エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信2

お気に入りに追加

標準

やめとけ

2024/07/22 16:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-N221M(W) [ホワイト]

うるさくてうるさくて毎晩つらいですよ
修理依頼もすぐ対応できず、茨木修理センターからの電話対応も問題有り
後悔先に立たずです。

書込番号:25821143

ナイスクチコミ!20


返信する
rftyさん
クチコミ投稿数:9件

2024/07/26 16:59(1年以上前)

どういう時にうるさいのでしょうか..

・風量自動運転時
・風量微風時

よろしくお願いいたします。

書込番号:25826045

ナイスクチコミ!8


rftyさん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/10 14:35(1年以上前)

パナソニックのエアコンは、10年で冷えなくなり修理依頼しました。
本体の熱交換器からフロンガスが漏れている、と言われました・

東芝のエアコンは18年になりますが、順調に冷えています。
リモコンを「快眠」で寝ていますが非常に静かで快適です。

これからも東芝にしたいと思っております。

書込番号:25844959

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

湿度が下がらなくても正常!

2024/08/02 11:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S50ZGV

クチコミ投稿数:3件 天井埋込カセット形 S50ZGVのオーナー天井埋込カセット形 S50ZGVの満足度1

ダイキンのS50ZGVを買いましたが、リモコンを操作して自動、冷房、除湿と変えても湿度が70%以下には絶対に下がりません。サービスマン、エンジニアが三回もやってきて延べ10時間ほどあれこれやっても改善せず。但し、機器は正常なのだとの一点ばり。
東芝、パナソニックなどの他の古いエアコンは全て50%以下には下がります。暑がりで冷房がなくてはいられない老人はじっと耐えています。どうすればいいのか?取扱説明書には確かに湿度の保証どころか何%になるとも全く書いてはないのは事実ですが。お知恵を拝借したいです。

書込番号:25834813

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2024/08/02 11:54(1年以上前)

温度は下がりますか?
お部屋の広さとか作りも関係してきます。
取り替える前の機種とか分かりますか?

書込番号:25834849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/02 12:24(1年以上前)

購入店にも相談されたと思いますが、どちらですか,,,

上記とメーカーとの、やり取りを含めて下記に相談しては、いかがですか。

https://www.kokusen.go.jp/map/

上記に相談してください。

書込番号:25834873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/02 15:00(1年以上前)

>老登山家さん
こんにちは。

温度が下がって湿度が同じであれば、
空気中の水蒸気量は減っていますから
確実に除湿ができていますので
問題ないと思われます。

エアコンによって湿度が異なるのは
原因はいろいろありますが
再熱除湿のできるエアコンは別ですが
能力の低い昔のエアコンの方が
除湿できる可能性が高いです。

冷房に強いエアコンや除湿に強いエアコンなどありますので
エアコン選びは難しいですね。

書込番号:25835063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/02 16:24(1年以上前)

>老登山家さん
こんにちは

冷房16度にしても、湿度は下がりませんか?

書込番号:25835143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/02 17:02(1年以上前)

いや 今の時期 再熱除湿なんて動作するわけない。

人間の快適度外視して、エコも無視の特殊な設定にでもしない限り。

基本室温や気温がさがると湿度が上がる(下がらない)のは 温度によって飽和水蒸気量がことなり、低いほどすくないから。

除湿は排水を見て確認を、 人間が快適でない湿度管理はエアコン以外でやってよ。

書込番号:25835194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/02 17:09(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

すごいズレている

、 16℃と30℃だと飽和水蒸気量は2倍くらい違うので、そうとう大きな勘違いされていると思うよ


湿度は、「ある空気中における水蒸気の量が、その”気温”における飽和水蒸気量に対して、何%であるか」を示した値です。


>老登山家さん

書込番号:25835203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/02 17:12(1年以上前)

すなおに快適な室温に下げてあがれば問題ない。

湿度さえ下げれば快適なんてのは もっとも暑い今の時期の屋内では意味がない。

人間の屋内での快適度の指標に湿度なんてほとんど影響がないから。。。。

>暑がりで冷房がなくてはいられない老人はじっと耐えています。どうすればいいのか?



そもそも設定何℃で使ってるんだい?

書込番号:25835206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2024/08/02 18:10(1年以上前)

>老登山家さん

メーカーなら間違いなく確認しているはずですが、ドレン水は正常に排出されているのでしょうか?気密のそこそこ良い部屋でドレン水が排出されているなら空気中の水分量は下がるはずですが、温度(飽和水蒸気量)と熱交換器との温度差の絡みによっては、「湿度」は下がらない場合もありそうです。設定温度低めか連続除湿運転(熱交換器の温度を、吸気の水蒸気が飽和する温度まだ下げる)にすれば、下がりそうですけど。

気密が悪い、あるいは新たな水蒸気が供給される室内環境だと下がりませんよね。床下浸水とか雨漏りとか。

書込番号:25835275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/02 20:58(1年以上前)

設定の温度まで下がるなら故障じゃありませんよ

除湿機を併用すれば解決します

書込番号:25835463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/03 09:42(1年以上前)

設定してる室温は何度なのか、情報不足ですね。
室内機で除湿された水が屋外のドレンホースからどの程度排出されているのか。
最低これぐらいの情報は提供してほしい。

エアコンのある我が居室はプレハブ2階建ての1階の和室6畳。
取り付けた時は居場所が寒くて25℃28℃設定なのにです、扇風機で滞留させてしのいでいたがサービスマンに教えてもらって延長センサーで室温感知場所を居場所近くに持ってきたら寒くなく快適になった。室内機の設置場所で大きく変わるのがわかったよ。

本日の設定温度は27℃で居場所近くのデジタル時計の室温は27.2℃で湿度は58%とカラッとしてる、外気温は30℃を越してると思うほど暑い。
排水ドレンからはポチポチ出てるだけで流れるような排出状況ではない。

書込番号:25835926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 天井埋込カセット形 S50ZGVのオーナー天井埋込カセット形 S50ZGVの満足度1

2024/08/03 10:03(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます。
当方の状況は、設定モード;ドライ、設定温度;27℃、部屋の気密度;極めて高い、ドレン;ちょろちょろでている、です。
これまで使っていたエアコンは、東芝HAS-A502DF(冷房能力5.0KW)でした。
部屋の空気の快適度は、温度と湿度で支配されるものですが、自分の快適なのは、温度は上記位、湿度は45%位です。上記エアコンはこの条件を常に満たしていてかつ安定でした。
ダイキンのは温度は不安定ながらも上記になりますが、湿度は75%前後が限度です。

書込番号:25835946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/03 11:23(1年以上前)

>老登山家さん
こんにちは。

27℃ 45%であれば
だいたい11.6g/m^3くらいなので
同じ住環境で、他のエアコンで出来ていたなら
ぎりぎり何とかなると思われます。

他のエアコンと比べても仕方ありませんので
今の環境でどうしたら良いかを考えた方が良いと思われます。

あまり関係ないと思われますが
「部屋の気密度;極めて高い」については
もう少し具体的に書いた方がわかりやすいと思われます。

書込番号:25836009

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2024/08/04 08:46(1年以上前)

東芝HAS-A502DFを使用していた時の実際の室温のデーターは分かりますか?
湿度は50パーセントのようですが設定温度と実際の室温?

設定温度と室温のズレが有りますがメーカーで違います。
家庭用ですが色んなメーカーを使って三菱電気が設定より冷えると感じています。

もう少し設定温度を下げてみては?
と思います。

書込番号:25837067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/05 17:00(1年以上前)

>老登山家さん

うちは壁掛けの「スゴ暖 AN713ADP-W」ですが、以前、どんなに除湿してもエアコンのリモコンの湿度が75%にしかならないということがありました(室内の湿度計は55%〜60%)が、

ダイキンのサービスマンを呼んだら、配管の断熱材やらの施工不良的なものが原因で、そのあたりをきちんとしたら解消したということがありました。

ただそれでも、湿度計の湿度が55%であっても、リモコンの湿度表示は最低でも65%(5%刻みのようですが)にしかならないのですが、まあ、室内機の中にセンサーが入っているわけですから、実際の室内よりは湿度表示は高くて当たり前と思って、気にしてはおりません。

一応、参考まで。。。。


書込番号:25838864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/08/06 09:15(1年以上前)

ドライだと無理です。


冷房、の自動設定で。もしくは風量最強で冷えますよ。 

快適度を求める式をみれば、湿度なんて誤差の範囲でしか影響ないです。


>当方の状況は、設定モード;ドライ、設定温度;27℃、部屋の気密度;極めて高い、ドレン;ちょろちょろでている、です。

書込番号:25839679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/07 17:15(1年以上前)

>老登山家さん

ここの口コミにはD社関係の人間が苦労してるユーザーを惑わしていますね。ダイキンのエアコンは他社の価格に比べ、高いが性能面は他社の半分(冬しか使えない)以下です。苦しめられた挙句点検したサービスマンは、平気で「正常です」がダイキンの言い草。技術者も営業もユーザーの苦情に耳を貸さない問題企業に思えます。
私は、ダイキンのエアコンを返品し、日立に換え毎日快適に過ごせ、夜も気持ちよく寝られています。どうか返品されてメーカ変更ができるようにい祈っています。

書込番号:25841460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/08/07 18:36(1年以上前)

>老登山家さん

ダイキンエアコンは除湿できないどころか、熱中症の原因となる70〜80%以上と高湿な運転が始まり、ダイキンの相談室も運転方法を変えてみて、とか言いますが、除湿できないどころか、湿度が上がるを知っていても、この製品を選んだユーザーが悪いのでは・・と言わんばかりです。拙宅はダイキンを入れ替わり9台使ってきて、2年前に交換する前には除湿に苦労して、寝る時の設定も取説に従い運転しましたが、湿度上がりや運転音が睡眠を妨げ、他の悩みも含めダイキンにメールで相談しました。回答得て「この機種がおすすめです」と購入しましたが、とても満足できる製品ではなく、却って環境は悪化し、電気代をかけて損するエアコンに腹が立ち、約半月後には窓口のサービスセンターへ交渉に行きました。その結果2台を返品返金受けさせ、今は3台目も日立に換えて大正解でした。再熱除湿ですが電気料金も気にするような結果ではありませんでした。製品に高額な金を払い、電気代を払い、満足できないのは辛いですね。どうか返品返金できるまで頑張ってください。

書込番号:25841543

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/07 18:39(1年以上前)

今回もそうですが、前に使っていた機種だと湿度が下がる、この機種はおかしい!
という書き込みを時々見ますが、満足いくエアコンは、どんな仕組みで温度を下げず湿度だけ下げられるんですかね?

理系の人間として、興味がありますね
再熱除湿機って落ちはないですよね

書込番号:25841547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/07 19:33(1年以上前)

再熱除湿のエアコンと弱冷房除湿のエアコンを比べるのは
フェアーじゃないですね。

もしもですが
それを知らないで購入するのはどうなんでしょうか。

mokochinさんが言われるように
「温度は下がるが湿度は下がらない」
とクレームを入れるのは
どうかど思われます。

書込番号:25841611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 天井埋込カセット形 S50ZGVのオーナー天井埋込カセット形 S50ZGVの満足度1

2024/08/08 06:08(1年以上前)

皆さん、声援をありがとうございました。老人返品返金を目指して頑張ります!戦うぞー!
高々エアコン如きで人生の最後に何と無駄な作業をと思いつつ、、、

書込番号:25842069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信37

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATCP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:32件

4月の終わりに新居への引っ越しの際、引っ越し会社経由でこちらの機種を購入しました。
試運転時は冷風が出ていたようですが、今冷房の冷えが悪い状態で施工業者に見てもらい、ガスが少なかったので補充してもらいそれでも冷えが悪い気がするのでメーカーサービスに来てもらいました。
メーカーは異常なしというのですが、明らかに冷えが弱いと感じます。(寝室のエアコンは26度で恐ろしく冷えます、霧ヶ峰です)施工業者の対応も最初にガスが減っていることを伝えず作業しており不信感をもっています。とりあえず施工業者の方にもう一度漏れ等がないか見に来てもらうことにはなっています。
信頼して買ったメーカーなのでショックもおおきいです。

書込番号:25814498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/17 11:39(1年以上前)

冷えないは施工業者の施工ミスでガス漏れしていませんか?
それでガスが減っているのではないのでしょうか?
家電量販店でも取り付け業者は多数契約で
ピンキリなので引越し業者とかの契約業者は更に
ばらつきがあるのではないでしょうか?
本当はちゃんとした設備業者に頼むのが安心だと思います。
知り合いでメーカーサービス一度来て問題ないで
解決しないから別の人よこして貰ったらベテランが次来て
異常で修理して帰ったので解決しない場合別のサービス
よこしてもらう方法もあります。それか業者がガス足す時
空気が入っていたりしていないですか?
私もダイキンのエアコン使用していますが。
ここ最近の36℃、37℃の気温でも良く冷えますよ。

書込番号:25814556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/17 11:46(1年以上前)

購入は引っ越し業者で施工まで責任があるな。引っ越し業者の言い分は?
部屋の室内機の設置場所。
我が家のビーバーエアコンは6畳用の最廉価機。
28℃設定で居場所は25℃と冷えすぎるんだよ、メーカーサービスが来て各所の温度測定すると室内機の室温センサー部が30℃と高い。
センサーのテストは良好で問題なしだから、室内機の設置場所が良くないという結果でした。

新品を取り付けてガス量が少ないというなら施工ミスだと思うよ。
真空引きガス圧チェック吹き出される冷気の確認までちゃんとしてたのかどうか。
メーカーのサービスが来て問題ないとなると、ご自分で運転中の各所の温度を測ってみるというのもありかも。
広い部屋に設置のようだから難しいのかもしれないな。

書込番号:25814562

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/17 12:36(1年以上前)

>寝室のエアコンは26度で恐ろしく冷えます、霧ヶ峰です

それはそれで、おかしくないですか?
エアコンが測定調整しているのは、エアコン付近の温度です。メーカーが以上無しと言ったのは、そう言う事だと思います

自分のいる場所の温度は、部屋の空気の循環の仕方によります

書込番号:25814631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/17 12:41(1年以上前)

他の方もおっしゃられている言う通り施工ミスの可能性が高いと思います。
サービスマンがガス漏れとか全てチェック正常であれば
後、実際聞いた事あるんですが。施工の配管を接続するとき
にガスを漏らしてそのまま施工して帰って後日減ったガスを補充
に来たけど。その後調子が悪くて結局、サービスマンが来て
ガス漏れはないのは確認して全部ガスを新しいのに入れ替え
で治ったケースもあるらしいので。その時はもちろん業者持ち
だったらしいです。業者に再度やらせて駄目ならダイキンに電話して
別のサービスマンよこしてもらう。
更に別の話でただ真空引きができてなかったという話
もありますので。最初にガスが減っていたは確率から
施工ミスの可能性が高いと思います。

書込番号:25814642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/07/17 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。
ガス補充する際、マニホールドゲージなど道具を使ってなかったように見えましたし、真空引きもしてないみたいです。
とにかくスピード重視で雑にやっていたイメージなのでうまく補充できてないのか、漏れている箇所が補修されてないのかもしれません。
最初来た時にガス量が減っていることも伝えてもらえなかったので業者に対しても不信感しかありません。

書込番号:25814952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/07/17 18:08(1年以上前)

>神戸みなとさん
引っ越し会社の提携業者は最初ガス圧が低かったことを言わずに作業して、再度なぜガス補充したのか聞くと、ガス圧が規定の数値の3割しかなかった、だから規定量手前まで入れた、真空引きは配管を外していないのでしていない 
施工ミスでガスが抜けたのではないかと指摘すると、そんなことはまずない、最初から入っていなかったのではないかとメーカーのせいにしてきました。

リビング19畳なので20畳用のエアコンをつけました。冷房25度に設定しても室内計で26℃程度しか冷えません。なにより部屋に入った時のひんやり感があまり感じられません。
ただなぜかドライだとききますが

>グリーンビーンズ5.0さん
すいません、一つ前に返信したメッセージがグリーンビーンズ5.0さん宛になります。

書込番号:25814969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/07/17 18:11(1年以上前)

>mokochinさん

私個人的には冷える分にはありがたいので多少設定温度よりも冷える方がいいです。

部屋の場所によって温度差があるのは分かりますが
エアコンのちかくのテレビ台に室温計載せて測っても
設定温度より0.5度から1度ほど高い状態です。

サーキュレーターは試してみます。

書込番号:25814972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/17 22:10(1年以上前)

工事業者がきても駄目だったら
施工後、ガスが減っていてガス足したことと真空引きした形跡
がないことをサービスマンに言って対応してもらった方がよいですね。
逆にそれで改善すれば向こうの施工ミスというこ事になりますね。
それで今のまま放置すると短年で施工ミスでエアコンが駄目になる
ケースがもあるのでどうにか改善した方がよいですね。

他の方のいう通り20畳とか広い部屋では場所にによって
若干お温度差が場所によってあるのはあると思います。

書込番号:25815254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/07/18 15:25(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
仮にもし施工業者が来た時に異常が見られなかったとしても、こちらとしては前回の作業の不信感もありますし最低でもエアコンを交換して頂きたいと思っております。
さらに言うと以前から使っている三菱の霧ヶ峰は問題なく冷えるのでそちらの機種に交換を打診できたらと思っておりますが…厳しいですかね

正常に動いてると仮定して今の状態だと設定温度に到達する前に風が弱くあまり冷たくなくなる、もしくは止まってしまう、温度が上がってきてもなかなか再始動しないなぁとダイキンのエアコンに感じています。
その点三菱は完全に止まることなく、冷たい風がでて適度に冷やしてくれています。

購入時ダイキンと三菱で迷っていて、全体的な評判を見てダイキンにしたのですが、今まで使い慣れた三菱だったら大丈夫だったのかなと後悔しています

書込番号:25816125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/19 15:48(1年以上前)

施工ミスでガスが抜けて足しただけだから駄目なんでは
無いでしょうか。新品でガスが少ないは少ないと思います。
交換できるかどうかはわからないです。もしも交換なら
メーカーサービスに業者持ちでガス入れ替えさせて
真空引きしてやり直してもらって駄目なら
本体が悪いという事になると思うので
その段階じゃ無いと交換難しいかもしれないです。
それともう一つ交換もリスクが大きいと思います。
なぜならその業者に交換品の工事もなったら又
施工ミスのリスクがあるのでそこら辺ですよね。

書込番号:25817339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/07/19 17:41(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
本来であればガスが少なかった場合、継ぎ足しではなく全部抜いて新たに真空引き、規定量イチから充填が正規の流れなのでしょうか?
また一つ気になるのがドライだとゆっくりですが冷えていきます。
冷房だけ効きが悪いのでよく分からない状態です。

今週に施工業者に来てもらいますが、それではっきりしなければ業者持ちでメーカーサービス対応を強くお願いしてみます。

書込番号:25817470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/19 18:21(1年以上前)

>ドライだとゆっくりですが冷えていきます。冷房だけ効きが悪いのでよく分からない状態です。

ドライは低出力で設定温度超過をある程度許容し運転し続ける制御で、冷房は設定温度でサーモ停止する制御です

客観的に見てその状況は、エアコンの制御上では適温と判断している動きに見えます

書込番号:25817516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/07/19 20:59(1年以上前)

>mokochinさん
冷房は設定温度でサーモオフするとのことですが、
設定温度に到達していないのに微風になってしまいます。
また部屋の温度が上がり出して設定温度を超えてもなかなか再始動しないので不具合かなと思っております。
これがダイキンの仕様と言われたらそれまでですが…
明らかに快適じゃないです

書込番号:25817684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/19 23:55(1年以上前)

>設定温度に到達していないのに・・

センサーが感知している温度を表示する機能はないですよね?
温度センサーが壊れているか、センサー位置と貴方のいる位置とで温度差があるんじゃないかと推測しました
実際うちにも温度センサーがおかしいエアコンがあって、室温が30度以上でも18度に設定しないと動かないエアコンがあります

ガス漏れが直っていない可能性を否定はしませんが、ドライは使えるのに冷房は動かないのは制御系を私は疑います

書込番号:25817871

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/20 02:08(1年以上前)

>本来であればガスが少なかった場合、継ぎ足しではなく全部抜いて新たに真空引き、規定量イチから充填が正規の流れなのでしょうか?
また一つ気になるのがドライだとゆっくりですが冷えていきます。
冷房だけ効きが悪いのでよく分からない状態です。

今週に施工業者に来てもらいますが、それではっきりしなければ業者持ちでメーカーサービス対応を強くお願いしてみます。


全部入れ替えなければ行けないわけでは無いですが。
どうも取り付け時にガス抜け起こすような
やばい業者の場合真空引きも怪しいので
後から継ぎ足したガスもどうなっているか
解らない。私の書いた事例も施工時ガス漏れ起こして
後日、その業者が足したけど不調でエアコン効かなくて
一回サービスがガス抜いて新しいガス適量入れて真空引きで復活したので。

私のはダイキンの2.2KWだけど外気温36℃で26℃位の設定で十分冷えて
個人差あるんでしょうけど。私は効きはじめたら
寒いくらいなので27℃位まで上げますね。

但し20畳なのでサーキュレーター導入すれば効き
冷暖房で速くなるし、より隅々までで効率的です。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=299948

書込番号:25817921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/20 12:55(1年以上前)

>めじろまるさん
まず最初に確かめる事は、最低温度18度?まで下げて運転させて冷えてくるかどうかです。
これで冷えないならガス不足またはコンプレッサーの圧縮不良。
ガンガンに冷えてくるならガス量は大丈夫だと思います。
メーカーや部屋の作りなどにより設定温度と実際の誤差はありますので、部屋の中心部にデジタル温度計を置き、実際の温度を見ながらリモコンの設定温度を変えてみてください。

書込番号:25818426

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/21 13:33(1年以上前)

私のダイキンの2.2KWだけど外気温34℃で26℃位の設定で
室内温度がデジタルの温度計で23℃から24℃ですね。
だからダイキンだから三菱電機より冷えないという訳
ではないと思います。

書込番号:25819802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/07/21 19:08(1年以上前)

>mokochinさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>ジャック・スバロウさん
皆様ありがとうございます。
本日施工会社の方に来ていただきどうやらガス漏れはないようでした。
しかし今までの対応の不信感含めて納得できないので
本体交換を申し出たらメーカーサービスに繋いで一度来てもらってくださいと来週中に来ることになりました。

やはりリモコン設定温度に部屋の温度がならない気がします。
また最近になって左右ルーバーが動く際の一部でギシギシ音が気になるようになりました。
こちらの問題も含めてダイキンは交換に応じるでしょうか?異常なしと言われたらそれまでなのでしょうか?

参考までに設定温度と室温計の写真添付します。

書込番号:25820232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/22 08:46(1年以上前)

私は結局、今ガス漏れじゃなくて本体と配管接続時
施工ミスで工事業者が駄目でガスが少し抜けたのでは?
という疑いが?それでただガス補充しただけだから
本体正常でも空気が入り冷えが悪いではと思っています。
まさに全部ガス入れ替えで復旧したケースと一緒なのでは?
でなければ普通は補充しなければいけないほどガスが少ない
のは少ないと思います。ダイキンはメーカーのサービスなので
直接に交換は余程の事がない限り交換はしないです。
交換に応じるのは取り付け店なのでダイキンサービス
は本体の不良判定に交換の場合来るのだと
それで不良じゃなければ修理対応です。
業者の施工ミスが一番怪しいです。
ダイキンが治せるのが一番良いと思います。
よしんば交換になってまた同じ業者が取り付けに
来るから危なっかしいですよね。

書込番号:25820783

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/22 12:40(1年以上前)

>やはりリモコン設定温度に部屋の温度がならない気がします。

ジャック・スバロウさんが提案しているように、最低温度設定を試して貰えませんか
その時に吸込み口温度と吹出し温度の差が10℃程度あるなら、最初のガス補充対応に問題なく、制御の問題です

制御なのかガスの問題なのか、はっきりしてもらいたいです

書込番号:25820976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > スゴ暖 S564ATHP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

スイッチを切ったあと
バキバキ音が止まりません
清掃してるようでも無く
ルーバーに何かが噛んでる?
設置方法?
フィルター掃除機能止めても鳴るのはなぜだろう
販売店に相談してみます

書込番号:25821965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2024/07/23 10:50(1年以上前)

樹脂の膨張、収縮で音が出ているのか?
他の原因か?そうですね。販売店経由で
点検申し込んで導入、間もないなら異常があれば不良交換。
時間が経っているなら修理ですね。

書込番号:25821990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/23 11:35(1年以上前)

設置後、間もないので
販売店 相談してみます

書込番号:25822052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/23 13:16(1年以上前)

>コウトウカメさん
>販売店 相談してみます

相談しても意味は無いですよ>グリーンビーンズ5.0さん

の言う通りなので仕方ないですよ

書込番号:25822172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/03 13:38(1年以上前)

ダイキンさんのサービスマン訪問

清掃する歯車?の噛み合わせが何らかの要因で狂いが生じバキバキ音出てた模様って事で
部品交換等は無く調整のみで
症状は治まりました

皆さん、異常な音の時は放置せず
納得出来る対応をお願いしましょう!

書込番号:25836170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

圧縮機不良にてメーカー修理も

2024/07/30 14:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2223-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:1件

明細

取り付けてすぐ、冷えなくなり、ガス漏れ。
配管交換して、再充填しても、数日するとまたガスが無くなり、メーカー保証で修理依頼するも、メーカーから来た作業員の対応が悪く最悪だった。
原因は圧縮機の不良。
取り付けた友達の電気屋にも謝罪なし。
もう2度と三菱のは買いません。

書込番号:25831300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/30 14:11(1年以上前)

貴重な日本国内製造なんだが運が悪いのか受入検査が甘いのか。
不具合はユーザーが見つけてくれるという満足な検査をしないのが主流の物作りかな。

書込番号:25831307

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2024/07/30 15:44(1年以上前)

配管交換と再充填されたのは誰ですか?
取り付けたお友達さんですか?

漏れ箇所を確認しないで配管交換は漏洩検知器を持たない素人さんですよ。

確かに普通は漏れ難い箇所でしょうけどね。
懐かしのメードインジャパンクオリティーは手が出ません。

書込番号:25831366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/30 15:46(1年以上前)

>peekaboo787さん
室外機本体から 冷媒漏れが有ったと言う事でしょうか

圧縮機は密閉型で 鉄の容器に収まっているのでその取り出し配管の

室内外の接続ポートのバルブよりも 室外機側で漏れていたのでしょう

バルブが 悪い可能性もありますが

取り付けて直ぐとの事ですがそれほどの漏れ量なら取付時 既に冷媒が不足していた可能性もありますね

据付後 試運転確認したときはどうだったんでしょうか あまり冷えない等症状は無かったのでしょうかね?

出荷状態で 冷媒が充填されてないことはよくありましたが 

流石に冷媒充填前に 機密検査 真空引きは行うはずなので。


書込番号:25831369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/30 16:35(1年以上前)

>peekaboo787さん

>ガス漏れ。配管交換して、再充填しても、数日するとまたガスが無くなり、メーカー保証で修理依頼

取り付けてすぐ、冷えなくなり、ガス漏れ。
この時点では通常工事不良を考えます。
不具合が多いのは雪像区部の工事不良(フレアー加工)が多いので、検知用のコンプレサオイルで
もれ箇所を確認するのが作業手順だと思います。
この時点でわかるはずなのですが・・・・

書込番号:25831413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/30 16:55(1年以上前)

>神戸みなとさん
>検知用のコンプレサオイルで
>もれ箇所を確認

最新の漏洩検査法なのでしょうか

蛍光剤をサイクル内に封入する方法ですか

具体的にはどのような方法でしょう?

ルームエアコンの据付で そこまでの漏洩検査は無いと思いますが・・・・

出来たとしても 吸引式のリークテスターか 石鹸水 真空引きで気密確認までかと。

書込番号:25831431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/30 17:00(1年以上前)

>神戸みなとさん

申し訳ありません
アンカー打ち間違えです

>湘南MOONさんへでした

すみません。

書込番号:25831437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/30 18:45(1年以上前)

診断がはちゃめちゃかと思いましたが、施工不良によるガス漏れとコンプ不良が重なった感じがします。
気休めですが、私は必ず配管接続部をギュポで確認します。

書込番号:25831535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/31 04:28(1年以上前)

>真空ポンプさん

>最新の漏洩検査法

昔からありますよ蛍光発光をコンプレッサーオイルに混入させて
紫外線で認する方法です。
簡易型の試験です。
ヘリウム試験みたいに微小漏れとは違いますが確実です。

書込番号:25832061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/31 04:42(1年以上前)

>peekaboo787さん
こんにちは

ガス漏れは、だいたいフレア部の加工不良か締め付け不良だと思われますが、

三菱は300件以上取り付けしてますが、本体異常で、ガス漏れがあったのは

一件もありません。通常ガスは、室外機に収容されており、それを施工時に

真空引き後、充填するという 手法なのですが、

施工業者に問題があるとしか、私には思えないのですが、三菱の造りは、業務で使用していても

故障の少ないメーカーですので、ちょっと腑におちないところではあります。

書込番号:25832066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/31 06:18(1年以上前)

>湘南MOONさん
>」昔からありますよ蛍光発光をコンプレッサーオイルに混入させて
>紫外線で認する方法です。

手法としてはありますが 

漏洩個所も限定的な家庭用エアコン新設設置で行いますかね?

ジャック・スバロウさんのおっしゃる ギュポや 吸引式リークテスターが一般的だと思われますが・・・・

書込番号:25832111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/31 09:54(1年以上前)

>真空ポンプさん

もれている箇所が不明な時は、リークテスターより発見が速いですよ。
業務で密閉試験では、ヘリウムリークテスターも使用しましたが、
手間とお金がかかります。

書込番号:25832326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/31 11:07(1年以上前)

ヘリウムリークテスター!!?

どこの誰が家庭用エアコンで使うか!!
話にならん!!
(-_-メ)

書込番号:25832404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/31 12:30(1年以上前)

>湘南MOONさん
アッ いや

家庭用エアコン新設で 施工上リークする場所と言えば

もうフレア接続しか無い訳で

大規模業務用エアコンでも 窒素などの不活性ガスによる
加圧気密試験ですかね。

既存の冷凍機などのテストになら使用する事も有るかも知れませんが

ただでさえ工賃の安価な家庭用エアコン取付で

そんなチェックする人居ますかね?

書込番号:25832486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/31 13:22(1年以上前)

>真空ポンプさん

業務で密閉試験といいました。
あくまでも密閉試験方法のことです。
エアコンとは関係ないことです。
この辺で故障とは関係ないことはやめませんか。

書込番号:25832571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/31 13:28(1年以上前)

メーカーの施工要領書に書いてありとおり、真空引いて確認すれば そんな漏れ分からないはずがないよ。

メーカーの指示を見たこともない人のアドバイスなんて意味がないし、 そんな大層なことをして、漏れている箇所がわかったことで意味がない。


書込番号:25832579

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/02 22:58(1年以上前)

銅管のフレア加工がいい加減じゃないですか。

それは棚にあげてコンプレッサーのせいにしてるとか。

書込番号:25835575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

最悪

2024/07/28 06:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-R22F-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:1件

プラズマクラスター機能も期待して、寝室にとりつけたのですがなかなか辛い思いをしました。
まず、おやすみモードや無風などのモードがないため、エアコンの風により自分も赤ちゃんも喉を2回も痛めてしまい治るのに2週間以上かかりました。風除けのカバーを買いましたがそれも効果なく、風の逃げ場をつくるために夜は扉を開けないとだめでしな。吟味して購入したつもりでしたが、本当に買ったことをかなりかなり後悔してます。期待していたプラズマクラスターモードは音や風が強すぎて、つけたら寝られません。最新の機能は色々ついてますが、肝心なエアコンのモードは分かりづらいものも多く、もっとシンプルなエアコンを変えばよかったです。2度とこちらのメーカーのエアコンは買わないと思います。本当に買い替えたいです。あくまで私個人の感想なのですが、後悔しかありませんし、買うのはほんとにお勧めしません。

書込番号:25827982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/28 09:10(1年以上前)

扇風機の風を受け続けてると死亡することもあるからな。
設置場所やベッドの位置などで避けることはできるが、なんでもエアコンのせいにするとは。
どんなエアコンでも風量や風向きは可変できるしタイマーも付いてる。

機能がシンプルな廉価機を選びたいというのは賛同できます。

書込番号:25828115

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング