

今年の10月に設置したのなら孤児不良による冷媒漏れの方が疑われると思います。
普通なら保証云々より工事不良を疑って対応してくれるのが普通だと思います。
量販店と直に交渉せず行政機関に内容を話して間に入って貰った方がいいと思いますよ。

書込番号:22354149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2018/12/28 10:46(1年以上前)

ありがとうございます
量販店のクレーム担当係にはまたごまかされそうなので対応によっては消費者センター等に相談に行ってみます

書込番号:22354863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/28 11:01(1年以上前)

数年前に近くのジョーシンで霧ヶ峰を購入しました。
長期保証を付けてもらいましたが帰宅してから長期保証の説明書を読むと内容が全然違いました。
ジョーシンに電話確認すると説明書の内容が正しくて販売員の説明がデタラメだと判りました。
売り場の責任者に電話してキャンセルしましたが責任者からは謝罪の弁はありませんでした。
接客した担当者(上新電機の社員)からも謝罪はありませんでした。言い訳をするだけでした。
それ以来ジョーシンでは買いませんし店にも行きません。

ケーズの折り込みチラシを見ると同じ機種があって電話注文OKでしたので面倒くさいので電話注文しました。
代金は設置担当者に手渡しでOKでした。
取り外し交換・200V変換など工事費込みでジョーシンよりも1万円以上安くて10年保証付きでした。
設置工事担当者に聞いたのですが出来るなら繁忙期には注文しないほうがいいそうです。
繁忙期は人手不足になるので通常以外の工事人が増員されるのでそういう工事人がトラブルを起こす恐れがあるそうです。

書込番号:22354895

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング