エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信4

お気に入りに追加

標準

加湿中の騒音について

2021/12/30 14:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-LX402D2

スレ主 missyhazさん
クチコミ投稿数:13件

今月リビングに取り付けました。
元々X400D2を利用してたので、サイズやベースの機能、冷暖房時の風の音には満足しています。
パナソニック初の加湿機能を期待したのですが、加湿中の騒音が半端なく、ハンディ掃除機の様なゴーと言う音が、ハンディ掃除機並みの音量で鳴り続けます。
テレビの音量を上げないと聞こえなくなったり、エアコン近くで電話できない程の音がします。
ちなみに吸気ホース長の設定は適正値(実長4.5mに対し、設定値4.1-6m)となってます。
利用している皆さまはどうでしょうか?

書込番号:24519189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/15 23:05(1年以上前)

同じくCS-LX402D2を買いました。

加湿ホースの長さ設定は3.1m〜からにしてありますが、設定温度に達して暖房がとまって加湿のみの場合は加湿音はかなりうるさいです。

リモコンの設定で給気量を『弱』に変更すると、かなり音は低減されます。

ただ設定温度に達して暖房がとまっていて近くにいると気になる程度にはうるさいです。

書込番号:24546500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/02/08 15:43(1年以上前)

湿度設定の問題じゃないですか?
お知らせボタンで現在の湿度見れるはずです。
その差が大きいほど運転音大きいですよ。
冷暖房だって現在の室温より大きく設定温度設定していれば音大きいですよ。
気になるようでしたら、風量下げた方がいいです。
コレは冷暖房でも同じです。
水入れる加湿じゃないので、外部条件にも左右されます。
あと他の機種でも連投し過ぎ!

書込番号:24587676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 missyhazさん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/19 23:05(1年以上前)

左がパナソニック、右がダイキンの吸気管

私の中では結論が出ました。
同じ家の中でもう一台同じ14畳用のエディオン向けダイキンATR40YPE9WSを買い増しし、比較しました。
つまり、一戸建て一階の南部屋と西部屋、それぞれに14畳用の加湿機能付きエアコンを設置して、湿度等比較しました。
結果として、ダイキンの音のレベルは問題になるレベルではありませんでした。
室外機の音は、パナもダイキンも大きく変化はありません。
両機とも室外機の動力で室内機に加湿された空気を送っていますが、写真の様に吸気管の仕様が異なってました。
パナの吸気管は、吸音材が薄く、管内を硬いもので擦ると、糸電話の様に響きが伝わります。
ダイキンの吸気管は、吸音材が厚く材質も異なっており、管内を硬いもので擦ると、音は聞こえますが、響きは大分軽減されてました。
私見ですが、この吸気管の吸音性能の差かと思います。
個人的にはパナのエアコンが好きなので、次の機種、いや、現行機も早々に仕様変更してもらいたいです。
ちなみに加湿性能はやはり設定湿度まではどちらの機種も上がらず、30-35%止まりでしたので、メーカの差は感じませんでした。
とは言え、加湿機能無しのエアコンの部屋では、湿度が20%下回る事もあるので、10-15%程度は加湿してくれてます。
個人的には、加湿器の雑菌リスクを考えると、価格には納得しています。
以上、電機メーカーに勤める、『知識も本物を知っている男』からの報告でした。

書込番号:24609489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:3件

2022/02/20 00:05(1年以上前)

ダイキンとの比較ありがとうございました。
給気管の構造の違う点についてパナソニックは仕様改善の余地あると思います。外側のスポンジが防音の役割果たしていると思います。これは知ってる人いないでしょう。
しかしダイキンの新型(ATR40ZPE1)も同じでしょうか?加湿量はアップしている筈。その分運転音への影響はないもんでしょうか?気になりました。あと部屋の広さは同じかな?
まぁパナソニックもダイキンも水入れる加湿ではないし、外部条件に左右されるので、外気相対湿度20%割ると加湿しないってダイキンのカタログ記載あるので
(LXのパナソニック特選カタログはそういう記載はないが、同じと考えていいと思う)外気相対湿度20%割る日数は地域にもよるが東海では気象庁データから12月から3月で約50日あるので注意って説明していますね。それが設定湿度まで到達しない話に通じていると思います。あと加湿器と比べて電気代もかかるって説明してますね。ダイキンの加湿ヒーターは4.0kwだとMAX約1100wとカタログの下段にただし書きあるので、14畳用のハイブリッド式加湿器だと500w機種あるので1時間で約15、6円違うからこれも注意って言います。否定はしません。これは優先順位どこに置くか?で選ぶ方も当然いるでしょう。

書込番号:24609575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

室内機から水漏れ

2020/09/22 12:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63F2

クチコミ投稿数:34件

題名のように室内機から水漏れする2台のエアコン修理に既に3回来てもらい、

この連休明けにまた電話しますと帰られ、また水漏れしてるのです。

メーカー修理で、地区担当の日立さんがくるのですが、

ここまで直んないと不信感がぬぐえません

もう有料でも他に相談しちゃおうか、、、 ちょっとイライラしてまいます

皆さん、メーカー修理信頼して全て任せて直られてますか?!



書込番号:23679762

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2020/09/22 13:20(1年以上前)

凄い量の水漏れですね、
水漏れの経験はありますが自分の場合は購入した個人店で修理してくれました。
排水ドレンホースに蜘蛛か土バチの様な昆虫系が原因の詰まりで溢れ出てました。
他にも設置時にドレンホースを潰してしまったりドレンホースの左右振替時に失敗
する事も原因としてあると言ってましたね。
場合によっては設置業者が原因の不良もあるみたいですから原因によっては責任
の所在がはっきりする迄 進展しない可能性もあるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:23679874

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2020/09/22 13:33(1年以上前)

ポタポタ漏水じゃないんですね。こんな勢い初めて見ました。

室内機の中の下部に結露水を受ける受け皿があって、そこにドレンホースが接続されて
室外まで配管されます。(一般的構造)

排水が何らかの原因で全くなされずに、受け皿に溜まり続けていると思われますね。
3回の修理で室外機を外して、診たんでしょうかね。
結露水以外に水が発生する機構がないとは思われますので
排水不備しかないとは思うんですけど、熱交換器を異常に冷やして異常に結露が発生して
排水が追い付かないとかもあるかも。

原因の多くがドレン配管が逆勾配になっていて流れていかないのが殆どなんですけど
化粧配管カバーに下り勾配つけると、見た目曲っているとクレームをつける人が居るもんだから
水平にしがちで、排水が覚束ないってのはありますね。

ウチは自分で取り付けているので、排水を考えて、ものすごく斜めに配管しています。(機種は三菱)

書込番号:23679894

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/22 18:20(1年以上前)

エアコンのドレンホースが詰まったり風量が強すぎて熱交換器の水が飛び散った場合はここまで水は出てこないんだお

もしかしてドレンホースを外に出さずにお家の壁にパイプが埋め込んであってパイプからお家のエアコンの水を一ヶ所に集めて外に出すタイプなのかお?

パイプが詰まって一番低い場所に取り付けられたエアコンから全部の水が出てるんじゃないかってぐらい出てるんだお

書込番号:23680535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/24 09:10(1年以上前)

>幕末ボヤアジャさん
漏水量的にドレン詰まりの水漏れとは違う様ですね

推測するに、ドレンホースから雨水等が逆流しているように見えます。
エアコン本体側の故障じゃないから、何度修理に来ても解決出来ていないのではないでしょうか?

原因が分かったら、教えてください。とても気になります

書込番号:23683788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2020/09/26 16:17(1年以上前)

mokochinささんへ

はじめまして。もうほんとイヤになりますけど直してもらわなきゃいけないし、、、今週連休明けに作業員さんから電話あるようになってたのにかかりませんでした。日立にはまた電話しといたんですけど、電話口の方は技術者じゃないですし。ああ疲れます。けど皆さんのアドバイスで勉強させてもらいます。

ありがとうございます。

書込番号:23688643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/09/26 16:35(1年以上前)

Che Guevaraさんへ

はじめまして。 あの大雨みたいな水漏れは1番ひどかったもので、脇@初回ポツポツ水漏れで来てもらい、それみて次にホームセンターで銅片買ってこられそれをたぶん皿にセットされたようです。 脇Aそれによりあのひどいドバーという水漏れです。 脇Bその次にはネットでエアコン用のバクテリア抑制錠剤(けっこう大きい)を皿に入れられました。 その時屋内管が流れにくいようだとのことでした。 これはエアコン脇役くんで(使用頻度少)で今のところ水漏れなし。 3度目後、エアコン主役くんがポツポツ水漏れ多点で発生しているため、脇役くん使ってます。 主@は、ポツポツ水漏れ一箇所でしたが、主A処置は同じで銅片、主B錠剤を皿に仕込まれてます。 3年前に購入し、内部も落ちてる水も綺麗です。 

修理してもらうのも疲れますね。 皆さんにアドバイス聞いて参考になりまず

ありがとうございました。

書込番号:23688666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2020/09/26 16:43(1年以上前)

邪神ちゃんさんへ、はじめまして。

水漏れ解決は簡単じゃないのかもしれませんが、3度こられて未解決。 救いは溢れる水は水道の蛇口ひねって出てくるような澄んだ水なこと。 4度目は連絡こずですぎた連休明けでした。 同じ担当の方でいいのかな? 次で直るか? それともまだまだ旅はつづくのか。。。 皆さんのアドバイス聞けてすごく参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:23688680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/26 16:52(1年以上前)

配線クネクネさんへ、はじめまして。

そうなんですよね。2機修理中な訳ですけど、両機バクテリア抑制処置されてる感じのと(水も機器も綺麗なんですけど)、1機は取り付けが右が下がり気味とか、もう1機は室内機管が何度も曲がりがあって流れが悪いかもと(←3度目になって管)。 取り付けはメーカー修理じゃないらしいです。 もう面倒ですね。 でも修理さんも頑張ってくれてますからね。 よろしくお願いするしかありません。 皆さんのアドバイス聞けてすごく助かります。

ありがとうございます。

書込番号:23688693

ナイスクチコミ!2


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/12 10:55(1年以上前)

はじめまして。

今新築中でエアコン探してしたところ、たまたま引っ掛かりましたので、今さらですがコメントさせていただきます。

これどうも設計不良っぽいですね。
新潟の工務店さんの記事見ていると、リーク発生確率は高そうですので、予算あるなら交換されてはいかがでしょうか?

https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2020/11/07/post-30916/#more-30916

書込番号:23783090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/06/10 18:06(1年以上前)

こんにちは。
昨年、同じエアコンを購入し同じ症状が出てます。
動画とまったく同じ所から漏水です。
スレ主さん、結局エアコンはどうなりましたか?

書込番号:24181840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2021/06/10 19:43(1年以上前)

>1機は取り付けが右が下がり気味とか、もう1機は室内機管が何度も曲がりがあって流れが悪いかもと(←3度目になって管)。 取り付けはメーカー修理じゃないらしいです。 もう面倒ですね。

>杉並の大家さん

何となくですが幕末ボヤアジャさんの書き込みと動画見ていて 

施工不良が濃厚あのでは?と感じたのですが、

動画から見て取れるイメージですが 結構大きな梁の上に室内機が取付されてる様に感じるので

配管は 向かって左側を部屋うちスリムダクトで曲がりくねった経路で

梁下の窓横の貫通穴から外部に配管が外部に出ている様に思います。

この様な場合 ダクトの中や 貫通孔の中で少しのドレンホース持ち上がりでも

勾配不足から 排水が困難になる場合が多いです、

幕末ボヤアジャさんの場合 2台も水漏れとの事?ですが

まず 配管の取り廻しをチェックするのが宜しいかと、


幕末ボヤアジャさんから 修理完了報告が有ればいいですね。



書込番号:24181980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/06/15 14:07(1年以上前)

日立のサービスに来ていただき、当方の水漏れは直りました。
原因は、施工ミスによるものでした。ドレーンパイプを潰すような状態で配管処理されており、水がそこで止まっていたとのことでした。
ご報告まで。

書込番号:24189744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2022/02/12 21:39(1年以上前)

すみません、書きっぱ放置になってました。うちのも何度かの修理に来てもらい直りました。結局設置が悪いというメーカーでなく設置業者責任という説明だったと思います。色々試みてもらい室外機の方の何かを交換とかして頂きまた。有難うございました

書込番号:24595942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動掃除機能は意味無し、高コスト

2022/02/06 17:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-F566DR

クチコミ投稿数:3件

購入して1年で自動掃除が動かなくなり、サポートへ連絡。
来てくれたサポートの方からよくある不具合としてフィルターをサービス交換してもらい解決。
サポートの方から年1程度でフィルターを買い替えないとプラスチックのフィルターフレームにクセがついてさまい動かなくなるとのこと。
彼らのオススメとしては自動掃除機能やなんちゃらセンサーやら付いているものは高くしたいからメーカーが付けているけど、対してメリットが無く、故障の可能性を高くしているだけだとのこと。
シンプルなものを買って、自分でフィルター掃除するのがベストとのことでした。
ちなみに、更に9ヶ月ほど経過し、またフィルターは動かなくなりました。
フィルターは6000円ほどします。
東芝は経営難の影響かクオリティが以前のものより下がっていると最近感じています。
エアコン、電子レンジ、テレビを持って実感しているので思い込みではありません。

書込番号:24584174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/02/06 21:41(1年以上前)

クオリティが下がってる気がするのは東芝以外のメーカーも同じです。
機能が増えて複雑な分壊れやすい感じですね。

書込番号:24584696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/09 13:26(1年以上前)

YouTube などでも自動掃除機能はデメリットが多い。などの動画たくさんありますね。
自動掃除で取りこぼした細かな埃が熱交換器に溜まりやすく、結果的に汚れやカビを溜めやすくなってしまうと。

最近の機種は熱交換器を結露水で洗浄し乾燥させる機能がついてますが
こういった機能がついてればクリーニング業者に頼まなくても熱交換器をある程度清潔を保てるのかどうなのか興味はありますが長年使ってみないとわからないんでしょうね。

書込番号:24589316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/09 20:48(1年以上前)

>かもし釣りさん
>自動掃除で取りこぼした細かな埃が熱交換器に溜まりやすく、結果的に汚れやカビを溜めやすくなってしまう

これは間違いです。自動で取れないサイズの物を
何故手動なら取れるの?という事です。

フィルターのメッシュサイズはメーカーにより
荒い細かいがありますから細かい物質が通り易い
物もありますが熱交よりもラインフローファンと
風路の壁、上下左右ルーバーを定期的に拭く様に
するとカビ臭さはかなり抑えられますよ。
(これもメーカーによりやり易さが分かれますが)

特にファンを綺麗に出来ると電気代も改善出来る
のでお薦めします。

メッシュサイズを知りたかったらメーカーのホーム
ページから製品の仕様書をダウンロードすれば
出ています。もし出ていない場合は面倒ですが
メーカーに問い合わせれば教えてくれます。

書込番号:24590008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/09 21:42(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。

自動掃除の方が手動より掃除回数が増える(自動掃除の際にブラシで擦る為、熱交換器に埃が舞う回数や埃がつく機会が多くなる)為に熱交換器に細かな埃が溜まりやすいのかな?と思ってました。
手動だと掃除の際に熱交換器近くで埃が舞うようなやり方はしないので

エアコン素人の個人の感想になってしまい申し訳ありません

書込番号:24590121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

室外機からジリジリ音のため外機交換

2022/02/08 18:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH281L

クチコミ投稿数:8件 ノクリア AS-AH281Lのオーナーノクリア AS-AH281Lの満足度3

今まで順調に動いてたが、最近になり朝の運転開始5分ぐらいすると室外機からジリジリと言う金属が擦れたような音か続き、2分ぐらいでなくなる症状が続いてます。
取り付けした知人の電器店に見てもらったらコンプレッサーを覆う部品がしっかりと固定されてない仕様のため、広がって固くなり、配管や金属に接触しているようです。
保証期間なので富士通ゼネラルさんを手配してもらい、サービスの方にきてもらいました。
日中だからか症状は再現せず原因はわからないと言って手直しを実施。
知人が言ったことを話すと、このような仕様は昔からなので関係ないと言っており、何も行ったか説明を求めたところ、手直しをしたと言うばかりで詳しい説明もなく淡々と伝票処理し帰り対応がよくなく不快な気分です。
案の定、翌日再現して連絡し、前回の対応のクレームを言ったところ上席の方と思われる人が、迷惑をかけたので新品の室外機に交換対応になりました。
新品でもしばらくすると同じ現象になるのか不安です。
こんなにすぐ新品交換するのですね。

書込番号:24587919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

異音がする

2022/02/06 14:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2511T

クチコミ投稿数:1件

取付けた次の日くらいから、ウォンウォンウォーンウォーンと共鳴音のような超音波のような、不快な音が鳴り出した。
暖房使用で音がずっとする訳ではなく、多分設定温度よりも下がって室温を上げようとする時なのかと。
30分に1回くらい、音の大きさや鳴っている時間の長さはバラバラ。
すぐ止む時もあれば10分以上鳴っていたり、音も一定だったり途中で半音下がったり。
うるさくはないけれど、とても耳障り。
【修理内容】
1回目横流ファンを交換。
しかし異音は変わらず。
2回目の修理では、横流ファンとファンモーターを交換。これでも、異音は変わらず。

何年も使っていての使い痛みならまだしも、取付け数日で異音がするエアコンって初期不良なのではないだろうか?
しかも2回目の修理でも直らないって...
作業員の力量不足?経験不足?知識不足?

帰る間際に、修理後にまだ異音が続くようなら次はどのような修理となるのか尋ねると、冷却だか冷媒云々と、ルーバー交換との事。
ルーバー?普段全く使わないのだが...
しかもルーバーからの異音でないのは、素人の私でも明らか。
うーん、なんだかトンチンカンな返答。
新品交換はしないと言われたし、いったいいつになったら直るんだろうか...

【修理作業員について】
1回目の時は修理明細書を出したのに、2回目の時は明細書は出せません!!と強く言われた。
何故?でも、こちらも必要だったので出してもらう事に。
しかも、コロナ感染者数が爆発的に多い6波到来のこの時期に、未だにウレタンマスク。
不織布推奨!と言われているの知らないのか。
街中でもほとんどウレタンマスクしている人見かけない。
しかも、修理2回目来訪時は手の消毒したかどうかも不明。(消毒します、の説明なし)
用意しておいた使い捨てのスリッパも履かず、汚い靴下で家に入られた。
客の家に立ち入り、説明する為に客と関わるのに、そういう配慮がない人が来た。

書込番号:24583745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-GX409C2

クチコミ投稿数:247件 エオリア CS-GX409C2のオーナーエオリア CS-GX409C2の満足度1

消耗品の、このフィルター、高くね?

パナソニック CZ-SAF15 エアコンクリーンフィルター 18AX /EX /GX /J /F用

書込番号:24576039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング