
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年8月2日 00:28 |
![]() |
50 | 14 | 2017年7月29日 12:20 |
![]() |
20 | 3 | 2017年7月28日 19:26 |
![]() |
8 | 3 | 2017年7月22日 23:36 |
![]() |
23 | 4 | 2017年7月21日 20:36 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2017年7月21日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S36MTES-W [ホワイト]
エアコンのファミリーはあまりにいい加減で、不誠実な対応に怒りを通り越して呆れてしまいます。
ECで購入したエアコンの取付をお願いしようとHPのフォームから見積もりを依頼。 2時間ほど後、電話で見積もりの確認をしたところ、見積もり依頼は受けていないとのこと。そんなハズはないと送信した時間や住所などを伝えると、あぁーあったと悪びれる様子もなし。
しばらくしてメールで届いた見積もりがいい加減で、見積もり条件と見積もり内容の記載内容が食い違っており、メールで問い合わせたところ、意味不明の数行のメールで返信あり。
質問への回答になっていないため、改めて説明を求めてもまた数行の的を射ないメール返信。
記載内容に矛盾があるいい加減な見積もりと誠意が感じられないあまりに適当な応対に不安を感じ、口コミを調べていたところ、このスレッドに行き着きました。
このスレッドでの他のコメントを見ても、信頼できる業者ではなさそうなので発注は見合わせることにしました。
1点

メールで依頼した件に関してはメールでの返信を待つべきだと私は思います。
ここがどの様なシステムを取っているか知らないのですが、大概はメール受領の自動返信が返ってくると思います。
そして、その文中に返信は時間がかかる時が有ります云々…
と、有るのが普通ですね。
自動返信ありませんでしたか?
急ぎの場合はやはり直に電話を入れるのが良いですよ。
書込番号:21087306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CF
先日このエアコンをネットにて購入しました。
そして取り付け工事当日、下請け業者が来て作業を始めました。まず古いエアコンを取り外すのですがそこで驚きました、もちろんポンプダウンをするのかと思ったら室外機からプシューと音が聞こえて見に行ったらフロンガスを放出していました。
そして新しいエアコンを取り付け始めたんですが、ここで後悔しています。作業をする時に「真空引きしていたたきますよね?」と聞けばよかった事です。
その後はどんどん作業が進んていき、そろそろ終わるかなと思い室外機のあるベランダへ見に行ったら新品の室外機からプシューという音と一緒に白い煙が見えました。
私はその時は真空引きなどについてほぼ知らなかったので、工事が終わったあとにネットで調べたら事の重大さに気づきました。最近のエアコンは冷媒が昔のエアコンと違いガスによるエアパージはしてはいけないらしいです。
今思えばその業者はガスによるエアパージをしていたと思います。
調べた所、そんなにエアコンの機能には影響は無いと言っている人もいるのですが、そのまま使って大丈夫なのでしょうか…
それとも購入した量販店に報告して交換してもらった方がいいのですか?
10点

フロンガスを放出、、、フロン回収破壊法というのがあり
ガスを大気中に放出するのは禁止されています。
また、新品機器のガスパージもいけないんですけどね
どれだけのガスを放出したのか分かりませんが
冷媒ガスの充填量より減ってるのは明らかです。
そうなることで冷凍サイクルも変わってきますし
冷えかた、暖まりかたにも影響します
自分の場合、ずっと工事の立ち合いが出来るお客さまには
施工説明書を手渡して、説明しながら作業を進めます
そんなふうですから1日に2台くらいしか出来ませんが。
まあ自分ならガス放出の件も報告して取り替えてもらいますね。
書込番号:21071923
10点

取り替えというのは購入した量販店に頼むのですか?
それともメーカーですか?
書込番号:21072251
5点

>yuukiAndroidさん
ご心配お察しいたします。
その業者さんは昔の施工法がぬけないんですね。
商品交換であれば販売店経由になるとおもいます。
基本メーカーは内外機の初期不良以外は返品受付しませんので後は販売店との話し合いになると思います。
書込番号:21072562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程業者の方から連絡があり、ポケロビで真空引きをしたとのことです。
質問なのですが、ポケロビを使った場合プシューという音が出るのでしょうか?
書込番号:21074718
2点

>yuukiAndroidさん
確認できてまずは安心ですね。
音ですが程度がわかりませんので一般的な話になってしまいますが。
まずは真空引きした後真空引きの機械の配管を切り離す時に音がするのでは。
あと真空引きが済んだあと配管全体にガスを満たす為室外機に充満してある冷媒ガスを配管全体に解放する時には結構な音がするのではとおもいます。
書込番号:21074834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IM/jg79y261h01.pdf
上記のリンクは先日、自分で取り付けたエアコンのメーカーがUPしてる据付工事説明書です。
下方に真空引き、リークテストの方法も載ってます。
簡易型真空ポンプでも、規定通りのツール、道具、接続方法、手順を踏めば問題無く出来ますが、簡易型真空ポンプは20分以上ひたすら電動工具を手で回し続ける事になるんで、余計に手間と労力がかかります。
チャンとやってないに1票w
チャージバルブ、ゲージマニホールドを使えば白濁する程のエアーは出ません。と言うか負圧なんで白煙が噴き出すのは外す時でも無いです。
極小さい音でシュッーって空気を吸い込みます。チャージバルブ以降に。
書込番号:21074936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白い煙が見えたことですし
経験の浅い方が施工されたんでしょうかね
低温火傷をするのもイヤですし
規定量のガスが減るのもイヤですし
大気放出も違反ですし
極力、送り弁とゲージを見ながら
「プス..]と聞こえるか聞こえないか
そんな感じでガス送りはしてますけど。
書込番号:21075019
4点

色々な方からの情報感謝致します。
先程気付いたのですが、室内機と壁との間が右側と左側で異なっていて左側が1cm近くあいてました。
また、室外機を見たら養生テープ?のような白いテープが付いたままでした。
なんかもう今はちゃんと動くのでいいかな…って感じです。
書込番号:21075088
1点

ポケロビ…
マユツバだね〜
白煙が全てを物語っていると思います。
何をどうしようと白煙が出るのはあれでしか無くそれも多量ですね。
書込番号:21075131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”まず古いエアコンを取り外すのですがそこで驚きました、もちろんポンプダウンをするのかと思ったら室外機からプシューと音が聞こえて見に行ったらフロンガスを放出していました。”
今時、この時点で最低の設置業者ですね ! ネットでの購入の様なので直接販売店にクレームは付けにくいでしょうが、購入も設置業者も「ハズレ」を引きましたね (-_-メ) どうせ夏は暑いのは判り切った話し。yuukiAndroidさん は悪気は無いにしても、エアコン工事は5月までには終わらせるのが宜しいかと。
やはり、ネットでのエアコン購入はリスクは高いかと・・・。
実店舗で購入し、設置業者がこの程度の手抜き作業を開始した時点で私なら即刻作業は中止、即、販売店にクレームを入れます。この時期は設置業者も一番忙しい時期でしょうから簡単に大気放出をしたのでしょうが、フロンガスの大気放出は今時ご法度なのは素人でも解る話し。
工事を伴うエアコンをネット購入したご自身も反省しましょう。
書込番号:21077326
3点

確かに一限客に成り得るネット依頼の作業はリスクが高いのでしょう。
評価なんかも信用なりませんからね。
これからはトコトン費用を掛けないためにご自身で取り付けましょう。
エアコン取り付け指南教室アンド工具一式貸し出し屋さんでも始めようかな?
教室一回三千円、工具一式二千円でどうじゃろね?
書込番号:21078132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々な意見ありがとうございます。
室内機の隙間などは背板がしっかり付いていなかったので自分で下地に打ち直しました。
あと電源コードが長いままだったので他のエアコンを参考にして下の方に入れて見た目も綺麗になりました。
これでとりあえずはいい感じなのでこのまま使うことにします。
様々な方からの情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21078896
2点



楽電でエアコンを買ったものです。ここはやっている時間が非常に短く、連絡がとりずらい上に、サービスレベルは最低です。
きちんと状況を説明して、買ったのですが、2階と一階の間の距離があるので、追加料金を現金で払わなければ工事をしない、古いエアコンを引き取る料金をはらっているにも関わらず、業者がエアコンをひきとらないと言って作業をしませんでした。
私は海外におり、貸している家の事だったので、大変こまりました。担当者に電話やメールをしても連絡がとれませんでした。
値段は少しは安かったのかもしれませんが、ここでエアコンを買うのはさけた方がいいです。私は二度と買いません。
5点

ショップに関する評価は下記に書くべきです。
http://kakaku.com/shopreview/1788/?pdid=K0000923267
ショップ自体は高評価を得ています。営業時間も明記されているし、追加工事の際のさらなる追加工事の可能性の説明もあります。
書込番号:21076925
9点

>楽電でエアコンさん こんにちは
>2階と一階の間の距離があるので〜追加料金のかからない標準工事費に含まれるパイプの長さは4Mのようですから、
それ以上なら費用追加となるのが普通です。
通常、ネットショップへ注文しますと、申し込まれた内容を折り返しメールで送ってくれます、それで取外し費用を払ったかどうか
見られるのですが、楽電がしなかったとすれば、残念ですね。
まぁ、海外滞在では、それを業者へ見せることも出来ない訳で、不幸が重なってしまいました。
書込番号:21076935
4点

業者の肩を持つわけではありませんが私も標準工事外の工事が発生すれば現場での料金追加徴収は普通
だと思いますよ。
(量販店なんかだとボードで標準工事外の金額説明がされている所もありますよ。)
海外におられるという事なら返品という事になった場合支払いはクレジットか何かでしょうからもし旧エアコン
の取り外しや処分をされてしまうと信販会社との間で返金金額で問題が発生してしまうんじゃないでしょうか?
書込番号:21077277
2点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-632NDR1(W) [プレシャスホワイト]
室外機が故障してまったく動かなくなりました。延長保証10年入っていたので早速連絡したら倒産してました。うちはIH コンロもワランティマート延長保証ですが事業引き継いだWarranty technologyに確認したところ両方引き継がれていないとのことでがっかりです。安かろう、悪かろうということでしょうか・とほほ
3点

基板故障だとメーカー保証切れて自己負担だけど、冷媒回路故障はメーカー5年保証適用されますよ。
書込番号:21020324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青ラクダさん
近くにヤマダ電機があれば安心会員に入会してみても良いと思いますよ。
年会費がかかりますが他社で買った電化製品も修理してくれます。
エアコンの修理期間は製造後9年間です。
家は他社で買った電子レンジを何度か修理してもらっています。
書込番号:21022809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝エアコンダメですね。昨年4年目にして室内機の基盤が駄目になり交換。業務用なので6万円。今年は室外機でトラブル。メーカーに、問い合わせしましたが、全く誠意なく腹がたちました。15000円出せばメーカーの方が見にきて見積り出すみたいですが、また今年も6万円、多分来年も?と思い、5年目ですが、ダイキンに替える事にしました。東芝はもぅ買いません。他の書き込み見ても4年でだいたい基盤やられるみたいですし。ダイキンは高いですが、15年たってもまだ大丈夫です。
書込番号:21063374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J227C
風量自動に設定していると、通常の冷房ではあまり風が出ず、設定温度よりも室温が暑く感じるのに、おやすみに設定すると突然風が強く出ます。
これは初期不良でしょうか?
また、上下風向きの動作音が結構大きく気になります。
こちらも初期不良でしょうか?
書込番号:21012033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このエアコン、学習機能があります。
もしおやすみタイマー中に温度を下げる変更しちゃうと次から学習機能が働いて設定温度よりも低い温度に合わせようとするから通常運転時より風量多いのかな。
ルーバー動作音気になるならメーカーに見てもらって判断してもらいましょう。
書込番号:21012551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日パナソニックの修理担当が来て上下ルーバーのモーターを変えてもらいましたが、音が変わらず「仕様」というとになりました。
同時に買ったEXシリーズはルーバー音が気にならず、かつモーターは同じ部品を使用している様なので、釈然としません。
特に運転開始と終わりの時の音がやけに大きいです。
ほかの方もそうでしょうか?
書込番号:21059217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーバー音がうるさいと感じた事は特に有りませんが、風量が弱くても吹き出し音が大きいと感じます。
書込番号:21060186
2点

吹き出し音も気になりますけどそれ以上にルーバー音が気になりますね〜
電源オン、オフ時の音は明らかに大きいモーター音がして、通常動作時もブーブー聞こえます。
書込番号:21060297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71G2
取り付け3日程で室内に水漏れが発生しました。日立のサービスセンターから確認にきてもらったところ、ドレンとガス圧の点検のみでガス不足で結露してるので補充しますとの事。自分が不在だったので電話にて担当Aさんにガスがどれぐらい少なく、どれぐらい補充したのかなど細かく説明を聞いたが、素人だと思って全くつじつまの合わない説明?ある程度エアコンの構造、仕組みが分かっているので説明に納得性が…やっつけの決まりきった作業で案の定、直後から水漏れ発生。翌日に再度連絡、今度はBさんにもう一度点検にと言われ、一度は昨日と同じ内容説明を受け、点検方法やガス漏れ箇所の可能性、正確な診断でキッチリ修理できるかなど話しをした上で、交換の判断をしてもらいました。構造上の問題で結露の水が室内に流れるのは、納得いきませんが故障での結露以外はそのような事は起きないとの事で、交換をお願いしました。交換してもらい4日目、今のところ順調です。エアコンの効き、除湿効果が全く変わりました。半月分のペットシーツを水漏れに使ってしまいました…初めての事例だそうです?正常に使える今は、とても快適なエアコンです。正直残念でした。
書込番号:21059002 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

確かに、ガス不足で結露する事例もあるけども、今回は違うような気がしますね。
設置したばかりで、熱交換器の親水性が落ちてる可能性もない。
まぁ、保護パイプ使ってないとか、パテで外埋めてないとか、そこらへんも可能性あるけど、そこは拝見しないと分からないので置いといて、
じゃあ、本当はなんだったのか、たぶん、壁から出た先のドレンの角度が微妙に持ち上がってただけというパターンが最も可能性高いです。
もしくは、室内からドレンホースが外に出る時に、真横になる区間があったり、あとは、エアコン本体からドレンホースを出すときに、右から出すか、左から出すか部屋の条件によって変えるんですが、それが間違っていて、ムダに真横の区間ができている。
なので、工事屋さんの「施工不良」だとしか思えませんね。
交換したってことは、当然、工事もやり直ししたわけで、その時は適切な角度でドレンホースが設置されたから、結果、改善した。
ってことですな。
文面だけから推測すると、その可能性が高いですね。なので、本体に瑕疵があるわけじゃないから、安心して使ってください。
書込番号:21059975
10点

実はドレン排水テスト含め、施工業者立ち会いで日立さんに確認してもらったんですが保護パイプも正規に使用されていて、取り付けは問題ないと…原因は知りたいけど問題なく使えれば良いかなと。返信ありがとうございました。
書込番号:21060281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





