
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 5 | 2024年9月29日 10:13 |
![]() |
12 | 7 | 2024年9月28日 13:51 |
![]() |
6 | 1 | 2024年9月23日 23:52 |
![]() |
3 | 0 | 2024年9月23日 19:43 |
![]() |
7 | 4 | 2024年9月23日 12:43 |
![]() |
0 | 1 | 2024年9月23日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X56M2
2022年モデルの白くまくんに搭載されている銅合金加工が施されたルーパー(吹き出し口についている羽)の説明がかなりおかしなことになっています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_m/feature02.html
きれい、清浄といった言葉がありますが、実際は1年経たずに銅のサビが発生することがあります。
銅のサビに毒はないとしても、見た目として最悪です。
日立公式の対応も金属磨きのようなもので磨いて下さいと塩対応です。
20万するエアコンがこんな対応されてよいのでしょうか?
販売店様を通じて派遣されてきた方がよくあることなので、ちゃんとした対応は声を上げていただけたら通るかも?
ということでしたので、失礼ながらこちらの掲示板に書かせていただきます(本社にも改善要望を出しております)。
型落ちで格安だからと飛びつかないよう、注意喚起の意味を含めてお伝えいたします。
*添付する画像はふき取り後、シミになって残ってしまったものです。
参考までに他者様の事例(拭き取っていない場合の画像)。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13286453933
21点

我が家の白くまくん RAS-X28M 2021年製 も同じです。発見したのは取り付けてから3〜6か月でお手入れしようと思ったときにはルーバーに付いていました。1年半たち、今回覗いてみると奥の方も広範囲に結晶が見えます。2024.8月時点。原因が知りたいです。OSOUJIHAMAKITAさんのインスタにも4/28に投稿がありました。銅合板の可能性が高そうでしょうか、こうなっていない方もいらっしゃるとすれば・・・ますます原因が知りたいです。
書込番号:25859490
6点

>togomo23さん
ルーパーではなく、ルーバー(羽板)です。
書込番号:25859732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の家のRAS-X40M2も、購入して2ヶ月も経っていない時に同様の問題が発生しました。
購入した電気店に相談したところ日立のサービスマンが修理に来ました。
結論としては、エアコン内部に吸い込まれた室内の空気に含まれていた油が、内部の熱交換器やファンの表面に付着して油膜を形成し、表面が水をはじく状態になってしまっていて、エアコンからの送風と一緒に水が吐き出されているとのことでした。
(本来は、表面の水はエアコン下部の排水トレイに落ちて、配水管を通って外へ排水されるのが正しいです。)
その吐き出された水がフラップに付着して、青サビが発生します。
室内の空気に含まれる油と言われても、エアコン設置場所はダイニングテーブルの後ろ側でコンロの直上とかではありませんし、焼き肉等の油が発生する食事はしていなかったので、到底納得できる物ではありませんでした。
しかも、白くまくん RAS-X40M2の売りは「凍結洗浄 ヒートプラス」です。しつこい油汚れを落とせる業界唯一の機能として売りにしているのですから、尚更です。
この程度の使用条件で、熱交換器の油汚れが落とせなくなるというなら、意味が無いのではないでしょうか?
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_m/feature01.html
家に来たサービスマンももっともな話と思っていたらしく、「現場の声・実感と、設計・販売している側の人間の認識って、違うんですよね。この問題も上に報告はしているのですが・・・」と言っていました。
もちろん、青サビの出たフラップおよび熱交換器は無償で全交換となりました。
なお、交換後ですが・・・1年経って、また青サビが発生しています。
もはや、元々の設計ミスなのではと思っています。
私の家では焼き肉やらないのにこの有様ですから、焼き肉や鍋の多い家ではほぼ100%油まみれになっているのではないでしょうか?
最後に、日立はエアコン事業(生産工場)をドイツのボッシュに売却、家庭向けエアコン生産事業からは撤退するそうですが、一連の問題・対応を見る限り、もうあまりやる気は無かったのでしょうね。
書込番号:25863685
9点

>アルアルアルテオンさん
詳しい情報をありがとうございました。大変参考になりました。
「青サビの出たフラップおよび熱交換器は無償で全交換」された方の情報は初めてです。
修理に来られた方が消費者側の気持ちを汲み取れる方で良かったと感じました。
他で読んだ口コミには、修理の方にみてもらっても「故障ではないため交換不可」だった方ばかりでした。
>>交換後ですが・・・1年経って、また青サビが発生しています。
>>もはや、元々の設計ミスなのではと思っています。
すごく同感です。
>>日立はエアコン事業(生産工場)をドイツのボッシュに売却、家庭向けエアコン生産事業からは撤退するそうですが、一連の問題・対応を見る限り、もうあまりやる気は無かったのでしょうね。
この情報、私も読みました。まったく同感です。
8/21に投稿後、皆さんが書いている通りの返事が来るだろうと思いながらも、日立に問い合わせてみました。
回答
「こちらのエアコンは室内機内部やルーバーに銅合金を使用しております。
銅合金の性質上、水分が付着した状態が続くと、反応して青緑色に変化することがあります。
緑青は人体への影響はありませんので、このままご使用いただき問題がないものでございます。
また、変色が目立つ場合は、手の届く範囲で市販の貴金属みがき用の布で優しくみがいていただけますでしょうか。
(研磨剤が含まれる布で問題ありません。)」
昔よく目にした、古びた水道の蛇口に付いている青錆びを思い出しました。
>togomo23さんのおっしゃる通り
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_m/feature02.html
製品の説明↑
「エアコン内部に採用した銅合金の除菌力で、風が流れるフィルター、通風路、フラップに付着する菌をスピード除去し、ウイルスも抑制。銅合金は帯電しにくいため、通風路・フラップはホコリがつきにくい防汚効果もあります。」
ですが、冷房を使うことでエアコン内は水滴だらけのはずです、7〜8月は冷房付けっぱなしの日が何日も続きます。
その水滴でエアコン内部の銅合金使用部はすべて錆びているのではと思いました。
我が家の白くまくん RAS-X28M 2021年製 のフラップの奥の通風路は全体が緑青状態で結晶まで見られますので菌もウイルスもホコリも流れるどころか付き放題かと・・・。
8/21に掲載したのと同じ画像を問い合わせ時にお送りしましたがきっとスルーでしょうね、「布で優しくみがく」?ですか、
我が家の白くまくんを見る限りやる気の失せる状態でございます。(手の届かない場所も錆びてますし)
銅合金使用部のカビは抑制できてもサビは発生しまくりです。
それはそれはつっこみどころ満載の回答でした。
白くまくんを設置している場所は2階のホール部分でキッチンの影響の無い場所です。
「再熱除湿機能」と「凍結洗浄で内部が清潔」がいいと思ってXシリーズの購入に踏み切りました。
高かっただけに青サビはショックが大きいです。
エアコン洗浄屋さんの動画を拝見すると、凍結洗浄の効果はあるようでその動画に少し慰められました。
冷房暖房機能には満足していますので使用し続けますが(お値段考えると使用し続けるしかないですが)。
この機種を購入し同じように思っている方たくさんいらっしゃるだろうなぁと思いながらも・・・、ハァァ・・・ため息が出ます。
書込番号:25867842
8点

やっぱり同じ様な症状の方が居るんですね
我が家は2022年製のRAS-JT40ですが
1年もしないうちに銅板の変色?と左右風向板の動作不良で左右風向板ユニットの交換をしました
https://youtu.be/fNimhoY9WeY?si=TBAzOCaPDrDO1Jbl
その時、上下風向板の汚れは対応してもらえなかったので取説通り金属磨き用の物で優しく磨いたら見事に変色!
余計に汚くなりました、しかも汚れは落ちず(画像2枚目)
左右風向板は今年も動きがおかしくなりつつあるので近いうちに再度修理依頼をする予定ですが
毎年修理するのもどうかと...
やっぱり設計に問題があるんでしょうね
書込番号:25908132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28K
購入後4年経過してます。
今夏からエアコンの温度が冷えなくなり、除湿も効かなくなりました。
設定温度に到達してないのに運転が止まったりしてます。
一旦、修理しようと思い、日立に電話したところ、
電話では訪問日が決められないので折り返し電話しますという対応でした(9月13日)
一週間経っても連絡が来ないので電話すると担当地域の日立から連絡させます。といわれましたが
まだ連絡が無く2週間を迎えようとしています。
こんなに放置されるものなんですかね。
忙しくても途中報告位欲しいものです。
ちなみに東京23区の話です。
こんなサポートなら日立の家電買うの辞めようと思いました。
6点

Haggy_JPさん 今晩は
日立は家庭用エアコン生産事業を独ボッシュに売却し撤退する(販売は継続)が影響してるのかな?
な事ないか、その担当者のポカだと思うが。
書込番号:25905421
1点

>奈良のZXさん
今日二回目の督促電話をしました。
先日は謝罪してましたが、地域を担当している日立から連絡させますの一点張り
もうらちが明かないので連絡先を聞いても、お客様から電話をかけられる窓口がないとのこと。
待つしかないようです。
呆れて怒る気もしません。。
書込番号:25905493
2点

私はwebから依頼しましたが対応は早かったですよ。
最終的な打ち合わせは地域担当としましたが 待たされたと言う実感はありませんでした。
どこで買われたのですか? 量販なら保証期間じゃないのかな? 店からの方が迅速かも?
書込番号:25906175
0点

>黄金のピラミッドさん
>私はwebから依頼しましたが対応は早かったですよ。
>最終的な打ち合わせは地域担当としましたが 待たされたと言う実感はありませんでした。
電話のオペレータの話だと、私の住んでいる地域は大変忙しいようです。とのことでした。
忙しいんでしょうけど、まったく連絡がないのも困る。とお伝えしているんですけどねぇ。。
こまったものです。
書込番号:25906185
1点

今、日立の白くまくんエアコン修理してます。購入した家電屋さんに1度見てもらってその人から日立の方に連絡してもらったら故障から1週間で修理に来ました。日立からショートメールが来てそこから日にちを決めました。
書込番号:25906953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>奈良のZXさん
ボッシュへの売却 知りませんでした。
今年決まったみたいですね。
まだ連絡がないので、東京ゼロエミポイント対象のエアコンに買い換えようかな。爆
書込番号:25906971
0点

書き込んだ後に電話がありました。
あれ?電話連絡は平日だけかとおもっていましたが、
工事部門は作業しているようなので連絡頂けたのですかね。
とりあえず状況確認と、訪問日(最短で10月15日以降)というので
日を選んできてもらうことにしました。
しかしなぜ連絡するだけなのにこんなに遅いのか。。。
書込番号:25907119
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D223N
実家に設置のD221が今年の春に他所にもある富士通の傾向的な不良四方弁故障になってしまいました。
ただ業者の方はとても親身になってくれて昨年モデルのD223に新品交換してくれました。
しかし不良は続くもので3ヶ月ぐらいでキーンと高い周波数の音が断続的に発生、交換してくれた業者に連絡したところ、プラズマユニットが故障しているから発生していると言われ、プラズマユニット、高圧電源、制御基板を交換し様子を見ています。
このモデルはよく出るようですなんて言っており困ったエアコンに当たってしまったようです。
エアコンからなっているようてすがまさかプラズマユニットとは思いませんでした。
書込番号:25851506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

富士通のDシリーズはもう購入しない事を決めました。
理由としましては、他の方が投稿している故障に加えて、設置環境、使用状態によりファンやその周りに汚れや埃が早く付着し、風が出ない症状があります。
他のメーカーと比べると差が出ていると思います。
書込番号:25902081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X284R
今までもこのXシリーズ使っており、先日サイドファン故障対策をサービスがやってくれました。
アプリにて一括管理するので追加購入を考えており量販店回って確認してるが、今売っているのは、サイドファンの強化対策品なのか聞いてみたが、メーカーから特に連絡はなくまだ対策されてないようです。
あるお店は富士通の販売員がいて営業に確認してもらい何かあったら対策品と交換してくれると言うことです。
何かある前にやってもらいたいと言いましたが本社が動かないようです。
やはりこのメーカーは不良が出てから動くメーカーのようです。金がかかるからか対策もせず売りっぱないさしで信頼性が低いですね。
もう少ししたら入れ替わるとも言ってましたので出直そうと思いました。
書込番号:25901742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z564R2
6月購入問題なく使えていたがいきなりアプリに故障表示あり
エラー状況 : 運転ランプ4 回点滅 タイマーランプ7 回点滅
エラー内容 : プラズマイオン・オゾン部品異常
コールセンターから連絡あり、繁忙期なので訪問に時間がかかり現地調整すると、
エアコンとしては使えるが常時点滅しており夜なんて非常に目障り、
数日後富士通のサービス委託サポーターという方がきてプラズマユニット、高圧電源、制御基板を交換していきました。
プラズマユニットの故障することで基盤も故障して発生しているようです。
2か月で壊れるものか聞いてみましたが、この47エラーは結構発生していると言ってました。本社の調査部隊の方の動きが悪いようです。
プラズマ空清をOFFにすると発生しないというが、そんなの当たり前なのでその提案は拒否です。
書込番号:25855618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

駄目元で販売店に差額だすのでと言うことで他社に交換交渉されてみては
ダイキンうるさらX AN564ARP-W
https://kakaku.com/item/K0001569837/?lid=itemview_relation5_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/r_series
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW5624S-W
https://kakaku.com/item/K0001561275/?lid=itemview_relation12_name
https://www.mitsubishielectric.co.j
書込番号:25855661
1点

治ったんですね。
それなら様子みながら使ってみるしかないですね。
書込番号:25855713
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
今のところ問題はないようです。2ヶ月で故障したので様子見てあります。
また何か発生したら交換をお願いしようと思います。
書込番号:25887032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たなくんgさん
こちらも同様に発生して電気集塵ユニットを交換していきましたが、一週間後に再発して今度は制御基盤、高圧電源と電気集塵を再度交換で治りました。
他のスレで電気集塵ユニットの取り付け部に水分が溜まっている情報があり、確認したら端子や取り受けのところが濡れています。
前に来たサービスマンに聞いてみたら、内部が高湿度の状態なので自分で自分のエラーを出しているのかもと言ってました。
書込番号:25901273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > AN223AES-W [ホワイト]
使用数週間で、カタカタと異音発生。
睡眠中、起こされてしまうほど。
ファンの回転数で、異音は、出たり出なかったり。
販売店に連絡。取り付け設置業者が来て、現認。
取り付けには、問題なく、内部の不具合らしく、
メーカーのサービスを手配。
書込番号:25900847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用数週間で購入1ヶ月以内なら販売店に初期不良で新品交換して貰えば良いじゃないですか?
お店に行って直接交渉で。
書込番号:25901031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





