エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ジャパネットエアコン工事

2023/05/18 16:54(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1件

工事費用標準内で全て収まっているのに面倒くさいのか忙しいのか11年使っている配管かえず、そのまま繋ぎガス漏れがないので大丈夫と帰っていった。疑問に思い、すぐ電話後日連絡有、隠蔽配管だから別料金になり再度工事に伺う事も対応もしないと連絡有 、何ら説明もなく業者の話丸呑みでイチイチ個人の話など聞いてられないみたいな最悪の対応でした。二度とジャパネットで買いません

書込番号:25265174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/18 18:08(1年以上前)

>ゲンジツナウさん
そもそも、ジャパネットたかたの事じゃ
無く、委託業者の方の事でしょう。

自分も、使った事があるが、
問題の無い対応だった。

地域の業者によるのでは?

書込番号:25265260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2023/05/18 20:46(1年以上前)

>EP82_スターレットさん  の書かれている通り、あくまでも工事業者の質ですね。
(#^.^#)

書込番号:25265451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2023/05/19 02:05(1年以上前)

ジャパネットたかたは工事業者から高額の紹介料を取っているので、業者はそういう対応をしがちです。工事業者だけが悪いのではありません。

書込番号:25265690

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/19 07:32(1年以上前)

実際に問題があってから書き込んでくれませんかね・・・

書込番号:25265798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2023/05/19 10:37(1年以上前)

>ゲンジツナウさん

言われるように、業者の説明不足ですね。
既設が隠蔽配管されたエアコンの場所に、エアコンを設置したのでしょうか?
そうであるならば、通常は、既設の隠蔽配管を再利用するか、隠蔽配管の管は使わずに、新たに、露出配管して、エアコンを設置するかの二択です。
ゲンジツナウさんは、露出配管でOKでしたのでしょうか?そうであるのならば、工事のやり直しを申し出るのは、当然だと思います。
そうではなく、新たに隠蔽配管の施工を標準工事内で行ってくれると思っていたのなら、それは無理な話です。
隠蔽配管ですと、基本的に壁を壊さないと無理なので、エアコン業者のみでは、対応不可です。

書込番号:25265963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/15 21:37(1年以上前)

隠蔽配管の配管更新を他社で見積もり取ってみた事あるのですかね…標準工事料金で隠蔽配管更新できると思っているのが勉強不足ではないかなと…これら皆様からのご意見もおそらく読まないとは思いますが…

書込番号:25303359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ373

返信18

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:301件 うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の満足度5

6月に本機を購入し、約3ヶ月使用しましたが
本機の売り(流行だから搭載??)の一つのAI快適自動運転は使い物になりません。

AI快適自動運転で設定温度を適温、湿度を低めとして運転すると
冷えすぎたり、暑すぎたりでちっとも快適な温度になりません。
リモコンのお知らせボタンを押して目標温度?を見ると26℃くらいから30℃くらいまで
いつのまにか(何のリモコン操作しなくても)変わっているようです。
AI快適自動運転以外の運転モードはこの時期なので除湿冷房しか使っていませんが
除湿運転なら、それなりに設定温度・湿度付近で動作します。

先日、ダイキンに依頼しサービスマンに症状を確認してもらいましたが
「まだ新しい機種なのでこういった不具合の情報はない」
とのことで、技術窓口とも電話で話した結果、
「こういう仕様です」
と言われてしまいました(>_<)
快適な温度が除湿冷房でできるので、除湿冷房を使ってくださいとのことでガッカリです。

以前からうるさらを使っていて気に入っていたので、本機を購入したのですが、
正直、AI快適自動運転も期待していたので残念です。

皆さんお使いのうるさらは如何ですか?
サービスマンさん曰く、同様の指摘が1%でもあれば、ファームウェアの改修がされるのでは?
とのことだったので、もし我が家と同様ならダイキンに修理依頼してみてください。
AI快適自動運転で快適に使えているという情報もあれば、是非お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:22904225

ナイスクチコミ!95


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/06 15:03(1年以上前)

もう25年ぐらい前かな。ファジー制御なるよくわからん制御が大流行りでした。ユーザーはもっと賢くないと!
AIとは哀であって愛じゃないんですよ。

書込番号:22904231

ナイスクチコミ!19


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/06 16:57(1年以上前)

その手の流行の機能は、過大に期待するとたいていがっかりしますよ。
いまはなんでもかんでもAIですが、ほとんどの場合、既存の技術を言い換えただけのなんちゃってAIです。
過去の流行語同様、数年後には、恥ずかしくて誰も使わなくなっているんじゃないですかね。

いずれにしても、うまくはまればはまりますが、想定外の条件が重なれば、まったく対応できずにとんちんかんでダメダメになるのがよくあるパターンです。

しかも、使う人間の感じ方まで読み取れないのですから、かりにまったく同じ環境を作り出したとしても、気に入る人、気に入らない人はかならず出ます。
うまくいけばラッキー、くらいのおまけに思っておくのが無難です。

除湿冷房でちょうどいいなら、それで十分でしょう。
重要なのは、実際に快適かどうか、であって、どんな名前になっているか、どんな設定かなんて、関係ないです。

書込番号:22904429

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/06 17:45(1年以上前)

>よしボン@福岡さん へ

言い方が「少し過激」になりますが、敢えて、すべてのメーカーに苦言を呈します。

【AI】というコトバの“大安売り”は止(や)めていただきたい。。。
確かに{今風に、いまイチバン、消費者に向けてアピールできうるキーワードですが}

《何でもかんでも【AI】をつけりゃいい。ものではないはずです》

書込番号:22904496

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2019/09/06 18:06(1年以上前)

「AI」という言葉は広義過ぎて、なんでもかんでもAIと銘打つ日本メーカーには辟易しますね。

それはそうと、エアコンは新しいモデルほど不快だと感じています。
我が家には普及モデルばかりですが、6台のエアコンが稼働中で、一番新しいものが2年目、一番古いものは20年目です。
古いエアコンは27度に設定すれば単純に27度になるように制御してくれるので快適ですが、新しいモデルはなぜか設定温度を維持しません。
人感センサーとか日射センサーなどが余計な仕事をしているように感じますが、それらの機能をOFFにしてもなぜか一定室温になりません。

なんででしょうね...
賢い人たちが色々考えてより良い製品を開発しているのだろうとは思いますが、個人的には20年前のエアコンを当時の設計のまま新品で製造してほしいくらいです。(^^ゞ

書込番号:22904527

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/06 18:38(1年以上前)

おパカなアルゴリズムだお(@^艸^@)

書込番号:22904588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/09/06 21:29(1年以上前)

よしボン@福岡 さん こんばんは。。

>除湿運転なら、それなりに設定温度・湿度付近で動作します。

AIはともかく気温も比較的低い20代前半のような
梅雨時や早朝など低負荷な気象条件の時
湿度は、具体的に何%で制御できているのですか

書込番号:22904957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件 うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の満足度5

2019/09/07 06:59(1年以上前)

皆さん、丁寧な返信ありがとうございます。

やはりAIに期待しすぎたのかもしれませんね・・・
この機種には通常の室温センサーだけでなく、壁面温度や人感センサーも付いていたので
もっと賢いのかと思っていました。
使えない機能なら、実装せず少しでもコストダウンして欲しいものですね。

サービスマンさん曰くAIと言っても、子供みたいなものだそうです。
取扱説明書にも、「まずはAI自動運転で使うのをオススメします」と書いてあるのですが・・・

>wenge-iroさん
ちなみに湿度は除湿冷房で湿度設定を50%に設定すると、目標湿度が50%になるので
実際の湿度も50%くらいで安定していますよ。

スマートスピーカー連携や、スマホ連携は便利に使えているので
あとはファームウェアの改修がされることを期待したいですね。
1年の保証期間中には難しいかもしれませんが・・・

書込番号:22905615

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:107件

2019/09/07 16:09(1年以上前)

誰も書かないけど、知らないはずないよね。逆に知らないのならほんと スットコドッコイだけど。。。

トップランナー基準、トップランナー制度の弊害で、快適であるはずの機器がエコ優先になってしまう。

これって日本独自らしいんだけど、どうにかならんかね・・・

それと 室温が高くても湿度が低ければ快適、28度信仰。。。。。  ほんと それらのナンセンスクレームに対応するメーカーに頭が下がるよ。。。    価格にこだわるより、相談しやすく、説明の上手な専門店って本当に大事。

書込番号:22906666

ナイスクチコミ!13


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/09/08 10:04(1年以上前)

よしボン@福岡 さん こんばんは。。

情報ありがとうございます!
でも、他のユーザーの方から
高湿度の制御よりマシになったという声もお聞きするので
どう受け止めてよいのか?とまだ半信半疑の状況です。

書込番号:22908243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/10/01 00:05(1年以上前)

私も最近購入致しました。全く期待ハズレでAI快適ではありません。設定温度がコロコロかわり使いずらいだけですね。しかも、外気温が低くなり設定温度より下がると送風になるし1度か2度上がらないと冷房開始しないし満足しませんでした。唯一よかったのは電気代くらいかな…。冷房除湿も設定湿度まで下がらなくて、困りました。。

書込番号:22959126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/01 23:23(1年以上前)

ウチは加湿機能が必要ないと判断したのでAシリーズですが、同様に「AI快適自動」が全く快適に動作しないので、本日サービスセンターに連絡してチェックしてもらうことになりました。
色んな状況で設定温度とエアコンセンサーの温度・湿度のデータを記録してますが、大きく分けると下記の問題があります。
1.設定温度に達して運転が切り替わるまで10分以上のタイムラグがあるので蒸し暑かったり寒い状況が順繰りに続く
2.エアコンのセンサー横に置いたデジタル温度計とリモコンに表示される室内温度に−1.5度〜2.5度の差が常にある

結局プログラムの問題かセンサーの故障か未だ分かりませんが、快適で無いことは確かなのでダイキンにクレームを上げることは重要だと思いますので、皆さんのコメントを参考にメーカーへ交渉してみます。

書込番号:22961236

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/31 07:14(1年以上前)

3年くらい前の機種使っていますが、今の機種にもついてますかね、学習リセット。
いかにAI機能がダメダメな感じなのかを物語っていますね。
リモコンのデザイン、未だに同じですね。これでいいと思っているのでしょうね。
今日も暖房だと思って、冷房のスイッチを押してしまっていました。
昔からダイキンのデザインのセンスのなさは超一流('-'*)。

書込番号:23019125

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/08/17 08:59(1年以上前)

懐かしいスレに今さらですが...

昨日、故郷の家に久しぶりに帰ってきました。
ここはずっと空き家になっており、年に2回ほど掃除に帰る以外はずっと無人です。
古い家屋ですが、新旧(数年前〜20年以上前の機種)合わせて7台のエアコンが取り付けてあります。
2階のエアコンは数年間は使っていなかったので、「まだ動くのかな?」と思い、すべてのエアコンを運転してみたところ、全く問題なく動作しました。

特に古い機種は、運転開始後1分以内には最大冷房を開始し、酷暑の部屋をみるみる快適な温度環境に変えていってくれます。
近年のよくわからない制御をするエアコンよりも、旧式の気温だけで制御してくれるエアコンのほうがよほど快適だし、使いやすいと再認識したひと時でした。
機能的なこともそうですが、数年間使っていないような状態でもスイッチ一つですぐに正常稼働する高品質。以前の日本製品の品質の高さを改めて認識させられました。

書込番号:23604949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2020/11/17 23:22(1年以上前)

うるさらX買って使ってます。
設定温度28.5度 室内温度23度 湿度55% 屋外温度18度
設定温度付近で安定中と出て

冷房

が動いてます笑

あまりに意味分からなすぎて笑えます。試しに設定30度に上げても冷房しています、、冷房で部屋温度上がるのかな?うるさらXは?
ちなみに湿度を切っています。湿度を高め(60%)にすると除湿冷房が始まります。
しばらくすると除湿になりました。
相変わらず部屋は23度で肌寒いままです。
なんだろう、、湿度基準で動いてるのかな?笑

学習リセット今夜試してしばらくしても同現象起きたらクレーム入れようと思います

書込番号:23794412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2021/08/12 15:41(1年以上前)

我が家のAI君もまったく期待した働きをしていません。すぐに除湿運転になり暑いままなので結局AIを外して冷房に切り替えたりしてます。夜もAIのままだとあつすぎたりさむすぎたりという状態になり一晩に2回はリモコン操作をしなければなりません。始めは我が家の快適を学ぶための必要期間かと思ってましたが、最近では家族はみんな「AIって馬鹿なの?」と安い扇風機の株が急上昇してる状況です。使いこなし方のノウハウをメーカーさんに教授してもらいたいものです。

書込番号:24285700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2021/08/21 14:22(1年以上前)

夏の利用で快適に使える操作や設定はありません。我家も同じ状況で、クレーム入れ点検にきましたが、リモコン弄って「このエアコンは湿度を見てません」と言って帰ってしまった。今もサービス担当と連絡取り合ってますが、点検の結果は正常だと解決方向には向いていません。
とても問題の大きいエアコンです。3年前に買った客間のものも調べましたが、同じ傾向の運転で快適な環境にはなりません。客間用のエアコンは殆ど使わない為、今回購入のエアコンで初めて問題の大きさに気付きました。

書込番号:24300856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/06/10 09:01(1年以上前)

私も、ついおととい、同じ設定(外気温は19度でした)で寝たところ、朝起きたら、除湿から暖房に変わっていましたww
この機能は、機械が学習していくもののようなので、時間がかかるのかもしれませんが、この梅雨時期は除湿してほしいのに…。

除湿冷房でも同条件で運転させてみましたが、室内の温度が23度なのに、室内設定温度が28度なので、エアコンの動きは止まったまま(停止したということではないです)。

上記の結果から、室内の温度は多少上がってしまいますが、除湿器を出して除湿することにしました。 湿度計は、理想の湿度を指しています。

電気代は、エアコンも除湿器もほぼ同じでした。

他の方がおっしゃってるとおり、たくさんの機能はいらないかもしれません。

書込番号:25295271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/06/10 11:32(1年以上前)

上記の投稿は、★りょーくん★ さんの投稿の条件と同じ設定になります。

書込番号:25295453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除

2023/05/30 08:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-G28K

スレ主 cocopuさん
クチコミ投稿数:43件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-G28Kのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-G28Kの満足度4

ちゃんと掃除出来てないのか
かび臭いような…
後、お掃除フィルター着脱がとてもやりにくい…
冷えも悪くなってきました。
まだ2年使ってないけど。

書込番号:25279954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/30 10:18(1年以上前)

こまめなフィルターの掃除は必要ですよ。
フィルターが詰まれば効きも悪くなりますしね。
一度業者に掃除を頼んではどうです?

書込番号:25280054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ397

返信64

お気に入りに追加

標準

室外機がハンパなくうるさい

2021/06/16 20:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-S2821-W [パールホワイト]

クチコミ投稿数:21件

最近取付けたのですが、取付直後から室外機がうるさい状態です。取付業者さんは三菱はこんな物と言ってましたが、自分も生産技術でそれなりに知識があって納得いかなかったので、販売店経由でメーカーサービスに来てもらう事に。

メーカーサービスの担当者、音を聞くなり、「うちはこんな物で正常な音です。取説にも音が出ること書いてあります」と。衝撃受けました。

今まで20台近くエアコン設置しましたが、こんなにうるさい室外機初めてです。三菱も去年まで10台くらいは購入してるけど、こんな音するのはありませんでした。販売店と交換を交渉中です。

被害者増やさないために動画添付します。

書込番号:24191918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


返信する
クチコミ投稿数:21件

2021/06/16 20:38(1年以上前)

動画添付できないんですね。残念(T ^ T)

書込番号:24191922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2021/06/16 21:31(1年以上前)

ユーチューブとかに上げてそこに誘導かな。
とは言え音色等は判断できますが音量は如何とも判断が難しいですね。
音の払い方は変わりますからね。

技術さんから見てコンプレッサー?それともファン?由来でしょうか。
それに伴う共振や共鳴音?

販売店にプッシュでしょうかね。

書込番号:24192021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2021/06/16 21:37(1年以上前)


動画の投稿は下記の手順でおこなってください。

https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000450

書込番号:24192035

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/16 21:40(1年以上前)

>街の生技さんさん こんにちは

この時期からすると冷房運転での音ですかね。
多くの台数を経験されての初書き込みにも何か意味がありそう。

昨年も霧ヶ峰2.8Kを付けましたが、とても静かです。

書込番号:24192043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2021/06/17 10:43(1年以上前)

>街の生技さんさん
>里いもさん
>真空ポンプさん
>麻呂犬さん

こんにちは、私は、三菱重工の上位機種にしたら、室外機が静かで耐久性が高く壊れにくいのでこちらにして良かったです。
価格ドットコムのシステムもレビューの静かさは室外機と室内機は分けて欲しいですね。
レビューにも、夏に何畳で和室か洋室かクーラーがよく効いて、室外機と室内機の騒音の感じ方も書くようにして欲しいです。
なお説明書の室外機の騒音のデシベルも商品と一緒に掲載を義務付けて欲しいです。

書込番号:24192769

ナイスクチコミ!7


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/17 10:53(1年以上前)

説明書の室外機の騒音のデシベルも商品と一緒に掲載を義務付けて欲しいです。

→カタログスペックの騒音値は、実運転時の騒音値ではありません。
 JIS条件(試験室で決められた試験条件下)での値ですので、実際に運転している時の
 室外騒音値は、圧縮機と室外ファンの駆動条件によって大きく変わります。
 ということで、カタログの騒音値は「参考レベル」ということでご理解ください。

書込番号:24192779

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2021/06/17 11:08(1年以上前)

>街の生技さんさん
>8045Gさん

皆様、
こんにちは、
https://review.kakaku.com/review/K0001139018/ReviewCD=1463719/#tab
レビュー書きました。
Google検索して見つけた、説明書では、、三菱重工のSRK22SXの室外機は、冷房 運転音 60(54)、暖房 運転音 62(52)と書いてありました。夏とても静かで6畳でクーラーが良く効き耐久性も高い様です。去年はもっと安かったです。値上がりしたかも。あくまでも参考レベルとして見て頂ければと思います。

書込番号:24192800

ナイスクチコミ!7


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/17 12:01(1年以上前)

三菱重工のSRK22SXの室外機は、冷房 運転音 60(54)、暖房 運転音 62(52)と書いてありました。

→確かにカタログの室外機の冷房での運転音は54dbですね。
 ちなみにスレ主さんの機種(三菱MSZ-S2821)の冷房運転音は62dbとなっており、
 能力差を加味してもかなりの差があります。(あくまでカタログ値の比較ですが)

 この差がつく大きな原因は、室外機の構造(中身)が考えられます。
 SRK22SXの室外機重量は、このクラスにしては大変重く41kgもあります。
 これに対してMSZ-S2821は20kgで、何と重工機の半分以下なんです。
 これだけ重量差があるということは室外熱交や室外ファンの大きさが相当違うということです。

 大きな室外熱交、大口径ファンの室外機ではファンを低風量で駆動しても室外能力が
 ちゃんと確保できるので、この結果運転音は小さくできます。
 三菱のこのクラスの室外機は他社のものと比べても小型&軽量なので、どうしても
 運転音が他社と比べて大きくなってしまうのでしょう。

書込番号:24192870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2021/06/17 21:45(1年以上前)

再生する室外機の音

その他
室外機の音

皆様、色々な書き込みありがとうございます。
モヤモヤ一人で悩んでいたので、少し元気でました。

真空ポンプさん、動画投稿のご教授ありがとうございます。
スマホからだったので動画投稿できなかったみたいです。

昨日18時頃、気温25℃くらいだったでしょうか、冷房の温度設定を18℃に下げて動作させたときの室外機の動画を添付致します。

私が気になっているのはキュイキュイのような不定期な甲高い音で、メーカサービス員の方の話では、冷媒の流れる音との事でした。
ファンの音より聞こえて、窓を閉めても部屋の中で聞こえて気になります。

販売店さんとメーカで交渉した結果、一度 室外機〜配管〜室内機をすべて別な新品に交換して試してみることになりました。
#メーカのサービス員さんは、交換しても音は変わらないと言ってましたが・・・。
#冷媒が新しくなって、それから音が大きくなったようなことを言ってました。

今年の3月に下のグレードのMSZ-GE2820を購入したのですが、異音は感じませんでした。
型式から2020年モデルみたいで、使用している冷媒が異なるのですかね?
MSZ-S2821はカタログでR32と分かったのですが、MSZ-GE2820は去年モデルのカタログ見れなくて分かりませんでした。

今週末の日曜日に交換予定ですので、結果が分かりましたらここでまたご報告いたします。
よろしくお願い致します。

書込番号:24193710

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:21件

2021/06/17 21:53(1年以上前)

自己レスです。

価格.comのスペック情報に書いてありましたね。失礼致しました。
MSZ-GE2820も同じR32なんですね。

書込番号:24193726

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/17 22:04(1年以上前)

今はR32以外あるのでしょうか?

書込番号:24193747

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2021/06/17 23:20(1年以上前)

ところで、購入先は?
音…
賑やかですね。
音量自体は不明ですが、音色的にダメぽいですね。
どなたか、これと同じ機種の音色を上げて貰えないですかね。

書込番号:24193849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/18 16:40(1年以上前)

私はメーカーサービスの意見は一応指示します。


一か月に100件近くの修理している人もいるんで、音に関して 同一メーカーのものは聞きなれているんで、。。。

あとは販売店はなんて言っているか気になります。 メーカーと同じ結果ならしょうがないけど、販売店で交換してくれそうだと思うけどね。。。


あと 平行した壁の中に音源があると、条件により音が増幅されることは よくあります。 そこらへん販売店と相談するといいです。

個人的には 音に関して販売店だけで判断できない時点で ダメダメなんで 諦めますけどね。。。。

書込番号:24194818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件

2021/06/18 18:52(1年以上前)

>街の生技さんさん

https://www.youtube.com/watch?v=gGVf1eJ34h8

参考になるか不明ですが・・
同じ霧ヶ峰スタンダート住設モデルMSZ-GV2820が、エアコンマニアKousukeさんのYouTube動画で室外機動作音(4:30〜)ありましたので比較してみてください。

書込番号:24195015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2021/06/19 07:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
>スットコドッコイ7さん

購入先は大型家電量販店のY電機で、販売員の方にも動画を見せて異音は感じてもらっています。
ひとまず同型式の新品に交換して様子をみて、それで現象変わらなければ別なメーカに交換しましょうか、という提案を受けています。
親身に対応して頂き有難いです。

>ポン吉郎さん

参考動画ありがとうございます。この程度は私的に全く気にならない感じの音です。
動画のMSZ-GV2820は、私が少し前に購入したMSZ-GE2820と、おそらく基本的な部分は同じですよね。
自分の家に取り付けていないので、今 MSZ-GE2820の音を確認することはできませんが、エアコン取付後にしばらくフル稼働させるときに室外機の音は全然気にならなかったので、動画のような感じだったのではないかと思います。

参考までに各モデルの室外機のサイズと重量を調べてみました。
2020年モデルはS2820とGE2820で室外機が異なりましたが、2021年モデルは共通化されているようです。
GE2821に交換すれば大丈夫なのでは・・・と思っていましたが、室外機が一緒だとあまり期待できなそうです。残念。

価格.com内で表示されるスペック情報より
[2021年モデル]
・MSZ-S2821 幅679(+55)x高さ453x奥行249(+36)mm 20 kg
・MSZ-GE2821 幅679(+55)x高さ453x奥行249(+36)mm 20 kg
・MSZ-GV2821 幅679(+55)x高さ453x奥行249(+36)mm 20 kg
[2020年モデル]
・MSZ-S2820 幅699(+56)x高さ538x奥行249(+36)mm 22 kg
・MSZ-GE2820 幅699(+56)x高さ538x奥行249(+36)mm 21 kg
・MSZ-GV2820 幅699(+56)x高さ538x奥行249(+36)mm 21 kg

さすがにあの異音のある状態が普通というような製品設計はしないと思うので、製造過程での品質バラツキではないかと個人的には思っています。ひとまず、今は交換した物がマシであることを祈ってる状態です。

だめだった場合に何に変更するかも、念のため考えておこうと思います。
最近は三菱電機さんが壊れなくて安定していて好きだったので続けて購入していたのですが、残念です・・・。

書込番号:24195790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2021/06/19 07:59(1年以上前)

>スットコドッコイ7さん

音は壁で反響して大きくなっている感じではなく、室外機の中からの音からだけでうるさい感じです。

そういえば、サービスの方が配管長くすれば良くなるかもと言っていたので、室外機の裏で巻いておけば良いのかと思った聞いたら、室外機を遠くに設置すれば音が聞こえないでしょう、というような事でした。
一軒家で庭が広いなら解決策の一つではありますが、ベランダ設置だと無理ですね。
#一軒家で庭が広くてもあの音は私的にはNGですが・・・。

書込番号:24195797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2021/06/19 08:05(1年以上前)

三菱系は確かに壊れにくいです。
三菱電機も御座いますが、
三菱重工のけちらは、安くて、比較的室外機が冷房時に静かなのでお勧め致します。

三菱重工 ビーバーエアコン 冷暖房時おもに6畳用 《2021年モデル 》 高機能モデル 単相100V SRK2221R-W
https://kakaku.com/item/K0001342751/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

価格ドットコム保証を付けられる事をオススメ致します。
https://kakaku.com/warranty/

このモデルは、三菱重工なので壊れにくく耐久性が高いです。

室外機が値段の割には、夏のクーラー時に静かな方 60(56)です。

書込番号:24195804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2021/06/19 08:23(1年以上前)

>街の生技さんさん


三菱重工で10畳用でしたら
ビーバーエアコン SRK28SY
https://kakaku.com/item/K0001240354/
こちらがオススメです。
室外機の騒音は参考値:
61〔56〕になります。
レビューの方はかなりしずかだと言われております。

書込番号:24195830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/19 08:25(1年以上前)

量販店が メーカーの判断とは別に 交換を申し出ているなら、 違うメーカーに交換でいいんじゃないかな?

あと メーカーサービスなんですが、、、、、  点検時に三菱の点検完了の報告書の控えを受け取ってないなら、工事店の社員か委託業者、量販店のサービス社員または委託業者の可能性もありますので、なんと言えない。

書込番号:24195834

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/19 09:06(1年以上前)

>街の生技さんさん

画像と音を確認できました、大きなフアンが掃き出す空気が建物にあたって発生する音ですね。
空気が狭い壁へぶつからないように、全体を外へ出すことで解決するでしょう。

書込番号:24195899

ナイスクチコミ!3


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

それほど静かではない

2023/05/24 15:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-222DJ

寝室用に導入
Webで寝室用おすすめエアコンとして紹介されてたが
しずかモードにしても送風音は大きめです。
20年前の東芝製の方が静かです。
しょせんはスタンダードモデルということでしょう。
動作音だけは設置してみないとわからないので...
その他はコンパクトでアプリの遠隔にも対応しているのでコスパはいいのでは?
超静穏なエアコンがほしいならやはり上位機種を買った方がいいです。

書込番号:25272567

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/24 17:08(1年以上前)

可能なら何デシベルか測ってもらえますか?
アプリで測れるはずですし、何デシベルかわかれば他の方々の参考になります。

書込番号:25272674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/24 21:34(1年以上前)

>スーパーハードオタクさん

パナソニックのこのクラスは室外機のファンは
2枚羽根なので3枚羽根の他社と比べると風切り
音が多少鳴るかなという感じがしますね。

設置の仕方でも大きく運転音は変えられるので
スタンダードクラスでもダメとは言い切れない
でしょう。

書込番号:25273079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリがメッシュWi-Fi非対応

2023/05/20 00:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W22K

スレ主 LINOAさん
クチコミ投稿数:16件

白くまくんアプリを設定してわかったこと
アプリがメッシュWi-Fi非対応です

その為別ネットワークで2.4Ghzに接続しないと使えないです
DAIKINのアプリは消費電力や電気代やメッシュWi-Fi対応と良かったのに残念です
オペレーターに、メッシュWi-Fiが対応ですかと3名に聞いたら、

・メッシュWi-Fi対応には対応していると思います
・メッシュWi-Fiのお客様もいました
・メッシュWi-Fiは非推奨です

3人とも違った回答でした
アプリの評価は業界最低クラスでした
次回買う時は日立製品は買うのやめます
やはり高くてもアプリの満足度が高いのでメーカーを勧めます

書込番号:25266773

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/20 07:31(1年以上前)

製品が良くてもアプリが悪いという製品は多いですね。
各社ともアプリを使うならもっと頑張ってほしいですね。

書込番号:25266954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/20 07:42(1年以上前)

>LINOAさん
そもそも、メッシュWiFiのバックボーンの
周波数を2.4GHzで設定していたら
そりゃ繋がらないでしょう。
単に、メッシュの組み方が悪いだけ。

書込番号:25266966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング