エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

シャープ短命

2017/07/25 12:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-C22EX

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

仕様環境は会社の事務所。夏の昼間につけるだけ。

2008年に購入したシャープのエアコンが壊れてしまい、2013年にその当時の新型に交換しました。4年が過ぎた頃、吹き出し口からぬるい風。

部屋を締め切ってようやく室温28℃に。外気32℃なのでないよりはマシ程度です。量販店の10年保証がついていたので金銭的な実害はありませんが、メーカーとしてまた選びたいとは思いません。

不況で調達部品の質が低いのか、年に3ヶ月程度しか使わない家電が3〜4年で不具合は酷い。日本の品質ではないですね。

書込番号:21069746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/26 01:51(1年以上前)

こんばんは。シャープってそんなに短命なんですか?


私はAY-C40EXを買って4年目突入ですが、ガンガン冷えてますよ。

あ、冷房じゃなく除湿+2℃設定、ひかえめ運転で24時間稼働です。
昨夜、エアーフィルター掃除しました(煙草吸うので、かなり汚れてました)ら、更に部屋が冷えて寒いくらいです。

掃除前…室温29℃湿度35%
掃除後…室温24℃湿度40%
まで下がってます。
扇風機併用してましたが、寒いので消しました。


うちのも短命だったら、嫌だなぁ。実家も、去年シャープのエアコン買ったんですけど。どうなんだろう。心配になってきました。


書込番号:21071520

ナイスクチコミ!2


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

2017/07/26 10:12(1年以上前)

禁煙なのとフィルター掃除もしたばかりです。法人は布団など埃の立つものもないので、自動モデルは殆ど汚れませんが。

年間3ヶ月とか使っただけなのにこの具合では、次はメーカーを変えたくなりますね。同じ建物の1Fで使っているエアコンは29年間ノントラブルでキンキンに冷えます。

書込番号:21072022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

2017/07/28 01:42(1年以上前)

サービスが来て点検すると、本体の熱交換器からのガス漏れでした。熱交換器をASSY交換だそう。

書込番号:21076029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/01 03:27(1年以上前)

結局はガス漏れでしたか。まぁ壊れて修理不可じゃなくて良かったですね。

言うほどシャープ製品は悪くはなかったようですね。



取り付けたその日から不快っていうメーカー(有名メーカー)もありますからねぇ。


書込番号:21085264

ナイスクチコミ!0


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

2017/08/01 11:18(1年以上前)

保証期間が終わった後、熱交換器ASSY交換となると金額は数万円になると思われます。
交換しても構造は変わらないので、再発するでしょう。うちなら買い替えです。

エアコンとしては致命的だと思いますが。近年のエアコンはどのメーカーも室外機がとにかく安っぽいので、
普通はそちらが先に劣化しそうなものです。エアコンは簡単な構造なので、しっかり製造して欲しいですね。

これが壊れたら次もヤマダ10年保証で、ダイキンを買います。

書込番号:21085723

ナイスクチコミ!0


tamo2nさん
クチコミ投稿数:97件

2018/08/28 21:52(1年以上前)

5年経過して水漏れが発生し、保証期間を過ぎていたので交換を余儀なくされました。
同年に買った同メーカーのエアコンが、昨年も故障しました。
もうこのメーカーのエアコンは買いません

書込番号:22065959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:87件

2018/11/18 17:18(1年以上前)

>jk_houseさん
遅いレスで失礼しますが、ヤマダ電機でダイキンは扱っていないですよ!

書込番号:22262562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/28 07:35(1年以上前)

当たり外れがあるのか最近の製品がそうなのか
うちのシャープエアコン3台は20年使えましたよ
2台が今年の猛暑で冷えにくくなったので3台まとめて買い替えました

書込番号:22354582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

音に敏感な人は買ってはいけない。

2018/12/22 00:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-UX287C2

クチコミ投稿数:67件

エオリアの新、人、物センサーは使用してる間はつねにブ、ブ、ブ、ブと音がします。送風が強い時は風の音でかき消されるだけで近づいて聞くとセンサー音がします。パナソニックに確認するとそれは仕様でうるさい時はセンサーを切って下さいと説明書にも書いてあります。パナソニックはセンサー音が出ることをわかって販売していますが購入する人は購入しないとわかりません。何十万もしたのにセンサーを使わなかったら普通の安いエアコンとかわりないのではと思います。サポートにセンサーの音のしない代替え品は開発してないと言われ改善するきもないのにはがっかりしました。苦情が増えないと対応しないらしいです。既に購入した人はバンバン苦情お願いします。今から購入検討している人はセンサー音が改善されるまで音に敏感な人は候補から外す事を強く進めます。

書込番号:22340496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 sono_takuさん
クチコミ投稿数:11件

試験データ@

近畿地方の臨海部、約10畳程度のアパート一室で使用しています。

断熱性能があまりにも低いので、備え付けのスタンダード壁掛けエアコンだと足元が寒く、真冬になると40分に一回の頻度で暖房が止まって霜取り運転を15分行うので部屋が冷め切ってしまい、しかもパワー不足なのか常に全力で動いているのに部屋はそこまで温まらず、暖房を重視して日立のRAF-D36Fを選定しました。

ところが暖房制御があまりにヘンテコで、スイッチ入れると全力で部屋を暖めてくれるのですが、温まると完全に止まって、3分後また全力運転するので、かなり不快です。

吸込み温度が設定温度になるとすぐに止まる様にできているらしく、空気は温まっていても部屋は温まっていないので、止まった瞬間に体感的に寒くなってしまいます。

そこでどの様な運転をしているのか数値を計測してグラフにしました。

<計測環境>
12月8日の神戸市の気象状況
外気温度は7〜8℃

<マシンの設定>
・設定温度23℃
・風速自動
・風向既定

<室内環境>
・正方形の部屋の辺の中央に設置し、エアコンから対面する壁までさえぎるものはなし。
・前日から全く暖房せず、部屋が冷め切った状態からのスタート
・温度計は地面から80センチの高さで、エアコンから左右方向の壁の真ん中に設置。温度は左右の温度計の平均
・風速は、風速計で吹き出し口から10センチ離れた場所の風速を計測
・吹き出し温度は、吹き出し口から10センチ離れた場所の風の温度を計測

運転制御において部屋が設定温度に達した後に、それを保つ弱い運転を行おうとせず、すぐに運転を止め、3分後に再スタートさせる際に、運転開始時と同様の強いパワーで圧縮機を運転しています。再スタート後、やっとあったかい風が出てきたな…と思ったら止まり、「あぁ、止まった…」とちょっと落ち込んじゃう。

圧縮機再スタートから2分程度、暖房していると感じられる量の風が吹き出さず(=低下した冷媒圧力の差を元に戻して熱を生み出している状態)、部屋を暖めていないため、オンオフを繰り返すのは非常に効率が悪いことがわかります。

設定温度後に、1000W以上の運転を頻繁にオンオフすることで室温を保とうとする運転は非常に不快であるし、効率の低下や電気代も気になります。インバーターエアコンとは思えないような運転制御でがっかりです。

書込番号:22332859

ナイスクチコミ!6


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/12/18 22:36(1年以上前)

sono_taku さん こんばんは。。

つらい思いをなさっておられるようで
お気の毒です。

まあ、おっしゃるように日立の制御は
上位下位を問わず、間欠暖房を象徴するよう寒い制御であることに違いありません。

今から言ってみても仕方がないことですが
ご購入前にこちらへ立ち寄ってくだされば良かったのですが
残念でならないです。

書込番号:22334076

ナイスクチコミ!4


スレ主 sono_takuさん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/19 11:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実家で使っていた2002年製の日立エアコンRAS-3610NXは、設定温度到達後も弱い風が吹き続けてサーモオフをしなかったので、まさか退化してるとは思わず…

室温安定後に出力を絞った運転を継続してくれれば満足なのですが、実際には室温安定時も立ち上げ時と全く同等の出力で運転を行っており、ここまで酷いとは思っていませんでした。

口コミやレビューを閲覧すると、日立のエアコンにはサーモオフをする機種が多い印象を受けますが、安定時も全く絞らずにオンオフを繰り返しているなら、一定速機(ノン・インバーターエアコン)と変わらないなぁ…と。

消費電力のグラフを見ると、安定時の室外機は7分動いて3分停止していますが、室外機が再始動してから部屋を加温できる程度の風を吹き出すまで1分半から2分ほど時間がかかっているので、実際に部屋を加温している時間は5分となり、5分吹き出し5分止まっている感じです。

取扱説明書末端の主要諸元表には能力・出力可変幅の記載があり、マシンの仕様としては140w〜1980wの範囲で出力を変えられるようです。しかし、設定温度23度で、それ以外何も設定せずに運転を行ったところ、能力を落とすような素振りは全く見せませんでした。モードを変更すれば能力可変幅の範囲で出力を低下させるのか確認する為に、「おさえめ」モードや「ホット」モード、風速を最小にしたり、「セーブ」等色々なモードでデータを計測しましたが、1000W以下に絞ることはなくサーモオフを繰り返すだけでした。

どうしてこの様な制御にしているのか全く理解ができませんが、取扱説明書の主要諸元表に記載されている可変幅をパスするような制御パターンでエアコンの制御プログラムを組んでいるのなら、実使用で使われる範囲の出力可変幅を併せて記載するべきですし、実使用ではバッサリ切り捨てられて使えない様になっているのであれば、仕様表に表示する意味が更にわからなくなりますね。

デュアルバイパス暖房や再熱除湿に加えて高い暖房力に期待して20万程度する買い物でしたが、暖房パワーは強くても部屋がある程度温まった後のオンオフが多く、快適性と省エネ性が非常に悪く、暖房を重視して買うのであれば全くおすすめ出来ないな…と。思った次第です。

書込番号:22334875

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

サイドファン不良がフィルター基板?

2018/12/18 20:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X56H2

クチコミ投稿数:3件

http://s.kakaku.com/bbs/K0000925662/SortID=22262066/
同じような不良があるようなので富士通ゼネラルに確認したところやはり同様の故障が再発していると回答あり。
原因はフィルター基板の劣化とアースの接続に不具合があり、室内機が帯電しサイドファンが壊れるようで富士通ゼネラルのノクリアX全てがダメみたいです。フィルター基板とは何かわからないですが、点検し交換してくれるようなので同じ症状があったら富士通ゼネラルに連絡した方がいいです。このような事がリコールなのでしょうか。やはり品質の不安が的中しとても後悔です。

書込番号:22333718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カビが。。。

2018/12/17 23:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-B28DX-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:55件

カビが大量に発生していたのでクリーニング依頼しました。5年使用のシャープ製を3台と10年使用の富士通、三菱を所有してますがシャープ製だけカビが発生します。内1台はクリーニング機能つきで2年前に2万ほどで業者にクリーニングしてもらいましたがまた発生です。
次はシャープ製はないですね!

書込番号:22331888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/12/18 18:48(1年以上前)

メーカーによって違うかもしれませんが内部クリーン機能って自分で設定しないと動作しないという
事はありませんか?
自分の使用しているパナ機と三菱機はどちらも任意の設定で出荷段階はオフで自分で設定した
記憶があります。

書込番号:22333511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 別売フィルター

2018/11/24 12:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-L225

スレ主 颯悠@さん
クチコミ投稿数:1件

昨年夏に購入し寝室に設置。夏冬 寝る前数時間使用。2回目の冬前にとさっき掃除したら「アレル除菌脱臭空清フィルター」がない!説明書のお手入れページ見て初めて知りました。販売店では説明なく…。
説明義務がないってことはつけてなくても大丈夫だったのかな。でも昨年秋から子供が一人、花粉症・ダニ、ハウスダストアレルギーを発症して 家族四人で寝てて一人発症なので このフィルターのせいではないと思うけど『もしかしたら…』と思ってしまいました。
早々に買いに行きますが 販売店に店舗在庫あるかなぁ。

書込番号:22275892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/11/24 19:31(1年以上前)

耐電ミクロンフィルターとかいうやつですね。
他のメーカーも昔は付属だったけど今は別売になっただけなんでしょうね。

考え方の違いかもしれませんがミクロンフィルターもホームページ上では有害物質は除去できないという
記載があるし正直個人的な考えですが熱交換器の1/3か1/4以下の面積しか覆えていないので余り
意味が無いフィルターじゃないかと自分は思ってます。

書込番号:22276714

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング