このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2021年6月12日 15:10 | |
| 4 | 1 | 2021年6月11日 07:03 | |
| 60 | 7 | 2021年6月9日 13:42 | |
| 114 | 26 | 2021年6月9日 07:29 | |
| 104 | 8 | 2021年6月6日 14:24 | |
| 36 | 2 | 2021年6月6日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R
購入して2週間程経ちました。今朝突然Wi-Fiのマークが点滅していて…
リモコンのパワフルボタン5秒押しでは反応せず、コンセント抜いても回復せず。
初期不良という事で購入店で新品交換となりました。
書込番号:24155174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先日量販店に行き、在庫品が3万円安価に出せるという案内があり検討しています。
薦められたのは量販店モデル(エディオン)のRAS-G281E8Rです。
メーカー純正のRAS-G281R とは何が違うのでしょうか?
東芝エアコンの口コミ情報もよろしくないようですが・・・。
書込番号:24182519
0点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X560D2
使ってないのに室外機が永遠と動き続けます。
30分おきぐらいに『ぶーーーん』と冬場は特に動くようなので(霜取り?でも夏場は?)寝室のエアコンは使わない時はコンセント抜いてます。コンセント抜く意外になにかい良い方法在るんですかね〜?
パナの人は自分たちで使ったことないんじゃ?て思うぐらい他にも色々と気のきかない所多数のひどい仕様。(3台購入して3台ともなので個体差ではないと思う)次はダイキンかなぁ
パナの経営不振も納得の出来です。
書込番号:24155318 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>douzeさん
こんにちは。
私も以前購入したパナソニックのエアコンが気に入らず、結局返品、他メーカー品に変えてもらったことがあります。
どう設定しても快適温度にならないという、基本のキの部分がダメでした。(^_^;
近年のパナソニック製品はダメになりましたね。
可能なら松下電工時代のNational製品を買いたい。我が家のPanasonic製品は次々壊れて廃棄しましたが、古いNational製品は未だに活躍しているものがいくつかあります。
それはさておき、
>使ってないのに室外機が永遠と動き続けます。
これは不具合ではないのですか?
3台とも同じってことだと正常なのかなぁ?
とりあえずワットチェッカーなどを使って、動作中にどの程度電力を消費しているか確認されてみてはどうでしょう?
数ワット程度の微電力なら気にしなくて良いと思いますが、数十ワット以上食ってるようなら一度点検を依頼された方が良さそうです。
>次はダイキンかなぁ
私の個人的な印象ですが、ダイキン製は結婚前に実家で使っていた2台、結婚後に自宅で購入した2台とも寿命が5年前後で短かったため、もう購入対象から外しました。近年私は日立製を贔屓にしています。冷蔵庫や洗濯機も日立です。
余談ですが我が家で稼働中のエアコンのうち2台が今はなきサンヨー製なのですが、なんと1998年製です。昔の日本製品はホントに良いものばかりでした。
書込番号:24155527
14点
>douzeさん
「カビみはり」機能が入りなっているのでは?
停車中にカビみはりが働くと、内部クリーン運転になり一時的に暖房運転もするから室外機が回ります。
詳しくは取説参照してください。
書込番号:24156694
8点
>パナもう買わない。
それが得策かもですね(笑)
書込番号:24156876
8点
確か今のパナソニックエアコンは、ダイキンのOEM
では?
本家と違いは、性能差と聞いたけど。
書込番号:24160040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>江戸の隠密渡り鳥。さん
無茶苦茶言ってますね(笑)
>>本家と違いは、性能差と聞いたけど。
誰に聞いたんでしょう?どっちが本家?怒られますよ。
書込番号:24170833 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さんありがとうございます。
外気温が高くなってきて室外機の動作音がほぼなくなりました。どうやら霜取り?かもしれません(説明書よんだけどそれしかわかりませんでした)
ウチの嫁さんは聞こえないらしいので、低周波音とかの類なのかなと…冬場はほぼエアコン使わないので諦めてコンセント抜いときます。
書込番号:24179988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノジマでエアコンを買いました。
今日の朝施工だったのですが、真空ポンプを持って来ませんでした。
持ってきてもいませんから、真空ポンプの音もせず…。
「真空引きしないんですか?」と聞いたら、
「この距離じゃしませんね…」とのこと。
作業確認リストにもチェック抜き。
すぐにカスタマーセンターへ連絡。
「業者は真空ポンプでやったと言っている」の一点押し。
なんとか、再度施工の約束を取り付けました。
気になるのが、ほかの施工はいい加減じゃないのかっていう点と
再度の施工の際に、
「ガスを抜いて再度充填して真空引きする」と伝えられた点。
確認方法とかありますでしょうか?
全部新品でやり直しは流石に言い過ぎですよね?
工事終了後の真空引きの手順はこれで合っているのでしょうか?
書込番号:24160889 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
量販店の工事請負業者は、こなす数の歩合ですから、事前に言っておかないと、しません。
真空引きをして真空度に変化が無いかの様子見る時間も必要なので、まずしません(10〜20分では不足)。
室外機に密閉されていた冷媒を循環させてからの、真空引きって、まずポンプダウン運転をしてからになるので、すごく時間かかります。
ガスを抜くのは嘘、回避したいだけかポンプダウン運転を知らない。
書込番号:24160907
14点
>kazusan0209さん
>全部新品でやり直しは流石に言い過ぎですよね?
最初の販売店との取り決めが真空引きをすることが前提なら
新品交換でOKでしょう。
>工事終了後の真空引きの手順はこれで合っているのでしょうか?
再施工時の手順と言う意味でしょうか?
厳密に言うと 真空引きなしで一旦施工された以上 コンプレッサー内の冷凍機油が 空気に触れた可能性が
在るので 本来は冷凍機油の交換もすべきですが 現場レベルの施工では無理なので
現状開放されている冷媒を ポンプダウンで室外機に回収
室外機に回収した冷媒を 冷媒回収機でボンベに回収
室内機 室外機を含めて 真空引きを行い 既定の量の冷媒を充填
上記の工程を行うなら室外機 新品交換の方が手っ取り早い。
真空引きを行わないで 現れる影響が実際どの程度有るのかは 使用してみて体感できるか
どうか 解らないレベルかも解りません。
ただ やると言って行わない業者が後を絶た無い 業者へのペナルティの意味も込め
厳しい態度で 望むのが宜しいかと思います。
書込番号:24160976
12点
>NSR750Rさん
ご返信ありがとうございます。
ポンプダウン運転…。
エアコン工事をあまり深く知らず、真空引きくらいしか知りませんでした。
やはり、新品交換を求めるべきか悩みます…。
>真空ポンプさん
ご返信ありがとうございます。
本来なら新品交換したいのですが、相手はやったの一点張りで、
証拠も作業確認リストのチェック抜けくらいしかなく強く言えません。
フロンを室内機から室外機、室外機からボンベへ移して
そのあと室外機、室内機共に真空引き。
再度、フロン充填して終了ということですが、
やはり新品交換の方が早いということは、手間なのでしょうか?
同じ業者が来るらしいので、とても信用なりません…。
もう一度施工方法について問い合わせますが、
なんとか新品交換できるよう頑張ります。
書込番号:24160996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみに室外機だけ新品交換だと何か問題がありますか?
やはり室内機共に新品交換を求めるべきでしょうか?
書込番号:24161005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazusan0209さん
>今日の朝施工だったのですが、真空ポンプを持って来ませんでした。
ポンプ持ってきてなければ 真空引きしてないでしょ?
もちろん是正作業の手間は 掛かりますが
まず 量販店の工事で 冷媒回収機はまず持ってません
家電リサイクル法では 冷媒の 大気投棄への処罰が無く
今でも 捨てたい放題です。
なので 古いエアコンの撤去時 ポンプダウンできれば室外機に回収して
量販店が リサイクル料で まとめて破壊に回します、
ポンプダウンできない機械はバルブ閉じて 配管と室内機の冷媒は投棄に成ります。
これ等の事も含めて 室外機新品交換が 手っ取り早いと思われます。
書込番号:24161012
3点
>kazusan0209さん
>ちなみに室外機だけ新品交換だと何か問題がありますか?
>室内機共に新品交換を求めるべきでしょうか?
室内の施工が終了してるので おそらく 室外機の交換のみでの交渉に成るかと
室内機は 真空引きすれば特に問題ないでしょう、
本来 室内 室外 セット販売なのですが 同じような パターンでは 殆ど室外機交換の例が多いようです。
書込番号:24161018
7点
こういうのはエアコン工事費込み&業者が低い施工料で叩かれるのも一因なんですよね。。
通販で買うと工事費は2万円等平気で掛かります。
取り付けも真空引きまともにやって取り付けまで2H等掛かる。
サボらないと数がこなせず生活に影響が出るという下請け構造。。
消費者側ができるのはそういう事情は分かるのですが、支払ってる以上しっかり施工してもらわないと困る。
チェックしてダメなら購入店から指導入れて貰うしかありません。
書込番号:24161020
8点
>真空ポンプさん
ご返信ありがとうございます。
室外機にフロンさえ回収できればそれを破壊しても良いものなのですか?
たしかにそれができて、回収機持ってないならそっちの方が早そうですね。
回収機持ってるのか問いただして、持ってないなら新品交換という線で行きたいと思います。
新品交換となると…
@室内機から室外機へポンプダウン運転で冷媒回収
A室外機を新品に交換
B真空引き
この手順で間違い無いでしょうか?
無知で申し訳ないです…。
書込番号:24161039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kockysさん
店が下請けの味方してるのでどうにもこうにもです…。
ほんとに参りました…。
書込番号:24161040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kazusan0209さん
新品交換となると…
@室内機から室外機へポンプダウン運転で冷媒回収
A室外機を新品に交換
B真空引き
この手順で間違い無いでしょうか?
そうですね 大まかには その手順でOK
室内機側はフレアナット緩めませんが 室外機側はフレア接続緩めるので
フレア再加工してもらいましょう、
フレア接続は ナットに銅管を挟んで気密させるので1回キリの物なので。
ポンプも、持たずに 施工に来たのだから明らか真空引きしてないのでしょう
強気で 良いと思いますけど。
施工単価が安くても 施工内容に含まれる内容は順守する必要が有り
作業時間を短縮できる機器を導入してコストをクリアするのが業者の義務であり醍醐味だと思います。
書込番号:24161055
2点
>真空ポンプさん
フレアについてもしっかり問いただしていきます。
おっしゃる通りで、本当に作業を短くしたいなら効率化できる器具を使うならして欲しいものです。
大事なところを端折るのは話が違いますよね…。
にしても、ノジマのカスタマーセンターは手強いです。
全く自分たちのミスを認めないので、骨が折れます。
書込番号:24161067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
結局、フロン再充填で話が決着しました。
ノジマが言うには
「家庭用エアコンはフロン放出に関して法律がないから放出しても問題ない」そうですが、
それって本当ですか?
家電リサイクル法ではフロン回収求めてますけど、
真空引きやり直しなら放出していいものなのでしょうか?
書込番号:24161461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazusan0209さん
て 事は ノジマは 真空引きしないでOK的なスタンスな訳ですね?
https://www.nojima.co.jp/support/faq/10715/
真空引きすると書いてありますが?
では 冷凍機油の交換もしてくれと申し出ては?
そんなややこしい業者 冷媒を計量充填できるか怪しい・・・・
家電リサイクル法では 実際には処罰も無いので ザル法ですね・・・
書込番号:24161486
4点
>真空ポンプさん
真空引きはやり直すらしいです。
フロンを大気放出した後に真空引きして再度フロンを充填するということでした。
冷凍機油の件、しっかり調べて確認してみます。
書込番号:24161494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>真空ポンプさん
業者に確認したところ、
「エアパージしてるから、冷凍機油が空気に触れるとかはない。問題ない。
そもそも真空引きは32の時代ではもはや環境保護のためだけにやってる。」
とのことです。
どういうことでしょう…。もはやよくわからなくなってきました。
書込番号:24161514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kazusan0209さん
大まかには 冷媒をポンプダウンして回収するのは小売り業者に求めて
その後の 回収破壊はメーカー 製造業者の範裕
国は コンプレッサー焼損や 冷媒追加充填で回収しきれない冷媒まで言及していないのが現状
業務用エアコンなら過去には 見せしめで逮捕者までいるのにね・・・・
ノジマって関西にはないので?知らないけど ネットで100%真空引きとうたいながら
繁忙期でもない子の時期にこんな施工するなんてね〜
単一冷媒だからエアパージOKなら ホームページで堂々と歌えばいいのにね。
書込番号:24161541
2点
>kazusan0209さん
>業者に確認したところ、
「エアパージしてるから、冷凍機油が空気に触れるとかはない。問題ない。
これって 自分で真空引きしなかった事完全に認めてますよね?
ホームページでも100%真空引きって謡ってるし
施工前の打ち合わせではどうだったのかですが ホームページをみてそう思ったてなるんじゃないのかな〜
だとすれば 契約不履行になるんじゃないのかな
http://www.kokusen.go.jp/category/jirei.html
どのくらいの 影響が有るのか解りませんが 国民生活センター的な処に相談するとか・・・・
書込番号:24161566
2点
>真空ポンプさん
業者は同じ業者なのですが、担当者は違いました。
「真空引きはしていない」って、店舗でもどうやら考えているようです。
メーカーにも電話して確認し、今店舗にその旨伝えました。
冷凍機油のことは、店舗の人はわかってませんでした。
国民生活センター、ちょっと考えてみます。
まさかノジマがここまで適当とは思いもしませんでした。
書込番号:24161606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kazusan0209さん
真空引きはしない、冷媒は大気放出。
室外機は新品へ交換、業者は変更。
或いは取り外して返金ですね。
自分だったらその一択です。
強気でいって当然の案件です。
書込番号:24166438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正直に 理由を説明して了解してからエアーパージすればいいんだよ。
そして業者は工事確認書に記載してハンコをもらう。
できない場所もあるし、真空引きは環境への配慮しか理由がないのはメーカーも公言している。
世間では(不要になった家電製品を)リサイクル法を無視して買取業者に売ったり、個人間で売買しているし、掲示板でも正規の方法以外で処分したとか書き込みも見るしね。。。。
書込番号:24166930
4点
5月15日
セイカオンラインショップで2台購入
価格コムプラスで取り付けを申込
5月16日
佐川急便で商品到着
この間、到着した荷姿で保管
6月5日
取り付け業者が取り付け工事のため開梱した所
2台とも不具合あり
取り付けを中止し
ショップにメール連絡すると
以下の回答
写真を拝見させていただきました。
運送破損と思われますので、お手数ですが佐川急便にお問い合わせください。
佐川急便に連絡した所
担当が居ないので月曜日に連絡するとの事
価格コムにもメールで連絡したが
未だ回答なし
販売店と電気業者と運送会社の間に入って
連絡とってめんどくさい
取り付けまでを
地元の電気店で依頼すれば
こんな苦労しなくて良いのに
安さを取って苦労してます
この先どうなることやら・・・
42点
こんにちは。
残念なことになりましたね…
>販売店と電気業者と運送会社の間に入って
>連絡とってめんどくさい
それが実店舗で買う値打ちですよね。
大型製品とか、取り付けや設置を伴う製品は、少々高くても地元の実店舗で買うのがいいと思います。
書込番号:24173948 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ヤマイワさん
通販販売店の設置サービスだと多少は違うかと思います。
私も外観破損があった事ありますが動作に影響ないので気にしませんでした。
結局、実動作に不具合あるのですか?
書込番号:24173954
3点
>kockysさん
電気工事業者さん
取付工事しちゃうと
補償範囲外になるかもしれないと
工事しませんでした
なので作動させてないので
エアコン運転に問題あるかどうか
分からない状態です。
ダイキンに相談して
点検必要か聞いてみようと思います
書込番号:24173984
7点
>ヤマイワさん
たいへんですね。
メーカーも同じことを言うと思います。
「故障しているかどうかは動かさないと分からない」
それと、佐川を使った(依頼した)のは販売店なので、購入者に佐川に連絡せよは無いと思います。
購入者に事故無く届けるのは販売店の責任です。
頑張ってください。
書込番号:24174094
10点
正直この程度のフィンの曲がりなら一切性能、能力に影響ありません。
私なら早く取り付けちゃいます
書込番号:24174742 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
アルミフィンの あの程度の曲がり気にするんだ。。。。?
工事業者は マトモなところなら修正器をもっているので、直してくれる。自分で買っても1000円しない。気にする人なら一生使うから買うといい。
本体の変形は 運送会社は段ボールなどに損傷がないと 交換などは無理だと思うけど、、、、、 返品できない店で購入しているのら 最初から許容していたリスクだと思う。。。
書込番号:24174982
9点
>ヤマイワさん
別スレの63のほうの熱交の曲がりは問題無さそうと
書きましたがこっちは天面がいってますね。梱包時に
ついてると思うので積むときに上に激しく置かれたり
制限を超えて荷重を掛けたんでしょう。
なんとも言えない微妙な状況ですがスレタイ通りに
こうした可能性もある店で買われたのですからそのまま
設置使用するしかないでしょう。佐川が保険でやって
くれればいいですけど。
書込番号:24174987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえず 月曜に佐川の担当者と連絡取れてからでないと、どうしようもないと思うよ。。。
エアコンの工事屋が無駄足だったからかわいそうだね。 ガソリン代くらい支払うと喜ぶと思うよ。。。
次回からは開梱して商品を確認するか、(了解をとって)工事店に直送でしょうか。。。。
書込番号:24175110
1点
5月15日
デンマートで購入
同日に
セイカオンラインショップで購入したS25XTES2台と
まとめて3台の取り付けを
価格コムプラスに申込
5月16日
佐川急便で3台同時に商品到着
この間、到着した荷姿で保管
6月5日
取り付け業者が取り付け工事のため開梱した所
3台全部に不具合あり
取り付けを中止し
ショップにメール連絡すると
以下の回答
お写真拝見させていただきました。ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございませんが、既に商品のお届けからおよそ3週間経過しておりますため、商品の交換は出来かねてしまいます。
フィン部分(熱交換器)の凹みや折れに関しましては、いただいたお写真にある小さな凹みや折れ・変形でございましたらエアコンの使用上・機能的には問題はございません。
気になるようでございましたら、メーカーサポートに確認・修理依頼をしていただくか、
ホームセンターやインターネット通販等でエアコンフィン修正ツール(アルミフィン修正コーム)(およそ500〜1000円)などを使用することで凹みや折れを修正可能でございます。
ご不便をおかけいたしますがご了承ください。
異なる販売店から購入した製品全部に不具合あったため
輸送の問題かと思い佐川急便に連絡した所
担当が居ないので月曜日に連絡するとの事
価格コムにもメールで連絡したが
未だ回答なし
販売店と電気業者と運送会社の間に入って
連絡とってめんどくさい
次はダイキンに連絡か・・・
取り付けまでを
地元の電気店で依頼すれば
こんな苦労しなくて良いのに
安さを取って苦労してます
この先どうなることやら・・・
10点
先ずは確認を怠ったスレさんの手落ちですね。
漏れてなければ大丈夫だと思う。
責任の所存?
不可能かな。
書込番号:24174229 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ヤマイワさん
ダイキンへの連絡はあり得ません。製造者としては出荷
した後の流通過程での破損に責任は持てないですからね。
それにこの程度の熱交の曲がりは性能にほぼ影響無いと
みていいと思いますよ。内部に何か関係してくるなら
こんなもんではすみませんから。ご自分が認めるとおり
そういう点も保証出来る店からの購入では無いので
授業料を払ったつもりでそのまま使ってみては?
裏側だけど見える設置場所で気になるなら業者が言う
通りクシを通せば良いだけです。
書込番号:24174974 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)










