エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

室内機から異音

2025/08/09 12:21


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-X2825-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:7件

7月上旬に取り付けてもらったのですが室内機から排水を大量に流した時の様な音(ゴーという音)がします。睡眠の妨げになるくらい大きな音なのでメーカーに問い合わせ点検してもらいましたが仕様とのことでした。こんなことは今まで一度もなかったのですが・・・。このまま我慢するか?諦めて買い替えるか?悩んでいます。それにしてもこんな酷い音を出しておいて仕様とは閉口しざるを得ません。こんなことは言いたくないのですが静粛性を求める人にはおすすめできません(怒)

書込番号:26258914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/09 13:01

三菱電機のエアコンではありがちな音ですね。

拙宅でも鳴ってますが、気にはならないけど・・・

書込番号:26258938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/09 13:48

冷媒が蒸発する時の音です。
設計が悪いのです。
対策は防音処理をするのですが、家庭用室内機は隙間が無いので困難です。
なので、このエアコンは別の部屋に移設して、新たにエアコンを購入するしかありません。

書込番号:26258979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/08/10 12:00

>ジャック・スバロウさん
嫁と相談して移設することにしました。説明、提案ありがとうございました。

書込番号:26259730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/10 12:12

よく調べずに購入した自分が悪いのですが、まさかこんな欠陥商品が堂々と販売されてるとは思いもしませんでした。グループ会社の話になりますが過去にリーコル隠しで世間を騒がせたメーカーだけあるな・・・というのが正直な感想です。

書込番号:26259740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/08/29 07:43

>ビール次郎さん
新しく霧ヶ峰を購入しまいたが同じような症状のため、別メーカーに買い替えるしかないと思い検討しています。
どちらのエアコンを購入されましたか?そちらは音の問題はありませんでしょうか。

書込番号:26276107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/08/30 10:40

>あつこあつこさん
一週間前ほど前にダイキンのFシリーズに取り掛かえました。風切り音がやや大きめですが轟音が出ることはなく快眠できてます。我が家の場合たまたまキッチンのエアコンが古く付け替えることで被害を最小限に抑えることができました。単純な買い替えですと金銭的な被害が大きいと思います。とりあえず返品も視野に入れて交渉するのもありかと思います。他機種でも同じような書き込みが見られますし、それを見せて交渉してみても良いのかなと思います。おそらく三菱側も把握してる思いますので。

書込番号:26277053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ふわ105さん
クチコミ投稿数:7件

2025/08/30 10:41

>あつこあつこさん

スレ主ではないですが、該当の音について、
内部クリーンONにすると、2025年モデルでは
冷房・除湿時に結露水洗浄を定期的に?行うよう
ですが、内部クリーンOFFでも改善しないでしょうか?

また、風速を自動→手動にしてもダメでしょうか?
(2025年モデルからの新湿度制御(冷房→除湿→
 運転OFF→冷房再開)がOFFになり、冷媒音や
 上記結露水洗浄の頻度が減る可能性があるかも)

改善しないようなら、具体的にどのような状況か
(正常なら何の仕様による音で、改善方法はないか)
メーカーに問い合わせてみるといいかもしれません。

※私は10年前のZシリーズを使っていますが、
 ファン(風)の音と、運転切替時のカチッという
 ような音のみで、冷媒音や他の異音はしません。

→そろそろ買い替えようと思っていますが、最近
 よく見かける音問題の原因と改善状況が不明だと
 躊躇してしまいますね…

X(JXV)・Z(ZXV)シリーズは、音問題がなければ
ダイキンなどより静かで再熱除湿も優秀なのですが。

書込番号:26277055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信41

お気に入りに追加

標準

パナソニック エオリア 最悪最低

2024/07/17 13:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF

スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

賃貸物件、Panasonicエオリアエアコン不具合について。
不具合内容
・除湿、冷房ともにエアコンを使用すると湿度が上がる。(湿度80%以上、90%超える事もあり)
設定温度かなり低くしても70%前後にしかならない。
・風向き変えただけで、風量が最大になったり、設定と違う動きをしたり、設定を変えてもどうにもならなくなる
・同じ設定のままでも、室温と湿度が上がってしまうかとがある(くまぐれに動く)

色々試しましたが結局どのような設定にすれば良いかわからないです。
点検修理3回きていただきましたが、専用端末でデータ取るのみで異常なしと言われてしまいました。
業者も大家も正常ではない動きは実際確認してますが、データ上は異常がないので、そうゆうエアコンだと、何もできないと言われました。
毎日多湿の中で過ごしており眠れず体調不良です。
今異常に猛暑になる夏に、このようなエアコンを使用していたら、命に関わるかと思います。
そして、このようなエアコンを使用したくなくなり、暑くてもエアコンを付けなくなってしまい、結果熱中症になりかねません。

同じ型番でもそのような動きはしない物もあるようで、当たりハズレがあり、修理もデータ上でしか判断できず、修理さえできないようなので、絶対購入しない方が良いかと思います。
パナソニックの修理業者は下請けでパナソニックの人ではありませんでした。
会社名を隠すくらいの業者なので怪しいです。
製品は中国整。

書込番号:25814693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2024/07/17 14:00(1年以上前)

お部屋の断熱や気密は良い方ではないですか?
風流は最低で風向は極力下向き。
その状態だと冷気が下方に貯まります。
設定温度はお好みで。

これでもダメなら…
私はお手上げですね。

別途除湿機の追加でしょうか。

書込番号:25814719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/07/17 14:40(1年以上前)

素朴な疑問。湿度はどのようにして計測。?

ドレン排水は正常。?

書込番号:25814756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 エオリア CS-229CFのオーナーエオリア CS-229CFの満足度4

2024/07/17 16:11(1年以上前)

修理に来る人はパナソニックと契約した個人事業主です。
他のメーカーも同様です。

温度は下がるのですか?湿度だけの問題ですか?

書込番号:25814842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 エオリア CS-229CFのオーナーエオリア CS-229CFの満足度4

2024/07/17 16:15(1年以上前)

ちなみに我が家でも、梅雨時は70%まで下がればいい方です。
木造住宅の場合は、梅雨時は木が水分をたっぷり吸っているので、
必死に除湿しても太刀打ちできないです。

お住まいは鉄筋コンクリートですか?

書込番号:25814848

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/17 21:58(1年以上前)

温度は冷えすぎるくらいにに冷えてしまう事もあれば、室温が上がってしまう事もあります。
湿度は空気清浄機ので確認していますが、最初は体感で感じて、湿度表示をみたら80%超えでした。
除湿24度設定で、90%超えた時もあります。
ドレーンからは水が出てる時もあれば、少ししかし出てない事もありました。
風向きを変えただけで、風量もパワーアップしてしまったりした事もあります。そうなると、風量弱くしても何しても収集がつかなくなり、ほっとくしかなくなります。
今週、4回目の点検修理となりました。
今までの作業員ではない人にきていただく予定です。
業者名はエアフォルクです。
建物は木造でもコンクリートでもないです。
そして、他の部屋で同じ型番のエアコンを使用している人は、そのような症状はないとの事。
木造、コンクリート、軽量鉄骨…色々な物件に住んだ事がありますが、こんなエアコン初めてです。
『買わない方がいいエアコン3選』にパナソニックのエアコンが選ばれたてるくらいなので。
みなさま、ご意見等ありがとうございます。
4回目の点検修理で改善されなかったら、また投稿するかもしれません。

書込番号:25815236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


加熱さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/17 22:05(1年以上前)

2021年製のLXモデルです。
除湿50%して稼働して、設定湿度にいくまにサーモオフして停止している時があります。
リモコンで湿度70% 温度26度とか音声でいっているのに、動作がおかしい時とか多々あります。
買って1年目からこのような動作しています。
一旦、停止して再度、動かすと元気よく動き出し始めます
制御するプログラムにバグがあるのかと思っています。
そもそも、現地にくる下請けの人は、きまった事しかできないので、難しい事は、基本できませんよ

書込番号:25815247

ナイスクチコミ!2


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/17 22:13(1年以上前)

確かに、下請け業者はマニュアル通りの事しか出来ないとは感じています。
って事はエオリアはポンコツエアコンですね。
同じエアコンでも通常通りに動くエアコンもあれば、おバカな動きをするエアコンもあり、当たりハズレがあるようです。
賃貸なのでエアコンの選択はできませんが、購入する事があった場合エオリアは買わないですね。

書込番号:25815257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 エオリア CS-229CFのオーナーエオリア CS-229CFの満足度4

2024/07/18 00:37(1年以上前)

>wwwyyyzzzさん
>>温度は冷えすぎるくらいにに冷えてしまう事もあれば、室温が上がってしまう事もあります。

症状から推測すると、温度センサーか、温度センサーがつながっている基板の故障が疑われますね。
例えばセンサー配線の接触不良、はんだクラックではないだろうかと。
調子よく動くとき、そうでないときがランダムに発生するので、修理屋さんが原因特定できないのでは?

我が家でも冷えすぎるときはあるものの、いったん冷えれば設定温度以上に戻ることは有りません。
今日の東京アメダスは、最高31℃湿度80%に対し、室内26℃湿度60%程度で安定していました。

MADE IN Malaysiaは工場がほぼ無人化され、人海戦術の中国製より品質は安定していると聞きますが。

書込番号:25815404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/07/18 08:38(1年以上前)

「冷房を使用すると湿度が上がる。」で検索してみたら。

エアコンの仕組み上、起こることで「パナソニック エオリア」は関係ないと思いますが。

室温を書いておられませんが
室温が28度以下なら湿度が高くても熱中症になる可能性はかなり低いと思いますが。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220501_04.html
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/

書込番号:25815615

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/18 08:44(1年以上前)

『温度センサーか、温度センサーがつながっている基板の故障が疑われますね。
例えばセンサー配線の接触不良、はんだクラックではないだろうかと。』
これ、次の点検時に作業員につたえてみます。
ありがとうございます!

書込番号:25815619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/18 08:52(1年以上前)

室温を24度に設定しても室温、湿度が上がる事があります。
熱中症にならなければそれでよし、ではありません。
多湿の中で過ごしているので、すでに体調は崩しております。
パナソニックエオリアで同じ型番でも正常に動いている物もあれば、正常な動きをしないものもあり、あたりハズレがあるとのこと。
エオリアは同じような症状で困ってる人が多く、クレームも多いようです。
症状を改めて伝えて、正常ではないから4回目の点検作業になっています。

書込番号:25815629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/20 07:55(1年以上前)

2019年モデルじゃん。。

自費で交換したら?  残置物として置いて出れば請求もないし。 5年つかったら元取れるし。。

基本 冷房をいれて室温が下がるのは湿度の計算式をみれば 中学生でもわかること。

排熱のでる除湿機を部屋におくといいよ。 そもそも人間の室内での快適度に湿度はほとんど関係ないんだよね。。

書込番号:25818089

ナイスクチコミ!1


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/20 08:09(1年以上前)

賃貸で入居したばかりで築浅物件で、何で自費で交換しなきゃなんないんだ?
五年も住まないし。

書込番号:25818100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/20 08:13(1年以上前)

冷房、除湿湿度が90%近くになるのは、普通でないから業務が何度もきてるわけだし、点検で暖房に切り替わってたってデータが出て部品交換しても、改善されない、
中学生でも分かる異常があるんだよねー

書込番号:25818108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 エオリア CS-229CFのオーナーエオリア CS-229CFの満足度4

2024/07/20 12:01(1年以上前)

「温度jセンサーに不具合が有りそうだ」との修理手配はいかがでしたか?
この時期は、かなり待たされるでしょう。

来るたびに違う人が来るので(個人事業者)症状を一から説明する必要が有ります。
歩合給なので、一日になるべく多く回りたいために、時間を取ってもらえない可能性もありです。

書込番号:25818363

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/20 12:09(1年以上前)

点検修理は本日これからです。
本日で4回目で、3回目までは同じ業者がきていました。
今回の4回目は知識経験ある人にしてください、とお願いし今までと違う人がきます。
いい加減普通のエアコンに直してほしいです。
この時期のエアコン不具合キツイです。
しおせんべいさん、ありがとうございます。

書込番号:25818374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 エオリア CS-229CFのオーナーエオリア CS-229CFの満足度4

2024/07/20 18:37(1年以上前)

>wwwyyyzzzさん
もし4回目の修理で進展が有り、良い結果になったら、このスレのタイトルを穏和なものに変えてください。
下記に依頼すればいいはずです。 

https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:25818816

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/20 22:03(1年以上前)

〉しおせんべいさん
結果、解決しませんでした。
ただ、今回は協力会社の人ではなく、パナソニックの方に来ていただき、質問した事には丁寧に答えていただきました。
一つ分かった事は、匂いカットなしに設定だと湿度戻りがおこるって事です。
ただ、温度設定や風量の設定が効かなくなる原因は分からないままで、30度にしても冷え切ってしまいます。
結局、今はエアコン切ってます。
こうやってエアコン使用しなくなり熱中症になるのかなと思いました。

書込番号:25819045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 エオリア CS-229CFのオーナーエオリア CS-229CFの満足度4

2024/07/21 10:23(1年以上前)

>匂いカットなしに設定だと湿度戻りがおこるって事です。
>ただ、温度設定や風量の設定が効かなくなる原因は分からないままで、30度にしても冷え切ってしまいます。

匂いカットは常にONしてください。カビの元になります。
設定が効かなくなる・・・リモコンに応答しないのですか?それは故障で,
パナソニックのサービスマンなら簡単に基板交換して直すはずなのですが・・・

「30℃で冷え切る」というのは、数字に直すと何℃になってしまうのでしょう?
26℃程度なら誤差範囲(センサーが高い位置にあるため)ですから、
扇風機かサーキュレーターで循環してください。節電にもなります。

「原因が分からないまま」でパナソニックのサービスマンが帰ることは無く、申し送り再診断では?
私も別機種でパナソニックのサービスマンに来てもらったことが有ります。
作業内容を詳細に書いて紙面で渡してくれるはずです。紙面にどう書かれていましたか?
あるいは紙面をアップしてみてください。拝見します。

紙面に「修理後2か月は無料保障する」と記載が有ります。
その連絡先も書いてあるので「原因不明で帰ってしまった」と連絡すれば即応するはずです。

私の場合はコンプレッサ故障で「買い換えたほうが修理強行よりお得」との一次診断で、
パナソニック通販サイトの3割引券やポイント券を置いていってくれ、結局買い換えてしまいました。

書込番号:25819532

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/21 10:43(1年以上前)

〉しおせんべいさん
温度計はないので、室温が何度になって寒いのか分かりません。
寒くて26度から除湿30度にしても、エアコンから出る冷気は変わらず部屋が冷え切ってしまいました。
匂いカットありだと、風量の強い風が数秒出て止まり、また数秒で風量の強い風が出てのくり返しで、うるさくて眠れません。うちのペットはその風量の音が怖いのか玄関やクローゼットに篭ってしまいます。
昨日は匂いカットなしで寝ましたが、26.5度設定でも寒くまたお腹壊してしまいました。
3回目でとりあえずで基盤は交換してもらってます。
4回点検作業きてもらってますが、4回目にきたパナソニックの作業員に今みでの作業報告書の提出依頼しましたが、作業報告書は解決するまで出せないと言われ、専用のタブレットの写メを撮ってくださいと言われたので、大家さんが写メとりましたが、そんなの素人が見ても分からないようなものです。
写メは大家から送ってもらうように依頼しました。

書込番号:25819565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立

クチコミ投稿数:8件

昨年の8月に購入しました。10畳の部屋に12畳のこのエアコンを入れました。今年になり1年も経たずに効きが良くないのでヤマダ電機に保証修理を依頼。日立の方が来て、コンプレッサーに異常ありということで、室外機を持って帰りました。その間はエアコンのない暑い部屋。 室外機の修理完了で取り付け。数日使いましたが、やはり冷えず。 再度、ヤマダ電機に連絡し日立の方が来ました。今回はただの予測修理で終わり。 数日我慢して、全然直ってないので再再度ヤマダ電機に連絡。 また日立の人を向けますとの回答。 もう直らない修理は勘弁してほしいので交換をお願いしましたが、日立の判断になるのでその回答を待ってほしいと。また日立の人が来て原因がわからないですという回答。後日、上司と相談して連絡しますと。 なかなか連絡が来ないので、こちらから連絡しました。 日立の回答は機械的な故障ではないので交換できません。扇風機みたいなものを差し上げるのでエアコンと併用してくださいと、何ともバカにした回答がきました。 もう二度と日立の製品を買うことはないでしょう。 そしてヤマダ電機のメーカー任せな対応にも不信感しかない。 ヤマダ電機からも買うことはないですね。

書込番号:26266445

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/18 11:25

スレ主さん、お疲れ様です。
ところで
>10畳の部屋に12畳のこのエアコンを入れました
と書かれていますがですが機種が分かりません、機種別の口コミに再投稿されて方がよろしいかと。

書込番号:26266464

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/08/18 11:28

修理後の取り付け時点で動作試験しますよね。
その時は冷えたのですか?
冷えないのに日立はおろかスレさん自体納得しませんよね。
何故帰したのか不思議です。
様子を見て下さいとか?言われましたか?
暗に諦めて下さい…的呪文ですね、その場の逃げ文句です。

再度ヤマダに修理依頼するしか無いですね。
ヤマダ自身はメーカーとのとの中継でしか無いと思います。

ヤマダの延長保証有りますか?

書込番号:26266470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/18 12:17

コメントありがとうございます。 メンテナンスに来た人に何度も聞きました。本当に直りました?あまり変わってないようですが冷えますか?と。 2回目の予測修理の時には、考えられる所は部品を交換したので少し様子を見てくださいと言って帰ってしまいました。 
3回目の時はテスター判断で異常な所はないですと。 その場で上司に連絡していて、数値上では異常ないんですと報告したりしてましたね。 そのメンテナンスの人に、この冷え方で異常ないと思いますか? これで冷えるんですか? と、何度も言いました。 んん〜でも、テスター上では異常は見られないんですよね〜と、その返事ばかりで黙ってしまうんですよね。 帰って上司と交換できるか確認しますので、後日改めて連絡しますと言っていなくなりました。  ヤマダ電機の長期保証にも加入してますが、購入から1年以内なので、メーカー保証の対応になりメーカーの判断になりますと言って、何を言ってもメーカーメーカーばかり。 挙句の果てにはヤマダ電機の保証は修理前提の保証なので、交換はメーカーの判断になりますと。  温度設定を16℃のフルパワー運転で、寒くなるどころか、汗ばむのに異常ないという判断ですからねぇ。 どれだけ日立のメンテナンスはレベル低いか呆れています。

書込番号:26266502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/18 13:14

>シンリドさん

壊れて、修理も出来ないんじゃ困りものですね

修理設置後の確認で冷えなかった時点でハッキリ交換なり払い戻しの話が出来なかったのが辛いですね

文章は適度な改行を入れましょう読みづらいです

今後はヤマダに交渉して他社製品に入れ替えが出来ると良いですね

書込番号:26266553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/08/18 17:16

返信ありがとうございます。読みづらくてすみません。
ヤマダ電機に電話→ヤマダ電機からメーカーに連絡→メーカーからの無責任な回答。 これの繰り返しです。
ヤマダ電機に非はないですが、保証内の製品にはキチンと顧客が納得する対応をして欲しいですね。
散々、ヤマダ電機には交換の要望をしましたが、メーカーの対応になりますの一点張りで先に進みません。

連絡するのも疲れたので泣き寝入りですね。

昨年だけでヤマダ電機から200万円以上の家電を購入しましたが、今後はヤマダ電機で買うことはないですね。

もちろん日立製品も検討の対象にも入れません。

日立製品を買うなら中国製品の方がマシかもしれません。割り切れますからね(笑)

これを見た方々の参考になれば良いです。

書込番号:26266711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/18 18:29

>シンリドさん

消費者センターや消費者庁に連絡や意見投書のメールをしてみたらどうですか

体質改善の一石になるかもしれませんし

書込番号:26266756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2025/08/18 22:07

>シンリドさん
吸気温度と吐き出し温度ってどれくらいですか、
普通、温度設定18度にして確認すると10度位
下がっていると思うのですがさて、いかがで、?

書込番号:26266984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2025/08/19 05:19

>購入から1年以内なので、メーカー保証の対応になりメーカーの判断になりますと言って、何を言ってもメーカーメーカーばかり。

1年以内の故障なら、ヤマダに限らずどこの量販店で購入しても同じ対応では?

書込番号:26267117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/19 09:18

皆さんのコメントありがとうございます。

吸気温度と吐出し温度はメーカーのメンテナンスの人は特に問題はありませんと言ってました。
本当かどうかはわかりませんが・・・。
冷たい風は出ますが、果たしてこの冷気で部屋が冷えるのかは疑問です。実際に冷えてませんけど。

1年以内の対応はどこも同じではありません。

今回の日立のエアコンはヤマダ電機で購入しました。こちらのエアコンは職場の休憩室用で購入。

昨年は自宅のリビングにダイキンのエアコンを入れました。ヤマダ電機はダイキンのエアコンを取り扱ってなかったので、地元のローカルな量販店のデンキチで買いました。 こちらも運悪くエアコンの調子が良くなく、日立とは逆で冷えすぎてしまう現象に。
28℃設定で部屋が20℃まで冷えてしまい購入店に連絡。

ダイキンのメンテナンスの人が来て製品の問題ではなく、取付工事業者の問題と言われ、翌日には取付業者が確認に来ました。
工事業者は工事の問題ではなく、エアコンのセンサーか基盤に異常があるのではないかと。

購入店に再度連絡して、製品の問題なのか工事の問題なのかはわからないけど、正常に作動するようにしてくれればいいからと言いました。 ただ、メンテナンスの人が来たり、工事の人が来たりする度に、私は仕事を抜け出して30分かけて戻って立会いをしなければならないので、1発で解決して欲しいと言いました。

2時間くらいして購入店から連絡がきて、「本来ならまたメーカーの人が確認しに行き、調査してからの判断になるのですが、お客様に何度もお時間を取ってもらうのもご迷惑をかけてしまうので、ダイキンの営業マンに直接交渉して交換するように話をつけました」という連絡。

どうでしょう?こういう対応をしてくれる量販店もあるんですよね。

ですからもうヤマダ電機では買うことはないですね。

またダイキンの対応や判断も早かったです。 しばらくして量販店から連絡があり、交換後のエアコンはどうですか?調子の悪かったエアコンはセンサーが不良だとメーカーが言ってましたと。
そんな連絡もくれました。

ヤマダ電機で200万以上購入したものを、デンキチで購入してあげれば良かったと後悔しましたね。



書込番号:26267226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2025/08/19 22:05

>シンリドさん
こんばんは、そうそうヤマダは大人の事情で
扱いのないメーカーが結構多いですよね
ダイキン、重工、昔はナショナルもダメ、、
でんきちさん良さげですねぇ、自分はついつい
白物の大きいのは価格が出るのでヤマダで
買っちゃいます、三菱電機もサービスレベルは
なかなかアレでした、しかし自分で掃除出来るの
って、三菱電機っきゃ無いので、又同じモデル
(MSZ―ZW)で5月に更新しました、
運転初めの冷媒音が確かに前の子より
大きいのですが、良く冷えて気流制御も良し
夜間運転は快眠モードだと音がしなくなるので
コレで使っています結構個体差が大きいのかも
ですねぇ〜、、エアコンって結構難しい商品
って思いました、、

書込番号:26267796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/08/20 16:57

皆さんのコメントありがとうございます。

最後にダメもとでヤマダ電機に交換をお願いしましたが、1年以内なのでメーカーの保証対象・・・メーカーからのご連絡をお待ちください。もうこの繰り返しのヤマダ電機の対応にウンザリ。

毎日、暑い中で従業員に休憩させるわけにはいかないので、新たにエアコンを注文してきました。
もちろん、ヤマダ電機、日立は購入しません。

1年も使わずに、日立のエアコンの購入代金を無駄にしたくはないので、中古として売って新しいエアコンの出費を抑えようと思いました。
ただ、次に購入した人から「このエアコン・・効きが悪い」とクレームつけられた時に、正常ですと言えるようにしたいと思い、日立にこのエアコンは正常に作動してますという事を書面にして送ってくださいと言いました。

日立から連絡があり、そのような書面をお出しすることは日立として出した事がないので対応できませんと言われました。

なぜそのような書面が欲しいのか?と問われたので、次にこのエアコンを買った人からクレームがきた時に見せますと伝えました。
壊れてる物を正常ですと売れば詐欺だけど、メーカーが正常ですと言ってる物を売ることに問題ないですよね?

そういった書面を出したことがないなら、作業報告書は出せますよね? 修理作業、点検作業をしましたが、データー上の異常は見受けられませんでしたという報告書をくださいと。

そういった状況になったもんだから、お客様相談室の責任者から連絡があり、「この件、数日お時間をいただけますか?」という流れになりました。

私としては、もう新しいエアコンを注文してしまったし、今更交換しますと言われてもお受けできません。第一希望は返品返金、それがダメなら正常でしたという作業報告書のどちらかでお願いします。

そのように言ったところ、すみません・・・数日お時間ください・・・

という状況になりました。

どういう結論かは、日立からの連絡待ちになっております。

書込番号:26268363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2025/08/24 21:27

>シンリドさん
こんばんは、その後メーカーから報告書
上がって来ましたか、?

書込番号:26272250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/08/25 09:02

>issei@ぷららっちさん

コメントありがとうございます。

その後、お客様相談室の方から連絡がありました。

今週のどこかで、1度訪問しますので再度、エアコンを確認させてくださいと。

その上で作業報告書を出せる方向で考えておりますとのことです。

3度も修理や検査に来て、異常はないと言い張ってるのに、その報告書を出せばいいだけなのに何故また見に来るのか・・・と思います。

おそらく正常かどうか自信がないのでしょうね。

私、個人的な考えですが、3回、4回と時間や労力をかけて対応するなら、1度目の異常のあったコンプレッサーを交換して直らなかった時点で新品に交換しちゃった方が日立にとっては良かったんじゃないの?って思います。

またメンテナンスの人が来る度に、時間をあけて待たなきゃならないこちらもいい迷惑ですし。

今週中には結論が出るでしょう。

書込番号:26272528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2025/08/25 21:31

>シンリドさん
三 電機もサービスレベルは芳しく無かった
ですねぇ〜、冷房で温風出てるのになかなか
四方弁に行き着かず、エラーコード履歴も
指摘しないと見ないし、、プロの先輩に
聞いてみますって最悪の発言、結局四方弁
交換する事に、しかぁ〜し僕が来てちゃちゃ
っと交換しますよ、ってソレはご遠慮して
ZW2818をZW2824に更新しました
ふふっ今度は、起動時冷媒通過時異音と言う
伏兵が、コレは温度設定とかで何とか
抑えて使用中です、、

書込番号:26273089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

6年しかもたなかった

2025/08/25 01:00


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71J2

クチコミ投稿数:13件

5年目で最初の故障。夏真っ只中なのに冷えたり冷えなかったり、2回かなメーカの人にきてもらって何かの弁が不具合とのこと。交換して直った。
と思ったけど1年後また同じ不具合。夏だし。エアコンなんてこれまで壊れたことなかったな。
5年の保証期間過ぎてるので、買い替えます。
当たり外れあるのかな。

書込番号:26272386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/25 11:20

どこのメーカー当たり外れや不良品は工業製品である限り
一定数ありますので工業製品の永遠の課題でしょうね。

次は三菱電機が日本生産なので良いと思います。
またはダイキンは日本生産と海外生産があります。
(ダイキンの場合はエアコンのシェア世界1番なので
海外でも販売しているので世界に工場あると思うので
廉価機が海外生産なのはしょうがないかもです。)

次は販売店とか工事店の10年延長保証のある店で買いましょう。
後は三菱電機、ダイキンは修理も委託業者ではなくて
メーカ系のサービス拠点か、子会社の拠点から修理に来る点も良い点でしょうね。

書込番号:26272630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/25 13:24

>オカポソさん

当たり外れは有りますよ、ただ最近は日立の書き込みが多いですね

設計なのか、部品の問題なのか、組み立てなのか?

書込番号:26272739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

そんなクレームしてるの?

2025/07/31 03:07(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

湿度のあるところで急激に部屋を冷やせば、エアコンから水が飛ぶのは当たり前じゃないですかね。

あと、エアコンの音がうるさいって言うパターンですが、静かなのってあるのかな?
狭い部屋で、エアコンの近くとかだったら、普通に音するだろうし。

書込番号:26251539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/31 05:17(1ヶ月以上前)

いや!
殆どの場合、『以前使用していた機種では、こんな事は無かった。もっと静かだった。』
という話からですよ。
比較論です。
(^o^)

書込番号:26251563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 05:31(1ヶ月以上前)

>湿度のあるところで急激に部屋を冷やせば、エアコンから水が飛ぶのは当たり前じゃないですかね。

珍しく、まともなで道理的な事を書いてる!!
びっくりしましたわ。笑

まあ、それがイヤな人もいるんでしょうね。

理屈というか自然物理と、感情は、一致しないって事。

書込番号:26251569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2025/07/31 06:48(1ヶ月以上前)

>湿度のあるところで急激に部屋を冷やせば、エアコンから水が飛ぶのは当たり前じゃないですかね。

エアコンの熱交換フィンは親水加工してあるので、普通は風で水は飛ばないですよ
部屋の空気の汚れによって撥水状態になったら飛びます

また、前のエアコンと比較して文句言うのは筋違いだと思いますね
特に、再熱除湿じゃないエアコン買っといて除湿が効かない、前の奴は効いたなんて書き込み結構あるけど、本当か?と思います

書込番号:26251587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2025/07/31 06:56(1ヶ月以上前)

>あと、エアコンの音がうるさいって言うパターンですが、静かなのってあるのかな?

またまたまた、主の言い掛かり文化が始まったな(笑)
ちゃんと騒音測定して裏付け取りながら各メーカー開発してるのに、そこに文句を付けたがるのは何でだろう 何でだろう な な な 何でだろう〜♪

書込番号:26251589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/31 07:10(1ヶ月以上前)

”エアコンから水が飛ぶのは当たり前じゃないですかね。”

当たり前じゃないと思うけど・・・

ま、エアコンに限らずどんな些細な事でも書き込めるこのサイトがあるから、つい書き込みたくなるし、それに反応する人も居るからでしょう。

「同じような方、居ませんか ? 」 と言う仲間を”募る”書き込みが一番笑える。

書込番号:26251597

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/31 21:18(1ヶ月以上前)

>mokochinさん

>特に、再熱除湿じゃないエアコン買っといて除湿が効かない、前の奴は効いたなんて書き込み結構あるけど、本当か?と思います

少し前にもありましたが、そういう質問ってしっぱなしが多いですね。。。笑

書込番号:26252162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/31 23:51(1ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
再熱除湿がない機種で室温も書かないで湿度が下がらんって書き込みもそこそこ見ますけど、中学理科レベルの飽和水蒸気量と相対湿度・絶対湿度くらいは理解して書き込んでくれって思います(笑)

書込番号:26252292

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/01 23:08(1ヶ月以上前)

>オラクルべリリンさん

>再熱除湿がない機種で室温も書かないで湿度が下がらんって書き込みもそこそこ見ますけど、

スタンダード機で弱冷房除湿しか付いていない機種の場合、取説なんかにも

「除湿・・・設定温度を室温より2,3度低めにしてください」

などと書いているケースも多いのでわかりそうなものなんですけどね笑

書込番号:26253060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/24 18:20

>何年振りに落ちたこの階段さん>朝倉徹也さん
>オラクルべリリンさん
古い霧ケ峰スタンダードタイプからエオリアのスタンダードタイプに買い換えました。
除湿しない(湿度75%以上)&音がうるさい事に悩んでいます。
前機の霧ケ峰は温度24度・湿度50%を維持していました。
また現在稼働中のエアコンも除湿機能がついていない古いエアコンですが湿度50%以下です。
湿度、音や風量について不快に感じたことがありませんでした。電気代もエオリアの半分です。
なので新しいエアコンは初期不良だと思い修理の方にきていただいたところ
製品に異常なしとのこと。
除湿については、気温がさがると水分のつぶが小さくなってとれなくなるんです。という説明を受け
古いエアコン2台では湿度50%以下になるのになぜできないいですか?疑問をぶつけましたが
すみません。できないんです。そういう仕様なんですと仰っていました。
なので、結局よくわからないままなのですが、除湿しないのは当たり前なのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26272055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/25 00:01

>エオリアの仕様を伝えなきゃさん
まず製品の仕様が前機種と違うのと設置状況・工事が完璧に近いかどうかでも性能に差は出ますので、前の製品がこうだったのに新しい機種は○○の状態にならないは普通にありえます。

湿度に不満があるようですが風量を最小にすれば設定温度付近に到達して、部屋を冷やすのを一時的にやめる動作(サーモオフ)の時に室内に戻る水分量は少なくなりますので湿度上昇は抑えられます。風量が強いほとサーモオフ時にエアコン室内機の水分が部屋に戻りやすく、室内の湿度が高まります。

新機種で24度50%になるかは分かりませんが、設定24度付近 風量最低で試したらいいのでは?と思います

書込番号:26272357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 除湿機能が全く効かない

2025/07/13 10:48(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック

クチコミ投稿数:16件

リビングのエアコンが古くなって故障したので、昨年パナソニックのCS-X713D2-Wに変えました。
冷房能力は問題無いですが、除湿機能は全く効かず、室内の湿度が80%ほどあっても室外機から水もほぼ出ない状態です。(冷房時は水は出ていますが、室内の湿度は変わりません)
パナソニックのサービスにも点検してもらいましたが異常なしの結果でした。
今は除湿器を購入してしのいでいますが、パナソニックのエアコンはレベルのモノでしょうか?
購入を検討されている方は気をつけて下さい。

書込番号:26236354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/07/13 13:03(1ヶ月以上前)

除湿
冷房除湿
依頼乾燥
の3つのモードですね。
各々湿度設定をドンドコ下げても変わりませんか?

書込番号:26236456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/13 14:28(1ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

お疲れ様です。

>パナソニックのサービスにも点検してもらいましたが異常なしの結果でした。

どうして異常なしだったのでしょうか?

通常、このようなケースでサービスマンは、設定を冷房18度とかにしてみて吹出し温度がきちんと冷たいか否か、除湿を40%とかに設定して動かした際に、エアコンの高さの湿度がリモコンの湿度表示と同じになるかなどをチェックするかと思いますが、その結果異常なしだったのでしょうか?

それから

ちなみにエアコンはリビングに設置ということですが、お住まいの環境はどんなでしょうか?

方角とか窓の大きさとか広さとか天井高とか。。

書込番号:26236515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 16:29(1ヶ月以上前)

衣類乾燥は試していませんが、除湿・除湿冷房共に設定をどんどん下げても変わりません。
室外機も運転してから30分以上水も出ません。
家は高気密ではありませんが一戸建てで築10年ほどです。
サービスには状況を全て説明して見てもらいましたが、室内環境・使い方の問題という事で説明を受けただけです。
エアコンのインフォメーションも、運転し始めは湿度80%で、これもおかしいかと思いますが、数分で60%代になるのでセンサーも怪しいと思っています。

書込番号:26236606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 16:40(1ヶ月以上前)

リビングは20畳ほどで1階の南側です。
エアコンは部屋の南側の壁に付けています。
日当たりはいいのでエアコン目線ではいい環境ではないかもしれませんが、除湿に関してはあまり関係ないかと思っています。
天井高さは計っていませんが、一般的な木造建築の高さだと思います。

書込番号:26236615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/13 22:16(1ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

了解です。

湿度が最初80%ということですが、

リモコン表示湿度80%
お部屋の湿度計○○%
外の湿度○○%

上記○○%はどうなりますでしょうか?

>数分で60%代になるのでセンサーも怪しいと思っています。

このときはどうなっていますでしょうか?

リモコン表示60%
お部屋の湿度計○○%
外の湿度○○% ※上記と一緒ですかね。

この時期ですから外の湿度も80%とかのときですかね?

書込番号:26236959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 23:15(1ヶ月以上前)

リモコンは設定温度しか表示されていないので、お知らせ釦を押すと、現在の室内温度、室内湿度、外気温の3つのアナウンスと画面表示がでます。
今は除湿器を併用しているので、お知らせ釦を使っていませんが、去年の梅雨のときは、室内湿度75.〜80%-お知らせ60%〜65%、室内温度26℃-お知らせ24℃、外気温お知らせ32℃位で湿度の誤差がかなり大きかったです。
冷房機能は効きますが湿度は下がらないので爽快感は全くありません。でも冷房の方が除湿・除湿冷房よりも室外機の水はかなり多くでます。

書込番号:26236994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 23:32(1ヶ月以上前)

リモコンのお知らせの湿度が下がっても、室内温度・室内湿度・外気温は変わりません。
お知らせだけが変わるイメージです。
最もエアコン本体のセンサーなので、計測位置の差でギャップが出るのは分かりますが、そんなレベルの問題ではないと思っています。体感的に除湿が効いていないのは分かります。

書込番号:26237002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 23:47(1ヶ月以上前)

文字化けしていてすみません。
◯◯%-◯◯%、◯◯℃-◯◯℃ と書いたつもりでしたが数字の間の文字が化けていました。

〜 の記号が使えないのを知りませをでした。

書込番号:26237009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/15 23:04(1ヶ月以上前)

すみません。文字化けもあってなんかわかりづらいです(^^ゞ

書込番号:26238697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/16 13:25(1ヶ月以上前)

すみませんでした。
記憶ですが書き直すと下記になります。
運転開始時
リモコン表示室内湿度80%
お部屋の湿度計75%
外の湿度 表示機能なし
リモコン表示室外温度28℃
リモコン表示室内温度24℃
お部屋の温度計26℃
運転開始から1分ほど経ってからお知らせ釦を押すと
リモコン表示室内湿度が60%になって、その他は変わらない状態です。

書込番号:26239054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/16 14:49(1ヶ月以上前)

エアコンの温湿度表示はエアコン内部のデーターです。

別に熱中症警報の表示がある温湿度計を購入しましょう、手持は無線式外部センサー付き(CUSTOM )です。

書込番号:26239098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/16 19:07(1ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

冷房時は室外機からは水は出ません。
暖房で霜取運転した時の溶けた水は出ますが。
冷房運転でドレン水が出ているという事は間違い無く湿度は下がっています。湿度が本当に変わらないとすればそれだけ多くの湿気を含んだ生外気が続けて入ってきているか室内に加湿する装置があるか大勢の人間が入れ替わり入室し続けるかの様な状況であるはずです。

書込番号:26239280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/17 00:04(1ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

>運転開始時
>リモコン表示室内湿度80%
>お部屋の湿度計75%
>外の湿度 表示機能なし

運転開始してすぐは、リモコンの湿度表示はまだ正確には表示されないこともあるかと思います。

室内の湿度計の表示は、湿度計に問題がないとすればまあ正しいと見なす他はないかと。

外の湿度も同じくらいなんでしょうね。

>運転開始から1分ほど経ってからお知らせ釦を押すと
>リモコン表示室内湿度が60%になって、その他は変わらない状態です。

少し馴染んでからのリモコンの湿度が60%であれば、これが正確なところなんでしょう。

で、そのときの室内の湿度計は75%のままということですかね。

しばらく動かしていても75%より下がることはないということですね。

考えられるのは。。。

1.実際の湿度は75%とかであってリモコン(エアコン)の湿度は狂っていて低めに出ている。

2.リモコン(エアコン)の湿度表示60%が正しくて、室内の湿度計の方が狂っていて高めに出ている。

※1.2を検証するためには、エアコンの高さと同じ位置に湿度計をおいて、リモコンの湿度表示と概ね一致するか否かを調べる手もあるかと。

3.エアコンの穴のパテ埋めがきちんとされていないので外の湿った空気が常に入ってきているため、除湿してもしても下がらない。

4.エアコンのすぐそばに吸気口があり、常に外気の流入がある。

5.室内に湿気を発するものが多い(水槽、観葉植物など)

6.通常は冷房だけでも相応の除湿効果はあるはずなので、冷房でも除湿でも湿度が全く下がらないということであればハードになんらかの不具合が発生している。

などなど、これらのどれかもしくは複数かもしれません。

いずれにせよ、一応、サポートや販売店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26239598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2025/07/17 09:46(1ヶ月以上前)

家で使用中エアコンは同じPanasonicでも機種違いですが、
エアコンがすぐに除湿に切り替わらない時に試してください。

1.ルーバーの上下、左右の角度を冷房、除湿で同じ角度に合わせておく。
2.冷房風量4(最大)で運転。(画像1)
3.最初はザワザワ、シュルシュルという感じの音が数分後、
  ゴーという感じの低温に変わるので、1分ほど経ったら、
4.除湿に切り替える。(画像2)

書込番号:26239789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/17 20:01(1ヶ月以上前)

>ももたの友達さん
こんばんは。

>冷房能力は問題無いですが、除湿機能は全く効かず、室内の湿度が80%ほどあっても室外機から水もほぼ出ない状態です。(冷房時は水は出ていますが、室内の湿度は変わりません)

とのことですが
室温が下がって湿度が同じであれば除湿されていますよ。

書込番号:26240236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/18 13:02(1ヶ月以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
まずリビングはLDKで一部屋なので水源はシンクのみです。エアコンの真下に手動開閉式の排気口がありますが、夏場冬場は閉めてあります。
今エアコンと除湿器を併用していて、除湿器はほぼ24時間回しっぱなしで、エアコンのみタイマーで間欠運転していますが、両方動いている時の湿度はエアコン側、除湿器側とも同じくらいですが、エアコンが一旦止まってから少し時間をあけて再度運転すると、除湿器の湿度表示が5%くらい一気に上がるので、エアコンの風が湿度を持ってきているような感じがします。

書込番号:26240806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/18 13:41(1ヶ月以上前)

>ももたの友達さん
こんにちは。

>まずリビングはLDKで一部屋なので水源はシンクのみです。
 とのことですが
 水蒸気は外から壁や隙間を通ってどんどん入ってきます。
 人も多くの水蒸気を出しています。
 リビングの扉の隙間や扉を開けた時なども。

>エアコンが一旦止まってから少し時間をあけて再度運転すると、除湿器の湿度表示が5%くらい一気に上がるので、、エアコンの風が湿度を持ってきているような感じがします。
 冷房中のエアコンから出てくる空気の湿度は理論値では100%ですよ。

湿度は温度が伴わないと話ができませんよ。

書込番号:26240834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2025/07/19 10:16(1ヶ月以上前)

今日のエアコンの運転状況
(Panasonic2020年モデル、6畳用、大阪市)

19日早朝から冷房27.0度 風量3 で運転後、

時刻 天気 外気温  設定  内気温と湿度
7:02 快晴 27.3  除湿-1に 27.5 68
7:16 快晴 27.3  除湿-1  26.7 58
7:32 快晴 27.5  除湿-1  26.2 58
9:02 晴れ 28.8  除湿-1  26.2 56

除湿機能が正常に動作していれば冷房から除湿に
切り替えてから30分で快適になるまで下がります。

書込番号:26241559

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/21 20:46(1ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

>エアコンが一旦止まってから少し時間をあけて再度運転すると、
>除湿器の湿度表示が5%くらい一気に上がるので、エアコンの風が
>湿度を持ってきているような感じがします。

そうだとすると、湿気戻りは湿気戻りなんでしょうけど

>3.エアコンの穴のパテ埋めがきちんとされていないので外の湿った空気が常に入ってきているため、除湿してもしても下がらない。

症状が酷そうなので、パテ埋めがきちんとされているか確認した方が良いかと思います。

そうであればエアコン自体ではなく、施工不良ということですね。

エアコンはどんなに性能が良くても施工が悪いとアウトです。

参考まで。

書込番号:26243749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/22 08:56(1ヶ月以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
今日再度状態を確認しました。
朝5時まで冷房25℃、風量自動、除湿器併用で停止後、6時30分から除湿50%設定で1.5時間運転しました。
時刻 天気 室内温-湿計 AC室内温-室外温-室内湿
6:30 曇り 26℃ -70% 26℃-27℃-75%
6:45 曇り 26℃ -68% 26℃-30℃-65%
7:00 曇り 26℃ -68% 26℃-29℃-65%
7:15 曇り 26℃ -68% 26℃-29℃-65%
7:30 曇り 26℃ -70% 26℃-28℃-65%
7:45 曇り 26℃ -68% 26℃-29℃-70%
8:00 曇り 26℃ -68% 26℃-29℃-70%
当初と体感的にも何も変わってないと思います。
エアコンの風は運転開始から停止まで、ずっと微風です。この後冷房運転すると、温度を下げようと強風で頑張ります。

書込番号:26244133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング