エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

設定温度よりかなり暑くなる

2021/12/21 23:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2221-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:8件

設置の部屋6畳
設定温度19℃(暑くなるので下げて設定)
夜間外気温5℃前後

上記の条件で室温が25~27辺りになってしまうのはなぜでしょう…
夜中暑くて目が覚めます…

書込番号:24505908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/12/22 05:48(1年以上前)

エアコン 止めて寝てみたら・・・

書込番号:24506039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:284件

2021/12/22 10:06(1年以上前)

霜取り運転中の室内温度低下を抑えるため、霜取り運転を行う直前に強めの暖房を行い(プレヒート)、お部屋の
温度を上げることがあります。(室温キープシステム)

で温度が上がっているのだと思われます。
タイマーを使いましょう

書込番号:24506198

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2021/12/22 16:22(1年以上前)

センサー制御の故障が考えられます。

故障以外の原因として、熱の偏在の可能性もあります。
吹き出しの風が直接当たってませんか?

またはエアコンの吹き出しの上辺りに冷気を感じませんか?
外気の吸気口が近いとかだとその冷気でセンサーが誤動作している可能性もあります

書込番号:24506605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/12/24 15:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
一歳の娘がいますので室温をキープしたかったので質問させていただきましたm(_ _)m

書込番号:24509402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/24 15:39(1年以上前)

>YS-2さん
回答ありがとうございます!
>テキトーが一番さん
そういう機能が働いている可能性もあるのですね!
ありがとうございます!
>mokochinさん
吹き出し口の上はただの天井しかないので故障でしょうか?
点検の依頼をしてみることにします!

みなさまありがとうございました!

書込番号:24509412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝のエアコンは買わないほうがいい

2021/12/20 13:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝

クチコミ投稿数:20件

賃貸物件なので自分で買ったわけではないですが、部屋備え付けの東芝製エアコンが壊れました。管理会社に連絡した翌日に東芝サポートから電話があり、調査のための訪問は4日後(しかも訪問時間は未定)だそうです。訪問日に修理が完了するとは思えないので、修理まで、さらに時間がかかるような気がします。以前、他社製エアコンが壊れた時は、電話した当日に来てくれたことを思うと、東芝のアフターサービスの悪さが際立っているように感じます。将来、マンションを購入する日が来たら(未来永劫来ないかも)、エアコンは東芝以外から選びたいと思います。あまりにも寒いから鬱憤はらしさせて頂きました。
(間違って冷蔵庫のところに書き込んでしまったので同じ内容をエアコンのところに転載させて頂きました。)

書込番号:24503447

ナイスクチコミ!9


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/20 16:24(1年以上前)

>神戸に帰りたいさん

他社製エアコンが壊れたのはコロナ昨今の状況等
時期的な物を複合的に考えて同じ条件と思って良いですか?

書込番号:24503637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/20 17:32(1年以上前)

年の瀬なのに4日後は良いと思います。

土曜に連絡なら日曜挟んでいるのでさらに。

繁忙期があるので、閑散期に依頼すると当日来れるかもだし。

半導体の影響無く直れば良いねー(棒

書込番号:24503717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1094件

2021/12/22 08:28(1年以上前)

パナのエアコンでも3日とか平気で待たされますが、当日ってのが運が良かっただけでは?
ちなみに10年前に東芝の冷蔵庫が壊れたときは1週間後と言われました。

書込番号:24506127

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ454

返信16

お気に入りに追加

標準

東芝製品だけは買ってはいけません

2018/08/06 21:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝

スレ主 hide_1496さん
クチコミ投稿数:15件

13年前に東芝エアコン入れました。
最近になって、04.1Cのエラーで冷房運転出来なくなり、サービスに電話、一週間待ってやっと訪問日。
本日の朝、「お客様の機種は修理部品の保有期限を過ぎており、エラーコードから推測する、室外機基板が無いので、訪問してもなおせない。どうしてもと言うなら伺うが、現地で同じ回答をするだけで、その際の出張費はいただく」との電話。
部品が無いのは仕方ないが、エラーコード伝えているのに、訪問日までなんのアクションも起こさない、東芝のサービスにあきれました。
即日、ダイキンエアコン購入にいきました。

いくら安くても、東芝製品だけは買ってはいけません。

書込番号:22012993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!97


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/06 21:13(1年以上前)

悪い東芝だお
早くゆってくれたらエアコン早く買えたのに
待たせといてそれは無いよね(^-^;A

書込番号:22013039

ナイスクチコミ!30


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/06 21:15(1年以上前)

確かに、コールセンターの派遣のオバちゃんの時点で、「部品保有年数を過ぎてるから、直らんよ」って教えてくれたらよかったのにねぇ。
世の中には、それでもいいから見にきてくれって人もいるし、実はブレーカー落としてるだけだったり、高齢で台にも登れなくてフィルター掃除してなくて風が出なくなってるだけだったりもあるから、古いものでも訪問で使えるようになることも稀にあるのよね。
まぁ、ネット使いこなして、こういうサイトにマルチポストで書き込みしちゃうような人はそんなミスはしないんでしょうけど。
まぁ、東芝に限らず同じよ。

書込番号:22013047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/07 08:11(1年以上前)

昔と違って、基板に載せる部品も数年でディスコンになって手に入らなくから、どうしようも無い状況ですね。
昔の電化製品とは作り自体が違うから。

サービスセンターの対応は問題ありそうだけど。
来てから金取られるより良かったじゃない。

どこのメーカー買っても10年以上経てば同じ対応だと思うよ。
たぶん、10年後にダイキンは買ってはいけません、なんていってそう。

書込番号:22013852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


スレ主 hide_1496さん
クチコミ投稿数:15件

2018/08/07 15:04(1年以上前)

サービスの対応は、メーカーによって違いますよ。
2年前、やはり経年品で部品がない他社エアコンが故障したのですが、その時のサービスマンは「部品が無いので、完治はしないが、しばらくの間暑さがしのげるように応急処置はできます(有償)」と、その場で対応してくれましたよ。
当然、故障箇所が違うのはわかってますが、そういう、ユーザーの立場に立った対応が出来るか出来ないかという事ですよ。

書込番号:22014446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/08/07 17:52(1年以上前)

土曜日に帰宅するとエアコンが壊れてる、故障コードも表示されている。
翌日の日曜日にメーカーのパナの修理受付へ機種番号と故障コードを電話で伝える、後日近くのサービスセンターから連絡があるとのこと。
ありがたいことに日曜日なのに1時間後に連絡があり、1984年製という古いものなので補修部品なしで修理不能とのこと。
東芝さんとは対応スピードが違いますね。
チラシの入る量販店数社に電話で取り付け納期を問い合わすが早いところでも10日後。

今日お昼に見逃していたもう1社に問い合わせてみたら13日に取り付けますと、さっそく注文した。通販で注文するようなものだった。
お店はコジマ電気で三菱重工の一番安い6畳用です。

書込番号:22014723

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/08/07 18:58(1年以上前)

東芝のサービスが最低なのは自分もレコーダーで経験した事があるので今更ですね。
話はずれますが部品の保持期間を守っているメーカーって少ないと思いますよ。
他製品の書き込みでも部品保持期間内なのに修理ができないと言われた場合は使用期間分を
割り引いて返金したり修理代分の金額で自社製品の新型に入替えたりと色々対応してますよ。

書込番号:22014844

ナイスクチコミ!20


スレ主 hide_1496さん
クチコミ投稿数:15件

2018/08/07 20:07(1年以上前)

もっと恐ろしいのは、東芝に否定的な書き込みをすると、即時監視している社員若しくは雇われがいるという事実。
臭い物に蓋をするみたいな、社員がいるところはダメだ。
一般ユーザーの意見を真摯に受け止め、顧客満足度をあげなさいよ。

書込番号:22015002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/08 08:19(1年以上前)

皆さん常連さんみたいだから、東芝の社員じゃないと思うよ。
新規垢なら疑わしいけど。
自分の思うとおりに行かないからって、感情的に何でも書き込んだり、疑ったりしちゃ駄目だよ。
最も冷静に淡々と事実を書きこめば、みんなついて来ると思うけど。
あまりシツコイと、逆に他メーカーの工作員と疑われるかもね。

書込番号:22015988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/08 08:30(1年以上前)

>もっと恐ろしいのは、東芝に否定的な書き込みをすると、即時監視している社員若しくは雇われがいるという事実。
臭い物に蓋をするみたいな、社員がいるところはダメだ。

もう一つ建てたスレッドが消されたのは、今回の出来事とは無関係な機種の板で建てたスレッドだから。

閲覧者の多い現行機種の板で啓発したいなんてのは何の合理性の無い単なるワガママ。

書込番号:22016006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/08 08:36(1年以上前)

そもそも、壊れた13年前の機種名も書いてないし、投稿4件だし、逆に疑わしい。

と書かれたら、どう感じるんだろうか?

書込番号:22016020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/08 08:41(1年以上前)

テスラもソニータイマーのこと書いたら散々叩かれたことがあるんだお
あれはたぶんソニー社員かソニービーンだと思うんだお(o^−^o)

カカクコムは家電社員のすくつかもしれないんだお

書込番号:22016028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/08/08 09:03(1年以上前)

応急処置で使えるようにしてしまうほうが怖いですね。

状態にもよるが安全装置が検知したエラーの場合、安全装置を外す処置なんかされたくない。

故障箇所によって安全を維持したままできる応急処置とできないケースがある。


年数の経過した製品は修理しないで買い換えさせるのがユーザーに寄った対応とも言える。

書込番号:22016062

ナイスクチコミ!17


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/08 10:13(1年以上前)

そもそもメーカーごと 対応に差があるとは思いませんが。。。  だれも客観的、具体的なデータなしで 自分が体験したことだけ化書かれても だれにも役にたたないアドバイスだと思うけど。。。


部品保有期間は 通産省?が決めて 守らせています。

保有期限内に 部品無しで修理できないなら、販売店で補償してもらえば良い。
保有期限以降なら、 あきらめるか 相手の厚意で修理してもらっても 自己責任。 家も財産も燃えてしまっても泣き言いうなよ。。。


書込番号:22016188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/08 13:06(1年以上前)

故障受付はあくまで受付でしかないから。
受付に技術者を配置するのもコストだし、技術的な回答は後日修理部門からってのは普通でしょう。
それとこの時期エアコンの修理の依頼も多いだろうし。
順番に対応してるんだろうし、土日はさんで実質3日か4日ならまあ仕方ないなって思うけどなあ。
逆にここまでキレるようなことなのって。
最近はワガママな人が多いのかな。

書込番号:22016497

ナイスクチコミ!22


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/09 07:49(1年以上前)

なんか クレームの熱量がすごくて、 暑苦しい、それに 常連が輪を掛けて 検証もできない 個人の体験まで書き出して 擁護。。。

買った時期なんて 自分でわかりそうだし、、、、 販売店に相談すればいいでしょ。。。

てきとうな対応する 販売店であてにならなくても それは そこを選択したのは自分でしょ、自己責任だよ。。。

書込番号:22018100

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/18 19:08(1年以上前)

去年東芝のエアコン買ったけど失敗した、他社製買えばよかった…
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83%7d%83b%83X%83%8b%81E%83o%83X%83%5e%81%5b&CategoryCD=2150

いつまで持つやら

壊れやすいエアコンメーカーの第1位 東芝
https://wunderbar.jp/wp/airconditioners-wuth-malfunction/#1

単純に考えて、
東芝が最も『故障』というキーワードが使われていますし、
国内シェア=販売台数もそれほどないことから、
一番壊れやすいメーカーなのかもしれません。
https://realife1212.xsrv.jp/?p=89
https://rank-king.jp/article/10810

書込番号:24500547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信3

お気に入りに追加

標準

ジェイトップ高すぎる

2021/12/03 19:07(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1件

アート引越しセンターでエアコン2台取付。取付代10,000円は引っ越し代金に含まれてました。引越し当日夜19時頃きました。これから2台取り付けるの?と思いきや、今日は暗くなったので取り付けられないとのこと。何のために来たのか。改めて予約し直してくださいと言われ、少し不満はあったがアートにお金払ったしと思い再度予約の電話を。でた人は対応はよかった。本日きた人はだらしない格好の二人組。9時半から12時までかかり、取付代金70,730円…あいにく平日に予約、おばあちゃんにお願いしてたこともあり、まさかこんなにかかるとおもわなかった。明細もめちゃくちゃな文字で何にこんなにかかってるのか不明。
エアコン1台買えると思うと、不審しかない。まだ3台買う予定だが、ジェイトップは絶対やめた方がよいです。

書込番号:24475728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/03 20:15(1年以上前)

>カヨヨンちゃんさん

通常のエアコン取り付け1台3万円は妥当です。
本来その程度の技術料を取るべきもの。
それを安売りして本来の価格を見せなくしているのが量販店。

但し、今回の取付業社が本来の技量を持っているかは別です。

書込番号:24475834

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/12/03 20:31(1年以上前)

よくわかんないんだけど、
引っ越し屋の代金に取り付け費用含まれてるのに別途7万円払ったの?
夜に来て「暗いから無理」って帰ったのは向こうの都合なので
その時点で引っ越し屋は契約内容を完全履行していないんだから
依頼者は追加料金払うことなくエアコン取り付けを要求することが出来ると思うんだが。

引っ越し屋に返金要求するか、消費生活センター相談案件じゃねえの?

書込番号:24475867

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/08 00:01(1年以上前)

アートのエアコン移設は、標準工事で収まる場合、取り外し1台5000円、取り付け1台10000円なので、
2台で10000円なら取り外し料金しか払ってないのでは?

その上で取り付け代1台35000円なら化粧カバーをつけたりとか追加工事次第で十分妥当な金額。
たぶん工事内容を理解してないだけな気がする。

書込番号:24483035

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイキン製エアコンの闇

2021/11/25 16:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S63YTFXP

スレ主 r1kさん
クチコミ投稿数:17件

私は業務用エアコン(大型・中型)の仕事に携わっていました。ちょっと高いけど安心安全はダイキン製と企業にも勧めてきました。自宅でもダイキン製エアコンを使用しています。木造でも20畳対応のうるるとさららを5年前に設置しました。14畳の居間には余裕過ぎるくらいの能力です。今回、突然温風が出なくなり、室外機が全く動いていません。当然メーカーの修理担当を呼ぶ事に。結果、基盤交換用との事。3万円以上掛かるとの事。世界一のエアコンメーカーの室外機が5年でダメになるって…びっくりです。
店舗保証過ぎてたら自腹です。これからダイキン製のエアコン購入予定の方は気をつけて下さい。
私は今回でこりました。名前で購入してはダメな事。三菱かパナにします。仕事先でも勧めません。
お客様名に迷惑掛けるからです。
皆様も気をつけて下さい。

書込番号:24462926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/11/25 16:37(1年以上前)

私も子供の頃は、「エアコンと言えばダイキン!」と思っていました。関西在住ですし。
30年ほど前、自分で実家に2台のエアコンを購入した際には迷わずダイキンにしました。その2台はその後も調子よく稼働し続け、結婚して独立した後も実家で10年くらい保ったと思います。
その後、現在の住まいに移った後、エアコン2台ダイキン製を購入しました。15年ほど前のことでしょうか。
こちらは残念ながら2台とも5年前後で故障しました。
それ以降、ダイキン製は選択肢から外しました。
現在私は、個人的に日立製をひいきにしています。冷蔵庫や掃除機も日立製ですが、今のところすべて期待に応えてくれています。

書込番号:24462947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:284件

2021/11/25 17:17(1年以上前)

私もダイキンのエアコン(3相200V) を使用しています。
5年ではありませんが、エアコンが効いたり効かなかったりしてました。
冬の暖房はファンヒーターなのでほぼ使いません。
分解してみると、半田の割れが見られ、それを修理すると直りました
直してもらうとなると、きっとスレ主さんと同じように、基板交換になり同じくらいになるでしょう
また、日立製でも、同じように半田の割れで効いたり効かなかったりなりました。
リレーのオンオフの振動で割れるのかはわかりませんが、どのメーカーでもありそうです。

私がダイキンを選ばない理由は抗菌が弱い事です。100Vエアコンでカビが酷かったので問い合わせしたら、乾燥運転してくださったら大丈夫ですとか言われて、抗菌剤とかは使用してない回答でした。
他のメーカーは抗菌対策されているのが多かった記憶があります。
現在は日立製エアコンを好んで使用しています。
参考まで

書込番号:24463005

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

べらぼうな追加工事費用を請求

2021/06/10 17:37(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1件

ジャパネットたかたで今後買い物しない
安そうに見せて現場で取付費用を高額請求
エアコン
\72,000(総額)
13,200(標準取付)+4,950(取外)=18,150
53,850(本体価格)
これに現場で取り付け代金が44,980円を払わされて
44,980円工事費ついたら合計工事費18,150+44,980=\63,130 になり本体より高い
商品は安く見せて工事で儲ける商法

書込番号:24181787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/10 17:43(1年以上前)

>mizushin1965さん

消費者センターに届け出るなり

たかたに電話してクレームを言えばいいのに

ここに書くより現実的ですよ

書込番号:24181796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2021/06/10 17:53(1年以上前)

>mizushin1965さん
何かと追加工事が多かったのでは?

https://www.japanet.co.jp/shopping/aircon/simulation.html

書込番号:24181813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/10 18:03(1年以上前)

標準取り付けとは、電気のコンセントがすでにあって配管を通す穴もすでに開いていて標準の長さの配管で工事ができる。
スレ主さんの取り付け情報はどんなものなのかな。追加工事が無いのに請求されたならタカタに苦情を入れるべきですね。
どこで買っても追加工事が必要だと同じようなものですよ。
ケーズで買った時は取り付け業者が事前に調べにきてくれましたね。
コジマで買った時は取り換えなのでもっとスムースだ、ただ購入時に申告した200Vから100Vへの変換工事が追加費用でした。

友人が数年前に取り付けたのはタカタで買ったエアコン、すんなりついたので追加工事は無し。

書込番号:24181829

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/10 18:16(1年以上前)

>mizushin1965さん

べらぼうかどうかは追加工事の中身を見ないとなんとも
言えませんね。明細あったらここで皆さんに判断してもらいましょう。
もしかすると逆に安い可能性も・・・ないだろうけど。

書込番号:24181851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/10 18:30(1年以上前)

>mizushin1965さん

そもそも標準工事費に収まるか否かは判断できるはずです。
一体どのような追加工事費でしたか?

コンセント切り替えなどで1万円程度は掛かりますよ。

書込番号:24181872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/10 20:54(1年以上前)

>mizushin1965さん

「商品は安く見せて工事で儲ける商法」

ジャパネットたかたは別に工事で儲けていませんよ。
ジャパネットたかたと工事業者は別の会社で、ジャパネットたかたは工事業者から紹介料をもらっているはず。

工事業者は紹介料分は客からもらわないとやっていけません。

もっとも紹介料が一件あたりいくら、ではなく工事請求額の例えば3割なら、ジャパネットたかたは工事でも儲けているとも言えますが。

書込番号:24182075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/10 22:02(1年以上前)

>mizushin1965さん
そもそも、標準工場費用のみは、
かなり限定的で、追加工事が必要な場合はある。

自分の家は、部屋により、追加工事が必要な場合と
そうでない場合が混在していたから、

追加工事が必要無い部屋に取り付けて貰った。

追加工事が必要な場合は、だいたいが
取り付け条件にメーカー指定されているケースが
あり、別にジャパネットに限った話では無い。

ただ、融通が効かないのは確か。
理由さえ聞けば納得出来る内容。

スレ主は、追加工事が請求される設置場所だった
訳でジャパネットたかたが悪い訳では無く。
家の持ち主責任である。

ちなみに、自分の家で追加工事が必要な条件は
専用コンセントが無かったので、
ハウスメーカーに依頼して、専用コンセントの
追加工事してもらって、移設作業をした。

書込番号:24182208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/10 08:23(1年以上前)

根拠や明細も上げる事無く批判書くのはフェアではないと思いますよ。
逆になぜ本体の方が工事より安くなるのが当然と考えるのか不思議です。工事が本体価格を上回る事はあり得ますよ。
状況次第では。

我が家もエアコンを設置してもらったが同程度の出費の箇所もあったし標準工事で収まった箇所もありました。

足場も組まずに高所で作業したりコンセントが無く作った場合には料金がかかるのは当たり前ですよね。

申し込み前に標準工事の定義は確認したのですか?
事前に全く説明を受けず、施工後にいきなり請求されたのですか?それなら問題ですね。
料金については事前に説明を受けて納得の上で施工して貰ったのでは無いのですか?
納得いかないと拒否したのに勝手にやり出したのですか?

払わされた、って表現は違和感ありますね。

書込番号:24438935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/11 23:35(1年以上前)

標準工事の範囲と追加工事の費用は明示されていて、注文前に確認できる。
そもそも工事前に業者から追加工事の金額提示があるので、納得できなければ断ることも可能。
それとも工事した後に提示金額以外の請求があったということかな?

新規アカウントで詳細も書いてないし、ただのネガキャンな気がする。

書込番号:24441547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング