エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ413

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 自動洗浄つきでもファンがカビだらけ

2020/08/20 22:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-XJ40J2

スレ主 sunday190さん
クチコミ投稿数:8件

2018年年末に購入しました。
ファンも自動洗浄つきということだったのですが、最近ふとファンを見たところ、黒カビだらけでした。吹き出し口の羽根にも黒カビがついてました。
自動洗浄はきちんと動いています。作動しているところを何度も見ています。
自分で掃除できるのか、羽根を取ってファンを拭けるのか、と日立に質問したところ、羽根は取れないし、ファンも自分で掃除はできないとのことでした。エアコンクリーニング業者に頼んでください。と。
取り扱い説明書を隅々まで読むと、「お買い上げの設定を変更する」という項目に「ファン加熱」との記載があり、「冷房、除湿を停止した後に乾燥してカビを抑制します」とありました。
これは初期設定ではない上に、自動洗浄を説明する項目にも「冷房の後にファン加熱設定にすることをすすめます」とは書いていないのです。
すごく騙された気分です。自動洗浄付きでもカビます。

書込番号:23611812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!143


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/20 22:59(1年以上前)

>ファンも自動洗浄つきということだったのですが、
信用しすぎましたね。
ここの他の口コミもよく読むことをお勧めします。
カタログに書いてあれば信用しますよね。

>エアコンクリーニング業者に頼んでください。と
2年に1回、気になるなら毎年シーズン前に頼んでください。
自分でやるならyoutubeを調べることをお勧めします。

書込番号:23611901

ナイスクチコミ!19


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/08/21 07:31(1年以上前)

>sunday190さん

シロッコファンを洗浄後、洗い流すみたいですね・・・

凍結洗浄、シロッコファン自動洗浄後は「ヒートアタック」で内部乾燥が必要なのかな。

スタンダードの白クマ君は凍結もなければ、シロッコもなし、フィルターもステンレスじゃない、この組み合わせがシンプルで、
いいのかな。

10年前のシロクマ君(自動洗浄なし、冷房後手動でCL)はまだまだ動く。

書込番号:23612345

ナイスクチコミ!15


スレ主 sunday190さん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/21 08:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
カビだらけのエアコンを使って昨日も寝ました。
日立の説明書の記載が不親切なせいで、何万円もエアコンクリーニング代がかかるのは悲しいです。
これから白くまくんエアコンを購入される方は「自動洗浄後には、必ずファン加熱を自分で設定する」と覚えておいてください。

書込番号:23612402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2020/08/21 08:47(1年以上前)

掃除前

掃除カバー

噴霧器で洗浄

掃除後

こんにちは。
エアコンのカビやホコリは必ず付きますね。

洗浄カバー(数千円)を買ったら安く出来るので定期的に掃除しています。

書込番号:23612440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/21 09:26(1年以上前)

>GOLDJPさん
>洗浄カバー(数千円)を買ったら安く出来る

写真を見ると洗浄水は管を通して排水されるようですが、エアコン周りの養生テープを剥がしても洗浄カバーは再使用出来るのですか?
何が言いたいかというと、養生テープを剥がすときに洗浄カバーが破れないか?と言うことです。
(?_?)

書込番号:23612497

ナイスクチコミ!9


スレ主 sunday190さん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/21 09:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こういうものが市販されているのですね。
自分でできればいいのですが、不器用なので…

書込番号:23612513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2020/08/21 10:29(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
こんにちは。
カバーの素材はレインコートのような物でテープで破れるような事は無く再利用可能です。

書込番号:23612577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/21 12:19(1年以上前)

>GOLDJPさん
ありがとうございます。
<(_ _)>

書込番号:23612750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/20 11:46(1年以上前)

自動洗浄機能付きでもフィルターも真っ黒に汚れるし、内部は埃だらけになります。ルーバーにも黒カビが付着します。
全く清掃不要と言う訳では無いので気を付けて下さい。
時々、フィルターを取り外して掃除機で清掃し、除菌タイプのウェットティッシュで拭けば綺麗になります。
エアコン本体側も軽く拭いてあげて下さい。
我々が出来る清掃はここまでです。
素人がエアコンに水をかけたりすると火災の原因となるので絶対やめて下さい。

書込番号:24352612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/20 11:51(1年以上前)

>GOLDJPさん

1枚目の写真ですが、ここまで酷く汚れたエアコンは見た事が無いです。
失礼ですが、どういった環境でお使いだったのか、喫煙は毎日されていたのかなど差支えの無い範囲で知りたいですね。

書込番号:24352622

ナイスクチコミ!5


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2021/09/20 14:03(1年以上前)

>きき/VRChatさん
こんにちは。

喫煙などはありません。
ほぼ一日中稼働しているので、乾燥運転などを行う時間があまり無いからだと思います。

機種は東芝 スーパーパワーエコ3馬力です。
ほかの部屋は利用頻度も低く乾燥運転も入り汚れも比べると、ましですね。

書込番号:24352803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/22 22:38(1年以上前)

>きき/VRChatさん

除菌タイプのウエットティッシュは成分の確認が
必要です。除菌の為のアルコール系成分が含まれる
物が多いですが、これが酸化することに起因する
室内機熱交内の銅管のピンホール発生が業界内で
(製造及び銅管メーカー)大変問題になっています。
(蟻の巣状腐食)

拭くならウエットティッシュではなくすぐに蒸発
する無水エタノールを使用する必要があり、これ
ならカビ防止効果も高いです。

エアコン洗浄用の洗剤はこの為アルカリ性成分に
なっているのが普通ですが代用しようと酸化する
性質の物を使ってしまうと後で高くつくので注意
しましょう。

書込番号:24356897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/22 22:59(1年以上前)

>CR7000さん

私が使っているのはノンアルコールタイプの物ですよ。
アルコールは入っていません。
https://jp.silcot.com/ja/wet/products/reliable.html

書込番号:24356936

ナイスクチコミ!9


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/22 23:32(1年以上前)

アルコールは一つの成分であって他の酸化成分も
同様ですからね。除菌ティッシュ系はあまり業界
としてはおすすめしません。

書込番号:24357004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/22 23:39(1年以上前)

>きき/VRChatさん

その成分もPG、BG、安息香酸・・・酸化する
成分の集まりです。使うならその後のからぶき
を念入りにしてください。

書込番号:24357012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 00:45(1年以上前)

>CR7000さん

うちでは何十年も前からノンアルコールで除菌タイプのウェットティッシュでフィルター清掃などを行ってますが、エアコンは酸化しておりません。
デマを流すのも程々に。

書込番号:24357111

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/23 00:58(1年以上前)

>きき/VRChatさん

誰も100%そうなるかは言ってませんが除菌スプレー
やウエットティッシュ使用以外に要因が想定できない
銅管トラブルは大きな問題になってしまいました。

私はこの世界でずっと飯食ってる人間ですから
デマは流しません(大笑)。

これしか考えられないユーザーの方々から不良
だから無償で治せとか新製品に変えろとか
こちらとしては少しでも気付いてもらうしか
無いんですよ。

おかしいと思うならお好きなメーカーに
お問い合わせしてみたらどうですか?
・・といっても客相レベルではわからない話
なんですけどね。

書込番号:24357121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 00:58(1年以上前)

その程度でエアコンが酸化してしまうならキッチンでお酢を使った料理なんか作れませんね。(大笑い)

書込番号:24357122

ナイスクチコミ!6


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/23 01:01(1年以上前)

>きき/VRChatさん

お宅のキッチンは換気扇を付ける事から始めましょう。直接は相談には乗りませんが良い業者を紹介しますよ。

書込番号:24357125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/23 01:17(1年以上前)

使った事ない人が多いと思いますが何故
耐塩・重耐塩や防食仕様が必要なのかって話
ですよ。室外機の設置雰囲気で加工するケース
が多いでしょうが室内側でも業務用なんかは
カチオン電着とかやりますからね。

自分が知らずに使ってるうちにそれが原因の
不良が問題になるほど増えてるって事です。

書込番号:24357141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

5年で3回壊れました

2024/09/28 12:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立

クチコミ投稿数:2件

さびやカビが付いて....

5年前に購入した2台の日立の白くまエアコン、5年で3回壊れました。
なんでこんなに壊れやすいのか...
1.初めは4年半、室内機でガス漏れらしい。
業者が解体した時に見た印象では、外から見えるところは綺麗なのですが、見えないところはカビやサビで真っ黒。この空気を室内に撒いているかと思うとゾッしました。カビやサビが付いているのは、自動でお掃除してくれる範囲外のところです。自動でお掃除してくれるところはとても綺麗です。問題はどうも排水面に近いところの下のあたりに水が常時留まっているためのようです。業者の方にとっては当たり前?のことかもしれませんが、利用者からするとなんとか対策が取れないものかと思いました。
最近のエアコンは停止させると風の出るところも全て閉じて綺麗に見えるのですが、そのためか内部に溜まっている空気も対流せず、水分も蒸発せず、カビやサビの温床になっているように思います。見てくれ重視のメーカーの製品作りには疑問を持たざるを得ません。
一方で、20年前に取り付けた他社の複数台のエアコンは問題なく冷えて使えています。
このことを考えると唖然とし、開いた口が閉じない、という思いです。
家庭用エアコンを作って数十年の実績があるようですが、なんとかならないものでしょうか....
2.1の件は設置後4年半でのトラブルだったので、無料の修理だったのですが、それから1年たった今年(2024年9月)、再度のトラブル。前日冷房の効き方がおかしいと感じたので20度に設定して運転したら、途中で室内機のファンは回っているいるのですが室内機にも拘らずモーターが止まるような音が。室外機を見ると排熱は涼しく明らかに熱交換ができない状況、しばらくして室外機のファンも停止。夜遅くなったのでエアコンを停止させて就寝についたのですが、その翌朝に家中が停電。メインブレーカをみたら落ちていました。再度上げてもダメで、仕方なくエアコンのブレーカのみを落として停電復旧させました。おそらく就寝中にお掃除とかの機能が働いて稼働している途中で障害がおきたものと思います。漏電か、コンプレッサーが焼けついたのかわかりませんが、そのままにして日立のお客さまサポート(0120-...-68)に連絡。
でも、機械応答なので、状況も伝えられず...。日立のサービスの対応にも問題があると言わざるを得ません。
サポートをまともにしないようでは製造者責任を果たしているとは言えないのではないでしょうか...
この点でも社としての経営方針について疑問を感じました。
3.1と2と同時に購入した白くまエアコン、2よりも若干早く冷えなくなりました。5年半が経つので無料修理ができず。業者の方曰く、どうも冷媒回路のフィルターが詰まっているようだとか。コンプレッサーなどから削れてゴミがでてそれがフィルターに詰まって冷媒が室内機に十分まわっていないのでは...。交換すると相当な費用がかかるので、買い換えた方がよいのでは、とか。修理業者の方にはなにも罪があるわけではないので、ありがたいお言葉として伺いましたが。
2の件では直接お客さまサポート担当とは話ができなかったので、その後1の修理の際のもらった報告書にあった地域の日立グローバルライフソリューションズのサービスセンターに連絡。対応は1週間後とのこと。今年は猛夏なのでトラブルが多いのかもしれませんが....。
----
ということで、ここで書きたかったことは
・製品の設計
・製品の故障
・壊れた時の修理対応
・お客さまサポートの対応
・修理対応
などについて、疑問を持たざるを得なったので書かせていただきました。
最近はくだらないAI対応など、突っ込んだ問題には対応できないサポートが多く、当メーカも同様に残念な対応と思わざるを得ず、書かせていただきました。
今、5年前に購入した白くまエアコンは2台とも停止していて、扇風機の生活となっています。
投稿のための時間が限られていて、乱文ご容赦ください。

書込番号:25907051

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/28 14:33(1年以上前)

>Summer-lifeさん

それはご愁傷様です。
詳しいことは何もわかりませんが、我が家には2016年製の白くまくんが3台稼働していますが、どれも全く問題なくいたって快調です。
特に今年の夏はほとんど24時間空調状態でしたが、機嫌が悪くなることもなく、よく働いてくれました。
ここ数日でようやく涼しくなってきて、一休みさせているところです。

書込番号:25907161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:756件

2024/09/28 21:32(1年以上前)

うちの白くま君はもう10年くらいなるかなぁ、、、まぁ頑張ってますよ。今年の猛暑はかなり大変だったので来年には買い替えかなぁ、、、もう白くま君も在庫限りって感じなので、次回はダイキンにしますかね〜。

書込番号:25907655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/09/30 14:37(1年以上前)

修理費はコンプレッサー他、技術料合計で12万円越えとか...
涙ですね...

書込番号:25909653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/11/12 14:00(11ヶ月以上前)

ご愁傷さまです。
私のは1998年式〜2020年のですがまだ動いています。(日立は5台)
私感ですが、エアコンは取り付け業者も左右されるかと思います。
特に真空引きは業者によっては簡易の真空引き(電動ドリルで回すやつ)で、30秒回して真空になってればOKだという業者もいたほどです。
ほかにも5秒ほどガスを追い出せば大丈夫と言われました(25年位前ですが)
真空になればなるほど吸いにくくなるのですが、空気だけじゃなく湿気も出す必要があると思います。
私は車業界ですが、自動車は配管内の水分の蒸発も必要ということで高真空ポンプで15分以上は真空引きします。(真空ポンプにもいろいろあります)
吸湿材があるから大丈夫と言われますが、そういうのが後々悪影響が出てくるところかなと思い、現在ではエアコンは自分で取り付けています。
逆に冷蔵庫とかは基本密閉されているので、コンプレッサーが壊れるのはほとんどないかと思います。
配管内に水分が混じってた場合、配管内は錆びるだろうし(オイルとかあるから錆びにくいだろうけど)、よくないのは確かでしょう
水平レベルも今はまっすぐ取り付けしますが、やはり排水のため傾いている方が排水しやすいです。
また、使用環境も湿度の多い部屋だと錆びてくるかと思います。
私の家は脱衣所にもエアコンがついていますが、やはり鉄の部分は錆びてきて折れたりしてたのでステンレスの鉄板を曲げて穴をあけて使ったりしています。(このエアコンが1998年式)
その他にも、室外機基盤がだめになる事もあります。
仕事場を含む2件あり、2件とも半田が割れての接触不良でした。(補修して直ってます)
これは振動が原因なんでしょうねぇ・・・・設置場所が悪いのか、土の上にプラスチックの台の上だからなのかわかりませんが。
結局は使用環境だったり、取り付け方だったりも多々関係してるかと思います。
お香を焚く、いろんなスプレーをよく使う、洗濯物を干す、芳香剤を使う等々いろんな悪影響が出てるかもしれないので、一概に商品が悪いと決めれないところがエアコンでしょう
全部私感ですので悪しからず。
長々とごめんなさい

書込番号:25958531

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

軋み音

2023/03/07 10:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-J251M

こちらの機種を大手家電量販店で購入しましたが、暖房を使用中、室内機から軋み音がずっとします。
寝室で使用してる為、凄く気になってしまい、購入店に相談した所、作業員の方が確認に来て下さり、音を確認し、室内機のみ交換してくれましたが、交換した物もその場は、大丈夫でしたが、夜、使用したら軋み音が出てしまい、今、再度、販売店に相談したところ、別メーカーの物に交換しましょうと提案を受けました。
東芝のエアコンは、他の部屋に3台使用していますが、5から10年前の機種は、問題無く使用しています。

たまたま、この機種だけなんでしょうかね?
我が家に合わなかったのか…

書込番号:25171895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2023/03/07 12:35(1年以上前)

きしみ音?
所謂収縮膨張音ですか?
ピキ?とかバキッとかですよね。
時々出るくらいだと思いますけど?
常に連続で出ているのでしょうか?

どれ位の頻度で出ていますか?

機種を取り替えてくれるならそれに期待してもいいと思う。

書込番号:25171991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/03/07 18:11(1年以上前)

ミシミシ音やバキバキ音が使用中ずっと出続けています。

書込番号:25172317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2023/03/08 09:55(1年以上前)

珍しいですね。
提案に乗らない理由は無いと思いますけどね。

書込番号:25173063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/03/08 19:42(1年以上前)

日立の同等機と交換してもらうことにしました。
異音の動画を貼れると良いのですが…
Twitterには、動画を載せています。

書込番号:25173739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/11/11 17:13(11ヶ月以上前)

>チン多摩ファミリーさん

宜しくお願い致します。
私も東芝の同系統の機種でバキバキ音に困っています。サービスマンは正常の範囲内の一点ばりでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001512961/SortID=25954466/?cid=mail_bbs#tab

日本時代の東芝でもそのようなことはなかったと記載されてましたよね。
日立ではもちろんそのようなことはありませんよね?

書込番号:25957554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

2020/10/19 09:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22J

スレ主 Yorozusanさん
クチコミ投稿数:1件

2台買いました。  室外機の音が異常に煩いです。メーカーにクレームして修理に来ましたが多少改善した程度でゴーゴー ポコポコ騒々しいです。 廉価な機種は高い機種のような防振やケーブル取り回しをしていないようなことを言ってました。ただ不良品ではないので交換対応はできないと。 口コミみてから機種を選ぶべきだったと反省しています。

書込番号:23735407

ナイスクチコミ!11


返信する
小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/19 10:38(1年以上前)

日立の廉価版は室外機がうるさいらしいですね
知り合いがこぼしてました

防振ゴムを敷いたら多少共振が治まったようなことも言ってましたが、
それでもうるさいとのこと

残念ながら仕様ということなんでしょうね

書込番号:23735490

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22Jのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22Jの満足度4

2022/07/28 12:08(1年以上前)

エアコンは2F寝室についており室外機は1Fに2階建て架台に載せて設置しています
起床時に停めることから室外機の騒音には気が付きませんでしたが、ある朝家内が就寝している状態で外にでたら変な音が。
明らかに室外機を内側から叩く金属板が響く音がしています
止まった状態でファンカバーを外して手をいれ動く部品などがないか確認しましたが手が入るレベルではなにもありません
音の出る場所ははっきりわかっていた(ファンカバーの右上)ので、試しに上部金属カバーの固定ビスをすべて緩め再度締め直しました
とりあえず現時点では異音が収まっています

もしかしたら設置時に本体外側カバーが歪んで変な力がかかって部品が当たっているのかもしれません
しかしこれは一般のユーザーでは簡単に特定や対策ができるとは思いませんし今回はなにも恒久的対応はしていないので再発するかもしれません
ビス4本だったかを緩めて締め付けるだけなのでビス落下さえさせなければ試されるいはやりやすい症状でした

書込番号:24852837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22Jのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22Jの満足度4

2024/11/10 19:38(1年以上前)

前回異音の対策を投稿して2年経ちますが、やはり作業自体で止まったのは間違いないようで稼働中でも異音はしなくなりました

ということは組み立て方で止まったり出たりする=筐体の強度に問題があるのでは?と
今年は汚損もあってファンカバーを外してファンと内部の手が入るところを清掃しましたがやはり当たるものなどはなにもなく異音も再発はしていません
車の場合って製造して完成したものを抜き取って試験しますが家電ってやってないの?と思うような内容です
ただ問題の原因は大したことないのに対策しないことでそのメーカーの評判も落ちるってメーカーが気づいてないのが結果として身売りにつながったのではないか?と邪推してしまいます

一応購入後トラブルはなく過ごしているのはラッキーなのか?

書込番号:25956695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アイリス対応について

2024/10/15 12:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ

スレ主 すみか3さん
クチコミ投稿数:3件

昨年(2023)6月に18畳用のエアコンを購入しました。その年の8月末にF0と表示がでてエアコン修理をお願いしたところ電源の抜差しとフィルター交換で事なきを終えましたが、今年の3月に、またF0と表示され修理お願いをしたことろ、次はアイリス側の問題で室外機との接続ミスだったとので無償で直してくれると言われました。ところが請求書が届き、サービスセンターに確認の電話したところ、確認しますと。言ったきり連絡もなく。しばらくしてからも連絡がないので、こちらから連絡すると無償でします。と、だけ。でした。それで終わればよかったのですが今年の9月末に再度F0が表示され、直ぐに修理依頼したのですが、部品の入荷待ちと言われました。その後、連絡もなく10月も終ろうとしてます。対応の悪さにイライラします。次はアイリスでは買いません

書込番号:25926644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/15 17:02(1年以上前)

>すみか3さん

すみません。参考までに。。。

・購入先は量販店ですか?

・10年間の長期保証は付けられていますか?(販売店もしくはメーカー)

書込番号:25926889

ナイスクチコミ!1


スレ主 すみか3さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/29 23:32(1年以上前)

お返事が遅くなってすみません。
購入は某ホームセンター内のアイリスプラザです。メーカー保証は確か1年間でした。
また、前回はアイリス側の問題で室外機を交換してます。今回は室外機内の基盤交換してます。やっと修理が終わりましたが、初日から運転時にガタガタ音がしてます

書込番号:25943228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/02 00:22(1年以上前)

アイリスに限った話ではないですが、エアコンは最大限の延長保証が必須だと思いますね。

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=enchohosho

書込番号:25946377

ナイスクチコミ!1


スレ主 すみか3さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/02 10:17(1年以上前)

そうですよね。今まで、エアコン(Panasonic、ダイキン、TOSHIBA)修理を依頼したことがなかったので、つけませんでしたが次回は保証をつけようと思います。ちなみに、基盤修理をした夜にガタガタ音がしています。除湿、冷房は運転しますが暖房はエラーになる状態です。アイリスへ電話して対応待ちです

書込番号:25946701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/03 00:14(1年以上前)

>すみか3さん

うちもリビングのナショナル(パナではない)のは20年、子供部屋の富士通ゼネラルと寝室のコロナは17年など、一度も修理をすることなく使えていました。

しかし、数年前に買い換えて以降、その後に買ったエアコンはどれも一度はサービスマンを呼んでいます(そう大した不具合でなかったのもありますが)。

今は中国生産などが多いので昔より壊れやすいなどと言われますが、以前は夏の暑さも暑い期間も今ほどではなく、エアコンにかかる負荷もそう大したことはなかったことも一因ではないかと思っています。

うちの場合、いきなり壊れるとかなり困る家電は延長保証に必ず入るとともに、業界でも比較的上位のメーカーのものを買うようにしています。エアコン、洗濯機、冷蔵庫などでしょうか。

逆にテレビ、レコーダー、食器洗乾燥機、電子レンジなどは、まあ、2,3日くらいなければなくてもなんとかなりますので、付けないこともあります。

アイリスについては、いきなり壊れてもそう悔やまないもの、LED電球、サーキュレーター、デスクライト、加湿器など以外は買わないです。

参考まで。。。

書込番号:25947632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

購入した感想

2024/10/22 23:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40R2(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:4件

まだ購入したばかりの感想です
基本機能は申し分ないですが、不満点以下
○リモコンのバックライトが無く見にくい
 多機能設定が多い分画面が見づらい
○リモコンで現在の温度、湿度確認が出来ない
 現在の環境を把握し数値設定して電源投入するユーザー
 は多いと思います
 携帯のアプリ立ち上げて確認できますが面倒
 しかもアプリの表記も小さいくてこれまた見にくい
 上位機種なのでここはコストカットして欲しくなかった
 残念な点です
 是非次機種では改善してもらいたい
 そして直ぐに買い直せないので、現在利用者向けに
 オプションで本件改善リモコンを出して欲しい

書込番号:25935119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/23 09:07(1年以上前)

>テニス大大好きさん

はじめまして。

>○リモコンのバックライトが無く見にくい

電池の持ちを気にしてか、最近のリモコンはないのが多いですね、バックライト。

>多機能設定が多い分画面が見づらい

これも各社とも上位機種は似たような状況かと。

逆に下位機種だと非常にシンプルですよね。

>○リモコンで現在の温度、湿度確認が出来ない

上位機種でもリモコンで現在湿度が表示されず、アプリで確認するしかない機種はありますが、現在温度も表示されないのは珍しくないですかね。

下位機種なら現在温度、現在湿度ともリモコン表示がないものの、アプリやリモコンからの音声なら温度は案内される機種はありますが。

現在温度、現在湿度ともリモコンからは全く確認できないのですよね。

スマホがない人は諦めてという感じでしょうか。。地味に思い切った仕様変更ですね。

>是非次機種では改善してもらいたい

日立は生産撤退でボッシュになるようですので、そういう細かいことをやってくれますかね。。。。泣

書込番号:25935389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/23 19:51(1年以上前)

>テニス大大好きさん

>○リモコンのバックライトが無く見にくい
確かに有る方が見やすいですので、
上位機種なら付いててほしいですよね。
私は買い換えて、「無し」から「有り」になりました、
無いときは特に気になりませんでしたが、
有るのを使うと見やすさが全く違いました。

> 多機能設定が多い分画面が見づらい
(メーカー問わず)上位機種はある程度仕方ないかと、
なれれば必要なところに目が行くようになるので、
必要な情報が表示されないよりは良いと思いましょう。

>○リモコンで現在の温度、湿度確認が出来ない
私はあってもあまり使わないですね。
(そもそもリモコン自体あまり使わないので)

> 携帯のアプリ立ち上げて確認できますが面倒
私とは逆ですね(^_^)
私はリモコンまで動く方が面倒で、
その場から動かずに済むアプリを使う事の方が多いです。

> オプションで本件改善リモコンを出して欲しい
リモコンに温湿度計組み込むなら後出し可能でしょうけど、
本体が検知している温湿度をリモコンで表示するには、
本体側にもリモコンへの送信機能が必要になるので、
リモコンだけの変更では無理だと思います。

純正リモコン買い足すくらいの出費を厭わないのであれば、
デジタル式の温湿度計を購入してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25935951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/24 00:48(1年以上前)

>Mのパパさん
まるで顧客ニーズを顧みない開発立場の物言いですね

>○リモコンで現在の温度、湿度確認が出来ない
私はあってもあまり使わないですね。
(そもそもリモコン自体あまり使わないので)
→ 比較的若い方でいつも携帯を手離さない年齢層限定にし たコメントかと。広範囲の利用者層を対象にしてますか?
> 携帯のアプリ立ち上げて確認できますが面倒
私とは逆ですね(^_^)
私はリモコンまで動く方が面倒で、
その場から動かずに済むアプリを使う事の方が多いです。
→上記と同じ
> オプションで本件改善リモコンを出して欲しい
リモコンに温湿度計組み込むなら後出し可能でしょうけど、
本体が検知している温湿度をリモコンで表示するには、
本体側にもリモコンへの送信機能が必要になるので、
リモコンだけの変更では無理だと思います。
→本体に情報があってその他情報がリモコンに送信しているのですからファームウェアの変更で可能なはずです。
要は顧客の立場に立ってどれだけ考えてるかの違いです。

純正リモコン買い足すくらいの出費を厭わないのであれば、
デジタル式の温湿度計を購入してみてはいかがでしょうか?
→上位機種購入層がターゲットですから多少経費は厭いません。内蔵温度センサーの情報誤差が出ないように同じセンサーの方がいいのではと考えますしオールインワンで解決して欲しいですね。
最後に
いちユーザーの使用感の改善感想について、現状仕様が正しいと説得してくる返信が理解できません。
批判では無くより良い製品を作って欲しいからこその情報提供ですので。
考え方次第では、多機能は捨てて基本機能である最大能力と消費電力スペックは上位機種レベルで特化した分コストを抑えたトンガッタ製品ラインナップが市場に受け入れられる
かも知れません。この割り切りを理解出来るユーザーは
かなりいると考えます。

書込番号:25936264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/25 17:01(1年以上前)

>テニス大大好きさん
何かうまく意図が伝わらなかったような…
いや、私がスレ主さんの意図を読み違えたのかな。
(私は別にメーカーの関係者でもないので、顧客ニーズなんてのは埒外ですが。)

スレ主さんは“長い目で見て(次に買い換える時のために)”メーカーに要望されていると理解しました。
私は“現在出来る範囲で”スレ主さんの「悲」が「楽」になれば良いとの思いから、
スレ主さんの不満にたいして、こう言う使い方をしている人もいますよってことを伝えたかっただけです。
ようは(既に購入済で)現時点では変えようがないことで「悲しむ」より、あるものをあるなりに使って(このあたりの考え方が開発者寄りに思われたんですかね)少しでも「楽しく」いきましょうという、ポジティブシンキングでのおすすめでした。
が、視点が違っていたようで的が外れていましたね、不快な思いをさせてしまったようですみませんでした。

>→本体に情報があってその他情報がリモコンに送信しているのですからファームウェアの変更で可能なはずです。
これについては?です。
取説見た限りでは、この機種は本体からリモコンに情報送信する機能はないと思うのですが…
「その他情報」とは具体的に何でしょうか?

>いちユーザーの使用感の改善感想について、現状仕様が正しいと説得してくる返信が理解できません。
「現状仕様が正しい」から「説得」ではなく、(すぐには変わらないので)「現状仕様内で使う」ための「提案」でした。

書込番号:25938095

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング