このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 186 | 5 | 2023年8月7日 01:25 | |
| 2 | 0 | 2023年8月5日 18:16 | |
| 208 | 11 | 2023年8月4日 15:21 | |
| 37 | 13 | 2023年8月4日 05:17 | |
| 39 | 6 | 2023年8月3日 11:11 | |
| 4 | 0 | 2023年8月1日 15:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家に9台エアコンがあり、内6台が日立です。白くまくんの好評判を信じて買いましたが10年で1台15年で3台(計4台)故障しました。2台はリモコンで電源入らず(リモコンは正常)、2台は吹き出し口閉まらずです。東芝の3台は20年故障知らずです。今回故障の3台はネットで詳細を記入して修理を依頼、当日は故障状況の確認のみで予想交換部品一つ持参せず、2台は部品なしで修理不能、1台はサイドの小型モーター交換で18000円かかりますと。結局修理ではなく修理見積もりで出張料金3850円くれと言います。ふざけるなと言って帰ってもらいました。もう日立のエアコンは絶対買いません!
26点
専門家が来て 無料っておかしな人ですね。。。。
保証が切れていれば費用はかかりますよ。。。
10年で壊れて文句を言う人もいるんだね。。。
標準使用期間を10年としてるんで、こんな人も相手にしなきゃいけないなんて 読んでいて涙がでるよ。。
書込番号:23447323
52点
我が家で以前使用していたパナソニックのエアコンは7年の間に2回壊れました。計4万の修理代。
10年も使えたのならば良い方では(笑)
メーカーの人もこんな人が増えてきたら大変ですね。
書込番号:23447467 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
こういう非常識な人はほんと迷惑。
この人が払うべき出張費や見積もり代は結局まわりまわって他の無関係なユーザーが払わされるわけです。
書込番号:23447610
37点
拝見しました
お気持ちはお察ししますが
どのメーカーもいつ何が起きるかわからないものです
安心を求めたいなら延長保証があります五年前後〜最長10年間保証使える保証が
購入店舗でも他店購入でも可能な物もありますのでそちら経由で修理費用かけない位でしょうかね 十年以上使えたら良かったと思って省エネエアコン購入して方が電気代落ちるかと
それでは
書込番号:23447855
10点
日立エアコン白熊くんを使ってますが、過去二回故障しました。夏場激暑の時に二回目 涙
一回目は室外機の故障。修理まで約一ヶ月掛かりました。今回二回目。。約2w待たされて、8月5日午前中に修理に来ると約束。当日、ずっと待つも修理来ず。
修理センターに連絡するも、土曜日は営業外との音声案内。修理受付に電話しだいぶ待たされた後やっと電話繋がり、修理センターから電話させますと聞くも、電話来ず。
結局、何の連絡も無しに無断キャンセルされました。
天下の日立、この対応で良いのですかぁぁ
ありえない!
修理までの期間も長いし、ましてや約束した日に何の連絡も無しに、修理に来ないとは、どういうことですか! 休みの日が待ちで潰れました。。。
明日、月曜に再度修理センターに電話しますが、どうなる事やら。
これからは、もう二度と日立の製品は買いません!
