エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信1

お気に入りに追加

標準

設定温度に達すると除湿されない

2017/06/13 00:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

昨年の9月に10年ほど使用していたダイキンエアコンが壊れてしまったため、
新しくダイキンのエアコン(ハイブリット方式)を購入いたしました。

結果から申し上げますと、設定した除湿度数にならない事が判明しました。

もちろん冷やす機能はあります。
除湿は冷やす過程で行われますが、除湿のみは不可能でした。

理由は、「温度と湿度を取った場合、温度が優先される」これが全てと判明しました。
具体的に昨年起きた例で説明しますと、室温25度で湿度75%の場合、
リモコンで湿度55%以下に設定しても、送風しか出てきませんでした。
一向に湿度が下がらない(リモコン数値)為、
説明書を見みてその通りにやってみましたが、一向に湿度が下がる気配がありませんでした。
※むしろ湿度が上がる謎の減少が起きました。

色々調べた結果、原因は「再熱除湿」ができないからと分かりました。
某大手エアコン会社にいる人と仲良くなって聞いた話ですが、
現在大手のエアコンメーカーは「再熱除湿機能」をとっぱらってるらしいです。
主な理由は2つ、一つは特許の問題。「再熱除湿」は日立が持っております。
そこで、各社独自の除湿方式の開発に力を入れてるらしく、
ダイキンはハイブリットなんちゃら方式を取り入れてる。もう一つは、「再熱除湿」は電気を食うらしく、
今の「エコ」主流から外れるらしいのです。

エコ主流はわかりますが、
正直言って、25度で湿度75%では熱中症になります。
現に熱中症になりかけた、母から連絡を受けて上記のような事が発覚致しました。
ネットで調べてもわかる通り、温度が低くても湿度が高い状態だと、熱中症になります。

こうした事情をダイキンへ伝えたところ、
現地調査が必要と言われ、家にきていろいろ測定してみた結果、
エアコンには問題ないとの事なので、故障が原因ではありません。

最後にダイキンの人に
「では、このリモコンンの設定されている除湿度数にするにはどうすればいいんだ。」
と尋ねたところ。

ダイキン「除湿器を買ってください」
と素晴らしい回答が返ってきました。

現在は日立製のエアコンを再度購入して心地よく使用しております。

人それぞれニーズが違うと思いますが、
皆様もよく調べて、ご購入する事をお勧めします。

書込番号:20963340

ナイスクチコミ!29


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/13 08:53(1年以上前)

数日前に同様の書き込みをされていたようですが、消されちゃったんで又の書き込みですね・・・。

”正直言って、25度で湿度75%では熱中症になります。”

でも、確かにそう言う構造、機能なら、24℃に下げたらどうでしょうね ? !

” 一つは特許の問題。「再熱除湿」は日立が持っております。”は知りませんでしたが、我が家でも6年前に「うるさら」を購入しましたが、この書き込みを見て、私も確かにダイキンは除湿は「下手くそ」な気がします。寝室に付けていてそう思いました。
基本、エアコンの除湿は弱冷の延長だと割り切っていますが・・・。

除湿だけしたいのなら、やはり除湿器でしょうね。

書込番号:20963923

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルラボでエアコン購入

2017/06/07 21:31(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 のり1212さん
クチコミ投稿数:4件

ほかの業者でも同様なことは起こりうるので、教訓にどうぞ。

【時間に関して】
エアコン取付も依頼したが、商品到着から1週間程度かかったうえ
約束の時間になってもこない。
さらに当日に工事ができないとのこと。

【追加費用に関して】
従来取り付けてあったエアコンと同じ場所に設置するにもかかわらず、
コンセント工事を追加で要求(1.3万円)され、(相場は3千円程度)
さらに、3Fから1Fの移動で3千円を要求されるなど、
想定外の費用がかかった。

こんな経験はみなさんありませんか?

書込番号:20949437

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/06/12 10:58(1年以上前)


15アンペアから20アンペアへのコンセントの交換くらいなら3000円くらいが相場というのも理解できますが
スレ主さんが書き込まれた文章ではコンセント工事になってます。
数年前から量販店なんかでは法令なのか専用コンセントでないと工事しないという事態が発生してます。
専用コンセントはあるが距離があり延長コードを作ってもらってその費用というなら理解できますがブレーカー
からの増設工事なら1.3万円というのは相場じゃないかと思いますよ。
逆に考えると移設費用が3000円というのは安すぎませんか?
単に混戦と交換費用と移設費用が逆に記載されている可能性はありませんか?

書込番号:20961334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信14

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機でエアコン4台購入したことろ…

2017/05/31 09:41(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:17件

先日、ヤマダ電機でエアコンを4台購入しましたが、うち2台が設置して数日でまったく効かなくなりました。何日か使用して、これはおかしいと思いヤマダ電機へ連絡したところ従業員がとても偉そうで、100%販売店が悪いわけではないなどと言ってきます。まだエアコンは壊れたままで明日メーカーの人が調査に来ます。
初めてヤマダ電機で商品を購入したのですが、もう2度と買いたくないと思いました。ヤマダ電機の従業員のレベルの低さにうんざりです。愚痴になってしまってすみません。

書込番号:20931309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/05/31 22:00(1年以上前)

個人差でしょうね。
工事に来たのは下請けじゃないでしょうか?
自分は量販店の店員が直接工事しているというのは聞いた事がないですね。
工事委託したから設置業者か製造メーカーの責任程度にしか考えていないのでは?
自分は1月末にヤマダから冷蔵庫を購入したのですが同じ様に初期不良品に当たってしまいました。
高さ調整用のねじ足の土台部分が変形しており野菜カゴ部分が開閉できない状態でした。
在庫がないので3日後の交換になりますとその日の内に連絡がありました。

書込番号:20932846

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件

2017/06/01 07:03(1年以上前)

配信クネクネさん、返信ありがとうございます。
昨日、メーカー修理の方が来て調査したところ中間ジョイントフレア接続部よりガス漏れがありました。ガスを入れてもらったのでエアコンも効くようになりました。ただ一度ガス漏れをおこしているので製品に問題がないのか不安です。

書込番号:20933444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/01 22:03(1年以上前)

ガスと一緒に冷凍機油も少なからず減っているし
一度空気にさらされているので
明らかに施工ミスなので 新品交換を要求してもよいかと。

数日でガス欠なら 真空引きで発見できたはずなので
おそらく 正しい施工手順で取付されてない可能性もあるので
販売店や施工業者へのペナルティーとモラル向上の意味も込めて
新品交換交渉されては如何かと。

書込番号:20935116

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17件

2017/06/02 10:21(1年以上前)

真空ポンプさん、お返事ありがとうございます。やはり施工ミスなのですね…昨日ヤマダ電機から回答があり月曜日に新品と交換してもらえることになりました。4台購入してあとの2台は問題なかったんですが、やはりあとの2台もきちんとした手順で施工されてない可能性が高いのでしょうか?4台とも1人の作業員が取り付けました。

書込番号:20936072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件

2017/06/02 16:56(1年以上前)

家も1台ですが、いい加減な工事をされて販売店に抗議して工事の手直しをしてもらったことがありました。
ただ1年後に動かなくなり、メーカー修理となり、その際にメーカーの方が、「やはり最初の取り付け工事かな」とこぼしていました。
出来れば正常に動いている2台も交換してもらいたいですね、ヤマダ電機に同じ人が設置したので、きちんと取り付けられてると思えないと言って交渉されてみたらいかがですか?

書込番号:20936745

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2017/06/02 18:45(1年以上前)

CrazyCrazyさん、ご連絡ありがとうございます。やはり始めの取り付けが原因でその後壊れる可能性もあるんですね。ヤマダ電機に正常に動いている残りの2台も変えて欲しいと言いたい気持ちは山々なんですが、ガス漏れしていたら2台を新品に変えてもらう交渉もなんとかできた状態でして、もうヤマダ電機に関わりたくないと言うのが本音です(ー ー;)以前ケーズデンキでエアコンを購入してアフターケアも良かったので、どこの量販店も同じだと思っていました。本当にヤマダ電機で買ってしまったことを後悔しています。

書込番号:20936924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/06/02 20:26(1年以上前)

ペッタちゃん さん こんばんは。。

私もお二方と同意見で
正常動作している二台のエアコンも、新品と交換してもらうのも
決して過ぎた要望でも無く思えます。
まあ、これ以上関わりたくないお気持ちも分からなくもないですが
出来ることなら、交換して頂いたほうが良いのではないでしょうか

もし、先方が応じること無く、押し切られる形となってしまった場合
もう少し気温も上昇する盛夏(外気温:35℃)となる頃を見計らって
吸い込み温度と吹き出し温度を測ってみるのもいいですよ

この時の温度差がピーク時で15℃
吹き出される温度は11・12℃台は欲しいところ

これに満たない温度が計測されるようならメーカーへ点検依頼を掛けるようにして下さい。。

書込番号:20937122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件

2017/06/02 21:10(1年以上前)

>ペッタちゃんさん

一応、我が家のケースですけど、最初の取り付け時に室外機のアースもしてないし、配管化粧カバーは継ぎ目が隙間だらけ、
室内機は壁にピッタリすぎてカバーを開けることもできない状態でした。

1年後の故障は、室外機の弁(冷暖房の切替)不良とのこと、メーカーサービスの方の話として
「あまり壊れる箇所では無く、設置時のガス抜きが不十分だったりすると壊れやすい」と言われていました。
おそらく最初の取り付け時にきちんと真空引きをしていなかったんだろうなと思っていますが、
メーカーでの修理後は問題なく稼働しています。

ヤマダと関わりたくないとの気持ちも十分理解できますが、
どなたか代理の方からでもヤマダにきちんと申し入れ(残る2台の交換)をしてもらったらいかがでしょう?

それが無理であれば、おそらく長期保証には入られていると思いますので、
現状稼動している2台は、そのままにして(何かあったら保証で対応してもらう)おくという選択もありかもしれません。

書込番号:20937221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/02 23:51(1年以上前)

wenge-iroさん、ご連絡ありがとうございます。
ヤマダ電機とこれ以上交渉する気力がないので、wenge-iroさんのおっしゃられた方法をとってみようかと思うのですが、吸い込み温度と吐き出し温度はどこで測るのでしょうか?全く知識がないので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20937589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/03 00:13(1年以上前)

CrazyCrazyさん、ご返信ありがとうございます。CrazyCrazyさんもエアコン設置では苦い経験がおありなんですね。エアコン設置は技術が必要とメーカー修理の方が言っていたので、中には本当に腕のない業者もいるんですね。残念でなりません。
残りの2台の保証内容についてヤマダ電機にもう一度確認してみようかと思います。

書込番号:20937631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/03 01:46(1年以上前)

>やはり施工ミスなのですね…

そもそも 正しく施工されていれば エアコンの寿命まで ガスが漏れることは在りません、

真空引きを正しく行っていれば 数日でのガス漏れレベルは発見できるので

おそらく 真空引き自体 行われていない可能性が高いので 多分残りの2台も

真空引きを行っていないのでは無いかと想像します、

環境面も さることながら 

近年のエアコンは 真空引きでの施工が必須で 常識ですので

そこらあたりを 施工業者が正しく行ったか聞き取りをするように ヤマダの販売員に

強く申し出ては如何でしょうか?

書込番号:20937757

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/06/03 20:21(1年以上前)

ペッタちゃん さん こんばんは。。

>吸い込み温度と吐き出し温度はどこで測るのでしょうか?

吸込口と吹き出し口で測ると良いのですよ
吸い込み口=室内ユニット上部のエアフィルター付近
吹き出し口=冷風の吹き出し口
(外部温度センサーの有る温度計なら左右風向ルーバーに貼り付けるなどして測定
棒状温度計ならその位置まで突っ込んで測定)

もしも温度計に興味あるようでしたら、精度や俊敏な感知能力の高い理化学機器用の温度計や
水銀温度計を用いると最も良いです。まあ、取り敢えず安価なものでもいいと思います。

一般的に、正常な温度差で10℃〜15℃と言われてはいますが
高出力運転時では15℃は欲しいですね

測定条件として…
気温:32℃でも33℃でも構わないのですが
出来ることなら、JIS規格(冷房定格における気温35℃)に沿って測定したいものです。

設定について…
設定温度:最低温度に設定(メーカにより設定温度に違いがあります)
パワフル運転・省エネモードは外す(パワフル運転に設定すると省エネモードは外れるはず)

測定時間:最大の出力で冷風が吹き出された時点からの計測で構いません
     (10分程度経過する頃〜10分から20分程度)

尚、測定は窓や扉を閉め切った状態でも負荷を掛けた開けた状態でも構わないのですが
後者の状態ですと、高出力運転時には、最大の出力をずっと維持しているのではなく
ある程度、高出力域をギア変速するように、時に最大出力であったり
高出力域の下限であったりと出力を可変させています。
ですから、そのピーク時の温度差を測定して下さい。

書込番号:20939380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/06/04 08:51(1年以上前)

真空ポンプさん、wenge-iroさんお返事ありがとうございます。
エアコンのことを調べていて真空引きという言葉を知ったんですが何のことかわからずにいました。それがされていない可能性が高いということですね…
wenge-iroさん、温度測定の方法を詳しく説明して頂きありがとうございます。温度を測ると言っても条件を揃えたり初心者には結構難しそうですね。でもエアコンが効いてる効いてないの判断は体感ではわからないので良い方法を教えて頂き感謝しています。

書込番号:20940464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/04 21:17(1年以上前)

それはお気の毒でした。

ヤマダ電機は最近評判は良くないし、それに伴って設置料金を下げるから (例えるなら下請けいじめ) 下請け設置業者も質が落ちたんでしょうね。正に負の連鎖。

いざとなったら、出るとこ出ましょう !

書込番号:20942126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

サービスセンターの対応

2017/05/05 00:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-B225R1

スレ主 bashishさん
クチコミ投稿数:66件

昨日、先日購入したクーラーを取りつけてもらった。
しかし、初期不良(?)で部品が欠損!取りつけてくれていた業者が販売店に連絡、するとすぐにメーカーから電話があり。
おー、素早い対応ですごい、いつ部品交換してくれるの??なんて期待していたら、現品を確認したいから、訪問したいと。。。

んーーーー、取付後しばらく経ってからの不具合申し出ならともかく、取付直後なら責任は取付業者(販売店)か、メーカーじゃん。
最終的に消費者を巻き込むこのやり方、どうかなぁ,この対応。
イマイチ対応にがっかりしました。
モノは、今後の室外機静音化対応が必要かなぁなんて試運転(フルパワー運転)で思ったくらいで、悪くはなさそうです。

書込番号:20867968

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング