エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

5年半で3度の修理の末、廃棄。

2018/02/09 16:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]

クチコミ投稿数:2件

2012/09/07に書き込みを行いましたが、その後、東芝の若手修理士さんが来て、直して頂きました。
配管が出ている方を下げたり…というものではなく、内部の冷却ホースと何かが接触していたとのことでした。
その後、無事に使えるようになりましたが…。

昨日、動かなくなりまして、修理依頼。
室外機の基盤がダメなんじゃないか?ということで、28,000円の見積もりがきました。
通常なら、28,000円くらいだったら修理して…と思いましたが、このエアコンにはたくさん泣かされたので、もう修理をせずに新しいエアコンを買うことに決めました。
他の同機種2台は現役です。
個体差があるらしいので、ダメなエアコン買ってしまったんだ…と思い、諦めます。
が、もう東芝のエアコンは買いません…。

書込番号:21584217

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/02/10 18:56(1年以上前)

上位機なのに残念でしたね。
でも故障が複数回発生しているなら思いきっての買換えは英断だと思いますよ。
私も他製品ですが連続修理で愛想を尽かして他メーカーに買換えた事がありますが精神衛生上
よかったです。

書込番号:21587419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/17 12:36(1年以上前)

私もこの機種だけはハズレでした。
一番高かった機種なのに買ってすぐ故障して、何度もサービス呼んでましたから。
販売店やらメーカーやら、過去に散々振り回された記憶があります。

実は前の機種も同じ東芝だったんですが、この機種は物凄く安定してました。
自動清掃機能無しのベーシックタイプの機種でした。
やはりエアコンには余計な機能を持たない機種程、動作が安定してるのかも知れませんね。

次はシンプルな自動清掃機能の付いて無い機種をお勧めします。
実は自動清掃機能が付いていても毎年、フィルター清掃をしなければ真っ黒です。フィルターが汚すぎて目詰まりを起こしてました。
実際に私が目視で確認しています。

書込番号:24346900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

室外機が壊れたwwww

2021/09/15 04:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-281NDR1(W) [プレシャスホワイト]

クチコミ投稿数:264件

室外機異常 エラーコード14 だってさ。
もう東芝のエアコンは二度と買いません!!

書込番号:24342806

ナイスクチコミ!6


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/15 07:09(1年以上前)

で?
詳細も書かないとは、ただのアンチですかな?

書込番号:24342896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2021/09/15 07:46(1年以上前)

本体側のダッシュランプが高速点滅。
リモコンで「おしえて」ボタンを押して、「室外ユニット14異常」と表示。
もう買い替えます。
チクショウ!!

書込番号:24342929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2021/09/15 08:08(1年以上前)

時々、室外機から「カチャカチャ」って甲高い音も鳴っていました。
チャッカマンを使う時に出すような音ですね。
これが故障の前触れだったのかも知れません。

書込番号:24342966

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/15 10:25(1年以上前)

室外機からの「カチャカチャ」の甲高い音は、インバーター回路での過電流が流れたための保護リレーの動作音では、圧縮機が壊れたのかもしれません。

書込番号:24343151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/09/15 12:10(1年以上前)

とにかく東芝のエアコンは二度と買わない。
買ってすぐに故障して、一度サービス呼んでますから。
故障が多過ぎます。

書込番号:24343290

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイキンエアコンのリモコンの品質

2021/09/15 09:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

クチコミ投稿数:3件

気づいたら、我が家の4台のエアコンはすべてダイキンになっていた。やはり品質と機能が良いと感じているからです。、ただ、残念なのは、どのエアコンのリモコンもとにかく壊れやすくクオリティーが低い。買い換えると結構高い。
最近、4年前に買い換えたリビングのエアコンのリモコンが、突然いくつかの機能が全く効かなくなり、夏の暑い時期に冷房や除湿機能のボタンが全く効かなくなり困りました。ダイキンのエアコン本体、室外機は自社工場製なので性能は問題ないて確信しているが、私の知る限り、リモコンは中国やマレーシアの外注先の工場での製造のせいか、品質がかなりイマイチ。もう少しリモコンの品質を上げて長持ちするようにして欲しい。スイッチが利かなくなる、外装のプラスチックの白さが長持ちせずすぐに黄ばむ、電池ケースの金具が錆びやすく、折れやすい。リモコンホルダーがリモコン本体に比して華奢で折れやすいなど。天下のダイキンさん、もう少しリモコンの品質も上げましょう。

書込番号:24343099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

購入2年目にしてカビのにおいが…

2021/09/14 22:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-H22H

スレ主 つだにさん
クチコミ投稿数:6件

2018年製造のものを2019年に購入。そこそこ快適に使っていましたが(ちょっと冷えすぎるんだよね―とか、寝室に設置したけど風の当たり具合がうまく調節できないので寝る向きを変えたとかはありましたが)、今年の夏は異変が。
とにかくかび臭い。冷房の時は感じないんだけど、その後(つまりカビ防止機能発動して暖房してる時?)に異様にかび臭い。最初は寝具が原因なのかとベッドをひっくり返したり家族の寝間着や本人や、あれこれ疑いまくってたのですが、ある時、もわっと、暖かい空気とともにカビのにおいが地縛霊のように廊下に流れ出して、エアコンを見たら吹き出し口から見えるけど届かないところに、これはカビ? の造形がありました。

お客様サポートでも問い合わせました。洗浄は有料でするとして、その後どうしたら同じような現象を防げるのか聞きましたが、「上に確認しましたが、お客様が使われてる環境によるので」と機械的に女性から言われるだけでした。防げないなら、クリーニングに2万掛けて、また2年後2万かかるなら、他のメーカに買い換えた方が経済的では? と思いました。
前もシャープのエアコン10年使って壊れたけど、かび臭くて困ったことはなかったんですけどね。

兆候として一つに気なったのは、2020年、だから購入1年目、エアコンの内部に目立つ汚れがあって、それが気になって手入れをするようにしていました。でも、室内機でこんな墨汁(薄い)まき散らしたような汚れって、どうしてつくのかな? と疑問だった。そしてこの夏の異臭騒ぎ。いやこれ理由が分からないなら、もうシャープのエアコン購入はやめとこうと思いますね。

書込番号:24342498

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/14 23:20(1年以上前)

>つだにさん
カビが早く発生するかどうかは、メーカーサポートさんの言う様に貴方の家の環境の問題だと思います。
基本的に何処のメーカーのどのグレードの機種を買っても、カビは防ぎきれませんよ。

取り敢えずの対策として、見える範囲のカビはファンブラシで擦り取って、最低温度で運転してフィンのカビを洗い流すことで、臭いは改善する可能性があります
(ファンブラシ)
https://item.rakuten.co.jp/copa/s0100900/
(臭いの消し方)
https://meetsmore.com/services/air-conditioner-cleaning/media/7267

また、カビの発生しにくいエアコンを挙げるとすれば、シャープの機種となりますが、エアリストという機種は根本的にカビが発生しにくい構造になっています

書込番号:24342613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/09/15 00:28(1年以上前)

>つだにさん

他メーカーですが自分の家のエアコンも2階の北側の1部屋だけカビが発生した事があります。
やはり臭いが発生して気が付きました。
他の部屋のエアコンも確認したところ同じような黒カビが見られたので全台洗浄スプレーで洗浄しました。
その後2年経ちますが臭いは出ていません。

この機種、吹出パネルとルーバーが取り外せるようになっているので洗浄も比較的簡単かと思います。

しかしプラズマクラスターなんてものはカビの抑制にはあまり意味がないという証拠でしょうか。

書込番号:24342706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

冷房中水飛び

2021/09/05 14:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X40L2

クチコミ投稿数:17件

6月に日立のエアコン白くまくんRAS-X40L2を買いましたが、冷房中水飛びします。
それで修理依頼し来てもらいましたが、外観点検と清掃するだけでした。当然直らず、次の日から水飛び。
無償で他メーカー最上位機種に取替することになりました。今も水飛びしてます。日立の凍結洗浄がいいと思ったのですが、水飛びとは。メーカーの技術力のなさと責任感のなさを痛感しました。日立はやめましょう。今は、ダイキンかパナソニックで迷ってますが
多分ダイキン最上位機種にすると思います。因みに、ダイキンは吸気運転するので、花粉やPM2.5は部屋に入ってこないのか
メーカーに聞きました。フィルターはあるが完全に遮断できないとのことですが、通常のエアコンみたいに循環運転に切替ることができるそうです。

書込番号:24325480

ナイスクチコミ!14


返信する
湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 nacra 580 

2021/09/05 19:00(1年以上前)

水飛びですか。。
それは残念です。
個体差ってあるんでしょうかね?
私は、設置して約一ヶ月ですが、今のところ、全く問題ありません。

書込番号:24326048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/09/12 21:10(1年以上前)

私、確認したのが2か月後です。日立、エアコン水飛びで検索してください。
真っ先にメーカーのコメントが出ます。他メーカー例えば、ダイキンとかパナで
検索しても出ません。明らかに、設計ミスか製造不良です。もうそろそろ出るんじゃないですか?
とても個別の問題とは思えません!私は、ダイキンの最上位機種に無償で取替です。
日立の作業員から販売会社に連絡していただきました。日立作業員と言っても嘱託ですけど。
これ車で言えばリコール問題です。だって、家狭いから食卓に汚い水が飛んでくるんです。
極端な話病気になりますよ。それを放っておく日立の姿勢いってどうなんですかね。
まだ日立に投稿してませんが、そのうちしようと思ってます。まったくコンプライアンスやCSR(企業の社会的責任)
がなっていない。

書込番号:24338854

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2021/09/12 22:09(1年以上前)

日立製品について、経験を書きます。以前電力会社に勤めてまして日立の工場にも行ったことあります。電力機器でいえば日立の技術力は製品にもよりますが、東芝、三菱の次です。3番目でいいねって思うでしょうが、業界では大手3社と言います。つまり最下位です。ただ、社風はいいと思います。
 家電は、温水器10年で3回故障し10万円程使いました。電気髭剃り、音が大きいだけで全然剃れない。パナの比ではない。
掃除機は吸わないし、炊飯器は美味しくない(これは個体差によるかも)。エアコンについては、水飛びもありますが、取説見ても機能がよくわからないので、5回日立に電話しました。こんなの初めてです。例えば、カビバスターと凍結洗浄の違いはとか乾燥と加熱ってどう違うんですかって。カビバスター使うと、折角冷房し涼しくなり停止すると熱風がでてきます。おいおい汗かくし。カラット除湿と涼快がありますが、違いが分からないし、涼快に至っては、動作方法をメーカーに聞いても納得いく答えなし。取説見てもらったらわかります。全ての機能使いましたが除湿は暑いし、涼快は音が冷房より大きいしあまり冷えない。あまり冷えないのが売りなのでしょうが、全く必要ないですね。電気代は、気温等同じ条件であれば冷房に比べ両方とも高いです。日立に確認しました。ですので、要らない機能が多いと感じました。実際今は冷房しか使ってません。水飛び我慢して。以上です。私は、もう日立製品は買いません。ここまで書いたので長くなりますが、ついでに書きましょう。まず技術力のある東芝、家電も技術力はありますが、マニアックでわかりにくい。私の家には1台も東芝はありません。日立は上記の通り。パナは、全般的に優れています。昔は値段が高かったが今は各社と変わらない。ただ、冷蔵庫はダメ。私のところは2年前のパナですが、モーター音が絶えれないときがあります。三菱は、冷蔵庫はいいです。今のパナの前は三菱でしたが、製氷機が壊れました。そのほかは非常に良かった。エアコンは、三菱霧ケ峰は×。やっぱり空調専用メーカーのダイキンですね。空気清浄機も家はダイキンです。ダイキンはフォローがいいです。夜中にも来てくれます。多分業務用で夜中の作業も多いのでしょう。対応も早い。以前、家のビルトインの空調から雨漏れがしてるって電話したら、直ぐ来てくれて原因は家のベランダのクラックでした。ダイキンさんもう代金はいいですって(笑)。テレビとビデオに関してはパナが群を抜いてます。ソニーとシャープは壊れやすい。結論は、エアコンはダイキン、冷蔵庫はパナ以外(三菱がいいかも)、その他はパナが無難です。長々と失礼しました。

書込番号:24338974

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2021/09/12 22:50(1年以上前)

寝ようと思ったんですがついでに日立を買った経緯を書きましょう。以前はダイキンノうるさらでした。去年、10月に購入後11年目で
初めて洗浄していた札きました。その方、こんな汚れ初めてですって。11年間何の故障もなく性能も低下していなかったです。
普通これだけの汚れだと能力落ちますがそうですかって。で、半年経って、5月に冷房描けたら1時間起動し故障表示。ガス漏れ
でした。想像ですが、高圧洗浄した際に熱交換器がやられたと思います。清掃は、10年以上の機器については保険がきかないそうです。それは清掃前に言われてました。まぁ11年目ですし丁度いい機会と思って買い替ようと思いメーカーを検討していました。すると、凍結洗浄という耳慣れない言葉が入ってきました。最初は、コロナ渦ですので換気できるダイキンを買おうと思ったのですが換気といっても給気するだけなのでんんん結局窓開けないとと思いあまり意味ないなと思いました。それで換気は諦めた際に日立の凍結洗浄が目に入りました。これがあれば清掃依頼しなくて済むと思ったのです。それで日立を買いました。
今の水飛びの現象は、向かって左側から起きます。風向きは全方向ですAIです。右側に排水パイプがあり作業員は正常に排水されているとのことでした。外観は見た目は水平です。多分設置した際もレベルは測っているでしょう。であれば、エアコン内部の水を一時的にためるところが左側に傾いて一部排水されていないのではと推測します。ルーバーを見ましたが、向かって左側のルーバーだけ水が通った筋がありました。写真も撮ってます。水滴が着いたマットの写真も撮ってます。これ日立に投稿しようと思ってます。皆さんはこの製品を購入検討されていれば止めた方がいいと思います。ダイキンもよくよく取説見れば、凍結洗浄のような機能がありました。ただし、2〜3万円高い。取替検討でパナも検討しましたが、掃除ロボの故障が多いという口コミがありました。それと去年掃除に来てくれた方が、パナは配線がごちゃごちゃで掃除がしにくいって言ってました。以上ご参考になればと思います。

書込番号:24339071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2021/09/14 20:06(1年以上前)

水飛びのため、本日、このエアコンからダイキンAN40YRP-Wに無償で取替完了しました。
取替た際、100ml程度の水がこぼれました。本日は冷房も使ってないのに。6月にダイキンからこのエアコンに
取替えた際は、取替える前まで冷房していたが水なんか出なかった。想像ですが、ドレンパン(結露や凍結洗浄水等の受け皿)
に汚水が溜まっていたのではないかと思われます。ドレンパンは受け皿であり、水をためるところではありません。一旦、汚水を受けて
そのまま排水されるものだと思います。溜まると言うことは、ドレンパンが水平でなく排水ホースの反対側が下がっていて上手く排水出来てなかったのではないでしょうか?水飛びも排水ホースの反対側からだけでした。違う原因かもしれませんが、何れにしても水が溜まってはいけないと思います。ダイキンは、工事業者が、18℃で冷房かけてましたが、風量が凄いです。日立と全然違う。1時間後温度を26℃に上げると静かになりました。やっぱり空調はダイキンですかね。新しく買われる方のご参考になればと思います。また、買われた方は2〜3か月注意深く見ましょう。ただ、これからは冷房しませんが。ルーバーの内側を見て確認してもわかります。私は、証拠として写真を撮ってます。

書込番号:24342223

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 3年で水漏れ

2021/09/12 06:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71H2

スレ主 Chisaxoxさん
クチコミ投稿数:1件

ヒビの箇所

カビ

初めて書き込みします。
こちらの商品を購入して3年経ちました。
購入してから数日で一度水漏れがあり、設置業者にみてもらいましたが問題ないと言われ、そのあと使用しましたが何度か水漏れがあったあと止まったにのでそのまま過ごしました。
今年の夏に入り、冷房を稼働させると水漏れする様になりました。500mlのペットボトルがいっぱいになるぐらいポタポタと水が滴ります。
湿度が高い地域に住んでいてオープンキッチンであるため、中のカビもひどいことになっていたので、エアコンクリーニングを依頼し点検してもらったところ、ドレンパンという部品にヒビが入っていてこれが水漏れの原因だったようです。
クリーニング業者曰く、「今まで数千台掃除してきたが3年でヒビが入るなんて聞いたことがない。」とおっしゃっていました。部品の劣化が早いのか、それとも設置した際にヒビが入ってそれがひどくなったのか、と色々考えましたが今となってはわかりません。

またクリーニングに関しても作業が非常に困難なようで「3年でこれだけ酷いカビが生えるのは地域性だけでなくエアコンの中の部品にステンレスを使っていて、結露しやすい=カビやすい環境になっている。日立のエアコンはお掃除機能が複雑で年々、分解しにくく清掃しにくいので今後の購入はお勧めしない」と言われました。

これから日立のエアコンを購入する方は、再検討された方が良いということを伝えたく書き込みさせていただきました。
こういうケースもあるということで参考にしてもらえれば幸いです。

書込番号:24337258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/12 07:35(1年以上前)

この辺りは10年近く前から全く変わってません。
日立はステンレスだからカビ生えないという印象で購入すると家の環境によってはすぐにカビだらけです。

書込番号:24337293

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2021/09/12 08:14(1年以上前)

ヒビは初めからかも知れないですね。

カビは家庭環境に大いに依存します。
アルミとステンレスにカビ抑制効果に差があるか?
無いと思うけど…探してみてください。

アルミとステンレスにいくらかカビの抑制効果があったとしてもその部分だけです。

ファンの羽根やルーバー等にはなんら効果は及ばず湿気の付着と埃の付着、その後にカビの繁殖となります。

書込番号:24337330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/12 08:51(1年以上前)

>クリーニング業者曰く、「今まで数千台掃除してきたが3年でヒビが入るなんて聞いたことがない。」とおっしゃっていました

数千台の中には当然日立のエアコンもあったでしょうから、設置時に漏れがあったというのであれば初期不良もしくは取り付け不良を疑ったほうがいいでしょう。もちろん機種特有の不具合はありますね。

だからというわけではありませんがうちのエアコンは出来るだけシンプル機能のものを使っています。設置に計画性が無いので急遽住設屋さんに頼むせいもあり、業務用のような製品を使うことが多いです。
私的には真夏に冷えればいいだけで、暖房機能などは重視しないせいもあります。

現在はリビングには日立製、寝室にダイキン製を使っています。

日立製は導入後4年でスレ主さんのような激しい水漏れが発生し、設置業者に修理依頼をしたら、どうやら設置作業に不具合があることがわかったようで、大掛かりな設置やり直しをやってました。4年経過してたので修理代をどれくらい請求されるんだろうかって思ってましたら、無料ですと言われました。購入時は量販店より高かったけど、ミスをちゃんと認めて対応してくれたのでありがたかったです。


家電品に限りませんが、長く使いたい製品はシンプルな機能のものがよろしいかと思います。

書込番号:24337401

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/09/13 15:06(1年以上前)

>Chisaxoxさん

抗菌作用がある金属は銀、銅、亜鉛が代表的です。
ステンレスにはこれらの抗菌作用のある金属は含まれません。ステンレスの使用は腐食対策によるものです。

ある程度の抗菌加工はされていると思いますが、カビが繁殖するのは抗菌効果が薄れた証拠でしょう。
もうカビの繁殖を抑えるのは困難です。

書込番号:24339994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング