このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 12 | 2022年6月7日 19:25 | |
| 37 | 9 | 2022年6月3日 15:46 | |
| 31 | 1 | 2022年5月21日 05:32 | |
| 40 | 6 | 2022年5月10日 18:48 | |
| 6 | 2 | 2022年5月7日 05:23 | |
| 4 | 1 | 2022年5月2日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エディオンさん
当日しか配達工事の時間決めない教えないって何事?
しかも、候補を事前に5日も出せってあまりにもひどい。
連絡も電話すら来ず、LINE問い合わせで、、、。
これなら、他の家電屋で買ったほうがストレス無いですよ。
この調整ができる人しかお勧め出来ない、急いでる人には特に無理。
書込番号:24781315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>当日しか配達工事の時間決めない教えないって何事?
混んでる時期になってくるとどこで買っても前日の夜とか当日の朝とかじゃないの?
工事屋は一日に何件も取り付けしなきゃいけないので、無理のないスケジュールを組むからAさんは○日の○時、Bさんは○日の△時みたいに穴埋めしていくやり方は閑散期じゃないと難しくなってくる
書込番号:24781419
9点
どこの工事屋もそんな感じです。街の電気屋さんで、高いエアコン買えば、時間指定も出来るかも。
書込番号:24781496
4点
>ドネックさん
>どうなるさん
そういうもんなんですかね?
説明も無く、こんなことは初めてだったので。
お勉強になりました。
書込番号:24781543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>km_2005さん
エアコンは 繁忙期に購入を避けるべき 季節家電です(笑
書込番号:24781548
6点
>真空ポンプさん
前ダメな日が可能になっていて、繁忙期なんですかね?
普通は逆だと思います。
書込番号:24781555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>km_2005さん
まだ 本格的な繁忙期ではないですが
例年とは違い 商品の確保もままならない状態で
量販店の配車係も スケジュール調整に苦慮しているように感じます。
書込番号:24781564
3点
>そういうもんなんですかね?
>説明も無く、こんなことは初めてだったので。
ただと言うのは語弊があるかもだけど、大手の量販店でのエアコンの売値とかで考えると基本取付工事費ってホントにお金取ってるの?って感じだし、とは言え量販店は工事屋に工事代を払って派遣してるからとにかく数をこなしてなんぼの世界だからねぇ
書込番号:24781595
0点
混雑してきても人手には限りがあるので、エリアごとに無理のない配送予定を立てる必要があります
これはエアコンに限らず、大型家電の配送なんかも同じですね
一定のエリアごとに担当を決め、住所が近い順に並べて順に配送して行く形になります
人員を遊ばせても無駄な人件費がかかるので、最小の人員で最大の配送数をこなすのが配送業者の役割です
家電店の配送は購入時間によっては翌日配達も可という店舗が多いので、前日の比較的遅い時間にならないと翌日の配送予定が確定しません
そのためどんなに早くても配送前日の夕方になってしまいます
別料金とかで時間指定ができることもありますが、それはそのための人員を確保するという感じなので別のお話ですね
>前ダメな日が可能になっていて、繁忙期なんですかね?
キャンセルが出ただけでしょう
エリアとその日の出勤者数からごとに最大件数が決まってくるので、仮にいっぱいだったとしてもその日の配送にキャンセルが入れば枠は空きます
書込番号:24781602
2点
量販店では 年間を通して工事に従事する業者もあれば
繁忙期に 招集される季節限定業者があり
格 家電店も これらの業者を集めるのに苦労しています
工事業者は エアコン取付だけでは無く
大型家電の配達 通称ほりこみと呼ばれる作業
テレビのアンテナ工事と多岐にわたります、
エリアは出来るだけ移動が少ない様に配車を組みますが
そうは上手くまとまらない事の方が多く
直前まで業者選定が決まらない事も
コンセントを挿すだけで使える家電では無いので
購入する方も多少の心のゆとりが必要なのかも知れませんね。
書込番号:24781832
3点
今年は特に半導体不足で物も無さそうだし、どうせ夏は暑くなるのは判ってるんだから、エアコンは4〜5月に購入しないと・・・
”繁忙期に招集される季節限定業者があり”
こう言う業者だと、いい加減な工事もありがちだし。
書込番号:24781867
5点
>km_2005さん
>説明も無く、こんなことは初めてだったので。
買う時いわれたでしょ
嫌なら買わなければ良いのに
安いって事は何か安く出来る方法(仕組み)が有るって事ですよ
書込番号:24781987
4点
色々コメントもらいましたが、
エディオンさんは、こちらのメールを読まないようなので、キャンセルしました。
日程回答しても無視という状況。
今回、ネットショップでしたが、別サイトの口コミと同じ状況でした。
やり取りに余裕が持てる方にお勧めします。
書込番号:24782592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-221DFL
>かっちゃりんさん
悲しいですけど上位シリーズに比べて色々機能が省かれていくなかで、
スマホ連携が唯一着いていないのがFシリーズの特徴だと思っていました。
書込番号:24768134
2点
メーカーサイトには書いてありますね。
購入店でわかるように書いてなかったのなら購入店の不備ですね。少なくともメーカーや製品のせいではないですね。
書込番号:24768141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
販売店ではそのような記述は全くありませんでした。ネット上のいくつかの店でも同じでした。そもそも、この価格.comの上の説明にも、単に「外出先からスマホで遠隔操作ができる。」とあります。
書込番号:24769432
0点
>かっちゃりんさん
そもそも、この価格.comの上の説明にも、単に「外出先からスマホで遠隔操作ができる。」とあります。
とのことですが、
スマホで遠隔操作が可能(※別売品が必要)。
と記載されているのですが見落としでしょうか?
それとも後出しで価格.com記載されたのでしょうか?
あと販売店での記述のことを言われていますが、
メーカーと同じように遠隔操作がついている機種に記載されていて、
ついていない機種に記載しない方式ではないでしょうか。
そうなると記載して無かったは不備にあたらないと思います。
書込番号:24769629
4点
エアコン買う時くらいしっかりカタログ見ましょうね…としか言いようのない単なる自己責任
そんなことより、こんな安物廉売機にすら、要オプションとはいえ遠隔操作可能としてるとは!
パナソニックを褒め称えてあげたいね
書込番号:24769913
7点
ダイキン三菱電機も全ラインアップ対応
(しかも数年前のモデルから)だからパナ
も対応しないわけにいかないでしょうね。
書込番号:24770091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KEURONさん
「(※別売品が必要)」は私が書き込んだ際には間違いなく書いてありませんでした。後出しです。
(たぶん価格comの人が渡しの書き込みを見つけて書き足したのでしょうね。)
書込番号:24770939
1点
価格コムの記載なんか期待しちゃダメよ
メーカーじゃないんだから
カタログ見ろって言ってるでしょ
メーカーのWebにゃちゃんと載ってるよ
書込番号:24775944
2点
>CR7000さん
ダイキン三菱…
肝心のアプリがあの出来では…
パナの洗練されたインターフェイスには遠く及ばない
できりゃいいってもんではないのでね
書込番号:24775952
1点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X281D
昨年の猛暑の時期に買ったがまず第一印象はドライ機能が悪過ぎ、湿度設定しても60~70%から下がらず再熱除湿ではないからか室温だけが下がり寒いだけで使えない。前のダイキンのほうは直ぐ40%になってたので除湿機能はパナは使えないし、パナに電話するも個人の気持ちの問題で片付けられ対応もいまいち。最近のパナは結構問題ありの商品が多いのでは、古い方のパナのエアコンの方も室外機からの異音も直らずでパナ神話も今のパナにはなくなったと思う。今年の梅雨が正直不安!
書込番号:24755162 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>しもじぃやさん
以前のダイキンは再熱除湿機ですか?
湿度が40%まで下がっても寒くなかったとなると再熱除湿機だったと思うのですが。
だとしたら、パナ云々ではなくスレ主さんの選択ミスだと思うのですが。
弱冷房除湿だと、もちろん結露水をドレンで排出するので除湿はされるのですが、室温が下がってしまうと飽和水蒸気量が下がるので、それ以上にドレンで排出しないと相対湿度は上がってしまいますからね。
弱冷房除湿はダメ!ならわかりますが、パナはダメは違うと思いますが。
書込番号:24755332 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > ズバ暖霧ヶ峰 MSZ-KXV2522-W [ピュアホワイト]
寒冷地仕様ということで購入。
暖かいのは確かですが、霜取り機能のせいで、霜取り運転時にシュパーンとか、ゴシュー!という大きな音が室内機から響くので、びっくりして目が覚めます。
寒い地域で、結構頻繁に霜取り運転するので、睡眠に支障が出てきてます。
調べると三菱は特に大きな音らしいので、機種選びを失敗しました。
書込番号:24624734 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
設定温度は何度くらいにされていますか?
19〜21くらいにして、時々サーモオフするくらいにしてあげるとあまり霜取りに入りませんよ
あとは同じ三菱でも、ZDとかFDシリーズだと霜取りは入りづらいし静かですかね、、
書込番号:24624782
4点
ありがとうございます。
大体20℃か21℃で回しています。
エアコンの下にベッドがあるので余計にうるさく感じるのでレイアウト変更してやり過ごします(+_+)
書込番号:24624959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かに静かな機種やメーカーもあるようです。
霜取り動作は単純には環境依存が大きいです。
湿度の高い地域はよく着きますからね。
乾燥地域は着きにくいです。
書込番号:24625229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>月猫さんさん
この機種はズバ暖ですがノンストップ暖房ではないので霜取時は回路を暖房から冷房へ切替ます。
また暖房能力を上げる為能力の高い圧縮機が搭載されてますので切替時の圧力差で音が大きくなると思います。
書込番号:24626659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、情報やコメントをありがとうございます。
機種の違いをそこまで理解して購入しなかったのが悔やまれます。
深夜ではかなりの轟音に感じますので、慣れるまで時間がかかりそうです。
書込番号:24626956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヒートポンプは四方弁がディアイサー切り替え時音します。メーカーにより音の差は有りません。しいて言えば、その時の運動圧力で高い音しますし又室外機が室内と近ければ、それだけ音が気になります。
書込番号:24739905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-632NDR1(W) [プレシャスホワイト]
2012製
2020秋故障 本体 Error10 リモコンエラー表示番号 00 04 07 です。
色々調べたら室外機の通信エラーらしく、
コード、受信機、室外機基盤……… 基盤の可能性を信じて15,360円で購入。放熱シリコーン付属してませんでした。プラヘラで集めて塗り塗り。
無事動きました。
東芝はダメですね。
書込番号:23803278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同じエラーで困っています…
基盤の部品番号お分かりでしたら教えて下さい
宜しくお願いします…
書込番号:24734574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションの基盤およびアダプタを入手して設置しました。
手順に従いルーターとの接続まで完了、 Daikin アプりを
起動して設定途中でリモコン操作までいきます。 そこで
アプりで指示される 自動 ボタンの長押しで 要求される
表示がリモコンに出てきません。
何が悪いか分かる方教えて下さい。
Daikin へ問い合わせは一度やっていますがなしのつぶて
4点
もう一回冷静に無線アダプタを操作して
スマホからアクセスしてみました。
正常に使えるようです。
ぼけ老人でお騒がせしました。
対象が無線ルーター、 無線アダプタそしてスマホと
あるので設定で混乱していたようです。
書込番号:24728045
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