書込番号:25373692 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
この猛暑で、18年使った東芝エアコン(RAS-225ED)の冷却機能が落ちてきたので買い換えました。
デンキチポイント12%と東京ゼロエミポイントの申請で11,000円分の商品券がもらえましたが、
買って2週間後に決算セールで同機種が1万円以上値下がりして\98,780(税込み)になっていました。
まだ、なんとか使えていたのでもう少し辛抱していれば良かった(悲)
冷房能力は2.5kwから4.0kwにアップしたので、よく冷えるようになって満足です。
2点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X408C2
カビ問題で悩んでいて、ここに辿り着きました。購入2年目で冬前にクリーナーの掃除をしようと思いカバーを開けて、ビックリしました。排気口と中の黒いファンに異常にカビが発生していて、真っ黒クロスケ状態(カビが玉になって付着)になってました。20年間家で何台もエアコンを使用して来て、初めて見る異常なカビに驚き、病気になるのではないかと思い、Panasonicのお客様相談窓口に相談して、調査してもらいました。調査結果ですがエアコンに不備は全く無く、カビはこの程度は当たり前に発生しますと言い切られました。飼育している動物のせいとまで、言われて大変不愉快な気持ちになりました。返答がマニュアル通りなのか、補償外なので自費でクリーニングを勧められましたが、到底納得出来る真摯な対応では無く、サービスマンの威圧的高圧的な対応にビックリしました。カビ問題はある程度は有りますが、想像を超えるカビに驚き、隣の部屋のPanasonicのエアコン(お掃除機能無し)ではこのようなカビが全く発生していないので、ウチの使用状況が劣悪とも思えませんし、このエアコンの前の他社のエアコンでも、こんなカビは一度も見たことが無かったので、エアコン側の問題としか思えませんが、メーカーのやる気の無さに、驚きしかありませんでした。なかなか解決する糸口が見つからず、こちらに投稿させてもらいました。購入店の補償も入っていますが、交換含めて良い対応策等があればご教授お願いします。
書込番号:24425116 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
我が部屋のエアコンはビーバーの廉価機種、ホコリ取り装置も無いシンプルなもの。
冷房運転時、停止させるとルーバーが閉まり見かけは停止状態だが緑のパイロットランプが点灯したまま。2時間以上点灯してます。
不思議だなと説明書を見るとカビ防止のため停止後にも送風させて内部を乾燥させてるのだと、設定によってはこの機能は働かないようにできます。
購入して3年になるが黒カビの発生はないですね、パナにも内部乾燥機能など無いのでしょうか。
暖房時は停止させるとルーバーが閉じシャットダウンされて緑のパイロットランプも消えて完全停止です。
適度な温度と湿気でカビは増殖します、湿気を取り去ればカビは生えにくいと思う。
書込番号:24425153
4点
家のは安いパナですが冷房、除湿の停止時に乾燥させる機能は有りますよ
取説をよく読まれていないのではないですか?
乾燥中はオレンジのランプが点灯します。
完了後にはランプは消えます
書込番号:24425286
1点
>くろ96chanさん
そもそも、カビ対策は、部屋全体で行う事が
当り前。
エアコンを綺麗にしたとしても、
部屋がカビだらけなら、簡単に付着する。
自身の部屋のカビを一掃したら?
書込番号:24425420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメントありがとうございます。このタイプは内部クリーン運転機能があり停止後に、40から85分間程度の時間、送風→暖房→送風を行って内部乾燥を行いカビを防止しています。念の為今日動作確認しました。同時にナノイーXも行っているので、カビなど生えにくいとは思うのですが、見たこともない異常な量のカビに驚いてます。カビでは修理の対象にならないとのメーカー回答なんですが、きっとダスキンでお掃除しても、エアコン側の問題が改善されなければ、また繰り返しこの問題が発生するような気がしています。
書込番号:24426950 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
コメントありがとうございます。稼働後の自動乾燥してナノイーXも同時に行っていて、この惨状なので困っています。
書込番号:24426955 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
コメントありがとうございます。部屋は南向きの日当たり良好な2階です。カビだらけでは有りませんが、今後はカビ防止の措置も考えていきたいと思います。
書込番号:24426960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くろ96chanさん
エアコンは結露が発生し機構的にカビが発生しやすい物なのでしょうがないですね。ナノイーがついてますが気休め程度で劇的な効果が期待できるものでないので諦めるしかないかと
一度大量のカビが発生すると室外機のホース中までカビに汚染されているので本体を分解洗浄しても室外機ホースから新たなカビ胞子が出てくるので直ぐにカビます。
他社の宣伝になってしまいますが
エアコンのカビが気になるならシャープのエアレストしか選択肢が無いように思えます。
この機種ならエアコンのカビ問題に頭を悩ます必要ありません
書込番号:24468263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ機種を使って3年半の者です。
カビがひどく先日クリーニング業者の方に頼み掃除していただきました。カビないエアコンはないとのことですが、業者の方の話だとこの機種はカビやすいとのことです。
昨年の夏あたりからこの機種の掃除依頼が増えているけど、他の機種に比べて使用年数の割にカビがひどいと感じているとのことです。
ちなみに、友達も同時期に同じ機種を購入し、同じくカビの酷さに驚いてクリーニングを頼み、今回私は紹介してもらいクリーニングに至りました。
お掃除機能付きのものが最近多いですが、ハッキリ言って無駄であり、本体は高い、クリーニング費用は倍、時間も倍、デザインもその無駄な機能のせいで分厚く、前面に突き出ており不格好、なのでいいことは何一つないと分かりました。業者の方の話ですと、「冷やす、温める」以外の機能はいらないからシンプルなものを選んだほうが良いとのことでした。あとは、ドレンパンが外せるもののほうが良いみたいです。
クリーニング機能がなくても、フィルターを定期的に掃除するくらいなら苦ではないと思いますので、次買い換えるなら私は絶対にシンプルな機能のエアコンにします。全然解決策ではないのですが、これは利用している環境の問題ではなく機種の問題も大きそうだと思いましたので返信させていただきました。
書込番号:24614311 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
うちも同じものを使っていますが毎回運転終了後には1時間以上暖気運転で不快な思いを我慢しているにも関わらず、他の部屋の一般的なエアコンに比べておぞましい量の黒カビが毎年発生しています。
環境ではなく機種の問題に思われます。
書込番号:24829760
45点
私も同じエアコンを3年程使用していますが、
やはりカビの多さに異常を感じております。
シロッコファンから吹き出し口まで黒カビがひどいです。エアコン使用後に乾燥機能なども作動していて、カビの発生など無いものだと思っていたのですが、開けてみてビックリ。。。。自分で掃除しましたが、とても取り切れるものではありませんでした。。
業者さんに掃除の依頼をするか考え中です。。。
書込番号:24991712 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
同機種のエアコン使用してます。2年でかなりのカビが発生しました。運転終了時は蓋がしまって中が見えないため、まさかこんなにカビが生えているとは思いませんでした。
同一箇所に設置していた、お掃除機能や、ナノイー無しモデルの以前の古いパナソニックのエアコンは10年以上しようしておりましがた、カビなど全く生えておりませんでした。 送風口などもかなり隙間のあるタイプでしたので、風とおしもよく、湿気がこもらなかったのだと思います。
現在の高機能のエアコンは密集度が高く、湿気がこもりやすいのだと思います。 お掃除機能なしの一番安いモデルが一番カビの発生が少ないとエアコン掃除専門業者の方が言ってました。
後悔先に立たず。
書込番号:25370777
14点
エアコン・クーラー > コロナ > CSH-N2220R
2023年夏もまたまた壊れたのは
2020年製造 コロナ製エアコン
「CSH-N2220R」
2022年夏は「室外機の内部基盤」を保証期間内
という事で無償交換して貰いましたが
2023年も2022年と全く同じ症状が出ていて
送風しか出ない → 20分前後で強制的に電源が落ちる
→ リモコンに反応するも(音は出るが)動かず
→ ブレイカーを入れ直すと再起動。
遡れば2020年夏に「CSH-N2219R」を新品購入。
2021年8月19日に「CSH-N2220R」新品に交換。
2022年8月 9日に「室外機の内部基盤」を交換。
2023年7月20日現在、故障中。
つまるところ…我が家ではリアルに
4年間連続で毎年夏に故障を繰り返している。
このサイトの評価欄には 「辛口」 と書かれていて
非常に不愉快極まりない。
実際問題、私は冬場にはエアコンを使用して
暖房機能を利用するのが嫌いで毎年夏場に
2〜3ヵ月間程の期間冷房専用で利用するだけなので
それで毎年、毎年、電源を入れる度に故障続きでは
お世辞や忖度抜きで不愉快極まりない。
エアコンって…携帯電話のように
毎年、毎年、新しい物に買い換えが
必要な物でしょうか?
因みに毎年、使い始めと使い終わりには
必ずフィルターも欠かさず綺麗に掃除してます。
管理会社のサポートは24時間体制なので
遅くとも7月20日(木)中には必ず
メーカー(コロナ)から連絡が来ると
思いますが…今後の対応は如何に。
その後の動きや内容は追って
此方に追記させて頂きたいと思います。
書込番号:25351614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全くの持論ですが・・・
原因は”安すぎる”じゃないですかね〜
ネットショップで3〜4万円ってことは、メーカー出荷価格は2〜3万円ってところですよね?
製造は海外でしょうけど、エアコンのような大型商品を海外から輸送するだけでそのくらい費用がかかっちゃいそうな気がします。
なら高級モデルは故障しないのか?といえばそうでもないんですよね。
低価格機の品質が高価格機の品質にも伝染してるような、そんなイメージも感じます。
悪循環ですよね・・・
パナソニックがメーカー指定価格だかなんだかをやり始めてしばらく経過しますが、この施策が成功して品質まで好循環に入っていけば、かつての高品質日本製品が帰ってくるかもしれませんが、さてはて。
しかしここ2〜3年、いろんな製品がじわじわ値上がりしてますね〜
特に激安高品質だった中華製品がだんだん激安ではなくなってきました。
最悪なのは、中華製品が高品質高価格になり、日本製品が低品質低価格になってしまうことです。
少し前なら「そんなバカな!」と言えたんですが、近年の中国の発展ぶりを見ると、そんな未来も冗談ではなくなりつつあります。
雑談スミマセン・・・
書込番号:25351660
5点
>ダンニャバードさん
コロナは国内にしか生産拠点がありませんから
他社からのOEMでない限り日本製です。
おそらく自社製造だと思いますよ。
書込番号:25351681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>寝子猫兎さん
キッチンや玄関までの広さを合わせたら
どれぐらい広がるかは分かりませんが、
8〜11畳のワンルームに6畳用を設置している時点で、
スペック不足じゃないですか?
8畳か10畳用を当初から着けるべきだと思います。
書込番号:25351699
2点
うちではこれよりは上位のコロナのエアコンを4年前に買って、夏冬かなり利用していますが故障は有りません
基盤故障が3年連続ですか
流石に機械の欠陥だけでなく使用環境に何かあるかもしれませんね。
うちで、電子レンジが3回故障した時は放熱の不足でした
書込番号:25351703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CR7000さん
そうなんですか。ご指摘ありがとうございます。
国内生産で本体価格3〜4万というのは、改めて「安すぎるのでは?」と思ってしまいますね。
このところ家電を含む全般商品が値上がりしていますので、利益率の改善→品質の向上と良い方向に向かうといいのですが、庶民の所得が増えないと購買力がどんどん減少して行ってしまうので、厳しいですね。
書込番号:25351733
2点
運悪くハズレを引いている、としか。
主さんのように故障が多いなら改善なりなんなり対処するでょう。
何かの理由で電力が不安定だと家電の動作も悪くなる、なんて説もありますね。個人的にはあまり信じていませんが、念の為調べてもらいます?
書込番号:25351871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダンニャバード様
貴重な御意見頂きありがとう御座います。
現在の住まいは住み替えの際に
懇意にしている知り合いの不動産屋さんに
「築年数は40年とちょっと古いけど…
元々分譲物件が賃貸で出てるからお薦め」と
言われて入居した感じなんですね。
実際、リアルに設置されていたエアコンは
旧松下電器製品の「National」でした(笑)
このエアコンが壊れた際に
初めて製造年月日を確認したところ
昭和38年8月と記載されていて
ちょっと吃驚したのを覚えています。
コロナと言うメーカーさんに
色々言いたい事や思う事は
本当に山ほど沢山有りますが…
普通に10年位は壊れずに
安心して使えるような
拘りの物造りして貰えたら
嬉しく思います。
流石に家電製品には多少なりとも
アタリハズレが有るのは理解してますが
余りにも酷いので管理会社の担当者さんや
メーカー側にも相談させて頂き
何らかの型で出来る限りの
誠意有る対応をして貰うつもりです。
書込番号:25351955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CR7000様
書き込みして頂きありがとう御座います。
御指摘頂いた通り海外メーカー製造製品を
OEMで丸ごと供給しているとは私も
思っておりませんので同意見です。
そこまで太いパイプや協力会社を
コネクションとして持てるだけの
組織では無いと思いますし
そんなバイタリティーや意欲の有る
企業ではないと思っております。
今時、顧客(購入者やユーザー)との
会話の録音だけして一週間だけ保管後
自動消去 → 通話の内容や会話記録は
データベースに一切残さず。
といった感じの超アナログ体質企業です。
基本的に約束ごとも守るつもりがなく
担当者に必ず貴方が責任を持って
明日、御返事下さい。と私が言って
「責任持って私が対処致します」と
返事をしたのに翌日迄に一切返信無く
結局、連絡して来たのは下請けの工事業者でした。
出来ない事を何故「やります」と言い
やらなかった事を恥ずかしいと思わない
そんな会社がコロナという企業です。
書込番号:25351985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KEURON様
貴重な御意見頂きありがとう御座います。
御指摘の内容は至極「ごもっとも」ですね。
内情を説明させて頂きますと…
現状、住まいは分譲マンションの一室を
賃貸化した物件に入居中で御座います。
契約を済ませた後で初めて知ったのは
オーナー様が海外の投資家で日本人ではなく
基本的なコミュニケーションに難が有ります。
管理会社の担当者の方にも
相当手に余る人物らしくて…
オーナー様の所有区分になりますので
物件内の修理や修繕費等の維持費の支払いを
お願いしても全て強烈な拒否反応を示し
毎回クレームを入れて来るタイプらしいです。
そういった背景や事情が有り
兎に角ケチってケチってケチりまくって
最低限の物以下の金額しか出さない
駄目なオーナー様と管理会社としての
役目や役割を理解していない担当者様の
おかげで現状こうなっております。
書込番号:25352009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mokochin様
貴重な御意見頂きありがとう御座います。
参考迄に申し上げますと
入居時に設置されておりました
旧松下電器製品の「National」エアコンは
30年以上もの期間無故障できちんと
正常稼働していたようなので
宅内の設備環境には問題点はなく
家電製品(エアコン)自体そのものに
原因や理由が有るのではないかと考えます。
実際問題として昨年の2022年8月9日に
基盤を交換して頂いてから1ヶ月だけ使用。
きちんとフィルター等も綺麗に清掃して
今年の2023年7月20日に再稼働。
去年と全く同じ症状が出てしまっており
冷房モードで稼働中でも冷気は出ず
ずっと送風しか出ないまま20分程で
エアコン本体の電源が自動で落ちる状態です。
リモコンで再度操作すると
「ピッ、ピッ」と音声はするものの
エアコン本体のランプは消灯したまま
一切動きません。
仕方ないのでコンセントを抜き差し後
ブレイカーを入れ直すと再起動しますが
またある程度の時間が経過すると
強制的に電源が落ちてしまいます。
私はきちんとした資格を持つ
電気工事業者ではなく普通の一般人ですが…
現状を踏まえますと
サーモスタット系の温度センサーの異常や
コンプレッサーのガス抜け等ではなく
電子制御系の基盤の異常が最も疑わしく
私個人の運用方法や使い方は勿論
宅内の環境や状況にも問題が有るとは
思っておりません。
最終的な判断はメーカーさんと相談の上
自宅迄来て下さる下請け業者さんとの
やり取り次第にはなると思いますが
何かしらの進展や新しく発覚した
事実や内容が判明次第此方に
新しくご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:25352044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDS様
貴重な御意見頂きありがとう御座います。
昨年、新しい基盤に交換して頂き
もう流石に今年は大丈夫だろうと
思っていたのですが…
昨晩、夜中に電源を入れて
冷房モードで稼働中なのに
冷却された冷たい風が一切出てこず
頭の中を 「まさか」 という思いが
駆け巡りましたが僅か20分程で
エアコンがプスンと言う音と共に
運転が止まり涙目になりました。
2022年の夏に出ていた症状と全く同じで
正直、愕然としてしまいました。
可能性としては室外機の電子制御系の
異常ではなくて本当はエアコンの内部基盤に
何らかの不具合が有るといった可能性は
残されていると思っております。
但しこの場合はエアコンを一旦取り外し
全て分解清掃後に再度組み上げる必要性が有り
通常よりも約2時間程長い時間が掛かります。
費用対効果といった面で考えても
新品を購入するのとほぼ変わらない金額が
費用として発生するとの事でしたので
2021年の際には無償で新品交換になりました。
今年も流れや内容はある程度推察出来ていて
下請け業者さんが現状把握 → コロナに報告
→ コロナの担当者から最終指示 → 対応。
最終的な内容は現地調査に来てからの
判断次第にはなりますが…大まかな流れは
変わらないものと思います。
さて…今年はどうなりますか。
書込番号:25352084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>寝子猫兎さん
情報ありがとうございました。
オーナーや不動産会社が設備や更新に無頓着だったりコストを抑えたい方々であれば、
物件情報のエアコンやシャワートイレを有りにするためだけに、
低スペック低品質の物を付けがちなので、
購入や借りるまでに内見が出来るなら、
その辺りも見ておいた方が物件を選ぶ選択肢にもなるのでしょうけども。
管理会社も難がありそうで相談相手として足りるか疑問な感じですね。
書込番号:25352122
1点
>寝子猫兎さん
すみません、ご返信を見落としておりました。
昭和38年製の松下製品!
それはもう、世界最高の製品です。
かつて日本が世界を凌駕するだけの力をつけていった時代です。間違いなく世界一の品質だったでしょうね。
当時の日本製品はどのメーカーのも素晴らしかったです。50年稼働してもおかしくなかったですね。
繰り返しにはなりますが、それに対して故障したといわれる製品は現代で出荷価格が2〜3万円想定の品です。
どう控えめに言っても「安かろう悪かろう」になってしまうかと。
粗利益数千円の商品でサポート対応なんてしたらあっという間に赤字です。なのでサポートも最小限にならざる得ないですよね。
個人的には激安のラインナップがなくならないと、メーカーの体質も改善しないと思います。
エアコンなら最安値でも10万円は超えてないとおかしいと思います。
激安品は中華の安価な製品に対抗するため各社出さざる得ないのでしょうけど、円安で中華製品もじわじわ値上がりしてますから、国内メーカー品も次第に適正価格に近付き、それに合わせて品質も向上すれば良いなぁ、と思います。
複雑なご事情は理解できますが、次に取り換える際には中級機以上の製品を選択されることをお勧めします。
機能の差だけでなく、やはり基本的な品質性能にも差があると思います。
書込番号:25370284
2点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-XJ56N2(W) [スターホワイト]
今年5月に設置して冷え方にムラがあるので7月末に点検して貰ったところ室外機のファンの回りかたに以上が有ると言う事で、日立サービスで、室外機の交換して貰いました。これで良く冷えてくれると思ったのですが風の当たる所だけ冷たく感じるのですが、部屋全体が温度余り下がらないので、部屋に入ったときの冷たさが感じられません、今までは26℃ー27℃で良く冷えてました{富士通エアコン}、それなのにこの日立のエアコンは21℃-23℃設定で使っても部屋全体が冷えません、そもそも省エネ エアコン買って温度下げての使用 おかしいですよね、日立に聞いても製品に異常有りませからと言われました、冷えないエアコン此から数十年使用かと思うと気が重いです、異常が無いと言われる商品の返品の方法て有りますか?他に同じような方居られますか?長々書き込みスミマセン宜しくお願いします。
20点
日立のエアコンは何度になるんですかー?返品は無理かと
書込番号:25368747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしかるさん
冷えかたにムラ→室外機ファンの回りかた異常の
見立てがまず不思議という点は置いておいて、
風が当たるところは冷たいが部屋が冷えないと
なると設置場所が悪いという事ですね。
その前の古いエアコンでもっと風が回ってた!と
いう状況であればフラップルーバーの形状もある
と思うのでリモコンで風向きをいろいろ試して
それでもダメなら不本意ながらサーキュレーター
等で撹拌してあげましょう。
しかしメーカーサービスが室外機交換するという
のはかなりヤバいケースで普通はそうそう無い
です。こういう内容の投稿が必ず初投稿なのも
昔から価格コムの伝統。変わりませんね。
書込番号:25368765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一般的に考えて返品は無理ですね。
どんな買い方をされたか分かりませんが、お店でついてくるのは「〇年間のメーカー修理保証」です。
それ以降は購入店独自の修理(金額)保証が多いです。
現在の家電店の多くは設置後、客に冷気が出ている事を確認させて、設置完了のサインを受ける事が多いです。
2か月で冷気が弱いという理由で室外機交換はかなりのレアケースです。
どのお店で購入されましたか?
それによって見えてくる事があります。
書込番号:25368886
5点
今岡山県にいます様有り難うございます。
冷房最高16℃迄の設定です。現在20℃設定で何とか風が届くとこだけが冷えてる感じです。
書込番号:25369243
3点
CR7000 さん、有り難う御座います。
エアコン設置場所は前と同じ所なので問題は無いかと思います。サーキュレータも回してます。
前のエアコンでも冷えていたのですが、より一つパワー上げて購入した エアコンが前より冷えないことと 室外機の
初期不良、交換していただいたのに思わしくないと言うことです。
書込番号:25369259
1点
elbaite さん有り難う御座います。
返品は無理ですよね、日立サービスが室外機交換して普通に稼働していると言われましたからあね。
購入はネットです、町の家電で購入していたら、担当者の顔も分かって態様も違ったかと思います。
室外機交換ついては、冷気がただ弱いと言う事だけではなく 16℃設定で凄く冷やすとき室外機の
ファンが最大回らなければならないのに、止まる位の弱い回転又は早くなったり遅くなったりで交換していたできました。
今は普通に正常回ってます、ただ冷却能力が弱くて困ってます、でも商品が異常無いと言うことで保障も使えません、
このまま20℃の設定位で使うしか無いですね、初めての日立エアコン次回はないですね。
書込番号:25369298
7点
犬と園児の部屋にエアコン購入2年目で
犬の留守番で朝にエアコンかけて出勤
夕方に帰宅すると部屋が暖かく生臭さと嗅いだ事のない匂いでエアコンが動いていなくて排水が室内に逆流していた事に気付く
修理依頼
エアコンの排水逆流は排水ホースの角度の問題と説明を受けましたが、エアコンが途中で止まるのは修理時に正常に動いていて異常無いと。
エアコンからの生暖かい風と水の生臭さはアレ(犬をアゴで指し)のせいだと思いますと返答。
エアコンが止まる度にスイッチやコンセントの入れ直しで騙し騙し使用していました。
園児が留守番の時に再起動出来るようにと、脚立に登ってコンセントの抜き差しを教えようとしましたが、脚立に登ってる時に倒れ、怖いから出来ない扇風機でいいと。
6年目の使い始めでエアコンが一切作動しなくなってから五年保証が切れて有料で修理してもらいました
サービスセンターに購入2年目で不具合修理のやり取りを説明しましたが、お客様のエアコンは7年使っていますので(壊れて当たり前)。購入2年目の故障と因果関係が無いと返答
購入6年目の使い始めでしたがメーカー使用期間のカサ増しなどいい加減な返答に呆れました。
エアコンが途中で止まる故障を異常無いと診断されたのに、今回の使い始めから冷えない故障が因果関係無いって何故言えるのかと。
その割に、途中で止まるのがダイキンの正常な商品ですか?と聞いたらそんな事は御座いませんと。
で、前回の故障で教えてくれなかったのに、有料修理になってから、エアコン本体で一時的に動かせると教えてもらいましたが、最初の不具合で教えてもらえたら園児が部屋でエアコン止まった時に扇風機を使っていたのをエアコン本体の再起動で使えたのに、不親切&騙された気持ちが何年も続いています。
消費者センターには相談済みですが。
エアコンが止まった時に犬と園児の娘が熱中症で倒れたら保証期間内でも直してもらえたのかと。
家のエアコンを2年で3台入れ替えたのは失敗だと思いました
書込番号:25367194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




