このページのスレッド一覧(全796スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 35 | 2025年9月10日 19:48 | |
| 27 | 7 | 2025年9月10日 10:53 | |
| 0 | 0 | 2025年9月9日 18:15 | |
| 17 | 7 | 2025年9月8日 21:45 | |
| 1 | 0 | 2025年9月8日 21:31 | |
| 27 | 5 | 2025年9月6日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2
内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので、故障ではないのが日立の診断で、10年保証は使わせませんがビックカメラの回答
屈辱的な対応なので腹が立ってしょうがない。
温度センサーが壊れているのではないのかの質問に対してもカビだらけの一点張り。
書込番号:26277047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので
そんな状況ならクリーニングが先でしょ
書込番号:26277054 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
その話をしてそんなメーカー側の話をすんなり聞いたのはあなたが初めてだメーカーの人ですか。
書込番号:26277059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知り合い妻数人に話したが、故障でなくて長期保証も使えないのと言った理解に人がほとんどですが。
書込番号:26277062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10年保証で57000円使えるので、温度センサーでも交換していけばいいじゃないかの申し出にも、故障じゃないのでの一点張り、保証は使わせないといったストーリーがありそうんですね。
書込番号:26277068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
空気の流れが悪くなっているのは、貴方のメンテナンス不足でしょ
もし温度センサーではなく、メンテナンス不足が原因だったら、故障じゃ無いから出張点検料かかりますけど、その場合ちゃんと払うんですか?
故障でない場合は有料でも良いというなら、エンジニアは来てくれるはずです
書込番号:26277115 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>>そんな状況ならクリーニングが先でしょ
>その話をしてそんなメーカー側の話をすんなり聞いたのはあなたが初めてだメーカーの人ですか。
【メーカーの人か?!】
他人の話を聞かない人の常套文句だな。
それと文書には句読点を正しく使いましょう。読みにくい!
販売店やメーカーへの怒りは判るけど、応えてくれる無関係の人に怒りをぶつけても、嫌われるだけです。
(-_-)
書込番号:26277117
11点
温度センサーが壊れていないかどうかの説明がないのですがどう思いますか。
書込番号:26277118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
意味がわかってるなら句読点にこだわる必要はないですね。
書込番号:26277120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応怒マークがあるんだから、思った内容はかくでしょう。
書込番号:26277122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>内部がカビだらけで、空気の流れが悪くなって温度センサーがうまく働かないので
そもそも、こんなこと言うからそういう風に返されるんでしょ
ただ、調子悪いから観てくれって連絡すれば良いのに
書込番号:26277125 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
温度センサーが壊れている、と判断された理由は?
書込番号:26277126
5点
温度センサーの話なんか呼ぶ時にしませんよ、冷えが悪いから来てくれって言ってます。
書込番号:26277133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定した温度と差を見て動かす動かさないを温度センサーが見ていると思うのですがそうでない意見があるなら、書いてみてはいかが。
書込番号:26277136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
温度センサーが冷やせと指示を出しても、熱交換器にその能力がなければ冷えません。
室外機がどんなに頑張っても室内機の熱交換器の表面に埃やカビがあると
表面に断熱層がある状態なので熱交換はできないし、空気の流れも悪くなる。
書込番号:26277145
3点
なら冷やそうとして、いつもより風が強くなるならわかりますが、でなくなるのはどうしてなんですかね。
温度センサが温度よくわからなくなってるから、動かせなくなってると考えたほうが自然ではないですか。
書込番号:26277154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内機の熱交換器の表面に埃やカビがあると表面に断熱層がある状態なので
熱交換ができずに室外機は頑張り続けます。
頑張り続ける室外機のオーバーヒートセンサーが働けば室外機は冷媒の圧縮を停止し冷房運転を中止します。
まずは室内機を清掃(センサー周りも丁寧に)してからサービスを呼べば。
書込番号:26277192
4点
お詳しいですね。メーカーの人。そこまで説明がなかったですからね。
してくれれば良いのですが無いのでこちらはお金払ってまで、効果があるかどうかわからないので、やらずに置いてあります。
書込番号:26277200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でも、オーバーヒートなら風が出ていてオーバーして、でなくなると言う動きをしそうですが、つけたときから、何もなかったかのように動かないので室外機が頑張るも頑張らないもなく風が出てないと思う。
書込番号:26277228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お金払ってまで、効果があるかどうかわからないので、やらずに置いてあります。
温度センサーの交換で不具合直ったら、カビだらけなのは放っておくの?
クリーニングしても不具合あるなら保険で直せるのに
書込番号:26277268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
よく読んでください、カビでは困っていないません。
お客の意に沿わない対応であることを言ってます。
書込番号:26277271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-ZJ56M2
一年前に日立のしろくまくんを購入しました。
一年しか経っていないのにもかかわらず、ガスが漏れ出し、冷房が効かなくなりました。
前回はダイキンを十数年使っていて、家電製品は長く使えるものだと思っていただけにこんな短期間で潰れるとは考えもなかったです。
たった一年で壊れたのにもかかわらず、「出張費がかかります。また、一度目の訪問は点検のみになります。」とのことを永遠と同じ話ばかりされる。
出張修理を頼んでも予約は先になるばっかりで、対応がなっていない。
修理のため休みが潰れて、家でも快適に過ごせない。
買ったこっちが悪いと思い嫌な気持ちにしかなりません。
二度と日立の製品は買いません。
書込番号:26285245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガス漏れって工事の不備なので
メーカーのせいにしてるのは違いますよー
販売店か工事業者に文句言った方がいいですねー。
書込番号:26285260 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
エアコンガス漏れ
その原因のほとんどが施工工事によるものです、
もちろん機器の故障も0ではないですが。
日立の機器の板に上げられていてモデル名は分かりますが、
ガス漏れで最も重要情報は
業者名
購入店からの派遣施工事業者なら購入店です
書込番号:26285295
3点
>ガスが漏れ出し
どこから漏れたか分かるのですか?
分かるなら教えてください。
書込番号:26285343
0点
>2bear1さん
>ガスが漏れ出し
見たんですか?音が聞こえたんですか?長期保証に入っていないんですか?
最近日立のエアコンに良く不具合の書き込みが有りますが
ハンネを変えた粘着行為にしか見えないのが現状ですね・・
書込番号:26285581
2点
工業製品なのだから、単なるハズレを引いただけ。
書込番号:26285934
1点
施行工事が疑われるように思います。
ネット通販で買われたのか、量販店で買われたのかわかりませんが施工工事が疑われるように思います。
まあ対応については「二度と日立の製品は買いません」より二度とこの店では買いません。」のように思いますけどね。
書込番号:26285948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>工業製品なのだから、単なるハズレを引いただけ。
いえいえ、大方の方が書かれるように
「単なるハズレ業者を選んだだけ」
もし販売店かの派遣業者だったら
「単なるハズレ業者に当たっただけ」
どこで買われただけでも書かれれば良いのに。
書込番号:26286160
2点
就寝時は真っ暗な環境で眠りたいので、この電源ランプの明るさが気になります。しかも光量の調整ができません。同シリーズには調光できる型番もあるようなので、本機も標準の明るさをもう少し抑え、必要に応じて明るくできる設計だとより使いやすいと感じました。
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV7125S-W [ピュアホワイト]
できるだけハイスペックのものをと思い先月以前のダイキンから交換しました。
マンションのLDKと和室合わせて20畳程度の部屋で23畳までというこちらの製品で適合していると思います。
AI自動で28℃に設定して運転するのですが、西日が室外機に当たる(日よけスクリーンはつけています)夕刻は
ある程度仕方ないとしても、午前中から昼間にかけても室温が26℃くらいから29℃くらいまで変動して安定しません。
体感も暑く感じたり寒く感じたり、これなら古いダイキン製品を使い続けたほうがよかったかと後悔しています。
2点
>iuojさん
>AI自動で28℃に設定して運転するのですが
センサーが判断し設定温度になればエコの為止まります
サーキュレーターを設置し冷気を循環しましょう
書込番号:26284595
1点
サーキュレーターではありませんがシーリングファンと扇風機は併用しています。
センサーが判断し設定温度になればとまるというのは、高温から冷却して設定温度に達した時というのは理解できますが、
さらに設定温度より2度前後も冷やし続けるというのはどういうわけでしょう。
設定温度からプラス1度、マイナス2度都合3℃ほどの間で不安定に変動します。
書込番号:26284647
1点
>iuojさん
>さらに設定温度より2度前後も冷やし続けるというのはどういうわけでしょう。
貴方の設置している温度計とエアコンのセンサーの位置が同じ訳では無いのだから
その程度の乖離は誤差の範囲では無いでしょうか
書込番号:26284791
3点
AI自動の制御が自分の感覚に合っていないのでは
ただの冷房モードを使ってみたらどうですか
書込番号:26284795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mokochinさん も書かれてますが・・・AI運転ですか。
何が悪さしているか確認のため、私もAI運転を止めてみては如何ですか。
(*^▽^*)
書込番号:26284855
3点
>iuojさん
霧ヶ峰は、体験上、体感を切った方がうまく温湿度制御しやすいです。
(例:気温が高い日中は冷房、夜寝る時はは除湿)
AI自動は、どのメーカーも、うまく制御できるようになるのにかなり時間がかかる、または、時間をかけてもうまく制御できないことが多いので、手っ取り早く制御したいなら、冷房・除湿で手動で設定するのがよいかと思います。
書込番号:26284861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>iuojさん
AI自動は細かい制御がメーカーによっても違いますし、住環境が千差万別な中で必ずしもユーザーの好みどおりにはならないことが多いと思います。
設定温度マイナス2度程度で冷房が止まる仕様は多いですが、そこで寒く感じるなら設定温度を1度上げてみた方が良いかと。
うちは基本的に自動でない冷房オンリーですが、設定温度はちょこちょこ上げ下げしています。
面倒と言えば面倒ですが、結局、1番快適だと思います(^^ゞ
参考まで。
書込番号:26284941
1点
エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa RC-2225R(W) [ホワイト]
私はこの型の旧型を使用していますが、室内機ファンは設定温度に達っすると止まるタイプではなく常時回転しています。低速に切り替わりますがファンの騒音が大きめで、寝室にはちょっと使用するのには難しいと思います。メーカーに現行機種では改善されているか確認しましたが、同じ制御で同じ音量だと言うことです。冷房専用機種ですので、以前はもっと安価で故障率も低いであろうと設置しましたが、金額が現在では大手有名メーカーとあまり変わらなくなっているので、メリットが無くなったと感じています。この機種を選ぶ場合はこう言ったことを考慮した方が良いと思います。尚、その他の機能・耐久性等には今のところ問題はありません。
1点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV2225-W [ピュアホワイト]
寝室用のため、静音性を重視してZシリーズを購入しました。店員さんにも一番静かなモデルと勧められ、高額ながら安心して選びました。
施工は実績がある業者を依頼しました。
しかし、実際に使用してみると、起動時の轟音、水流ような音、強すぎる風音、さらに電流のようなじじじという音が続き、まるで騒音コンボを体験している状態です。緊急運転モード5秒押しに静音運転に変更した。そして快眠モードに合わせて使用しても、10分間間隔で轟音など騒音コンボが繰り返ししてます。全然眠れないです、、、
高額な買い物だったのに、静音性を期待していた私にとってとても残念です。
販売代理店や施工業者とも連絡しました。メーカー確認が7月末とのことで、猛暑の中で使用できない状態ですので。返品を強く希望です、、、
9点
今日のお昼に三菱の方が点検に来てくれましたが、一部の音については原因が分からないと言われました。その場では「別の機械に交換して再設置することを提案する」と言われ、購入店に連絡すると言われました。
しかし、夜に電話がかかってきて「どこで買ったのか聞き忘れた」と言われ、Yahooショップだと伝えた途端に「ネットショップだから返品はできないので修理になります」と言われました。
私は購入店の規約に従って7日以内に初期不良として連絡しているので、メーカーが不具合を認めているなら交換や返品対応ができるはずです。それなのに「やってみないと分からない」と言われ、結局は私が自分で販売店に連絡して、メーカーの提案を伝えるようにと言われました、、、
書込番号:26252048
8点
>moe233さん
イヤホンで拝聴しましたが 最初の方で やや冷媒の流れる音がして あとは ファンの音でしょうか・・・
メーカーが交換するというのであれば何等か不具合が有るのでしょうね、
>店員さんにも一番静かなモデルと勧められ、高額ながら安心して選びました。
>「どこで買ったのか聞き忘れた」と言われ、Yahooショップだと伝えた途端に
実店舗で商品を探して 購入はNETってことなんでしょかね?
NETで買っても実店舗で買っても 不具合対応の窓口は販売店に成るので
メーカーの見解は致し方無いのかと思います あとはmoe233さんの 購入店との交渉次第な気がします。
書込番号:26252074
4点
真空ポンプさん
コメントありがとうございます!
コメントありがとうございます。
音を確認していただき、ありがとうございます。
今回は店頭ではなく、ネット(Yahooショップ)で購入しました。
店舗のレビューやメーカーの説明を見て、静音性を重視して選んだので、正直このような対応になるとは思っていませんでした。
おっしゃる通り、最終的には販売店との交渉次第だと思いますので、メーカーの「交換提案」があったことを伝えて、初期不良として対応してもらえるよう引き続き交渉してみます。
ちなみに、メーカーの方に見てもらった際は、動画に映っている音以外にも他の異音が確認されました。
具体的には、「シューシュー」という連続音や、自動掃除の時のような「カタカタ」の作動音があり、メーカーの担当者の方も「こういう音は今まで聞いたことがない」とおっしゃっていて、だからこそ機器交換を検討すると言われました。
また、私の使い方としては28度・湿度60%の冷房自動設定にしていますが、アプリで確認すると室温は26.5度のままなのに低周波運転に自動で切り替わらず、静音+快眠モードにしてもインバーターの切り替え間隔が明らかに短くなっています(21日夜は10分間隔、28日夜は3分間隔)。
低周波運転のたびに自動清掃のようなカタカタ音が鳴り、室温を維持するために中周波に切り替わる時には動画のような音がします。
こういった症状は設置初日の夜には全く発生していませんでした。
ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございました。
書込番号:26252184
6点
>moe233さん
大変でしたね…その後の経過はいかがでしょうか?
私もこの機種を買おうかと思っていたので、
よろしければメーカーの見解・対応状況等を
教えていただけると助かります。m(_ _)m
書込番号:26275711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>moe233さん
本日貴投稿を拝見し動画再生しました処8秒後に「タン」というような音が聞こえますが、しょっちゅうしますか?
当方本メーカーの別機種を使用しており夜中一定の時間同様の音が断続的に聞こえてきます。
その後の使用状況を教えて頂ければ幸甚です。
書込番号:26283108
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







